JP3170678B2 - Nb合金耐熱部材及び該部材の製造方法 - Google Patents

Nb合金耐熱部材及び該部材の製造方法

Info

Publication number
JP3170678B2
JP3170678B2 JP29600296A JP29600296A JP3170678B2 JP 3170678 B2 JP3170678 B2 JP 3170678B2 JP 29600296 A JP29600296 A JP 29600296A JP 29600296 A JP29600296 A JP 29600296A JP 3170678 B2 JP3170678 B2 JP 3170678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
layer
heat
resistant
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29600296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10140333A (ja
Inventor
徹男 藤原
健 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29600296A priority Critical patent/JP3170678B2/ja
Publication of JPH10140333A publication Critical patent/JPH10140333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170678B2 publication Critical patent/JP3170678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超高温耐熱材料として
有望なNb合金からなる基材表面に耐酸化被覆層を形成
してなるNb合金耐熱部材及び該耐熱部材の製造方法に
関するもので、Nb合金耐熱部材は、発電用ガスタービ
ン及び航空機用エンジンの燃焼器、タービン、あるいは
宇宙往還機、ロケットのエンジン部材、機体部材に適用
し得るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、発電用ガスタービン及び航空機用
エンジンの性能向上、あるいは宇宙往還機の実現等を目
的とした、超高温耐熱材料の開発が強く要望されてい
る。このような背景のもとで、高温強度が高く信頼性に
優れた耐熱合金の開発が進んでいる。例えば、高融点金
属であるNbをベースにしたNb合金あるいはNb3
l金属間化合物は、現有の耐熱合金であるNi基超合金
をはるかに凌ぐ高温強度を有することから有望視されて
おり、特開平6−122935号公報にはW、Taを添
加元素とし1600℃での圧縮強度が向上したNb−A
1基金属間化合物が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、無酸
化雰囲気における強度を保証するものであり、高温酸化
現象について考慮されていない。Nb3A1金属間化合
物やNb合金では高温酸化が著しく、大気中において8
00℃以上での使用は不可能である。Nb3Alは大気
中で900℃以上で激しく酸化し、1500℃以上では
生成Nb酸化物が溶融して、元の形状すら保持すること
ができなくなる。金属間化合物相を含まないbcc単相
のNb合金でも同様である。したがって、Nb3Al金
属間化合物やNb合金を実用耐熱部材として適用するた
めには、耐酸化表面処理が不可欠である。
【0004】本発明の第1の目的は、Nbを主成分とす
る合金からなる基材に耐酸化表面被覆層を形成したNb
合金耐熱部材を提供することにある。本発明の第2の目
的は、このような耐酸化性に優れた耐熱部材を得るため
に耐酸化表面被覆層を形成して耐熱部材を製造する方法
を提供することにある。
【0005】ここで、Nbを主成分とする合金とは、N
b中に主として高温強度向上のためMo、W、Ta、Z
r、C等の元素を添加したbcc相を主構成相とする合
金や、NbにA1を添加しA15型の金属間化合物を析
出させた、あるいはA15相が主構成相となるようなN
b−A1系合金を意味する。後者のNb−A1系合金
は、高温強度向上を目的にMo、W、Taが添加されて
いる場合もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明は、Nb 3 Al基合金からなる基材表
面に95重量%以上のIrを有する表面被覆層を形成す
ることを特徴とするものである。
【0007】本発明の別のNb合金耐熱部材は、Nb 3
Al基合金からなる基材表面に、Ta、Re、Wから選
ばれた1種を重量比で90%以上有する金属からなる第
1層と、第1層の表面に重量で95%以上のIrを有す
る金属よりなる第2層を備えたものである。
【0008】上記第2の目的を達成するために、本発明
のNb合金耐熱部材の製造方法では、Nb 3 Al基合金
からなる基材への表面被覆層を、以下のような方法で作
成する。(1)純度95%以上のIrをターゲット材を用
いたスパッタ成膜法で基材に被覆する。あるいは、(2)
Ta、Re、Wから選ばれた1種以上を合金表面へ真空
蒸着法で被覆し、続いてIrをスパッタ成膜法で被覆す
る。そして、(3)Ta、Re、Wのうちの1種以上を蒸
着する際に、酸素またはアルゴンのイオンを加速して基
材表面に照射するとより効果的である。
【0009】また、上記の各方法により製造されたNb
合金耐熱部材を、無酸素雰囲気中で1000〜1700
℃に加熱するのがよく、これにより基材と表面被覆層と
の密着性が向上する。
【0010】本発明では高温耐酸化被覆層のうち酸素を
遮断する層として、Irを用いる。このIrは貴金属の
一種であり、融点が2400℃以上と高い。高温耐食性
及び高温耐酸化性が優れており、1500℃を超える超
高温においてもほとんど酸化、腐食が進行せず安定に存
在しうることから、超高温におけるNb合金の酸素遮断
層としてIrを用いる。
【0011】このIr被覆層は、本発明ではスパッタ法
で成膜する。スパッタ法では、緻密な皮膜が形成できる
ため、酸素を遮断する効果が高く望ましい酸素遮断層が
形成できる。高融点のIrを成膜する方法としては他に
電子ビーム蒸着法や、電子ビーム蒸着法とイオン照射を
組み合わせたダイナミックミキシング法(又はイオンビ
ームアシステッドデポジション法)があるが、これらの
手法では皮膜の緻密性が悪く、Ir粒間の空壁から酸素
がNb合金に侵入してしまい、酸素遮断の効果はほとん
どなくなる。スパッタ法には、高周波スパッタ法、イオ
ンビームスパッタ法等があるが、特に前者の方法が、成
膜速度の点で有利である。
【0012】Irの酸素遮断層の膜厚は5〜100μm
が望ましい。膜厚が5μm以下ではIr自身の酸化によ
る蒸発、あるいは拡散防止層との拡散等により酸素遮断
層が消失、変質してしまい十分な高温耐酸化の効果が得
られない。膜厚が100μm以上の場合は、剥離、クラ
ック等の問題が生じ易くなり不適である。
【0013】本発明による、Ir表面被覆層は、高温に
おいて熱応力によるクラックの発生や、剥離の問題がな
く、1700℃大気中においてNb合金の酸化による損
傷を完全に防止することができる。酸素遮断表面被覆層
としてAl23又はAl23−SiO2を使用した場合、
900℃程度の温度に過熱した時点で、熱応力によって
皮膜にクラックが発生する。酸素がそのクラックを通っ
て基材のNb合金に到達すると、Nbが酸化し体積膨脹
が生じる。そのことによってAl23皮膜がさらに破壊
され、酸化が加速される。本発明によるIr表面被覆層
は、成膜プロセスを最適化することにより、緻密な皮膜
が得られ、Al23皮膜がもつ高温でのクラック発生、
酸素侵入という問題を全く生じない。Irは面心立方構
造をもつ金属元素であるので、Al23のような脆性弱
材料ではない。したがって、熱応力が発生してもクラッ
クは生じないので、Ir皮膜そのものの物質内を拡散し
ていく以外に酸素が基材に侵入することはない。一方、
前述したように、Irは高温においても酸素を拡散しに
くいため、良好な耐酸化性が得られるものである。
【0014】1700℃を越える高温域では、IrとN
bは互いに拡散しやすい性質を持ち、1700℃以上で
長時間保持するとIr層はNb合金の中に拡散して消失
してしまう。このようにIrが消失してしまえば、高温
酸化雰囲気においてNb合金の耐酸化性は確保されず、
Nb合金は激しく酸化する。そこで、本発明では、Ir
がNb合金中に拡散するのを防ぐために、Nb合金基材
とIr層との間にTa、Re、Wの3種類の高融点金属
のいずれかからなる拡散防止層を設ける。Ta、Re、
W自身には雰囲気中の酸素を遮断する効果がないので、
Ir層に酸素遮断効果を持たせることにより、酸化雰囲
気中でも使用可能なNb合金耐熱部材が可能となる。
【0015】拡散防止層に用いる物質に要求される特性
として、第1に融点が使用温度以上であること、第2に
使用温度でのIrとNb合金の拡散を防止できること、
そして第3にNb合金との密着性がよく、Ir層の密着
性も損なわないことが挙げられる。Ta、Re、Wはい
ずれも融点が3000℃以上と高く、Nb合金耐熱部材
の使用温度の例えば1500℃以上においても安定であ
ることから、第1の条件を満たしている。又、第2の条
件に関しても、Irがこれら高融点金属Ta、Re、W
へ拡散する速度はIrがNb合金へ拡散する速度よりも
大幅に小さく、1500℃以上の高温で保持した場合で
もIr層が消失せず、十分な拡散防止効果を有する。拡
散防止層、Ir層という多層構造では、第3の条件であ
る基材との境界部を含めた各々の層境界での皮膜の密着
性が特に重要である。拡散防止層とIr層の密着性が悪
いと、耐熱部材の使用温度に至るまでの過程でIr皮膜
が一部剥離す。前述した通り、Ta、Re、W自身には
雰囲気中の酸素を遮断する効果がないので、剥離した部
分から酸素アタックを受けて、生成した酸化物の体積膨
脹によって皮膜全体が破壊する。この皮膜の破壊によっ
て耐熱部材の耐酸化性は完全に失われる。本発明にかか
る高融点金属Ta、Re、W上へのIr皮膜の密着性
は、Irの成膜プロセスによらずいずれも良好であり、
成膜直後から高温酸化雰囲気に至るまでIr皮膜の剥離
の問題は生じない。特にTaがIr層の密着性の観点か
ら最も有効である。
【0016】一方、拡散防止層として高融点の酸化物
は、上記第1及び第2の条件を満たすが、Irとの密着
性が悪く第3の条件を満たさないため不適である。酸化
物層の上部のIr層は成膜直後に既に一部剥離してしま
い、さらに1000℃を越えると熱膨脹差による酸化物
層に亀裂が発生して、酸化物層とNb合金との密着性も
著しく低下する。
【0017】以上のように、本発明によるTa、Re、
Wの高融点金属による拡散防止層とIrによる酸素遮断
層との組合せを採用すれば、Irが剥離したり拡散によ
り消失したりすることなく、本来の酸素遮断効果を十分
に発揮することが可能となり、1700℃以上の酸化雰
囲気で使用できる高耐酸化性Nb合金部材が提供可能と
なる。
【0018】高融点金属Ta、Re、Wからなる拡散防
止層の膜厚は0.5〜10μmが望ましい。膜厚が0.5
μm以下では拡散により変質し十分なIr層の拡散防止
効果が得られず、膜厚が10μm以上では表面被覆層全
体の密着性に悪影響を及ぼし不適である。
【0019】本発明によるNb 3 Al基合金への表面被
覆層の形成方法では、拡散防止層を真空蒸着法で成膜す
る。これは電子ビームを用いた蒸着法が最適である。拡
散防止層は3000℃以上の高融点金属Ta、Re、W
からなるため、電子ビームの真空蒸着法以外の方法では
均質な膜を得ることが困難である。また、Nb合金と拡
散防止層との密着性を向上させるために、電子ビーム蒸
着中に酸素またはアルゴンのイオンを加速電圧10kV以
上で合金表面に照射することが有効である。蒸着と同時
に一定以上のエネルギーを持ったイオンを照射すること
により、基材であるNb合金と拡散防止層との境界部に
相互の成分が混合されたミキシング層と呼ばれる領域が
形成され、皮膜の密着性を向上させる。照射するイオン
が酸素またはアルゴン以外の場合は、Ta、Re、Wの
拡散防止層の金属組成が変化して所定の機能発揮でき
なくなる可能性があり、また、成膜装置自身も複雑にな
り不適である。イオンの加速電圧が10kV以下の場合
は、エネルギー不足のためミキシング層が十分形成され
なかったり、照射したイオンが成膜中に皮膜に注入せ
ず、逆にスパッタ効果を生じ膜を消失させる可能性があ
り不適である。
【0020】さらに強固な密着性を有する表面被覆層を
得るために、成膜後熱処理することが有効である。成膜
後の熱処理によって、Nb合金、Ir酸素遮断層あるい
はそれに拡散防止層を加えた各々が境界部で適度に拡散
し、一種の拡散接合のような形で成形可能となる。その
場合、真空やAr等の不活性ガスの無酸素雰囲気中で1
000〜1700℃の温度で10分以上の保持温度を熱
処理条件とする。雰囲気が酸化雰囲気であれば、基材で
あるNb合金の酸化が熱処理の障害になる可能性があ
り、温度が1000℃以下あるいは熱処理時間が10分
以下の場合は、拡散による密着効果が十分得られない。
また、熱処理温度が、1700℃以上であれば、拡散が
必要以上に進行して本来の機能が得られないおそれがあ
る。
【0021】Irの酸素遮断層の成分は、Irが重量で
純度95%以上で常時酸素遮断の効果が得られるもので
ある。一方、拡散防止層は、高融点金属であるTa、R
e、Wから選ばれた1種以上の成分が重量比で90%以
上である物質であることが有効であり、互いに合金にな
っていても同様な効果が得られる。特に純度99.9%
以上の純Taの場合、密着性の観点から最も望ましい。
高融点金属の成分比が重量で90%以下の場合は、軽元
素の混入による融点の低下や、Nb合金、Ir層との拡
散防止効果の低減等の理由から不適である。
【0022】本発明によるNb合金耐熱部材の表面被覆
層は、耐酸化性確保を目的としている。Nbを主成分と
する合金を実用化するためには、前述したような耐酸化
表面被覆が不可欠であるが、本発明による耐熱部材は、
内部冷却構造を有するような場合に遮熱コーティングを
備えることができる。その場合、ZrO2を主成分とし
23、MgO、CaOから選ばれた1種以上を含むZ
rO2系セラミック層を20〜600μm幅でIrの酸
素遮断層の上部に被覆する。このセラミックス層は熱遮
蔽効果を発揮し、耐熱部材のメタル温度を低減させ、よ
り高い運転温度での使用が可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態により
具体的に説明する。
【0024】〔実施の形態1〕図1は本発明によるNb
合金耐熱部材1の構成を示す模式図である。この耐熱部
材1の製造方法を以下に説明する。Nbを主成分とする
合金でなる基材101として、真空スカル溶解により鋳
造したNb-24%Al-4%Mo(原子(at.)%)組成のイ
ンゴットを放電加工により10×10×2(mm)の寸法に
切り出し、その表面をエミリー紙で♯1000まで研磨
したものを用いた。この基材101を、有機溶剤で超音
波洗浄したのち、高周波スパッタ成膜装置に移してセッ
トした。本装置には、あらかじめ純度99.9%以上の
Irターゲットを装着しておく。チャンバー内を1×10
~6Torrまで真空引きしたのち、純度99.9%以上のA
rガスをチャンバー内に導入し、圧力を1×10~3Torr
に調整してプラズマを発生させ、Irのコーティングを
実施した。プラズマ出力を300kWとし、150分間
成膜処理を行って基材101表面に約20μmの表面被
覆層102(Ir)を形成して、Nb合金耐熱部材1を得
た。
【0025】〔実施の形態2〕本発明による表面被覆層
の耐酸化性効果を検証するために、図2に示す試験片2
を用いて酸化試験を実施した。試験片2は、円柱状の穴
を開けたIr製の基体110の中にNb3Al基金属間
化合物115であるNb-22%Al-4%Mo(原子%)
を埋め込んだもので、IrとNb3Al系金属間化合物
との境界部を接着させる目的で、真空中1600℃以上
の温度で熱処理したのち、表面をエミリー紙で♯100
0まで研磨して作製した。試験片2の使用により、Nb
3Al基金属間化合物が露出した面のみのコーティング
で耐酸化試験が可能となる。
【0026】酸化試験は、大気中で所定の温度まで昇温
し、保持した時の重量変化量を測定した。図2で示すよ
うな試験材2を用いた場合は、測定結果として得られる
重量変化量はコーティングした上面以外のIrの面の変
化量も含むため、次式によって上面の中のNb3Alの
領域のみの酸化重量量変化を見積もった。
【0027】 △w(N)=(W−△w(Ir)・A(Ir))/A(N) なお △w(N):Nb3A1の単位面積当りの重量変化量
(kg/m2) W:測定によた得られた重量変化量(kg) △w(Ir):Irの単位面積当りの重量変化量(kg/m2) A(Ir):試験片中の露出されたIrの表面積(m2) A(N):試験片中のNb3A1の表面積(m2)。
【0028】ここで、A(Ir)、A(N)は試験片形状から
計算でき、A(Ir)は4.0×10~72(ただしコーティン
グしない場合4.9×10~72)、A(N)は7.07×10~6
2となる。また、△w(Ir)は予め実験より求めること
ができ、例えば1500℃では、1時間後で−2.21
×10~2kg/m2であった。
【0029】図3は、試験片2に各種材質の表面被覆層
を形成した各試料を大気中920℃まで毎分20℃で昇
温して、920℃で1時間保持した時の重量変化をまと
めたものである。各試料は、図2に示す試験片2を基材
として、この基材に実施の形態1で示す方法でIrの表
面被覆層を作製した本発明試料(a)と、表面被覆層を備
えていない試料(b)、及び電子ビーム蒸着と酸素イオン
注入でAl23を8μm被覆したもの(c)、電子ビーム蒸
着でIrを1μm被覆したもの(d)を比較した。Al23
を被覆した試料(c)でも重量変化は抑制されるが、その
効果は少ない。これは、昇温中にAl23被覆層にクラ
ックが発生し、そこから酸素が侵入し基材(Nb3Al基
金属間化合物)が酸化することが原因である。さらに酸
化した基材が体積膨脹して被覆層を破壊することによっ
て酸化が加速される。また、Irを電子ビーム蒸着で被
覆した試料(d)でも酸化は防止できなかった。これは、
電子ビーム蒸着で得られたIr被覆層は、緻密性が悪い
ため、酸素がIr粒間の微細な空壁を通って基材まで到
達し、酸化が進行することが原因である。一方、本発明
によるスパッタIr被覆層を有する試料(a)では、92
0℃で1時間保持後も重量変化はほとんどなく、酸化を
完全に防止することができた。
【0030】図4は、図3と同様の酸化試験を1400
℃で実施した結果をまとめたものである。ここでは、比
較のために、Al23の熱膨脹率を制御する目的でSi
2を添加したAl23-5mol%SiO2を表面被覆層と
した試料(e)の結果も示した。1400℃でも、Al2
3-5mol%SiO2を被覆した試料(e)の耐酸化効果は少
なく、一方、本発明によるスパッタIr被覆層を有する
試料(a)で、酸化を完全に防止することができた。
【0031】図5は、同様に図2に示す試験片2を基材
として、実施の形態1で示した方法で表面被覆層を形成
した試料(a)を、1500℃、1600℃、1700℃
の温度でそれぞれ大気中30分保持した時の重量変化曲
線である。比較のために表面被覆層をもたない試試料
(b)の1500℃での結果も示した。本発明による表面
被覆層は、1700℃でも酸化による重量変化がなく、
本発明によって1700℃でのNb合金の酸化をほぼ完
全に防止することができた。このように、本実施の形態
で示したような表面被覆層を備えることにより、170
0℃の大気中で酸化が進行しないようなNb合金耐熱部
材を得ることが可能となる。
【0032】〔実施の形態3〕 図6は本発明による別の耐熱部材の表面付近の断面模式
図である。このNb合金耐熱部材3の製造方法を以下に
説明する。基材101として、実施の形態1と同じ物を
用いた。この基材101を電子ビーム蒸着とイオン源
を備えた成膜装置にセットし、5×10-6Torrまで真空
引きした。その後、基材部温度を300℃に保持し、T
aを電子ビームで溶解し、成膜速度2nm/sで蒸着した。
蒸着原料として、純度99.9%以上の純Taを用い
た。また、皮膜の密着性を高めるために蒸着と同時に酸
素イオンをイオン源から打ち出し基材101に照射し
た。酸素イオンの照射条件は、加速電圧30kV、イオン
電流0.5μAである。成膜中の真空度は1〜5×10-5
Torrである。このようにして16.7分間蒸着し、Ir
の拡散防止層105として約2μmのTa皮膜を得た。
電子ビーム蒸着とイオン照射を併用して密着性の高い皮
膜を得る成膜方法は、ダイナミックミキシングデポジシ
ョンあるいはイオンビームアシステッドポジション(I
BAD)と呼ばれており、前述したように高密着性Ta
皮膜の製造に有効な手法である。
【0033】このTa皮膜を有する基材を、前記成膜装
置から取り出し、高周波スパッタ成膜装置に移してセッ
トした後、実施の形態1と同じ方法で酸素防止層107
としての約20μmのIr層を成膜した。このようにT
aの拡散防止層105とIrの酸素防止層107からな
る表面被覆層102を備えたNb合金耐熱部材を得るこ
とができた。
【0034】上記の表面被覆層のうち、純Taの代わり
にTa、Re、Wから選ばれた1種以上の成分が重量比
で90%以上である物質を用いる場合も、上記と同様な
方法用いれば、Nb合金耐熱部材を得ることができる。
これら3種の金属のうちの2種以上の合金を被覆層とし
て用いる場合には、あらかじめ所定の組成を持つ合金を
作製して、電子ビーム蒸着の蒸着原料とする。
【0035】〔実施の形態4〕本発明による別の表面被
覆方法について説明する。実施の形態1で示したよう
に、Irをスパッタ法で被覆したNb合金熱部材を、超
高温真空熱処理炉に入れて5×10~5Torrまで真空引き
した。そして、この熱処理炉の温度を毎分20℃で15
00℃まで上昇させ、この温度で30分保持した後、毎
分20℃の速度で冷却し、より密着性の高いIr被覆層
を備えたNb合金耐熱部材(ah)を得た。実施の形態3
で示した拡散防止層とIrの酸素防止層からなる表面被
覆層をそなえた部材においても、本方法でより密着性の
高い被覆層を備えたNb合金耐熱部材を得ることができ
る。
【0036】〔実施の形態5〕実施の形態3及び4に示
した本発明による別の表面被覆層の耐酸化性効果を検証
するために、1800℃の酸化試験を実施した。実施の
形態2と同様、図2に示す試験片2を基材として用い、
実施の形態3で示したTa拡散防止層105とIr酸素
遮断層107からなる表面被覆層102を備えた試料
(f)を作製した。比較のために、実施の形態2の方法で
得られたIr表面被覆層を持つ試験片、及び表面被覆層
を持たない試験片も供試材とした。
【0037】図7は、これら試験片を1800℃大気中
に保持した時の重量変化である。表面被覆層のない試料
(b)は、短時間に激しく酸化し、重量が急激に増加した
後、徐々に減少に転じる。これは、この温度では酸化に
より生成したNb酸化物が溶融した後に蒸発するためで
ある。一方、実施の形態1の方法で作製したIr被覆層
を備えた本発明による試料(a)では、酸化による重量変
化を3分の1に抑制することができた。さらに、実施の
形態3で示したTa拡散防止層とIr酸素遮断層からな
る表面被覆層を備えた試料(f)では、Ir被覆層のみの
場合よりも重量増加を約15%抑制することができた。
これは、Ta層がIrの拡散を防止することによる効果
である。また、実施の形態4記載の方法で得られた15
00℃で30分真空熱処理したIr被覆層を備えた試料
(ah)試験片では、熱処理することによって、重量増加
を約30%減少することができた。これは、事前の適当
な熱処理によって、被覆層と基材との密着性が向上し、
皮膜のき裂、剥離等の問題が減少した結果である。
【0038】このように、本発明によれば、Nb合金の
1800℃での耐酸化性を向上させることができる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、1700℃以上の温度
でも優れた耐酸化性を示す被覆層を備えたNb合金耐熱
部材を供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Nb3A1基耐熱部材の表面部の断面模式図で
ある。
【図2】耐酸化性試験に供した試験片(基材)の模式図で
ある。
【図3】大気中920℃における酸化試験の結果を示す
図である。
【図4】大気中1400℃における酸化試験の結果を示
す図である。
【図5】大気中1500℃〜1700℃における酸化試
験の結果を示す図である。
【図6】別のNb3A1基耐熱部材の表面部の断面模式
図である。
【図7】大気中1800℃における酸化試験の結果を示
す図である。
【符号の説明】
1 Nb合金耐熱部材 2 試験片 3 Nb合金耐熱部材 101 Nb3A1基・基材 102 表面被覆層 105 Ta拡散防止層 107 Ir酸素遮断層 110 Ir製基体 115 Nb3A1基金属間化合物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02C 7/00 F02C 7/00 C F02K 9/62 F02K 9/62 (56)参考文献 特開 平10−54302(JP,A) 特開 平9−67632(JP,A) 特開 平8−121104(JP,A) 特開 平9−189261(JP,A) 特開 平10−140347(JP,A) 特開 平6−306640(JP,A) 特表 平11−500202(JP,A) 社団法人日本機械学会、第73期通常総 会講演会講演論文集(▲II▼)、1996 (平成8年)4月1日、p215−216 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 14/00 - 14/58 C22C 27/02 102 F01D 5/28 F02C 7/00 F02K 9/62

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Nb 3 Al基合金からなる基材表面に、
    95重量%以上のIrを有する表面被覆層が形成されて
    いることを特徴とするNb合金耐熱部材。
  2. 【請求項2】 Nb 3 Al基合金からなる基材表面にT
    a、Re、Wから選ばれた1種以上を重量比で90%以
    上を有する第1層と、該第1層上に形成され95重量%
    以上のIrを有する第2層とを備えたことを特徴とする
    Nb合金耐熱部材。
  3. 【請求項3】 Nb 3 Al基合金からなる基材表面に、
    95重量%以上のIrを有するターゲット材を用いてス
    パッタ蒸着法により、Irを有する被覆層を形成するこ
    とを特徴とするNb合金耐熱部材の製造方法。
  4. 【請求項4】 Nb 3 Al基合金からなる基材表面に、
    Ta、Re、Wから選ばれた1種以上を重量比で90%
    以上有する金属を真空蒸着法で被覆し、続いて95重量
    %以上のIrを有する金属をスパッタ蒸着法で被覆する
    ことを特徴とするNb合金耐熱部材の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載のNb合金耐熱
    部材の製造方法により製造されたNb合金耐熱部材を、
    無酸素雰囲気で1000〜1700℃に加熱するNb合
    金耐熱部材の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記基材表面にTa、Re、Wをから選
    ばれた1種以上の前記金属を真空蒸着法で被覆する際
    に、前記基材表面に酸素またはアルゴンのイオンを照射
    することを特徴とする請求項4記載のNb合金耐熱部材
    の製造方法。
JP29600296A 1996-11-08 1996-11-08 Nb合金耐熱部材及び該部材の製造方法 Expired - Fee Related JP3170678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29600296A JP3170678B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 Nb合金耐熱部材及び該部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29600296A JP3170678B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 Nb合金耐熱部材及び該部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140333A JPH10140333A (ja) 1998-05-26
JP3170678B2 true JP3170678B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=17827865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29600296A Expired - Fee Related JP3170678B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 Nb合金耐熱部材及び該部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170678B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8118946B2 (en) 2007-11-30 2012-02-21 Wesley George Lau Cleaning process residues from substrate processing chamber components

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112302830B (zh) * 2020-09-28 2022-02-01 航天材料及工艺研究所 一种铼铱-碳碳发动机推力室及其集成制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人日本機械学会、第73期通常総会講演会講演論文集(▲II▼)、1996(平成8年)4月1日、p215−216

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8118946B2 (en) 2007-11-30 2012-02-21 Wesley George Lau Cleaning process residues from substrate processing chamber components

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10140333A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370676B2 (ja) 腐食・酸化及び熱的過負荷に対して部材を保護するための保護層並びにその製造方法
US7011894B2 (en) Method of making a protective coating forming a thermal barrier with a bonding underlayer on a superalloy substrate, and a part obtained thereby
US5556713A (en) Diffusion barrier for protective coatings
US7445434B2 (en) Coating material for thermal barrier coating having excellent corrosion resistance and heat resistance and method of producing the same
US7229675B1 (en) Protective coating method for pieces made of heat resistant alloys
RU2264480C2 (ru) Способ нанесения защитных покрытий на детали из жаропрочных сплавов
US6143141A (en) Method of forming a diffusion barrier for overlay coatings
JP3320739B2 (ja) タービン羽根用保護層
JP3170678B2 (ja) Nb合金耐熱部材及び該部材の製造方法
JP2563947B2 (ja) 被覆方法
US5098540A (en) Method for depositing chromium coatings for titanium oxidation protection
JP3073180B2 (ja) Nb合金への耐酸化表面コーティング
JP2903105B2 (ja) 耐酸化被覆層の製造方法
JP4313459B2 (ja) 高温被曝部材およびその製造方法
JPH0676265B2 (ja) 表面被覆炭素材料の製造方法
JPH0211753A (ja) TiAl系複合部材及びその製造方法
JPH05320863A (ja) 耐熱・耐食合金部材及び耐熱・耐食合金部材の製造方法
RU2089655C1 (ru) Способ получения защитного покрытия
JP3394833B2 (ja) 遮熱コーティング部材の製造方法
CN112695288B (zh) 一种具有Mo-Si-Ti合金层的γ-TiAl材料及其制备方法
JP3641500B2 (ja) ガスタービン高温部品とその製造方法
JPH0215164A (ja) 複合材料
JPH11293452A (ja) 遮熱コーティング方法
JP3303361B2 (ja) 繊維強化超耐熱合金
JP3176096B2 (ja) セラミック表面への金属膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees