JPS5833391B2 - ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ - Google Patents

ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ

Info

Publication number
JPS5833391B2
JPS5833391B2 JP1569075A JP1569075A JPS5833391B2 JP S5833391 B2 JPS5833391 B2 JP S5833391B2 JP 1569075 A JP1569075 A JP 1569075A JP 1569075 A JP1569075 A JP 1569075A JP S5833391 B2 JPS5833391 B2 JP S5833391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
outlet
adsorbent
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1569075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5189923A (ja
Inventor
規雄 小笠原
邦彦 続木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP1569075A priority Critical patent/JPS5833391B2/ja
Publication of JPS5189923A publication Critical patent/JPS5189923A/ja
Publication of JPS5833391B2 publication Critical patent/JPS5833391B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関用燃料の成分中より、硫黄分を有効
に取り除く効果を有する脱硫装置に関するものである。
周知のように、内燃機関用燃料の中には硫黄分が含有さ
れており、これが燃焼によってSOx等の酸化硫黄とな
り大気中に排出されることになるが、このような酸化硫
黄はHC,CO,NOx等に次いで排出量が規制される
物質である。
また、内燃機関の排気中に含有される水分は硫黄分と反
応し、硫酸塩を生じて排気系の腐蝕を促進することVこ
もなる問題があり、さらに排気の浄化対策に触媒を使用
するとき、硫黄分が触媒の表面に耐着して被毒作用を生
ずる欠点があった。
この発明はこのような問題、欠点を解決することを目的
とした脱硫装置を提供しようとするものである。
以下、この発明の一実施例を第1図について説明すると
、1は本体であって容器状となっており、その一部に燃
料人口2が、また他所には燃料出口3がそれぞれ設けら
れている。
この本体1内には、多孔板、網、メタルワイヤー等の通
液性板状体4を適当間隔離して設置し、その間に室5を
形成し、この室5の内部には酸化鉄、酸化亜鉛などのよ
うに脱硫効果を有する吸着剤6を充填しである。
吸着剤6は上記物質のペレット・ハニカム状のものでも
よいが、他の物質に含浸させたものでもよい。
このように構成した脱硫装置の本体1の燃料人口2は燃
料タンク(図示せず)の出口側に、また燃料出口3は気
化器(図示せず)の吸入側にそれぞれ接続し、燃料タン
クから気化器に向かう燃料はすべて吸着剤6中を通過す
るように構成する。
したがって燃料中の硫黄分は吸着剤6に吸着され、気化
器側には殆んど現われないので、これが内燃機関中で燃
焼されることはない。
なお上記内燃機関がディーゼルエンジンである場合には
、本体1は燃料タンクと燃料噴射ポンプとの間の管路に
接続することになる。
次にこの発明の他の実施例を第2図について説明すると
、この場合には通液性板状体4′を二重筒体7に形成し
、これによって形成される円筒状の室5′内に吸着剤6
を充填しである。
そして燃料入口2′は二重筒体7の外側に、また燃料出
口3′は二重筒体7の中心部にそれぞれ連通させて、燃
料が二重筒体7の周囲から中心部に向かうようになって
いる。
8は二重筒体7の外周を囲むように捲回されたパイプで
あって、このパイプ8には高温となった内燃機関冷却水
を循環させるようになっている。
このように構成されたこの装置では、装置全体が加熱さ
れるので、吸着反応が促進されることになる。
なおこの場合、加熱温度は燃料がペーパーロックを生じ
ない程度に調節する必要があり、適当な機構のサーモス
タットを設けることになる。
また加熱装置は上述のような内燃機関の冷却水によるこ
となく、他の1法、たとえば排気や電気ヒーター、ある
いはバーナー等によっても機能上なんら差支えない。
第2図に示す脱硫装置にあっては、二重筒体7を本体1
′に対して着脱自在の構造とすることもでき、この場合
には適当期間毎(たとえば2年間に1厳)に交換するこ
とができることになる。
この発明は上述のように構成したので、従来大気中に排
出されていた硫黄酸化物を除去することができる効果が
ある。
また硫黄分が排気中に含まれろ水分と反応し、硫酸塩と
なるのを防止することができる。
したがって排気系の腐蝕の促進が防止できる。
さらに、排気の浄化対策に触媒を使用する場合にあって
も、硫黄分が触媒の表面に付着することがないので、被
毒作用が発生するのを防止することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の縦断面図、第2図はこの
発明の他の実施例の縦断面図である。 1.1′・・・本体、2 、2’・・燃料入口、3,3
′・・・燃料出口、4,4′・・・通液性板状体、5,
5′・・・室、6・・・吸着剤、7・・・二重筒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃料入口と燃料出口とを備えた本体内であって、前
    記燃料入口から燃料出口への流路の途中に、通液性板状
    体で仕切って室を設け、該室内には、酸化鉄、酸化亜鉛
    などのように燃料中の硫黄成分を脱硫する効果を有する
    吸着剤を充填し、前記燃料入口は燃料タンクに、また燃
    料出口は気化器等にそれぞれ接続するよう構成したこと
    を特徴とする内燃機関用燃料の脱硫装置。
JP1569075A 1975-02-06 1975-02-06 ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ Expired JPS5833391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1569075A JPS5833391B2 (ja) 1975-02-06 1975-02-06 ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1569075A JPS5833391B2 (ja) 1975-02-06 1975-02-06 ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5189923A JPS5189923A (ja) 1976-08-06
JPS5833391B2 true JPS5833391B2 (ja) 1983-07-19

Family

ID=11895746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1569075A Expired JPS5833391B2 (ja) 1975-02-06 1975-02-06 ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833391B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259584A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 脱硫器および燃料電池システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172985A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Sumitomo Chem Co Ltd Hydrogenation
JP2537423B2 (ja) * 1990-01-23 1996-09-25 ルイス・ゴメツ 水,水性液体及び液体燃料のような流体の精製のための固体物質体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259584A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 脱硫器および燃料電池システム
JP4613022B2 (ja) * 2004-03-12 2011-01-12 出光興産株式会社 脱硫器および燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5189923A (ja) 1976-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3699683A (en) Engine exhaust emission control system
US4934142A (en) Exhaust emission control device for a diesel engine
US3495950A (en) Catalytic muffler construction for exhaust emissions control in an internal combustion engine system
US4541240A (en) Exhaust system for internal combustion engines
US3247665A (en) Catalytic muffler construction for exhaust emission control in an internal combustion engine system
RU2004120435A (ru) Система и способы для управления содержанием вредных компонентов в отработавших газах двигателей внутреннего сгорания и блок обработки топлива
WO2004101965A1 (en) System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow
JP2951831B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
GB1352463A (en) Catalytic converter for the purification of exhaust gasses emanating from an internal combustion engine
US3884037A (en) Internal combustion engine system for exhaust emissions control utilizing an acoustic catalytic muffler
JPH0771230A (ja) 排気ガス浄化装置
JPS5833391B2 (ja) ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ
US3232373A (en) Muffler with transverse expanded metal baffles
US3973916A (en) Emissions control system for an automotive vehicle or the like
US2946325A (en) Muffler for use with catalysts in internal combustion engines
SE501464C2 (sv) Anordning för katalytisk avgasrening av avgaser från förbränningsmotor
JP2001227334A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
IE42838B1 (en) Exhaust gas filter
US9371757B2 (en) Catalytic converter of internal combustion engine and apparatus for purifying exhaust gas provided with the same
JP2006329143A (ja) 炭化水素処理システム
ES2309910T3 (es) Conducto de escape y procedimiento para la regeneracion de un filtro de hollin.
JP2009074425A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
GB1354045A (en) Exhaust gas cleaning apparatus for an internal combustion engine
JP3321763B2 (ja) エンジンの排気ガス処理装置
JP3642017B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置