JP3162974U - BadMark(バッドマーク)検出装置 - Google Patents

BadMark(バッドマーク)検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3162974U
JP3162974U JP2010004704U JP2010004704U JP3162974U JP 3162974 U JP3162974 U JP 3162974U JP 2010004704 U JP2010004704 U JP 2010004704U JP 2010004704 U JP2010004704 U JP 2010004704U JP 3162974 U JP3162974 U JP 3162974U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bad mark
substrate
supply conveyor
detection device
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010004704U
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 隆
隆 佐藤
関男 竹岡
関男 竹岡
Original Assignee
積進工業株式会社
プログレスエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積進工業株式会社, プログレスエンジニアリング株式会社 filed Critical 積進工業株式会社
Priority to JP2010004704U priority Critical patent/JP3162974U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162974U publication Critical patent/JP3162974U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】電子部品装着前に、撮像対象である基板に間接的に照明を当てて、カメラで基板を撮像して画像を取り込み、基板に印加されたBad Mark(バッド マーク)を検出するBad Mark(バッド マーク)検出装置を提供する。【解決手段】Bad Mark(バッド マーク)検出装置は、基板を供給する供給コンベア10を設けた本体部6と、矩形枠内に多数のLEDを配列してなる。さらに、前記供給コンベア10の搬入口側および搬出口側の取付案内レール17に支持板18により水平に相対向するように一対ずつ設けられたLED照明部11と、前記供給コンベア10の上方にX軸方向およびY軸方向へ移動可能で、基板を分割撮像するカメラ部16とを設ける。この構成により、前記LED照明部11のLED光は直接基板に照射されないので、反射光が前記カメラ部16へ直接入射することがなく、基板に印加されたBad Mark(バッド マーク)を確実に撮像検出することができる。【選択図】図3

Description

本考案は、電子部品装着前に、基板に印加されたBad Mark(バッド マーク)を検出するBad Mark(バッド マーク)検出装置に関する。
多面取り基板中の不良基板に付したバッドマークを電子部品装着前に確認することが行われている。この確認作業には、投受光型光センサーを用いたバッドマーク検出装置が知られている(特許文献1を参照)。
この公知技術は、基板供給コンベア中にバッドマーク検出用の停止位置を設け、該停止位置の上方及び下方に配置した支持装置に、多面取り基板の各面のバッドマーク位置に対向する投受光型センサー群を、位置調整可能に取り付けてなるバッドマーク検出装置である。
この投受光型光センサーを用いたバッドマーク検出装置は、バッドマーク検出位置調整が面倒である等の問題がある。
また、基板に電子部品を実装する実装ラインなどの電子機器製造分野においては、電子部品実装ラインに設けられた基板検査ステーションで不良と判定された基板には、不良であることを示すバッドマークが所定部位に印加され、下流側の実装ステーションではこの部位を撮像してバッドマークの有無を判定することにより、当該基板が実装対象から除外されるべき不良基板であるかを判定することが知られている(特許文献1を参照)。
この公知技術は、撮像時に撮像対象を照明する照明手段の照明光の照明特性を規定する照明指令値を変化させたときの照明指令値と画像レベルとの相関関係を示す指令値・画像レベル特性を前記認識対象物が存在する場合および存在しない場合の2通りの条件下で求め、求められた指令値・画像レベル特性に基づいて撮像時の最適照明指令値および認識対象物の有無判定に用いられる閾値を求める画像認識装置および画像認識方法である。
この画像認識装置は、撮像時に基板を照明するLEDなどの光源を備えた照明部をカメラの周囲に備えており、カメラは下方の撮像対象である基板を撮像して画像を取り込むものであるため、上部より照らす距離と撮像視野確保のために撮像対象面から照明部位の光が反射し、照明部の照明の調節が困難である等の問題がある。
実開平2−36100号公報 特開2002−175518号公報
本考案は、電子部品装着前に、撮像対象である基板に間接的に照明を当てて、カメラで基板を撮像して画像を取り込み、基板に印加されたBad Mark(バッド マーク)を検出するBad Mark(バッド マーク)検出装置を提供することを目的とする。
本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置は、基板を供給する供給コンベアを設けた本体部と、前記供給コンベアの搬入口側および搬出口側に相対向するように設けたLED照明部と、前記供給コンベアの上方にX軸方向およびY軸方向へ移動可能で、基板を分割撮像するカメラ部とからなるものである。
前記LED照明部は、矩形枠内に多数のLEDを配列し、搬入口側および搬出口側の取付案内レールに支持板により水平に相対向するように一対ずつ設けられ、かつ前記取付案内レールに固定している前記支持板の位置を変更することができる。
本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置は、基板を供給する供給コンベアを設けた本体部と、前記供給コンベアの搬入口側および搬出口側に相対向するように設けたLED照明部と、前記供給コンベアの上方にX軸方向およびY軸方向へ移動可能で、基板を分割撮像するカメラ部とからなるため、前記LED照明部のLED光は直接基板に照射されないので、反射光が前記カメラ部へ直接入射することがなく、基板に印加されたBad Mark(バッド マーク)を確実に撮像検出することができる。
本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置の外観正面図である。 本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置の要部平面図である。 図2のA−A矢視要部断面図である。 本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置の動作フローチャート図である。
本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置の一実施例を添付図面に基づいて、以下に説明する。
図1の外観正面図に示すように、本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置1は、固定脚2と移動キャスター3を備えた架台部4と、該架台部4の上部に設けたコンベア部5と、前記架台部4の上方に設けたBad Mark(バッド マーク)検出用の本体部6と、該本体部6の上部右側にモニター部7および上部左側に制御部8とを設けている。
なお、前記本体部6の正面には左右に開閉できる点検ドア9を設けて内部の様子を目視できるようになっている。
図2の平面図に示すように、前記本体部6は基板を供給するコンベア部5の供給コンベア10が前記架台部4上部に設けられており、前記供給コンベア10の搬入口側および搬出口側の側壁には相対向するように一対になったLED照明部11が設けられる。
前記供給コンベア10の上方の天井部には正面側および背面側に沿って設けられたX軸案内ガイドレール12と該X軸案内ガイドレール12と並行に沿ってX軸タイミングベルト13が設けられ、前記X軸案内ガイドレール12,12間に跨らせた移動支持部材14を設けて、該移動支持部材14は前記X軸タイミングベルト13に固定されて前記X軸案内ガイドレール12に沿ってX軸方向へ移動可能となっている。
また、前記移動支持部材14と並行に沿ってY軸タイミングベルト15が設けられ、前記移動支持部14に移動可能に支持されたカメラ部16が設けられ、該カメラ部16は前記Y軸タイミングベルト15に固定されて前記移動支持部14に沿ってY軸方向へ移動可能となっている。
図3のA−A矢視要部断面図に示すように、前記LED照明部11は、矩形枠内に多数の、例えば6列×18個のLEDを配列し、搬入口側および搬出口側の取付案内レール17に支持板18により水平に相対向するように一対ずつ設けられ、本実施例の場合には3対を設けているが、これに限らず適宜設計変更することができる。
また、前記取付案内レール17に固定している固定ビス19を緩めて前記支持板18の位置を変更することができ、すなわち基板の種類に応じて位置変更することができる。
次に、本考案のBad Mark(バッド マーク)検出装置の操作動作を添付図面に基づいて、以下に説明する。
図1に示すBad Mark(バッド マーク)検出装置1の右側から基板が供給され、供給コンベア10で本体部6内へ運ばれた基板は検知センサー(図示せず)により検知されて前記供給コンベア10が停止され、定位置に位置決めされる。
図4の動作フローチャート図に示すように、搬入された基板はバーコード読み取りが行われ、品種情報から設定データを設定し、制御部8に読み込む。
すでに、前記本体部6の内部のそれぞれ対となっている全てのLED照明部11は点灯されており、撮像準備が完了している。
前記制御部8の制御によりカメラ部16の撮像が開始され、前記カメラ部16を検査位置に移動し、前記カメラ部16はX軸案内ガイドレール12に沿ってX軸方向へ移動し、終端でY軸方向へ所定距離移動し再びX軸方向へ移動して戻り、このようにして繰り返し往復移動の蛇行運動を行い、多数枚の分割撮像を行う。
特殊合成画像処理を行った撮像画像と登録画像とを比較し、Bad Mark(バッド マーク)を検出し、供給コンベア10の起動によって基板は搬出される。
そして、前記カメラ部16は初期状態位置へ戻り、Bad Mark(バッド マーク)検出情報は次工程の実装ステーションへ送られる。
前記LED照明部11のLED光は直接基板に照射されないので、反射光が前記カメラ部16へ直接入射することがなく、基板に印加されたBad Mark(バッド マーク)を確実に撮像検出することができる。
1 Bad Mark(バッド マーク)検出装置
2 固定脚
3 移動キャスター
4 架台部
5 コンベア部
6 本体部
7 モニター部
8 制御部
9 点検ドア
10 供給コンベア
11 LED照明部
12 X軸案内ガイドレール
13 X軸タイミングベルト
14 移動支持部
15 Y軸タイミングベルト
16 カメラ部
17 取付案内レール
18 支持板
19 固定ビス

Claims (2)

  1. 基板を供給する供給コンベアを設けた本体部と、前記供給コンベアの搬入口側および搬出口側に相対向するように設けたLED照明部と、前記供給コンベアの上方にX軸方向およびY軸方向へ移動可能で、基板を分割撮像するカメラ部とからなることを特徴とするBad Mark(バッド マーク)検出装置。
  2. 前記LED照明部は、矩形枠内に多数のLEDを配列し、搬入口側および搬出口側の取付案内レールに支持板により水平に相対向するように一対ずつ設けられ、かつ前記取付案内レールに固定している前記支持板の位置を変更することができることを特徴とする請求項1記載のBad Mark(バッド マーク)検出装置。
JP2010004704U 2010-07-13 2010-07-13 BadMark(バッドマーク)検出装置 Expired - Lifetime JP3162974U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004704U JP3162974U (ja) 2010-07-13 2010-07-13 BadMark(バッドマーク)検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004704U JP3162974U (ja) 2010-07-13 2010-07-13 BadMark(バッドマーク)検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3162974U true JP3162974U (ja) 2010-09-24

Family

ID=54865727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004704U Expired - Lifetime JP3162974U (ja) 2010-07-13 2010-07-13 BadMark(バッドマーク)検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162974U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108770B2 (ja) 電子部品実装装置及び実装部品検査方法
KR20140066551A (ko) 릴-투-릴 검사장치 및 릴-투-릴 검사방법
KR20080101627A (ko) 광학 검사 장치
KR101364148B1 (ko) 카메라 이동형 자동 광학 검사 장치
KR101454823B1 (ko) 외관 검사 장치
EP2797399B1 (en) Component imaging device, and component mounting device equipped with component imaging device
KR20090033031A (ko) 기판 외관 검사 장치
JP6176789B2 (ja) 電子部品検査装置
KR20180103701A (ko) 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
CN106855677A (zh) 动态式自动追焦系统
CN203745392U (zh) 触摸屏保护玻璃外观缺陷检测系统
JP3165153U (ja) BadMark検出装置
KR20140059773A (ko) 삼차원 계측 장치
KR101622628B1 (ko) 부품이 실장된 기판 검사방법 및 검사장치
KR101178403B1 (ko) 피시비 기판 검사장치
EP2255602B1 (en) Imaging system and method for alignment
KR101178416B1 (ko) 피시비 기판 검사장치
JP3162974U (ja) BadMark(バッドマーク)検出装置
KR101111065B1 (ko) 기판검사장치
JP4246319B2 (ja) 照明むら測定方法および測定装置
CN204346939U (zh) 平面玻璃表面缺陷自动检测系统
CN217342377U (zh) 用于对运动流水线上的钣金件的在线检测设备
KR101314592B1 (ko) 검사속도가 개선된 비전검사장치
CN206818162U (zh) 光学测量设备
MY151606A (en) Slant vision system

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3162974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term