JP3162901B2 - 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3162901B2
JP3162901B2 JP02977694A JP2977694A JP3162901B2 JP 3162901 B2 JP3162901 B2 JP 3162901B2 JP 02977694 A JP02977694 A JP 02977694A JP 2977694 A JP2977694 A JP 2977694A JP 3162901 B2 JP3162901 B2 JP 3162901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
galvanized steel
annealing
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02977694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770724A (ja
Inventor
林 亘 江 藤
野 一 章 京
部 誠 磯
塚 信 夫 戸
戸 延 行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP02977694A priority Critical patent/JP3162901B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to CA002142096A priority patent/CA2142096C/en
Priority to KR1019950700679A priority patent/KR100260225B1/ko
Priority to US08/381,971 priority patent/US5677005A/en
Priority to CN94190540A priority patent/CN1055510C/zh
Priority to PCT/JP1994/001017 priority patent/WO1995000675A1/ja
Priority to DE69407937T priority patent/DE69407937T2/de
Priority to EP94918566A priority patent/EP0657560B1/en
Publication of JPH0770724A publication Critical patent/JPH0770724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162901B2 publication Critical patent/JP3162901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車車体用などに用
いられる高張力鋼板を素材とした溶融亜鉛めっき鋼板お
よび合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車用鋼板として耐食性の優
れた種々の表面処理鋼板が用いられている。その中で
も、再結晶焼鈍およびめっきを同一ラインで行う連続式
溶融亜鉛めっき設備において製造されている溶融亜鉛め
っき鋼板は高度な耐食性と安価な製造が可能であり、ま
た、溶融亜鉛めっきに加熱処理を施した合金化溶融亜鉛
めっき鋼板は耐食性に加え、溶接性やプレス加工性に優
れていることから多く用いられている。
【0003】一方近年、地球環境問題がクローズアップ
され、自動車の燃費向上のため軽量化が迫られている。
そのため、鋼板の強度を高めた高強度・高張力鋼板が開
発され、現在では耐食性のため溶融亜鉛めっき化および
合金化溶融亜鉛めっき化が必要となってきている。
【0004】高張力鋼板は、鋼中にP、Si、Mn、C
rなどを添加することで強度を高めているが、連続溶融
亜鉛めっき装置(以下CGLと称す)での溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造において、焼鈍還元時に高強度化のために
添加した成分の鋼板表面への濃化が見られる。これらの
元素は酸化物として表面に酸化膜を生成すると言われて
いる。また、Pも表面に濃化していると考えられてい
る。
【0005】その結果、第1に、鋼板と溶融亜鉛との濡
れ性が著しく劣化し、不めっき欠陥が発生する。このよ
うな不めっき欠陥の発生を防止する従来方法としては、
CGLに鋼板を導入する前に電気めっきを行う方法(特
開平2−194156号公報)あるいはクラッド法によ
りSi、Mn等の含有量の少ない鋼を表層にしてめっき
濡れ性を改善する方法(特開平3−199363号公
報)が考案されている。一方、鋼中にさらにTiを添加
して、溶融亜鉛との濡れ性を改善する方法(特開平4−
148073号公報)も考案されている。
【0006】また、第2に、溶融亜鉛めっき後の合金化
においては著しい遅滞がみられる。そのため、めっき層
を十分に合金化するためには、合金化温度を上げる、ま
たはラインスピードを低下し合金化時間を長くするなど
の方法をとる必要がある。しかし、合金化温度を上げる
ことによっては、めっき層中鉄含有率の制御が困難とな
り、必要以上に高くなりやすい、まためっき密着性が劣
化するなどの問題が生じるとともに、製造コストの上昇
にもつながる。また、ラインスピードを低下させ長時間
合金化を行う場合、生産性が悪くなりまた、製造コスト
上昇の原因となる。
【0007】合金化を促進する従来方法は、特開昭58
−120771号公報に開示されているように、還元焼
鈍前にNiまたはCuめっきを行うことにより、Fe−
Znの合金化促進を図るものである。しかし、この方法
では、NiまたはCuめっきする設備を還元焼鈍前に設
置する必要がある。
【0008】特公昭64−11111号公報に開示され
た方法は、Zn浴中Al濃度および浴温を変更して合金
化条件を一定化させるものであるが、Zn浴条件を変化
させるには時間がかかりラインを停止する必要があるた
め、生産性を悪化させる。また、同公報に開示の実施例
では鋼中Si量0.2%以下、P量0.1%以下の鋼板
に適応可能であることが示されている。しかし、本発明
の対象とするSi:2.0%まで、P:0.2%までと
多量に添加された鋼板には適用できない。
【0009】特開平3−243751号公報にはP添加
鋼において焼鈍後酸洗してP濃化層を除去し合金化を促
進する方法が開示されている。この公報に開示された技
術は、一般に引張強度が35Kgf/mm2 クラスとい
われるP添加鋼の合金化の促進を目的とするもので、本
発明で対象とする、さらに強度を増すためにP以外にS
iやMn、Crを複合添加した鋼板、いわゆる引張強度
が45Kgf/mm2以上の鋼板の不めっき欠陥の改善
および合金化の促進技術ではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の問題点を解消し、P、Si、MnまたはCr
を含有する高強度・高張力鋼板を素地鋼板に用いて、溶
融亜鉛めっき鋼板または合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製
造するにあたり、できるだけ工程の煩雑化や生産性低下
を最低限にとどめ、品質がよく安価に製造することので
きる溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼
板の製造方法を提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明において上記問題
点を解決する手段は以下の通りである。本発明者らは、
本発明が目的とするPとSi、Mn、Crが複合添加さ
れている鋼板における再結晶焼鈍後の鋼板表面濃化状態
を、結晶粒界のP濃度については脆性破断により結晶粒
界を露出させオージェ分析法(AES)により行い、鋼
板表面のSi、Mn、Cr濃度についてはグロー放電分
光分析法(GDS)により行った。図1a)に再結晶焼
鈍後の表層結晶粒界のAESスペクトルを、図1b)に
鋼板内部の結晶粒界のAESスペクトルを示す。また、
図2a)に再結晶焼鈍後の鋼板表面のGDSスペクトル
を示す。これらの結果により、PおよびSi、Mn、C
rの複合添加鋼板において、これらのすべての元素が表
面に濃化していることがわかった。
【0012】よって、めっき濡れ性の改善や合金化速度
の促進のためには、溶融亜鉛めっき浴に鋼板が導かれる
時点において、これらの元素の表面濃化層量を少なくす
ればよいと考えられる。
【0013】そこで本発明者らは、還元焼鈍条件、表面
濃化層量とめっき濡れ性や合金化速度を詳細に検討した
結果、高張力鋼板の冷延板を再結晶温度で焼鈍した後
研磨あるいは研磨酸洗あるいは酸洗研磨に
より表面濃化層を除去した場合、溶融亜鉛めっき前の再
還元焼鈍において再度のP、Si、Mn、Crの表面濃
化が起こり難く、めっき濡れ性の改善や合金化速度の促
進効果がみられることを知見した。
【0014】還元焼鈍後の表面濃化層を除去するために
は酸洗のみでも効果はみられるが、特に本発明が目的と
する高張力鋼板においてはSi、Mn、Crの添加量が
多く、酸洗だけでは完全に濃化層が除去できず不めっき
欠陥の改善および合金化の促進効果は十分ではない。ま
た、酸洗だけで表面濃化層を除去するためにはラインス
ピードを遅くするなどの手段により長時間酸洗が必要で
あるが、生産性が悪くなるだけでなく、鋼板表面が長時
間酸洗により荒れて凹凸が激しくなり、溶融亜鉛めっ
き、合金化溶融亜鉛めっきの密着性や鮮映性などに悪影
響を及ぼす。
【0015】そのため、本発明においては、特開平3−
243751号公報に開示の方法が適用できず、研磨
または研磨酸洗または酸洗研磨の技術によって表
面濃化層を除去する必要がある。
【0016】図1c)に焼鈍後研磨した後、再度還元焼
鈍した鋼板の表面結晶粒界のAESスペクトルの結果を
示す。図1a)に比べ、研磨後の焼鈍により粒界P量が
減少していることがわかる。また、図2b)にはGDS
により求めた焼鈍研磨後さらに再還元した高張力鋼板の
表面濃化の様子を示す。また、図3にはMnを例に取っ
て焼鈍温度あるいは焼鈍研磨後の再還元温度の表面濃化
におよぼす影響を示す。これらの結果より焼鈍後研磨に
より表面濃化層を除去し再焼鈍することにより表面濃化
層量の少ない状態で溶融亜鉛めっき浴に浸漬できること
がわかった。
【0017】また、研磨に加え、さらに酸洗を行う、あ
るいは酸洗後研磨を行うことによっても表面濃化層の生
成抑制に同様な効果がみられることがわかった。
【0018】従って本発明者らは、冷延、焼鈍鋼板を高
生産性で生産できる連続焼鈍設備(以下、CALと称
す)を用いて焼鈍処理を行った後に、表面のP、Si、
Mn、Cr等の濃化層を研磨または研磨酸洗
るいは酸洗研磨にて除去後、CGLで容易に不めっき
欠陥のないめっきが可能でありさらに迅速な合金化がで
きることを見いだした。
【0019】すなわち、本発明は、上記知見によっては
じめてなされたもので、高張力鋼板を連続焼鈍設備で再
結晶焼鈍し、冷却後に鋼板表面の鋼中成分の濃化層を、
研磨、あるいは酸洗後研磨、あるいは研磨後酸洗により
除去することを特徴とする、連続溶融亜鉛めっき設備に
て再度前記鋼板を加熱して溶融亜鉛めっきを行うために
用いる鋼板の製造方法、および、高張力鋼板を連続焼鈍
設備で再結晶焼鈍し、冷却後に鋼板表面の鋼中成分の濃
化層を研磨あるいは酸洗研磨あるいは研磨
洗により除去し、連続溶融亜鉛めっき設備にて再度前記
鋼板を加熱して溶融亜鉛めっきを行うことを特徴とする
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供するものである。
【0020】ここで、前記高張力鋼板は、その鋼中成分
が重量%でP:0.03%以上0.2%以下、Si:
0.1%以上2.0%以下、Mn:0.5%以上2.0
%以下、Cr:0.1%以上2.0%以下のうち少なく
とも一種以上を含有する鋼板であるのが好ましい。ま
た、前記連続溶融亜鉛めっき設備での鋼板の加熱温度
が、650℃以上、かつ前記連続焼鈍設備での再結晶焼
鈍温度以下であるのが好ましい。
【0021】また、本発明は、上記製造方法によって得
られた溶融亜鉛めっき鋼板に、さらに合金化を行うこと
を特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提
供するものである。
【0022】ここで、上記各製造方法によって得られた
溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板に
上層めっきを行うのが好ましい。
【0023】
【発明の作用】本発明の溶融亜鉛めっき鋼板および合金
化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法は、それぞれ高張力鋼
板を素地鋼板として用いる場合に、連続焼鈍設備にて再
結晶焼鈍温度で焼鈍し、冷却後に鋼板表面の鋼中成分の
濃化層を研磨あるいは酸洗研磨あるいは研磨
酸洗により除去し、連続溶融亜鉛めっき設備にて再度鋼
板を加熱還元して溶融亜鉛めっきを行う方法および以上
のように製造された溶融亜鉛めっき鋼板に合金化処理を
行う方法である。このとき、CGLでの鋼板の加熱温度
が650℃以上、CALでの焼鈍温度以下とするのがよ
い。合金化に際しての加熱処理は、460℃より低温の
場合長時間の加熱が必要であり生産性が低下するため4
60℃以上、プレス成形時の密着性より560℃以下が
よい。以上のようにして得られた溶融亜鉛めっき鋼板お
よび合金化溶融亜鉛めっき鋼板は必要に応じてさらに上
層にめっきを施してもよい。
【0024】以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
まず、本発明に用いられる高張力鋼板にCALおよびC
GLにて溶融亜鉛めっきおよびその後の合金化を行う方
法について述べる。めっき素材となる鋼板は熱延および
冷延によって板厚を調整された後、CALにより再結晶
温度で焼鈍される。CALの雰囲気はスケールの発生を
防止するため、鋼板に対し還元性が必要であり、一般的
には数%H2 を含有するN2 ガスを用いれば良い。CA
Lでの鋼板到達温度は鋼中成分および目標材質により異
なるが750℃から950℃の範囲が一般的である。
【0025】CALにて再結晶温度で焼鈍された鋼板は
表面に鋼中成分によりPが鋼板表面結晶粒界に析出し、
Si、Mn、Crなどが酸化物として濃化する。この表
面濃化層を少なくとも研磨によって機械的に削り落とし
た後、すなわち、研磨あるいは研磨酸洗あるいは
酸洗研磨により除去後、CGLへ鋼板を導入する。
【0026】CGLでの焼鈍還元はSi、Mn、Crの
添加の少ない(熱延仕上げ)鋼板では600℃程度で十
分で、めっき可能であるが、Si、Mn、Crを添加し
た冷延後再結晶焼鈍した鋼板では、めっき濡れ性および
合金化速度の観点から、再焼鈍還元温度が650℃以上
で改善効果が現れ、700℃以上で好適範囲にはいる。
しかし、再表面濃化防止のためおよび鋼板材質上、CA
Lでの再結晶焼鈍温度以下、さらには(CALでの再結
晶焼鈍温度−30)℃以下が再焼鈍還元温度として好ま
しい(図4および図5参照)。CGLでの再焼鈍還元雰
囲気は、CALと同様に数%H2 を含有するN2 を用い
れば良い。
【0027】上記温度で再焼鈍還元された鋼板は、通常
の溶融亜鉛めっきと同様に500℃前後に降温後、46
0℃から500℃程度、溶解Al濃度0.13から0.
14wt%程度の溶融亜鉛めっき浴に導入され亜鉛めっ
きされ、浴からの立ち上がり時にガスワイピングにより
目付量が調整される。こうして、溶融亜鉛めっき鋼板が
製造される。必要に応じて、その後直ちに加熱合金化処
理され、合金化溶融亜鉛めっき鋼板が製造される。合金
化温度は生産性より460℃以上、また、プレス成形時
のめっき密着性より560℃以下とする。溶融亜鉛めっ
き後あるいは合金化溶融亜鉛めっき後、必要に応じて上
層めっきを行い、めっき特性の改善をはかることも可能
である。例えば、上層めっきとして、プレス時の摺動性
改善のために行われるFe−ZnやFe−Pめっきなど
を施しても良い。この上層めっきは用途に応じて如何な
るめっきでも良い。
【0028】本発明において用いられる高張力鋼板の鋼
中成分について以下に説明する。P、Si、Mn、Cr
は鋼に強度をもたせるために添加している。
【0029】Pは少量の添加で強度を持たせることが可
能であり、比較的安価であるが、2次加工脆性を起こし
易く、また深絞り性にも悪影響であるため、0.03%
以上0.2%以下とする。
【0030】Siは鋼の強度を高める効果の現れる0.
1%以上とし、表面に酸化膜を形成し、めっき浴との密
着性を低下させるため2.0%以下とする。
【0031】Mnは鋼の強度を高める効果の現れる0.
5%以上とし、また、深絞り性に悪影響を及ぼすため
2.0%以下とする。
【0032】Crは鋼の強度を高める効果の現れる0.
1%以上とし、強度向上効果の飽和と経済性より0.1
%以上2.0%以下とする。
【0033】本発明は、Pに加えてSi、Mn、Crを
添加した鋼板において効果がみられるが、これらの鋼板
に成形性改善のために添加される炭窒化物形成元素であ
るTiやNbを添加した鋼板においても、本発明は有効
である。また、P、Si、Mn、Cr、Ti、Nbを添
加した鋼板に2次加工脆性改善および溶接性のためさら
にBを添加した鋼板を用いても良い。
【0034】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。表1に供試鋼板の組成を示す。予め清浄化処理
をした鋼板に、従来方法である焼鈍のみの処理、あるい
は本発明方法である焼鈍−濃化層除去−再還元焼鈍の処
理を施した後、溶融亜鉛めっきを行い、溶融亜鉛めっき
鋼板を得た。この後、この溶融亜鉛めっき鋼板を合金化
処理して合金化亜鉛めっき鋼板を得た。得られた鋼板の
めっき外観評価、めっき層中の鉄含有率および耐パウダ
リング性を評価した。
【0035】ここで、1回目焼鈍後濃化層を除去するこ
となく溶融亜鉛めっきした例(従来方法)、および1回
目焼鈍後濃化層を除去した後2回目の焼鈍を行った例
(本発明方法)を表2示す。焼鈍条件、濃化層除去処理
条件、亜鉛めっき条件および合金化処理条件ならびに得
られた鋼板の評価方法を以下に示す。
【0036】・焼鈍条件(1回、2回目とも含む) 雰囲気 5%H2 −N2 ガス(露点−20℃) 温 度 表2 時 間 20秒 1回焼鈍法は、焼鈍後鋼板が所定温度になった時点でめ
っき浴に投入する。2回焼鈍法は、焼鈍後一旦室温まで
冷却し、濃化層を除去した後、再度焼鈍し 、鋼板が所
定温度まで降温した時点でめっき浴に投入する。
【0037】・濃化層除去処理条件 研 磨 材 料 アルミナ研磨剤入りナイロンブ
ラシ 処理方法 縦横10往復(擦動) 酸 洗 塩酸濃度 5%HCl水溶液 温 度 60℃ 時 間 6秒 上記条件にて研磨あるいは酸洗後研磨あるいは研磨後酸
洗を行った。
【0038】・めっき条件 めっき浴 Al濃度 0.13wt% 浴 温 475℃ 板 温 475℃ 浸漬時間 3秒 目付量 45g/m2 ・合金化条件 温 度 表2 時 間 表2
【0039】・評価方法 不めっき欠陥の判定は目視により行い、不めっき欠陥が
全くないものを「1」、最も不めっきの多いものを
「5」とした。
【0040】めっき層中鉄含有率は硫酸にてめっき層を
溶解し、原子吸光にて測定した。耐パウダリング性は9
0℃曲げ戻し試験の後、セロテープに付着した亜鉛粉を
蛍光X線にて測定した。その結果を表2に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】
【表5】
【0046】
【表6】
【0047】
【表7】
【0048】
【表8】
【0049】
【表9】
【0050】
【表10】
【0051】
【表11】
【0052】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、溶融亜鉛めっきにおいて難めっき性を示し、合金化
が著しく遅い高張力鋼板であっても、不めっき欠陥がな
い鋼板を得ることができ、さらに低温合金化が可能であ
り合金化の制御がしやすい。また、ラインの煩雑化や生
産性の低下を招くことはない。また、本発明によれば、
上記効果を得るのに、従来の設備を使用することができ
るので、設備投資が不要であるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 鋼板表面の結晶粒界のP量をAESによって
測定した図であり、(a)は焼鈍後の表層結晶粒界、
(b)は焼鈍後の内部の結晶粒界、(c)は焼鈍−研磨
−再焼鈍還元後の表面結晶粒界の図である。
【図2】 高張力鋼板の表面濃化の状態を示すグロー放
電分光分析法により求めた図であり、(a)は焼鈍後、
(b)は焼鈍−研磨−再焼鈍還元後の図である。
【図3】 Mnについての表面濃化に及ぼす焼鈍、再還
元焼鈍温度の影響を示す図である。
【図4】 不めっき欠陥に及ぼす焼鈍還元温度の影響を
示す図である。
【図5】 合金化速度に及ぼす焼鈍還元温度の影響を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸 塚 信 夫 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 森 戸 延 行 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高張力鋼板を連続焼鈍設備で再結晶焼鈍
    し、冷却後に鋼板表面の鋼中成分の濃化層を研磨
    るいは酸洗研磨あるいは研磨酸洗により除去する
    ことを特徴とする、連続溶融亜鉛めっき設備にて再度前
    記鋼板を加熱して溶融亜鉛めっきを行うために用いる
    板の製造方法。
  2. 【請求項2】高張力鋼板を連続焼鈍設備で再結晶焼鈍
    し、冷却後に鋼板表面の鋼中成分の濃化層を、研磨、あ
    るいは酸洗後研磨、あるいは研磨後酸洗により除去し、
    連続溶融亜鉛めっき設備にて再度前記鋼板を加熱して溶
    融亜鉛めっきを行うことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼
    板の製造方法であって、 前記連続溶融亜鉛めっき設備での鋼板の加熱温度が、6
    50℃以上である溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記連続溶融亜鉛めっき設備での鋼板の加
    熱温度が、前記連続焼鈍設備での再結晶焼鈍温度以下で
    ある請求項2に記載の溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】前記高張力鋼板は、その鋼中成分が重量%
    でP:0.03%以上0.2%以下、Si:0.1%以
    上2.0%以下、Mn:0.5%以上2.0%以下、C
    r:0.1%以上2.0%以下のうち少なくとも一種以
    上を含有する鋼板である請求項2または3に記載の溶融
    亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項2〜4に記載の溶融亜鉛めっき鋼板
    の製造方法であって、溶融亜鉛めっき後、さらに上層め
    っきを行うことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板の製造
    方法。
  6. 【請求項6】請求項2〜5のいずれかに記載の製造方法
    によって製造された溶融亜鉛めっき鋼板に、さらに合金
    化を行うことを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼
    板の製造方法であって、合金化後、さらに上層めっきを
    行うことを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造
    方法。
JP02977694A 1993-06-25 1994-02-28 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3162901B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02977694A JP3162901B2 (ja) 1993-06-25 1994-02-28 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR1019950700679A KR100260225B1 (ko) 1993-06-25 1994-06-24 도금 결함이 적은 고장력강판의 용융아연도금방법
US08/381,971 US5677005A (en) 1993-06-25 1994-06-24 Method for hot dip galvanizing high tensile steel strip with minimal bare spots
CN94190540A CN1055510C (zh) 1993-06-25 1994-06-24 高张力钢板的热浸镀锌方法
CA002142096A CA2142096C (en) 1993-06-25 1994-06-24 Method of hot-dip-zinc-plating high-tension steel plate reduced in unplated portions
PCT/JP1994/001017 WO1995000675A1 (fr) 1993-06-25 1994-06-24 Procede de zingage a chaud par trempe d'une tole grosse d'acier a resistance elevee reduite dans les parties non revetues
DE69407937T DE69407937T2 (de) 1993-06-25 1994-06-24 Verfahren zum feuerverzinken von hochfestem stahlblech mit weniger unbeschichteten stellen
EP94918566A EP0657560B1 (en) 1993-06-25 1994-06-24 Method of hot-dip-zinc-plating high-tension steel plate reduced in unplated portions

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-155110 1993-06-25
JP15511093 1993-06-25
JP02977694A JP3162901B2 (ja) 1993-06-25 1994-02-28 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770724A JPH0770724A (ja) 1995-03-14
JP3162901B2 true JP3162901B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=26368010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02977694A Expired - Fee Related JP3162901B2 (ja) 1993-06-25 1994-02-28 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650692B2 (en) 2011-12-22 2017-05-16 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Method for producing packaging steel

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589554B2 (ja) * 2010-05-18 2014-09-17 Jfeスチール株式会社 化成処理性に優れた高張力鋼板の製造方法
JP6102902B2 (ja) * 2014-03-05 2017-03-29 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板、その製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650692B2 (en) 2011-12-22 2017-05-16 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Method for producing packaging steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770724A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1504134B1 (en) High-strength hot-dip galvanized steel sheet and hot-dip galvannealed steel sheet having fatigue resistance, corrosion resistance, ductility and plating adhesion, after severe deformation, and a method of producing the same
JP4631241B2 (ja) 強度延性バランス、めっき密着性と耐食性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR100260225B1 (ko) 도금 결함이 적은 고장력강판의 용융아연도금방법
JP3596316B2 (ja) 高張力高延性亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3731560B2 (ja) 加工性と形状凍結性に優れた鋼板とその製造方法
JP3885763B2 (ja) 焼入用溶融亜鉛系めっき鋼板とその製造方法及び用途
JP4331915B2 (ja) 疲労耐久性および耐食性に優れた高強度高延性溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
US6767652B2 (en) Galvannealed steel sheet superior in workability
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3584911B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4320913B2 (ja) 成形性に優れた高張力溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP3714094B2 (ja) 加工性および歪時効硬化特性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3162901B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3110238B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3163986B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH11140587A (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4148235B2 (ja) 加工性と形状凍結性に優れた鋼板とその製造方法
JP2000109965A (ja) 加工性に優れた溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
JP3435986B2 (ja) 高加工性めっき鋼板の製造方法
JP3023875B2 (ja) 表面性状に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0941110A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3921101B2 (ja) 形状凍結性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3875958B2 (ja) 加工性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP3497201B2 (ja) 表面性状に優れた深絞り用高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2956361B2 (ja) めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees