JP3160613B2 - スナップボタン付きテープ - Google Patents

スナップボタン付きテープ

Info

Publication number
JP3160613B2
JP3160613B2 JP09539996A JP9539996A JP3160613B2 JP 3160613 B2 JP3160613 B2 JP 3160613B2 JP 09539996 A JP09539996 A JP 09539996A JP 9539996 A JP9539996 A JP 9539996A JP 3160613 B2 JP3160613 B2 JP 3160613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snap button
tape
fitting
male
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09539996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09276007A (ja
Inventor
佳昭 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP09539996A priority Critical patent/JP3160613B2/ja
Publication of JPH09276007A publication Critical patent/JPH09276007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160613B2 publication Critical patent/JP3160613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性合成樹脂
製の嵌合突起の形成された複数個の雄スナップボタンを
所定間隔で一体成形によりテープに取りつけてなる雄側
テープと、熱可塑性合成樹脂製の嵌合孔の形成された複
数個の雌スナップボタンを所定間隔で一体成形により取
りつけてなる雌側テープとからなり、衣服等の掛け合せ
部、袋の開口部等に使用されるところのスナップボタン
付きテープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】スナップボタン付きテープにおいて、雄
スナップボタンの嵌合突起(7A)の突起部分を平面視から
見てマイナス形状のスリット(S1)(図8参照)あるいは
プラス形状のスリット(S2)(図9参照)を形成して嵌合
部分に弾性を持たせてボタンの合い口をよくする構成の
ものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記の合い口
をよくするため突起部分を平面視から見てマイナス形状
のスリットやプラス形状のスリットが形成しているの
で、嵌合突起のスリット部分が、縫製時に生地に引っ掛
かったり、嵌合時、洗濯時の糸の絡りによって、嵌合突
起を破損させる点に課題があった。
【0004】また、嵌合突起の寸法は、直径が約3mm
程度、高さ約3mm程度の小寸であるから、これにスリ
ット部分を形成するためには金型のスリット形成用嵌合
突起を高い精度に仕上げる必要があって、金型製作費が
高価となり、これがスナップボタン付きテープを高価と
している点に課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、嵌合突起(7)
の形成された熱可塑性合成樹脂製の雄スナップボタン部
材(1) の複数個を、所定間隔でテープ(2) に一体成形に
より取り付けた雄側テープ(3) と、嵌合孔(13)を形成し
た熱可塑性合成樹脂製の雌スナップボタン部材(4) の複
数個を、前記雄側テープ(3) の雄スナップボタン部材
(1) と同一間隔でテープ(5) に一体成形により取り付け
た雌側テープ(6) とからなるスナップボタン付きテープ
において、前記雄スナップボタン部材(1) の嵌合突起
(7) の先端中心に半球形状の嵌合調整凹部(12)を形成す
るとともに、該嵌合突起(7) の先端及び前記嵌合突起調
整凹部(12)における縁部の角を丸く落とした形状とした
ことを特徴とする構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】及び
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明すれ
ば、図1は雄側テープの一部を示す平面図、図2は雌側
テープの一部を示す平面図、図3は雄スナップボタン拡
大平面図、図4は図3のAーA線断面図、図5は雌スナ
ップボタン拡大平面図、図6は図5のBーB線断面図、
図7は雌雄スナップボタン嵌合状態の拡大断面図であ
る。
【0007】(実施例) 本発明に係るスナップボタン付きテープは、嵌合突起
(7) の形成された熱可塑性合成樹脂製の雄スナップボタ
ン部材(1) の複数個を、所定間隔でテープ(2) に一体成
形により取り付けた雄側テープ(3) と、嵌合孔(13)の形
成された熱可塑性合成樹脂製のスナップボタン部材(4)
の複数個を、前記雄側テ−プ(3) の雄スナップボタン部
材(1) と同一間隔でテープ(5) に一体成形により取り付
けた雌側テープ(6) とからなるスナップボタン付きテー
プにおいて、前記雄スナップボタン部材(1) の嵌合突起
(7) の先端中心に半球形状の嵌合調整凹部(12)を形成し
構成であり該嵌合突起(7) の周囲の座板(8) とその反対
側に座板(9) の周囲のそれぞれには、成形時に形成され
た金型ピン孔(10) (11) が開口し、また雌スナップボタ
ン部材(4) の嵌合孔(13)の周囲の座板(14)とその反対側
の座板(15)の周囲のそれぞれにも、成形時に形成された
金型ピン孔(16) (17) が開口している。
【0008】そして嵌合突起(7) の半球形状の嵌合調整
凹部(12)は、底隅が角隅とならないようにア−ルが付さ
れた形状で、その深さも1 〜1.5mm 程度の小さい凹みで
あり、ブラジャ−など衣類に使用するので、雄、雌スナ
ップボタン部材も小さく、その材質もドライクリ−ニン
グに耐えるポリアセタール樹脂、ポリエステル樹脂等が
好適であり、雄スナップボタン部材の材質を雌スナップ
ボタン部材の材質よりも硬くし、雄、雌スナップボタン
部材の樹脂の硬さを変更して使用してもよい。
【0009】また、嵌合突起(7) の半球形状の嵌合調整
凹部(12)は、底隅が角隅とならないようにア−ルが付さ
れ、嵌合突起(7) の先端及び前記嵌合突起調整凹部(12)
における縁部の角を丸く落とした形状が好適である。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、雄スナップボタン部材
(1) の嵌合突起(7) の先端中心に半球形状の嵌合調節凹
部(12)を形成するとともに、該嵌合突起(7) の先端及び
前記嵌合突起調整凹部(12)における縁部の角を丸く落と
した形状としたので、金型の精度はスリットの場合より
ラフな精度で事足り、嵌合時の嵌合突起の微妙な変化が
嵌合孔(13)の周縁と嵌合突起(7) の先端中心の嵌合調整
凹部(12)の大きさを調整するだけで嵌合が良好となり、
安定した製品が安価に提供できる。
【0011】また、雄スナップボタン部材の嵌合突起
(7) の先端中心に半球形状の嵌合調整凹部(12)を形成
るとともに、該嵌合突起(7) の先端及び前記嵌合突起調
整凹部(12)における縁部の角を丸く落とした形状とした
ので、雄スナップボタンの突起のバネ性が向上し、雄、
雌スナップボタンを嵌合した時、嵌合穴(13)の周縁部に
作用する力を、嵌合突起(7) の先端中心の嵌合調整凹部
(12)の周縁全体で分散して係止するため、 嵌合突起がス
リットの場合より嵌合強度が強く、またテープの生地
を、斜め方向、横方向あるいは縦方向に強く引っ張った
場合でも、先端中心に半球形状の嵌合調整凹部(12)を形
成して縮径方向のバネ性を良好としているので、雄スナ
ップボタンの嵌合突起(7) に作用する力が偏っても、雌
スナップボタンの嵌合孔(13)の全周縁で分散係止するか
ら、前記縮径方向の良好なバネ性によってしっかりと嵌
合維持されて簡単には外れず、嵌合強度を向上すること
ができる。
【0012】また、従来の雄スナップボタン部材の嵌合
突起のようにスリットがないので、金型製作コストが安
価となるだけでなく、金型の破損が激減し、また嵌合突
起は衝撃にも強く、縫製時に嵌合突起が欠けるといった
ことがなく、嵌合時、洗濯時においても、糸が絡まった
り、生地が引っ掛かったりして嵌合突起の一部が欠けた
りすることがなく、耐久性に優れたスナップボタン付き
テ−プを安価に提供でき、安心して長期間使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】雄側テ−プの一部を示す平面図である。
【図2】雌側テ−プの一部を示す平面図である。
【図3】スナップボタン拡大平面図である。
【図4】図3のAーA線断面図である。
【図5】雌スナップボタン拡大平面図である。
【図6】図5のBーB線断面図である。
【図7】雌雄スナップボタン嵌合状態の拡大断面図であ
る。
【図8】従来例の雄スナップボタンの嵌合突起にマイナ
ス形状のスリットを形成した平面図である。
【図9】従来例の雄スナップボタンの嵌合突起にプラス
形状のスリットを形成した平面図である。
【符号の説明】
(1) 雄スナップボタン部材 (2) テープ (3) 雄側テ−プ (4) 雌スナップボタン部材 (5) テープ (6) 雌側テープ (7) (7A) (7B) 嵌合突起 (8) (9) 座板 (10) (11) 金型ピン孔 (12) 嵌合調整凹部 (13) 嵌合孔 (14)(15) 座板 (16)(17) 金型ピン孔 (S1) マイナス形状のスリット (S2) プラス形状のスリット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嵌合突起(7) の形成された熱可塑性合成
    樹脂製の雄スナップボタン部材(1) の複数個を、所定間
    隔でテープ(2) に一体成形により取り付けた雄側テープ
    (3) と、嵌合孔(13)を形成した熱可塑性合成樹脂製の雌
    スナップボタン部材(4) の複数個を、前記雄側テープ
    (3) の雄スナップボタン部材(1) と同一間隔でテープ
    (5) に一体成形により取り付けた雌側テープ(6) とから
    なるスナップボタン付きテープにおいて、前記雄スナッ
    プボタン部材(1) の嵌合突起(7) の先端中心に半球形状
    の嵌合調整凹部(12)を形成するとともに、該嵌合突起
    (7) の先端及び前記嵌合調整凹部(12)における縁部の角
    を丸く落とした形状としたことを特徴とするスナップボ
    タン付きテープ。
JP09539996A 1996-04-17 1996-04-17 スナップボタン付きテープ Expired - Fee Related JP3160613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09539996A JP3160613B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 スナップボタン付きテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09539996A JP3160613B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 スナップボタン付きテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09276007A JPH09276007A (ja) 1997-10-28
JP3160613B2 true JP3160613B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=14136592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09539996A Expired - Fee Related JP3160613B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 スナップボタン付きテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160613B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09276007A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383900B2 (ja) ボタン等の取付用止め具
US6382297B1 (en) Engaging device
EP0534642B1 (en) Hanger device
US6339865B1 (en) Cord fastener
US20040025306A1 (en) Sewable snap fastener apparatus and method
JPH0354566Y2 (ja)
US20030115727A1 (en) Fastener for brassier or brassier-like garment, a manufacturing method thereof and a brassier or brassier-like garment using such a fastener
KR20010029561A (ko) 테이프가 부착된 화스너 및 그 제법
TW200304786A (en) Male fixing member of hook-and-loop fastener, and sheet product with the fixing member
JP3160613B2 (ja) スナップボタン付きテープ
JPH0636731Y2 (ja) スナツプフアスナ−の雌型嵌合体
US3691597A (en) Two-part snap-on fastening device
JPH06133808A (ja) 面ファスナー部材
US6438811B1 (en) Male/female engaging device with tape
KR880003206Y1 (ko) 똑딱단추의 구조
US3621537A (en) Fastener for non-woven fabrics
JPH0641514U (ja) スナップボタン
US6694573B2 (en) Snap with supports
JPS6130487Y2 (ja)
JPH08294405A (ja) 合成樹脂製ホック
JPH0711619Y2 (ja) スナツプフアスナ−の雌型嵌合体
JP2000083710A (ja) スナップボタン付きテープ
JP3118700B2 (ja) スナップボタン付きテープ
JPH0221929Y2 (ja)
JP2724304B2 (ja) ボタン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees