JP3164837B2 - 冷蔵庫用マグネットパッキング - Google Patents

冷蔵庫用マグネットパッキング

Info

Publication number
JP3164837B2
JP3164837B2 JP14449391A JP14449391A JP3164837B2 JP 3164837 B2 JP3164837 B2 JP 3164837B2 JP 14449391 A JP14449391 A JP 14449391A JP 14449391 A JP14449391 A JP 14449391A JP 3164837 B2 JP3164837 B2 JP 3164837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane foam
air chamber
magnet
packing
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14449391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04369377A (ja
Inventor
純一 中田
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP14449391A priority Critical patent/JP3164837B2/ja
Publication of JPH04369377A publication Critical patent/JPH04369377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164837B2 publication Critical patent/JP3164837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷蔵庫、ショーケース
などに使用されるマグネットパッキングに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷蔵庫の省電力化のため、断熱箱
体の総断熱性能つまり断熱箱体全体の吸熱量低減が図ら
れ、マグネットパッキングの断熱性向上も重要な技術と
なっている。
【0003】以下、図面を参照しながら上述したマグネ
ットパッキングの一例について説明を行なう。
【0004】図4〜図6は従来の塩化ビニル製のマグネ
ットパッキングであり、1は断熱箱体、2は鉄製の外
箱、3は冷蔵庫用扉、4は前記冷蔵庫用扉の外周に取り
付けたマグネットパッキングである(図4参照)。前記
マグネットパッキング4は、冷蔵庫用扉3に嵌合された
アンカー5とそのアンカーの基台6とマグネット室7と
その中のマグネット8と、前記マグネット室7の上辺と
基台6の間にある、厚さ約0.5mmの隔壁9で仕切ら
れた複数の空気室10からなり(図5参照)、冷蔵庫の
断熱箱体1と冷蔵庫用扉3の間をシールし、冷蔵庫庫内
の冷気が冷蔵庫外へ洩れない様に配設されている(図6
参照)。
【0005】このマグネットパッキング4からの吸熱量
は、箱体全体の吸熱量の約20〜30%を占め、冷蔵庫
の節電を実施していく上で、断熱材の断熱性アップと同
様に非常に重要であり、近年マグネットパッキング4の
高さ減や前記空気室9の室数を増やすなどの断熱性向上
策をおこなっている。実開昭58−174689号公報
では、前記空気室9の室数を3〜4室設けて、断熱性向
上を図っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
空気室10の室数を増やすことで,マグネットパッキン
グ4からの吸熱量は、10〜15%低減できるが、箱体
全体の吸熱量の約2〜3%にしか相当せず、大幅な断熱
性アップができず、節電効果が出ないという問題があっ
た。これに対しては、前記空気室10の一部の部屋に軟
質ウレタンフォーム11を配設すると、軟質ウレタンフ
ォーム11の微細気泡による断熱でマグネットパッキン
グ4からの吸熱量は、50%以上も低減できるが、軟質
ウレタンフォーム11の空気室への配設は、マグネット
パッキング4のコーナーの溶着の前工程で、断面部12
から挿入する必要があり、軟質ウレタンフォーム11自
身が腰のないものであるため、手作業で行わなければな
らず、生産性が非常に悪いという問題点を有していた。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑み、前記マグネ
ットパッキングの空気室へ軟質ウレタンフォームの挿入
作業を効率化したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明のマグネットパッキングは,空気室の下部
互いにオーバーラップする2枚の切辺で形成し、こ
の切辺を開くことにより軟質ウレタンフォームを空気室
内に挿入したものである。
【0009】
【作用】上記した構成によって、2枚の切辺を開くこと
によって空気室が長手方向に開口され、腰のない軟質ウ
レタンフォームが簡単に挿入される。
【0010】
【実施例】以上の実施例を図1〜図3を参照して説明す
る。なお、図4〜図6で説明した従来例と同一構成につ
いては、同一番号を付してその詳細な説明を省略する。
【0011】図1において、13はマグネット室下部基
台6に重なり会った2枚の切辺であり、片側の切辺14
は、他方の切辺15に重なる様に長さが長く形成されて
いる。
【0012】11は軟質ウレタンフォームであり、空気
室10の中に配設され、かつ前記切辺14、15が重な
りを有しているため、脱落しないよう保持されている。
【0013】軟質ウレタンフォーム11の挿入工程は、
まず、切辺14と他方の切辺15を開き、その開口部か
ら軟質ウレタンフォーム11を空気室10の中に挿入し
てできる(図2参照)。
【0014】前記軟質ウレタンフォーム11を空気室1
0の中に挿入する工程は、マグネットパッキング4の4
辺の溶着前では、直線状のマグネットパッキング4の切
辺14と他方の切辺15を自動機で連続的に開き、すぐ
あとで直線状の軟質ウレタンフォーム11を挿入するこ
とで連続的に生産できる。
【0015】また、溶着後では、溶着したコーナーを除
いて、長方形のマグネットパッキング4の内側の方向に
切辺14を開き、軟質ウレタンフォーム11を挿入して
できる(図3参照)。
【0016】以上に様に、2枚の切辺を開くことで、軟
質ウレタンフォームの挿入が容易にでき、これによって
4つのコーナーの溶着前、後のどの段階でも軟質ウレタ
ンフォームを配設でき、かつ自動化が可能であり、前記
2枚の切辺を有しない場合に比べ、生産性の大幅な向上
ができる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明かな様に本発明によれ
ば、空気室の下部室壁を2枚の切辺で形成し、その切辺
を開くことで空気室が長手方向に開口して簡単に軟質ウ
レタンフォームの空気室への挿入ができる。したがって
切辺と他方の切辺を自動機で連続的に開き、すぐあとで
直線状の軟質ウレタンフォームを挿入することで連続的
に生産でき、また、溶着後では,溶着したコーナーを除
いて、長方形のマグネットパッキングの内側の方向に切
辺を開き軟質ウレタンフォームを挿入できる。
【0018】つまり、きわめて簡易に空気室への軟質ウ
レタンフォームの配設ができ、自動化が可能であり、前
記2枚の切辺を有しない場合に比べ、冷蔵庫用マグネッ
トパッキングの生産性向上が大幅に達成できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるマグネットパッキング
の断面図
【図2】軟質ウレタンフォームの挿入工程図
【図3】溶着後に軟質ウレタンフォームを挿入する際の
工程図
【図4】従来例のマグネットパッキングの断熱箱体への
装着斜視図
【図5】従来のマグネットパッキングの断面図
【図6】冷蔵庫用扉にマグネットパッキングを装着した
状態での斜視図
【符号の説明】
6 基台 10 空気室 11 軟質ウレタンフォーム 13 重なり合った2枚の切辺 14 片側切辺 15 他方切辺

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上部に軟質ウレタンフォームを内部
    に有する空気室を、この空気室上部にマグネット室をそ
    れぞれ備え、前記空気室の下部室壁互いにオーバーラ
    ップする2枚の切辺で形成するとともに、前記切辺を開
    くことにより前記軟質ウレタンフォームを前記空気室内
    に挿入した冷蔵庫用マグネットパッキング。
JP14449391A 1991-06-17 1991-06-17 冷蔵庫用マグネットパッキング Expired - Fee Related JP3164837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449391A JP3164837B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 冷蔵庫用マグネットパッキング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449391A JP3164837B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 冷蔵庫用マグネットパッキング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04369377A JPH04369377A (ja) 1992-12-22
JP3164837B2 true JP3164837B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=15363626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14449391A Expired - Fee Related JP3164837B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 冷蔵庫用マグネットパッキング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164837B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085063A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toshiba Corp 冷蔵庫

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105202187A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 青岛海尔股份有限公司 可开闭的储物装置及其密封条

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085063A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toshiba Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04369377A (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164837B2 (ja) 冷蔵庫用マグネットパッキング
JPS60105878A (ja) 断熱箱体の製造方法
JP5294978B2 (ja) 冷却貯蔵庫の仕切枠
JPH05288461A (ja) 断熱箱体
JPS613387U (ja) 冷蔵庫
JPH0426870Y2 (ja)
JPH02254282A (ja) 扉枠
JP2565293Y2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPS6089578U (ja) 冷蔵庫用ガスケツト
JPH06347159A (ja) 冷蔵庫
JP2001033149A (ja) 冷蔵庫
JPH1096582A (ja) 冷蔵庫
JPS59123282U (ja) 真空断熱材配設構造
JP2001153533A (ja) 冷蔵庫
JPS6149977A (ja) 断熱扉
JPS5955377U (ja) スプリツト型空気調和機の室外ユニツト構造
JPS59193978U (ja) 冷蔵庫
JPS58148589U (ja) 冷蔵庫
JPS58174667U (ja) 空気調和装置
JPS6018481U (ja) 冷蔵庫
JPS59128088U (ja) 冷蔵庫
JPS637790U (ja)
JPH0170039U (ja)
JPS5871687U (ja) 断熱箱体
JPS602278U (ja) 断熱扉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees