JP3162363B2 - 軸流タービン - Google Patents

軸流タービン

Info

Publication number
JP3162363B2
JP3162363B2 JP23914590A JP23914590A JP3162363B2 JP 3162363 B2 JP3162363 B2 JP 3162363B2 JP 23914590 A JP23914590 A JP 23914590A JP 23914590 A JP23914590 A JP 23914590A JP 3162363 B2 JP3162363 B2 JP 3162363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
ribs
diffuser
turbine
guide vanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23914590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03100302A (ja
Inventor
フランツ・クライトマイヤー
Original Assignee
アセア・ブラウン・ボヴェリ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア・ブラウン・ボヴェリ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical アセア・ブラウン・ボヴェリ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH03100302A publication Critical patent/JPH03100302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162363B2 publication Critical patent/JP3162363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/162Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for axial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially perpendicular to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は軸流タービンであって、その出口側回転翼に
ディフューザが接続されており、ディフューザの減速ゾ
ーン内部に、スワールを持つ流れのそのスワールを取除
くための手段が設けられており、このスワールを取除く
ための手段が全周にわたって均一に配置された流れリブ
であり、これらの流れリブが直線の中線と、対称的なプ
ロフィールと、貫流される通路の中心横断においてピッ
チ対翼弦の比0.5〜1とを有しており、かつ流れリブと
出口側回転翼との間に調節可能な案内翼が少なくとも1
列配置された形式のものに関する。
[従来技術] 上記のようなタービンはEP−A265633明細書から知ら
れている。ここでは、部分負荷時にできる限り最良の圧
力回復効率を得るという要求を適えるためにはディフュ
ーザ内部に整流を行なう翼列が設けられ、この翼列は貫
流される通路の全高にわたって延びている。このスワー
ルを取除く手段は全周にわたって均一に配置された、厚
いプロフィールを持つ3つの流れリブであり、流れリブ
は流体機械構造の知識に基いて設計され、かつこれは斜
めの入射流に対してできる限り影響を受け易くてはなら
ない(unempfindlich)。リブの圧力領域を原因とす
る、最後の翼列への刺激を回避するために流れが入射す
る方のリブの前縁は最後の回転翼の出口縁から比較的遠
い後方にある。この距離は、有利には3のディフューザ
縦横比が支配している平面内にリブの前縁が位置するよ
うに設計されている。したがって翼と流れリブとの間の
ディフューザゾーンは全体的な回転対称構成のために妨
害物がない筈である。リブと翼との間に干渉効果が予期
されないという事実は、比較的低いエネルギーレベルが
支配的である平面内で初めてリブが有効になることに帰
せられる。
一般的なガスタービンではディフューザはアイドリン
グ時に約1.2の速度比ct/cnの下で流過を受ける。ここで
ctは媒体の接線方向速度、かつcnは軸方向速度を表わ
す。この斜めの入射流は後述の第2図から判るように
(曲線A)、圧力回復効率Cpの低下をもたらす。
例えば蒸気タービンまたは渦流成層燃焼(Wirbelschi
cht−feuerung)のためのガスタービンのような他の機
械タイプでは実に容積流が40%に低下せしめられ、した
がって3までのct/cn比が存在することになる。このよ
うな機械タイプでは公知のディフューザ構成は提案され
ない、それというのも第2図から判るように圧力回復効
率が負にすらなり得るからである。このことは、流れの
リブのピッチ対翼弦の比が0.5である場合(曲線A)に
も該当する。ピッチ対翼弦比約1の流れリブ(曲線B)
(これは第2図によれば全負荷で、すなわちct/cn=約
0で若干より大きい圧力回復効率を与えよう)はこのよ
うな機械ではそもそも使用可能ではない。
圧力回復効率の大巾な低下の他に上記の極端な状態で
は第1図(同様にして下記で説明)に示されているよう
に出口側回転翼と流れリブとの間の強い渦流が特徴的で
ある。渦流は流れリブによって制限され、流れリブの所
で速度の接線方向成分は消失せしめられる。生じた逆流
で固体粒子(例えばガスタービン)または水滴(例えば
蒸気タービン)が連行されると、最後の回転列の翼で基
部の腐食といった深刻な危険が生じることがある。
渦流成層燃焼用のガスタービンの場合には、全負荷で
40%容積流で翼後方の圧力は通常0.98から1.15バールま
で上昇することがある。このような背圧は、40%容積流
では機械にとって良好に作動するディフューザが存在す
る場合よりも大きな駆動出力を供給しなければならない
ことを意味する。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の課題は、冒頭に記載の形式の軸流タービンに
おいて拡散ゾーンを機械の部分負荷挙動が更に改善され
るように構成することである。
[問題点を解決するための手段] 上記の課題を解決するための本発明の手段は、調節可
能な案内翼が対称的なプロフィールを持つ直線の中線を
有しており、かつ半径方向に円錐状に延びていることで
ある。
[発明の効果] 本発明の利点は、大きな負荷範囲にわたって著しく改
善された圧力回復効率が得られる他に、中でも上述の渦
流がそもそも生じた場合でもこれが案内翼と流れリブと
の間で初めて形成され、したがって回転する出口側回転
翼に対して不都合な影響を及ぼすことがないことであ
る。
案内翼が対称的なプロフィールを有する直線の中線を
持っている。この手段を用いてこのような翼列の影響を
受けにくい形状に基づく十分に知られた流れの中での性
質を損失の少ない変向案内に利用することができる。
[実施例] 図面には本発明の現解に必要である部材のみが示され
ている。装置のうち、例えば圧縮機部分、燃焼室並びに
完全な排気管および煙突を示されていない。作業媒体の
流れ方向は矢印で示されている。
公知のガスタービン(第1図にはこのうち最後の3つ
の軸流段が示されているにすぎない)は主として翼を備
えたロータ1′と案内翼を備えた翼支持体2′とを備え
ている。翼支持体はタービンケーシング3′内に懸架さ
れている。ロータは支持軸受4′内に支承され、支持軸
受自体は排ガスケーシング5′内で支持されている。こ
の排ガスケーシング5′は主にボス側の内側の部材6′
と外側の部材7′とを備え、これらはディフューザ13′
を制限している。両部材6′と7′は軸方向の分割平面
を持たない一体の鉢形ケーシングであってよい。両部材
は複数の、溶接された、支持の働きをする流れリブ8′
を介して互いに結合されており、流れリブは全周にわた
って均一に分配され、かつそのプロフィールは符号9′
で示されている。冒頭に挙げた理由から流れリブ8′が
翼に対して適切な距離に配置されていることは認めるこ
とができる。
同様にして強い渦流10が認められる。この渦流は低い
部分負荷では出口側回転翼12′と流れリブ8′との間に
形成され、本発明でこの渦流を回避するのが重要であ
る。
このような渦流の結果は第2図の表に示すことができ
る。すべの計算と試験の基礎である絶対値が示されてい
ないことは明らかである。それというのも絶対値は余り
にも数多くのパラメータに依存しているために不十分な
説得力しか持たないと思われるからである。したがって
示された曲線はとりわけ質的に解釈すべきである。表の
横軸にct/cnの値が取られ、この値は容積流のための基
準である。これは最後の出口側回転翼からの流出角αの
タンジェントであり、ここでctは接線成分を、かつcn
垂直成分を表わす。機械の回転数一定では負荷が減少す
ると、したがって容積流が減少するとこの角度は大きく
なる。
縦軸には圧力回復効率Cpが取られており、これは第1
次近似で比(pA−pE)/(p −pE)に相当する。式
中pAはディフューザの出口における静圧を表わし、pE
ディフューザの入口における静圧を表わし、p はデ
ィフューザの入口における総圧力を表わす。
曲線Aはディフューザ内の圧力回復効率を示し、ディ
フューザはピッチ対翼弦の比0.5を持つ流れリブを備え
ている。あるct/cn−値までの低下はまあ受容できる
が、容積流が小さくなると圧力回復効率は劇的に悪化す
ることが認められる。ピッチ対翼弦の比約1の流れリブ
を使用した場合に、曲線Bは完全に不適当な経過を示
す。
これを取除くためには第3図に示されているように本
発明により出口側回転翼12を流れリブ8との間に1列の
調節可能な案内翼11が配置されている。第3図に示され
たガスタービンは構造上は第1図のものに等しい、した
がって構成については説明を繰返さない。第1図と同一
の部材については第3図では同一の符号で(′)を付け
ずに示す。整流する流れリブ8は直線の中線とピッチ対
翼弦の比0.5を有し、全周にわたって均一に分配されて
いる。この比は半径方向でみて円錐形状に延びる流れリ
ブの、貫流される通路の中心断面において生じる。
案内翼11は同様にして例えばNACA0010として知られて
いるような直線の中線を持つ対称的なプロフィールであ
る。本例ではこの案内翼は貫流される通路の中心断面に
おいてピッチ対翼弦の比0.5を有している。このような
翼はある程度までは斜めの入射流による影響を受けにく
い形状である[シヨルツ(N.Scholz)著、“ウンタズッ
フンゲン・アン・シャウフェルギテルン・フォン・シュ
トレームングスマシーネン(Untersuchungen an Schauf
elgittern von Stroemungsmaschinen)”、ツァイトシ
ュリフト・フユア・フルークヴィツセンシャフテン(Ze
itschrift fuer Flugwissenschaften)誌、1955、第3
号所収]。案内翼11は半径方向に円錐形状に延び、かつ
有利にはねじられている。
翼列中における案内翼11の調節は例えば圧縮機構造か
ら知られているような操作部材(図示せず)を介して行
なわれる。本来の調節は有利には自動的に運転パラメー
タ、例えば負荷、回転数の関数で行なわれる。軸出力が
すべての運転条件で最大可能な値を取るように案内翼の
調節が行なわれると、最大の圧力回復効率が達成され
る。したがって持続的な出力測定が適切である。最大の
圧力回復効率はまた案内翼の調節が、案内翼11前方の、
すなわち出口側回転翼12の後方の静圧ができる限り小さ
な値を取るように行なわれた場合にも達成することがで
きる。これによれば持続的な差圧測定pA−pEが適当であ
る。
第4図の円筒区分は考察のガスタービン内の翼構成を
拡大図で示したものである。図中それぞれ機械の、cは
絶対速度を、wは相対速度を、かつuは周速度を表わ
す。例を実施する際のオーダを提示すると、各翼列は次
のデータを持つ:案内翼11の翼弦は125mm、流れリブの
翼弦は約700mmである。プロフィール厚と翼弦との比は
案内翼と、流れリブで0.1である。
案内翼11へは近似的には、流れが出口側回転翼12を去
る時と等しい条件下で流入する。すなわち速度cおよび
角度α60℃で流入する。さて案内翼11は、死水域内で働
くように角度βの下に設けられている。ピッチ対翼弦比
0.5を選択した場合、この範囲は20゜である。したがっ
て排ガスは案内翼列をほぼ40゜の角度で出、この角度で
排ガスは斜めの入射流に対して同様にして影響を受けに
くい形状の流れリブの前縁に衝突し、ここで排ガスは軸
方向に、すなわち0゜に向けられる。
案内翼内では流れの変向のみが行なわれるのではな
い。案内翼の入口と出口に示された速度ベクトルの量に
より付加的な圧縮過程も起ることが判る。
所で第2図の曲線Cはその都度最適に調節された案内
翼の作用を示す。案内翼のないディフューザ構成と比べ
て上記のct/cn−比約1までは圧力回復効率は殆ど一定
であり、この後で初めて決定的に低下する。
第2図の表に曲線Dによって詳述されていない例、流
れリブがピッチ対翼弦比=1でもって構成された例が同
様に示されている。これは、本実施例に比べて同じ翼弦
長で流れリブの数が半数に減らされることを意味する。
このような場合整流の仕事をより良好に果たすことがで
きるようにするためにはリブは相当して厚いプロフィー
ルを持つことができる。リブ数が少ないとディフューザ
内に余り濡れない、かつ摩擦損失を惹起する面も存在す
るので、全負荷では、すなわち翼からの軸方向の流出で
は圧力回復効率は図示の場合よりも僅かにより高い。し
かし流れリブへの次第に大きくなる斜めの入射流では圧
力回復効率はリブの数が多い場合よりも若干強勾配で強
制的に低下する。
実地では機械が運転される部分負荷の意味においてピ
ッチ対翼弦比が最適化されることは自明である。
更に表からは全負荷で、すなわちct/cn比−0.1〜+0.
1の範囲で(翼の設計による)従来技術に含まれるディ
フューザ形状が若干より良い圧力回復効率を達成するこ
とが判る。これは、ディフューザ内の流れがめぐる面積
が案内翼を備えている場合よりも全体的に僅かであるた
めである。
これまでの考察から、機械の全負荷では案内翼11はそ
の中線が平均して軸方向に向けられると結論することが
できる。
しかしこの新規手段はまた最後の回転翼12からの出口
で流れのスワールとは逆向きのねじれを与えることを可
能にする、それというのもディフューザ内の下流で軸方
向の整流が案内翼と流れリブによって行なわれるからで
ある。この逆のねじれは次の利点を有している: −効率を変えずに段作業を上昇させることができる;ま
たは −段作業を変えずに効率を上昇させることができる; −最後の回転翼列の翼をねじれのより小さい構成にする
ことができ、これは費用節減ももたらす; 最後のタービン段における変向案内を減らすことがで
き、これは粒子分離のために特に渦流成層燃焼されるガ
スタービンで効果が現る。
もちろん本発明は図示され、詳述された実施例に限定
されるものではない、この実施例は軸方向の出口を有す
るディフューザを対象とし、したがって流れリブの配置
を著しく簡単にする。本発明は特に蒸気タービンまたは
排気ターボ過給機のタービンでも使用可能であり、これ
らは両者とも普通翼からのいわゆる軸方向−半径方向出
口を有している。このような機械ではスワールを取除く
ための手段は出口ケーシング自体の半径方向部分によっ
て代用される。
更に部分負荷範囲内の効率に対して特に高い要求があ
る場合には2つ以上の前後に配置される案内翼列が考え
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術のディフューザ系の略示原理図、第2
図はct/cnの関数で示された圧力回復効率の表を示した
図、第3図は本発明によるディフューザを備えたガスタ
ービンの部分縦断面図、第4図は第3図における貫流さ
れる通路の円筒区分の展開図である。 1,1′……ロータ、2,2′……翼支持体、3,3′……ター
ビンケーシング、4,4′……支持軸受、5,5′……排ガス
ケーシング、6,6′,7,7′……部材、8,8′……流れリ
ブ、9,9′……プロフィール、10……渦流、11……案内
翼、12,12′……出口側回転翼、13,13′……ディフュー
ザ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01D 9/00,25/30

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸流タービンであって、その出口側回転翼
    (12)にディフューザ(13)が接続されており、ディフ
    ューザの減速ゾーン内部に、スワールを持つ流れのその
    スワールを取除くための手段(8)が設けられており、
    このスワールを取除くための手段が全周にわたって均一
    に配置された流れリブ(8)であり、これらの流れリブ
    が直線の中線と、対称的なプロフィールと、貫流される
    通路の中心横断においてピッチ対翼弦の比0.5〜1とを
    有しており、かつ流れリブ(8)と出口側回転翼(12)
    との間に調節可能な案内翼(11)が少なくとも1列配置
    された形式のものにおいて、調節可能な案内翼(11)が
    対称的なプロフィールを持つ直線の中線を有しており、
    かつ半径方向に円錐状に延びていることを特徴とする、
    軸流タービン。
  2. 【請求項2】案内翼(11)がねじられている、請求項1
    記載の軸流タービン。
  3. 【請求項3】流れリブ(8)が半径方向に円錐形状に延
    びている、請求項1記載の軸流タービン。
JP23914590A 1989-09-12 1990-09-11 軸流タービン Expired - Fee Related JP3162363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH332289 1989-09-12
CH3322/89-6 1989-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03100302A JPH03100302A (ja) 1991-04-25
JP3162363B2 true JP3162363B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=4253475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23914590A Expired - Fee Related JP3162363B2 (ja) 1989-09-12 1990-09-11 軸流タービン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5102298A (ja)
EP (1) EP0417433B1 (ja)
JP (1) JP3162363B2 (ja)
DE (1) DE59001693D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279110A (en) * 1992-06-12 1994-01-18 Lin Abraham S Double-rotor rotary engine and turbine
EP0581978B1 (de) * 1992-08-03 1996-01-03 Asea Brown Boveri Ag Mehrzoniger Diffusor für Turbomaschine
DE4232088A1 (de) * 1992-09-25 1994-03-31 Asea Brown Boveri Gasturbine mit Abgasgehäuse und Abgaskanal
DE4232385A1 (de) * 1992-09-26 1994-03-31 Asea Brown Boveri Gasturbine mit angeflanschtem Abgasgehäuse
JP3070401B2 (ja) * 1994-08-23 2000-07-31 株式会社日立製作所 ガスタービン排気構造
US5494405A (en) * 1995-03-20 1996-02-27 Westinghouse Electric Corporation Method of modifying a steam turbine
AU1181199A (en) * 1997-10-17 1999-05-10 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo "Entek" Exhaust duct for a steam turbine
JPH11247605A (ja) 1997-12-26 1999-09-14 United Technol Corp <Utc> タ―ボマシ―ンコンポ―ネントの振動緩衝方法及び装置
US6457938B1 (en) * 2001-03-30 2002-10-01 General Electric Company Wide angle guide vane
US6866479B2 (en) * 2003-05-16 2005-03-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust diffuser for axial-flow turbine
US20050200080A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Siemens Westinghouse Power Corporation Seal for a turbine engine
US8757965B2 (en) * 2004-06-01 2014-06-24 Volvo Aero Corporation Gas turbine compression system and compressor structure
US20110176917A1 (en) * 2004-07-02 2011-07-21 Brian Haller Exhaust Gas Diffuser Wall Contouring
US7100358B2 (en) * 2004-07-16 2006-09-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Turbine exhaust case and method of making
JP2009531593A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 アルストム テクノロジー リミテッド 流体機械、特に蒸気タービンの案内ブレード
US7731475B2 (en) * 2007-05-17 2010-06-08 Elliott Company Tilted cone diffuser for use with an exhaust system of a turbine
US8474266B2 (en) 2009-07-24 2013-07-02 General Electric Company System and method for a gas turbine combustor having a bleed duct from a diffuser to a fuel nozzle
GB201002642D0 (en) * 2010-02-16 2010-03-31 Beachy Head Michael A Engine for thrust and or shaft output
EP2441918A1 (en) 2010-10-18 2012-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine annular diffuser
US20120198810A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 General Electric Company, A New York Corporation Strut airfoil design for low solidity exhaust gas diffuser
US9284853B2 (en) * 2011-10-20 2016-03-15 General Electric Company System and method for integrating sections of a turbine
US20140314549A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 General Electric Company Flow manipulating arrangement for a turbine exhaust diffuser
DE102015218493A1 (de) * 2015-09-25 2017-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Niederdrucksystem und Dampfturbine
US11028778B2 (en) 2018-09-27 2021-06-08 Pratt & Whitney Canada Corp. Engine with start assist
US11047314B2 (en) 2019-03-12 2021-06-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Systems and methods for control of engine variable geometry mechanism

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2682363A (en) * 1950-12-08 1954-06-29 Rolls Royce Gas turbine engine
US2674845A (en) * 1951-05-02 1954-04-13 Walter D Pouchot Diffuser apparatus with boundary layer control
US2815770A (en) * 1954-05-11 1957-12-10 Westinghouse Electric Corp Diffuser
FR1502832A (fr) * 1966-09-26 1967-11-24 Nord Aviation Hélice carénée à diffusion
DE1925172B2 (de) * 1969-05-17 1977-07-14 Daimler Benz Ag, 7000 Stuttgart Nachleitgitter eines axialverdichters, insbesondere eines ueberschall- axialverdichters
US4116584A (en) * 1973-10-12 1978-09-26 Gutehoffnungshutte Sterkrade Ag Device for extending the working range of axial flow compressors
SU861664A1 (ru) * 1978-11-10 1981-09-07 Харьковский Ордена Ленина Политехнический Институт Им. В.И. Ленина Выхлопной патрубок турбины
SU857516A1 (ru) * 1978-11-27 1981-08-23 Харьковский Ордена Ленина Политехнический Институт Им. В.И.Ленина Выхлопной патрубок осевой турбины
CH672004A5 (ja) * 1986-09-26 1989-10-13 Bbc Brown Boveri & Cie
US4950129A (en) * 1989-02-21 1990-08-21 General Electric Company Variable inlet guide vanes for an axial flow compressor
US4995786A (en) * 1989-09-28 1991-02-26 United Technologies Corporation Dual variable camber compressor stator vane

Also Published As

Publication number Publication date
EP0417433A1 (de) 1991-03-20
US5102298A (en) 1992-04-07
JPH03100302A (ja) 1991-04-25
DE59001693D1 (de) 1993-07-15
EP0417433B1 (de) 1993-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162363B2 (ja) 軸流タービン
JPH0842306A (ja) ターボ機械のためのディフューザ
JP3416210B2 (ja) ターボ装置用の多区域ディフューザ
US5342170A (en) Axial-flow turbine
US3861826A (en) Cascade diffuser having thin, straight vanes
US6517309B1 (en) Pumping apparatus and methods
US6261055B1 (en) Exhaust flow diffuser for a steam turbine
CN100489276C (zh) 轴流式涡轮机
RU2034175C1 (ru) Турбокомпрессор
AU603136B2 (en) Axial flow turbine
JP3896169B2 (ja) タービンブレード
EP0671563B1 (en) Axial-flow pumps
EP0886070A1 (en) Centrifugal compressor and diffuser for the centrifugal compressor
JPH05195991A (ja) 遠心圧縮機
JPS6257803B2 (ja)
US4948333A (en) Axial-flow turbine with a radial/axial first stage
US4630993A (en) Axial-flow fan
US4362469A (en) Device for deriving energy from a flow of fluid
EP0348342A1 (de) Kreiselmaschine mit gegenläufigen Laufrädern und Verwendung der Kreiselmaschine
US4390319A (en) Turbine exhaust hood
EP0532907B1 (de) Axialdurchströmte Turbine
WO2011036206A1 (de) Radialverdichterdiffusor
WO2000061918A2 (en) Airfoil leading edge vortex elimination device
JP3007766B2 (ja) 斜流ファン
JPH0689651B2 (ja) 軸流流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees