JP3162114U - 充電及びデータ伝送機能を有する吊紐 - Google Patents

充電及びデータ伝送機能を有する吊紐 Download PDF

Info

Publication number
JP3162114U
JP3162114U JP2010003939U JP2010003939U JP3162114U JP 3162114 U JP3162114 U JP 3162114U JP 2010003939 U JP2010003939 U JP 2010003939U JP 2010003939 U JP2010003939 U JP 2010003939U JP 3162114 U JP3162114 U JP 3162114U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
charging
connector
data transmission
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010003939U
Other languages
English (en)
Inventor
段興▲い▼
Original Assignee
東莞市慧▲えん▼電子有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東莞市慧▲えん▼電子有限公司 filed Critical 東莞市慧▲えん▼電子有限公司
Priority to JP2010003939U priority Critical patent/JP3162114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162114U publication Critical patent/JP3162114U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】便利に携帯でき、かつ、装飾的な役割を果たす充電及びデータ伝送機能を有する吊紐を提供する。【解決手段】充電及びデータ伝送機能を有する吊紐は、データ線10、ベース部20、回転可能に前記ベース部20に連結されているデータコネクタ30及びUSBコネクタ50を含み、前記データコネクタ30及びベース部20の間には位置決め空き槽を設ける。又、前記データ線10の一端は前記データコネクタ30に連結されており、該データ線10の他端は湾曲かつ逆転されて前記位置決め空き槽の一端から前記位置決め空き槽の他端まで貫通した後、USBコネクタ50に連結されている。【選択図】図1

Description

本考案は充電及びデータ伝送機能を有する装置に関し、特に、充電及びデータ伝送機能を有する吊紐に関する。
通常、携帯電話、MP3・MP4、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどのデジタル携帯装置は内装されている充電電池により給電され、携帯装置に充電する必要がある場合、通常、充電器を利用して携帯装置に充電することにより引き続き利用が可能になる。また、デジタル携帯装置はデータ線を介してコンピュータやそれ以外の装置とデータ交換が可能になっている。しかし、従来の充電器の線及びデータ交換用のデータ線は長過ぎて、整理及び携帯するに不便であり、常に携帯することができなく、紛失しやすいと言う問題点があった。また、従来の充電又はデータ伝送機能を有するものとしては電線が使用されており、その構造が簡単でユーザ側の美観的な要求が満足できない問題点があり、従来の吊紐は装飾的な役割のみ果たし、充電又はデータ伝送の機能を持っていなかった。
本考案は、上記した技術問題を解決するためになされ、充電及びデータ伝送機能を有すると共に、便利に携帯でき、かつ、装飾的な役割を果たす吊紐を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本考案の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐は、データ線、ベース部、回転可能に前記ベース部に連結されているデータコネクタ及びUSBコネクタを含み、前記データコネクタ及びベース部の間には位置決め空き槽が設けられ、前記データ線の一端は前記データコネクタに連結されており、データ線の他端は湾曲かつ逆転されて前記位置決め空き槽の一端から前記位置決め空き槽の他端まで貫通した後、USBコネクタに連結されている。
また、前記ベース部は基板を備え、該基板の内側には当該基板を貫通する位置決め空き槽が設けられている。
また、前記データコネクタの前記ベース部付近の一端には、当該データコネクタを貫通する位置決め空き槽が設けられている。
また、前記ベース部は基板を備え、基板の両側には2つの側板が延ばして形成され、それぞれの側板には第一枢着孔が設けられ、前記データコネクタは旋回フレーム、当該旋回フレームを覆う上部カバー、及び前記旋回フレームと上部カバーの間に配置されている接続部を含み、旋回フレームの両側には、第一枢着孔とそれぞれ枢着される外部に突出する第一枢着部が延ばして形成されている。
また、前記接続部は、旋回フレーム及び上部カバーの間に挟まれる第一基部を備え、第一基部の一端には、旋回フレームから突出している第一タングプレートが形成されている。
また、前記充電及びデータ伝送機能を有する吊紐は、ベース部に回転可能に連結されている保護カバーを更に含み、前記データコネクタには、前記ベース部に収納されるように第一タングプレートが形成され、前記保護カバーは第一タングプレートを覆う保護板を備える。
また、前記ベース部は基板を備え、基板の両側には、上方へ延びる2つの側板が形成され、それぞれの側板には第二枢着孔が設けられ、前記保護板の両側にはそれぞれ下方へ延びる2つの連結部が形成され、連結部には第二枢着孔とそれぞれ枢着される2つの第二枢着部が突出して形成されている。
また、前記USBコネクタ上には保護カバーが設置され、前記USBコネクタは第二基部を備え、第二基部には第二タングプレート及び当該第二タングプレートと異なる平面に位置する弾性アームが突出して形成され、該弾性アームの自由端には係合部が延ばして形成され、前記保護カバーは中空かつ開口が前記USBコネクタに向かうケーシングであり、該保護カバーの内壁には固定孔が設けられ、前記第二タングプレートは該保護カバー内に収納され、前記係合部は固定孔と係合し、かつ、前記弾性アームは該内壁に当接されている。
上記のほうに、本考案の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐によれば、ベース部とデータコネクタの間に位置決め空き槽を設け、データ線の一端がデータコネクタに連結され、データ線の他端が湾曲かつ逆転されて前記位置決め空き槽の一端から前記位置決め空き槽の他端まで貫通した後、USBコネクタに連結されている。従って、ベース部の一端に吊紐構造が形成され、便利に携帯でき、かつ、装飾的な役割を果たす。
本考案の実施例1を示す立体図である。 図1に示す本考案のデータコネクタの分解図である。 図1に示す本考案のベース部の立体図である。 図1に示す本考案の保護カバーの立体図である。 図1に示す本考案の上部カバーの立体図である。 図1に示す本考案のUSBコネクタ及び保護カバーを取り付ける前の立体図である。 図1に示す本考案の使用状態を示す立体図である。
本考案の特徴、技術手段、及び具体的な目的、機能をもっと理解させるために、下記において、図面と合わせて具体的に説明する。
図1に示すように、本考案の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐1は、扁平長尺状のデータ線10、ベース部20、データ線10の一端に連結され、かつ、回転可能にベース部20内に収納されているデータコネクタ30、ベース部20の一端に枢着されている保護カバー40、データ線の他端に連結されているUSBコネクタ50、USBコネクタ50を被る保護カバー60及び保護カバー(60)に連結されているひも70を含む。
図1及び図3に示すように、前記ベース部20は略矩形の基板21を備え、前記基板21の2つの相対側には上方へ延びる2つの相対する側板22が形成されている。前記基板21及び2つの相対する側板22により囲まれて1つの収納空間23が形成される。前記基板21の上表面には、略矩形であってかつ前記基板21を貫通する位置決め空き槽211が設けられている。前記側板22の2つの相対する端部には、それぞれ第一枢着孔221、及び当該第一枢着孔221より若干高くてかつ間隔をあけている第二枢着孔222が設けられている。
図1、図2,及び図5に示すように、前記データコネクタ30は前記ベース部20の収納空間23の一端に収納され、かつ、回転可能に前記ベース部20の一端に連結されている旋回フレーム31と、旋回フレーム31を覆う上部カバー32と、前記上部カバー32と旋回フレーム31の間に位置する接続部33を含む。前記旋回フレーム31は略矩形の底板311を備え、前記底板311の両側には上方へ延びる2つの相対する第一側壁312が形成されている。前記底板311の前端には、上方へ向かって円弧状に延びることにより前記2つの側壁312を連結する第一前板313が形成されている。前記第一前板313の上端には、下方に凹む略矩形の第一凹部3131が形成されている。前記旋回フレーム31の左前端には上方へ突出する筒状の係合部314が設けられている。前記第一側壁312の内壁は内部へ突出して第一挟持ブロック315及び当該第一挟持ブロック315の前端に位置する第一ストッパ316が形成され、前記第一挟持ブロック315及び前記第一ストッパ316の間に略矩形の第一収納槽317が形成されている。前記第一側壁312の外側には、第一枢着孔221と対応する第一枢着部318が外部へ突出するように形成されている。前記上部カバー32は略矩形の、前記底板311と対応する上板321を備える。前記上板321の両側では、2つの対向しかつ前記第一側壁312とそれぞれ対応する第二側壁322が下方へ延びて形成されている。前記上板321の前端には、下方へ向かって円弧状に延びることにより前記2つの対向する第二側壁322を連結し、かつ、前記第一前板313と対応する第二前板323が形成されている。前記第二前板323の底端は上方へ凹んで略矩形になるように、かつ、第一凹部3131と対応するように第二凹部3231が形成されている。前記上部カバー32の一端には、前記旋回フレーム31の係合部314と対応する係合槽324が形成されている。前記第二側壁322の内壁には内部に突出して第二挟持ブロック325及び当該第二挟持ブロック325の前端に位置する第二ストッパ326が形成され、前記第二挟持ブロック325及び前記第二ストッパ326の間に略矩形の第二収納槽327が形成されている。前記接続部33は略矩形の第一基部331を備え、第一基部331の中部は後方へ突出して第一タングプレート332が形成されている。前記第一基部331の両側の前端は内側に凹んで2つの対向する挟持槽333を形成し、それと対応して、第一基部331の後端にそれぞれ2つの固定部334が形成されている。
図1及び図4に示すように、前記保護カバー40は略矩形の保護板41を備える。前記保護板41の両側の後端は下方へ湾曲かつ延びて2つの対向する略円弧状の連結部42を形成する。前記連結部42の外側は外部へ延びて前記第二枢着孔222と対応する第二枢着部43を形成する。
図1〜図5に示すように、組立てる際に、前記上部カバー32で旋回フレーム31を覆った後、接続部33の前端を旋回フレーム31及び上部カバー32での間に位置させる。前記固定部334の下部は第一収納槽317に収納され、その両端部はそれぞれ第一挟持ブロック315及び第一ストッパ316に当接される。前記固定部334の上部は第二収納槽327に収納され、その両端部はそれぞれ第二挟持ブロック325及び第二ストッパ326に当接される。また、前記第一挟持ブロック315及び第二挟持ブロック325は対応する挟持槽333内に収納される。前記係合部314は、前記係合槽324内に係合されることにより、上部カバー32をより安定的に旋回フレーム31上に係合させるようになる。前記旋回フレーム31の第一凹部3131及び前記上部カバー32の第二凹部3231により1つの連結口(図示せず)が形成される。前記データコネクタ30はベース部20の前端に枢着され、前記旋回フレーム31の第一枢着部318はベース部20の第一枢着孔221に枢着され、前記底板311は前記基板21の位置決め空き槽211の上方に位置する。前記保護カバー40は前記ベース部20の後端に枢着され、前記第二枢着部43は第二枢着孔222に枢着され、前記連結部42はそれぞれ前記2つの側板22の内壁の内側に位置し、前記保護板41の前縁は前記上部カバー32の上板321の後縁に当接され、かつ、前記第一タングプレート332覆うことにより第一タングプレート332を保護する役割を果たす。
図1及び図6に示すように、前記USBコネクタ50は略矩形の第二基部51を備え、前記第二基部51の中部には後方へ突出して平板状の第二タングプレート52が形成されている。更に、第二タングプレート52と平行しかつその上方に位置する弾性アーム53が前記第二基部51の後方へ突出して形成されている。前記弾性アーム53の自由端は上方へ湾曲かつ延びて、第二基部51の上表面より若干高くなるように係合部531が形成する。前記保護カバー60は中空かつ開口が前方に向かっているケーシングであり、これにより、保護カバー60の中には開口が前方に向かう収納空間61が形成されている。前記保護カバー60の上壁の前端には、係合部531と対応するように略矩形の固定孔62が形成されている。前記ひも70は保護カバー60の後端に連結され、紛失を防止し、かつ、装飾的な役割を果たす。組立てる際に、第二タングプレート52が収納空間61内に差し込まれ、係合部531が保護カバー60の上壁の前縁に当接される。第二タングプレート52が続いて収納空間61の内部に差し込まれ、弾性アーム53は下方へ移動されながら保護カバー60の上壁に当接され、係合部531が固定孔62に差し込まれる。それと共に、第二タングプレート52も収納空間61内に完全に収納され、外部からの破壊から保護されるようになる。
図1〜図6に示すように、非使用状況では、前記データ線10の一端はデータコネクタ30の連結口を通じて前記接続部33の後端に連結されている。前記データ線10の他端は、下方へ湾曲しかつ逆転された後に前記ベース部20の一端から位置決め空き槽211内に差し込まれ、その後、前記位置決め空き槽211を貫通してベース部20の他端からUSBコネクタ50の前端に連結され、これにより、データ線10はベース部20の一端において吊紐の構造を形成し、従って、便利に携帯でき、紛失を防止し、かつ、装飾的な役割を果たす。また、前記データ線10は設計上において工夫することにより、装飾的なパターン又は形状を持つように設計されることにより、更なる装飾的な役割を果たすことができる。
図2〜図7に示すように、使用する際には、ベース部20を前方へ押し、位置決め空き槽211がデータ線10上で前方へスライドし、USBコネクタ50とベース部20の間におけるデータ線10が徐々に長くなり、かつ、データ線10のベース部20他端側の長さは徐々に短くなり、データ線10における連結口と位置決め空き槽211の端口の間の長さが最短長さになる。この状態で、データ線10はほぼ直線になり、ユーザは便利に使用することが可能になる。その後、保護カバー40を時計回りに回転させ、第一タングプレート332が保護カバー40に覆われないようにする。その後、旋回フレーム31を反時計回りに回転させることにより、データコネクタ30の他の部品が旋回フレーム31と共に回転されるようになり、ユーザの要望する角度で便利に使用することが可能になる。
前記に説明したように、本考案の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐1は、ベース部20及びデータコネクタ30の間に位置決め空き槽211を設けることにより、データ線10の一端がデータコネクタ30に連結されており、該データ線10の他端は湾曲かつ逆転されて前記位置決め空き槽211の一端から前記位置決め空き槽211の他端まで貫通した後、USBコネクタ50に連結されている。これにより、データ線10はベース部20の一端において吊紐構造を形成し、ユーザにより便利に携帯でき、かつ、装飾的な役割を果たす。
前記に説明した内容は本考案の1つの実施例であり、その具体的な説明が本考案の保護範囲を制限することにはならない。この分野の技術者に取って、本考案の技術思想内における変形例、例えば、USBコネクタ50を他の種類のデータコネクタにしたり、前記データコネクタ30の底板311の前記ベース部20付近側に前記底板311の対向する両端を貫通する位置決め空き槽211を設けたりすることも本考案の保護範囲内である。従って、本考案の保護範囲は請求項に書かれた範囲である。

Claims (8)

  1. データ線(10)、ベース部(20)、回転可能に前記ベース部(20)に連結されているデータコネクタ(30)及びUSBコネクタ(50)を含む充電及びデータ伝送機能を有する吊紐であって、前記データコネクタ(30)及びベース部(20)の間に位置決め空き槽(211)が設けられ、前記データ線(10)の一端は前記データコネクタ(30)に連結されており、該データ線(10)の他端は湾曲かつ逆転されて前記位置決め空き槽(211)の一端から前記位置決め空き槽(211)の他端まで貫通した後、USBコネクタ(50)に連結されていることを特徴とする充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
  2. 前記ベース部(20)は基板(21)を備え、該基板(21)の内側には当該基板(21)を貫通する位置決め空き槽(211)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
  3. 前記データコネクタ(30)の前記ベース部(20)付近側には、当該データコネクタ(30)を貫通する位置決め空き槽(211)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
  4. 前記ベース部(20)は基板(21)を備え、基板(21)の両側には2つの側板(22)が延ばして形成され、それぞれの側板(22)には第一枢着孔(221)が設けられ、前記データコネクタ(30)は、旋回フレーム(31)、当該旋回フレーム(31)を覆う上部カバー(32)、及び前記旋回フレーム(31)と上部カバー(32)の間に配置されている接続部(33)を含み、旋回フレーム(31)の両側には、第一枢着孔(221)とそれぞれ枢着される外部に突出する第一枢着部(318)が外側へ突出して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
  5. 前記接続部(33)は、旋回フレーム(31)及び上部カバー(32)の間に挟まれる第一基部(331)を備え、第一基部(331)の一端には、旋回フレーム(31)から突出している第一タングプレート(332)が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
  6. 前記ベース部(20)には回転可能な保護カバー(40)が設けられ、前記データコネクタ(30)には、前記ベース部(20)に収納されるように第一タングプレート(332)が形成され、前記保護カバー(40)は第一タングプレート(332)を覆う保護板(41)を備えることを特徴とする請求項1に記載の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
  7. 前記ベース部(20)は基板(21)を備え、基板(21)の両側には、上方へ延びる2つの側板(22)が形成され、それぞれの側板(22)には第二枢着孔(222)が設けられ、前記保護板(41)の両側にはそれぞれ下方へ延びる2つの連結部(42)が形成され、連結部(42)には第二枢着孔(222)とそれぞれ枢着される2つの第二枢着部(43)が突出して形成されていることを特徴とする請求項6に記載の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
  8. 前記USBコネクタ(50)上には保護カバー(60)が設置され、前記USBコネクタ(50)は第二基部(51)を備え、第二基部(51)には第二タングプレート(52)及び当該第二タングプレート(52)と異なる平面に位置する弾性アーム(53)が突出して形成され、該弾性アーム(53)の自由端には係合部(531)が延ばして形成され、前記保護カバー(60)は中空かつ開口が前記USBコネクタ(50)に向かうケーシングであり、該保護カバー(60)の内壁には固着孔(62)が設けられ、前記第二タングプレート(52)は保護カバー(60)内に収納され、前記係合部(531)は固定孔(62)と係合し、かつ、前記弾性アーム(53)は該内壁に当接されていることを特徴とする請求項1に記載の充電及びデータ伝送機能を有する吊紐。
JP2010003939U 2010-06-10 2010-06-10 充電及びデータ伝送機能を有する吊紐 Expired - Fee Related JP3162114U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003939U JP3162114U (ja) 2010-06-10 2010-06-10 充電及びデータ伝送機能を有する吊紐

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003939U JP3162114U (ja) 2010-06-10 2010-06-10 充電及びデータ伝送機能を有する吊紐

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3162114U true JP3162114U (ja) 2010-08-19

Family

ID=54864965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003939U Expired - Fee Related JP3162114U (ja) 2010-06-10 2010-06-10 充電及びデータ伝送機能を有する吊紐

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162114U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107181146A (zh) * 2017-06-04 2017-09-19 江苏双马线缆科技有限公司 一种抗拉易整理usb数据线

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107181146A (zh) * 2017-06-04 2017-09-19 江苏双马线缆科技有限公司 一种抗拉易整理usb数据线
CN107181146B (zh) * 2017-06-04 2020-01-31 江苏双马线缆科技有限公司 一种抗拉易整理usb数据线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7682185B2 (en) Supporting device of a socket
JP2019533874A (ja) モジュール式コンピューティングシステム
JP4870720B2 (ja) ソケットの搭載装置
US9438295B1 (en) Mobile phone case having detachable cable
US8029302B1 (en) Strap with charging and data transmitting function
JP4968476B2 (ja) 電子機器及びそれに用いる筐体
US11322956B2 (en) Smartphone charger, stand, and ring holder device
KR200469127Y1 (ko) 휴대폰 케이스
JP3162114U (ja) 充電及びデータ伝送機能を有する吊紐
US8974238B2 (en) Flip-covered portable memory storage device
TWI384696B (zh) 電連接器
JP2007330041A (ja) 携帯電話機用充電器
CN203933716U (zh) 多功能手机壳
TWI429369B (zh) 具有翻蓋裝置的電子設備
CN110994750B (zh) 一种便携式多功能充电设备
TWM431612U (en) Electronic facility protection cover with charge cable
TWI454205B (zh) 電子設備
JP3860455B2 (ja) カメラ用クレードル
JP2008022129A (ja) Usb型無線通信用移動機
CN201717481U (zh) 充电及传输数据的吊绳饰件
KR101976824B1 (ko) 모바일 디바이스의 하드웨어 기능 확장장치
US20140022726A1 (en) Computer host with a rotatable socket mechanism
CN100440611C (zh) 携带式装置的固定座
CN210247012U (zh) 一种方便收纳的蓝牙耳机
JP2000152511A (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees