JP3166089U - 運動式に動力供給される温度計 - Google Patents

運動式に動力供給される温度計 Download PDF

Info

Publication number
JP3166089U
JP3166089U JP2010007991U JP2010007991U JP3166089U JP 3166089 U JP3166089 U JP 3166089U JP 2010007991 U JP2010007991 U JP 2010007991U JP 2010007991 U JP2010007991 U JP 2010007991U JP 3166089 U JP3166089 U JP 3166089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
thermometer
tubular cylinder
magnetic core
wire coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010007991U
Other languages
English (en)
Inventor
ユ チュウ−イー
ユ チュウ−イー
Original Assignee
メジャー テクノロジー カンパニー リミテッド
メジャー テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メジャー テクノロジー カンパニー リミテッド, メジャー テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical メジャー テクノロジー カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3166089U publication Critical patent/JP3166089U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/20Clinical contact thermometers for use with humans or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2215/00Details concerning sensor power supply

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】運動式の発電機を電源とすることで、環境に優しい無電池の温度計を提供する。【解決手段】本体部材と、本体部材に固定される熱接触表面を具備する先端部材11とによって構成される。先端部材の内側に取り付けた温度センサ51が、熱接触表面を感知し且つ温度信号を生成する。温度信号の送信のために、一組のリード線が、温度信号の送信のために温度センサに結合される。管状シリンダが本体部材内に配置され、磁心が管状シリンダ内で摺動自在で、磁心が管状シリンダを通じて一端部から他端部に摺動するときに、磁心が電線コイルを通じて移動するよう、電線コイルを管状シリンダの周りに巻き付けて運動式発電機80を構成する。コンデンサ26が電線コイルに電気的に接続される。プロセッサ24がコンデンサ26及び一組のリード線に電気的に接続される。【選択図】図2

Description

本考案は、温度計の分野に関し、より具体的には、運動式に動力供給される温度計の分野に関する。
電子式温度計は、一般的に、保険医療分野における使用のために、従来的なガラス及び水銀式温度計に対して数多くの利点をもたらす。とりわけ、電子式温度計の利点は、使い捨てカバーの使用によって可能にされるガラス温度計のための殺菌プロセスの排除、温度計が落下する場合にガラスが割れる可能性の排除、温度読取りの間違いを排除するデジタル式温度ディスプレイであり、適切な回路設計及び較正を用いるならば、より高い精度及び解像度が可能であり、華氏1度の10分の1の正確な測定及び表示を容易に得ることができる。
そのような電子温度計は、典型的には、電源として化学電池を使用する。しかしながら、電子式温度計は、一般的には、長い間に亘って使われない。何故ならば、患者は病気又は気分が悪いときに電子式温度計を使用するに過ぎないからである。よって、電源として化学電池を利用するそのような電子式温度計は、環境に優しくない。
本考案の例示的な実施態様は、電池カバー又は電源スイッチをその上に有さない本体部材と、本体部材に固定される熱接触表面を備える先端部材とによって構成される無電池温度計を提供することによって、上述の問題点を克服する。熱接触表面を感知し且つ温度信号を発生するために、先端部材の内側に取り付けられる温度センサが適合される。温度信号の送信のために、一組のリード線が温度センサに結合される。管状シリンダが本体部材内に配置され、磁心が管状シリンダ内で摺動自在である。磁心が一端部から他端部まで管状シリンダを通じて摺動するときに、磁心が電線コイルを通じて移動するよう、電線コイルが管状シリンダの周りに巻き付けられる。コンデンサが電線コイルに電気的に接続され、運動式の電力発電機として作用する。プロセッサが運動式の電力発電機及び一組のリード線に電気的に接続される。
付属の図面に例証される非限定的で例示的な実施態様によって本考案を記載する。図面中、同等の参照番号は、類似の素子を指し示している。
本考案の例示的な実施態様に従った電源スイッチを具備しない温度計を示す概略図である。 本考案の例示的な実施態様に従った運動式に動力供給される温度計を示す分解斜視図である。 本考案の例示的な実施態様に従った運動式の電力発電機を示す概略図である。
図1及び2を参照すると、温度計(体温計)の実施態様が例証されている。温度計は、本体部材10と、先端部材11とから成る。典型的には、温度計の構成部品が組み立てられた後、カバー60が本体部材10に固定される。先端部材11は、本体部材10のプローブ部分12に固定される。好ましくは、先端部材は中空キャビティを取り囲む熱接触表面を含む。1つの実施態様において、中空先端部材11は、好ましくは、ステンレス鋼のような良好な熱伝導率を具備する金属から成る。
温度センサ51が、先端部材11の端部に配置され、熱接触表面の内側に取り付けられる。温度センサは、熱接触表面の温度を感知し、温度信号を生成する。温度信号の送信のために温度センサ51に結合される一組のリード線52,54がある。
図2に示されるように、ディスプレイ装置20がディスプレイ部分15内に配置され、対応する温度読取りの表示のために温度信号を受信するようリード線52,54に接続される。典型的には、ディスプレイ装置20を支持するために、底板(ベースプレート)30を適合し得る。1つの実施例において、ディスプレイ装置20は、基板22と、基板上に配置されるLCDパネルのようなディスプレイ23と、ディスプレイ23に結合される、基板上に配置される集積回路チップのようなプロセッサ24とを含み得る。プロセッサ24は、温度信号を受信するために、リード線52,54に電気的に接続される。プロセッサは、ディスプレイ23を駆動して、対応する温度読取りを示す。好ましくは、底板30は、ディスプレイ23を露出する開口33を有する。典型的には、底板30は、プラスチックであり、基板22は、PCB板である。
1つの実施例において、先端部材11は、管状形状の形態において作製され、ドーム状、半球形、又は、半楕円体形状の端部で閉塞される。患者の肉体から先端部材11に熱を移転し得るよう、接触表面は患者の肉体と接触させられる。1つの実施態様において、温度センサ51は、サーミスタである。リード線52,54及びサーミスタ51の双方は、熱伝導性接着剤を用いて熱接触表面の内側に接着される。接着剤は、良好な熱伝導率を具備する絶縁材料、例えば、エポキシ樹脂である。その上、リード線52,54は、一対の電線から成る。それらは、表示すべき対応する温度を決定するために、温度センサ51をプロセッサ24に接続するために使用される。
その頂面から延びる透明層40は、ディスプレイ孔13の下でディスプレイ装置20を少なくとも覆う。好ましくは、透明層40は、底板30の頂面全体を覆う。そして、一般的には、ディスプレイ23は、透明層40の下で基板22の上に配置される。透明層40は、透明なプラスチックシートであり得る。好ましくは、透明層は、有機ガラス又はポリメタクリル酸メチル(PMMA)から成る。
図3を参照すると、運動(モーション)式の電力発電機80が、1つの実施例では、ディスプレイ装置20に隣接して、本体部材10内に配置される。運動式の電力発電機80は、本体部材内に配置される管状シリンダ82と、管状シリンダ82内で摺動自在な磁心84とを含む。磁心が管状シリンダを通じて一端部から他端部に摺動するときに、磁心84が電線コイルを通じて移動するよう、電線コイル86が管状シリンダ82の周りに巻き付けられる。図2に示されるように、充電されるべきチップコンデンサのようなコンデンサ26が、送電線70を通じて電線コイル86に電気的に接続される。磁心84が管状シリンダ82を通じて移動すると、磁心は電線コイル86を通じて流れる磁束を変え、コンデンサ電圧を増大する。
更に、プロセッサ24は、電力を得るために、コンデンサ26に電気的に接続され、温度信号を受信して対応する温度読取りを表示するようディスプレイ装置を駆動するために、一組のリード線52,54に電気的に接続される。1つの実施例において、コンデンサ26は、温度計を前後に連続的に移動することによって電気エネルギを蓄積する。コンデンサ電圧が所定の開始電圧以上である間、プロセッサ24は、温度計が充電作用を行っていることを示す開始信号を表示するためにディスプレイを駆動するよう、或いは、温度計が充電作用を行っていることを使用者に知らせる音声を発生するために開始信号をスピーカ(図示せず)に送信するように作動される。そして、次に、プロセッサ24は、コンデンサ電圧の変化を検出する。短い運動時間の間、コンデンサ電圧が少なくとも1回又は2回の周期の体温測定作業を行うのに十分な所定作業電圧に更に増大される間、プロセッサ24は、その体温測定作業を開始し、温度計が体温測定作業を行っていることを示す作業信号を表示するためにディスプレイ23を駆動し、或いは、温度計が体温測定作業を行っていることを使用者に知らせる音声を発生するために作業信号をスピーカ(図示せず)に送信する。
そのような温度計では、電源を維持するために一時的な電池のようにコンデンサを使用し得るよう、コンデンサはプロセッサがオンディマンドで使用するエネルギを蓄積する。よって、環境汚染を容易に引き起こす化学電池を使用する必要はない。
さらに、磁心84の移動を増大するよう、螺旋ネジ88を管状シリンダ82の一端部又は両端部に取り付け得る。
1つの実施態様では、温度計の本体部分の表面に電池カバー及び/又は電源スイッチを作り出す必要はない。何故ならば、温度計は電池が無く、よって、そのような構造は図1に示されるような水密封止機能を強化し得るからである。
好適実施態様に関して一例によって本考案を記載したが、本考案は開示の実施態様に限定されないことが理解されるべきである。逆に、(当業者に明らかであるような)様々な変形及び類似の構成をカバーすることが意図されている。従って、付属の請求項の範囲は、全てのそのような変形及び類似構成を含むような最広義の解釈が認められるべきである。
10 本体部材 (body member)
11 先端部材 (tip member)
12 プローブ部分 (probe portion)
15 ディスプレイ部分 (display portion)
20 ディスプレイ装置 (display unit)
22 基板 (substrate)
23 ディスプレイ (display)
24 プロセッサ (processor)
26 コンデンサ (capacitor)
30 底板 (base plate)
33 開口 (opening)
40 透明層 (transparent layer)
51 温度センサ (thermal sensor)
52 リード線 (lead wire)
54 リード線 (lead wire)
60 カバー (cover)
70 送電線 (electricity transmission wires)
82 管状シリンダ (tubular cylinder)
84 磁心 (magnetic core)
86 電線コイル (coil of wire)

Claims (9)

  1. 本体部材と、
    該本体部材に固定される熱接触表面を具備する先端部材と、
    前記熱接触表面を感知し且つ温度信号を生成するために適合される、前記先端部材の内側に取り付けられる温度センサと、
    前記温度信号の送信のために前記温度センサに結合される一組のリード線と、
    ディスプレイ装置と、
    前記本体部材内に配置される管状シリンダと、
    該管状シリンダ内で摺動自在な磁心と、
    該磁心が前記管状シリンダを通じて一端部から他端部に摺動するときに、前記磁心が電線コイルを通じて移動するよう、前記管状シリンダの周りに巻回される電線コイルと、
    該電線コイルに電気的に接続されるコンデンサと、
    電力を得るために前記コンデンサに電気的に接続され、且つ、前記温度信号を受信し且つ対応する温度読取りの表示のために前記ディスプレイ装置を駆動するよう前記一組のリード線に電気的に接続されるプロセッサとを含む、
    運動式に動力供給される温度計。
  2. 基板を更に含み、前記ディスプレイ装置、前記プロセッサ、及び、前記コンデンサは、前記基板の上に配置される、請求項1に記載の温度計。
  3. 前記プロセッサは、集積回路チップを含む、請求項2に記載の温度計。
  4. 前記コンデンサは、チップコンデンサである、請求項3に記載の温度計。
  5. 前記管状シリンダの一端部又は両端部に取り付けられる螺旋バネを更に含む、請求項1に記載の温度計。
  6. 前記コンデンサは、当該温度計を前後に移動することによってエネルギを蓄積し、前記プロセッサは、コンデンサ電圧が所定の開始電圧以上である間に、前記コンデンサ電圧の変化を検出する、請求項1に記載の温度計。
  7. 前記プロセッサは、当該温度計が充電作業を行っていることを示す開始信号を表示するために前記ディスプレイ装置を駆動するよう構成される、請求項6に記載の温度計。
  8. 前記コンデンサ電圧が少なくとも或る周期の体温測定作業を行うのに十分な作業電圧まで更に増大される間、前記プロセッサは、体温測定作業を開始し、且つ、当該温度計が体温測定作業を行っていることを示す作業信号を表示するよう前記ディスプレイ装置を駆動する、請求項7に記載の温度計。
  9. 本体部材と、
    該本体部材に固定される熱接触表面を具備する先端部材と、
    前記熱接触表面を感知し且つ温度信号を生成するために適合される、前記先端部材の内側に取り付けられる温度センサと、
    前記温度信号の送信のために前記温度センサに結合される一組のリード線と、
    前記本体部材内に配置される管状シリンダと、
    前記管状シリンダ内で摺動自在な磁心と、
    該磁心が前記管状シリンダを通じて一端部から他端部に摺動するときに、前記磁心が電線コイルを通じて移動するよう、前記管状シリンダの周りに巻回される電線コイルと、
    該電線コイルに電気的に接続されて運動式電力発電機として作用するコンデンサと、
    前記運動式電力発電機及び前記一組のリード線に電気的に接続されるプロセッサとを含む、
    運動式に動力供給される温度計。
JP2010007991U 2010-03-09 2010-12-08 運動式に動力供給される温度計 Expired - Fee Related JP3166089U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099204190U TWM398899U (en) 2010-03-09 2010-03-09 Motion powered thermometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3166089U true JP3166089U (ja) 2011-02-17

Family

ID=43829187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007991U Expired - Fee Related JP3166089U (ja) 2010-03-09 2010-12-08 運動式に動力供給される温度計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110222579A1 (ja)
JP (1) JP3166089U (ja)
DE (1) DE202010014841U1 (ja)
TW (1) TWM398899U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM398898U (en) * 2010-03-09 2011-03-01 Mesure Technology Co Ltd Thermometer without power switch
JP2021083482A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社村田製作所 口腔内測定装置及び口腔内測定システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958632A (en) * 1978-07-20 1990-09-25 Medtronic, Inc. Adaptable, digital computer controlled cardiac pacemaker
JPS6170430A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 電子体温計
JP2527557Y2 (ja) * 1990-05-25 1997-03-05 シチズン時計株式会社 電子体温計の構造
JPH04315931A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Seiko Epson Corp 自動発電装置付携帯型測定器
EP1669731A4 (en) * 2003-09-30 2006-09-20 Citizen Watch Co Ltd CLINICAL THERMOMETER
FR2886399B1 (fr) * 2005-05-30 2007-07-20 Seb Sa Thermometre electronique a accumulation d'energie
US7777396B2 (en) * 2006-06-06 2010-08-17 Omnitek Partners Llc Impact powered devices
US8261399B2 (en) * 2008-06-25 2012-09-11 Colgate-Palmolive Company Oral care implement with mechanical energy harvesting
JP5215060B2 (ja) * 2008-07-02 2013-06-19 テルモ株式会社 電子体温計及び作動制御方法
JP5411871B2 (ja) * 2008-10-23 2014-02-12 パナソニック株式会社 エレクトレット電極、それを用いたアクチュエータ、振動発電器、および振動発電装置、ならびに振動発電装置を搭載した通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110222579A1 (en) 2011-09-15
DE202010014841U1 (de) 2011-03-31
TWM398899U (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166088U (ja) 電源スイッチを具備しない温度計
GB2395794A (en) Detachable two-part clinical thermometer
JP2013062299A (ja) 熱発電携帯機器および熱発電携帯機器の発電制御方法
JP3166089U (ja) 運動式に動力供給される温度計
US8936396B2 (en) Thermometer with electric generator
WO1999019775A1 (fr) Montre pourvue d'une unite de generation thermoelectrique
JP3167980U (ja) 小型モーション駆動体温計
JP3206011U (ja) 電源スイッチを有さない体温計
JP3167979U (ja) 電源スイッチを有さない体温計
JP5612141B2 (ja) 内蔵型衝撃スイッチを具備する塩度計
US8931954B2 (en) Thermometer with voltage switch
CN106687771A (zh) 具有集成热通道的手持式测试仪
EP1643228B1 (en) Electronic clinical thermometer with a detachable probe
CN201879668U (zh) 具有温度度量单位切换装置的无电源开关式体温计
CN201624644U (zh) 无电源开关式体温计
CN201631179U (zh) 手摇式电源体温计
CN202146298U (zh) 紧密型手摇式电源体温计
CN200989828Y (zh) 带计时器功能的锅盖温度计
CN215874701U (zh) 一种便携式掌上彩超壳体及内部连接装置
JP5839957B2 (ja) 熱発電携帯機器
CN216746501U (zh) 一种快速测温电子体温计
JP3936377B1 (ja) 電子体温計
JP2015184185A (ja) 電子体温計
JP2995408B1 (ja) 平らな熱伝導体を含み熱発電ユニットを備えた時計
JP2019111031A (ja) 情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees