JP3160476B2 - 原子炉の炉心デブリ冷却装置 - Google Patents

原子炉の炉心デブリ冷却装置

Info

Publication number
JP3160476B2
JP3160476B2 JP23600394A JP23600394A JP3160476B2 JP 3160476 B2 JP3160476 B2 JP 3160476B2 JP 23600394 A JP23600394 A JP 23600394A JP 23600394 A JP23600394 A JP 23600394A JP 3160476 B2 JP3160476 B2 JP 3160476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
insulating material
heat insulating
pressure vessel
debris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23600394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0875887A (ja
Inventor
野 正 男 荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23600394A priority Critical patent/JP3160476B2/ja
Publication of JPH0875887A publication Critical patent/JPH0875887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160476B2 publication Critical patent/JP3160476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉の炉心が損傷崩
壊し、これが炉内構造物に溶融混合して形成されるデブ
リの冷却装置に係り、特にデブリが原子炉圧力容器内下
部に落下した際に、原子炉圧力容器下部外壁表面に確実
に冷却水を供給し、原子炉圧力容器外壁表面で発生した
蒸気を確実に原子炉圧力容器保温材の外部に放出するこ
とができる原子炉の炉心デブリ冷却装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所の設計を行う際には、設計
上の想定事故を超える事象として、炉心の損傷をも仮定
した苛酷事故対策についても検討される。この苛酷事故
対策の一つとして、従来、原子炉圧力容器下部が破損し
た後の原子炉格納容器内に落下した際の炉心デブリ冷却
装置が提案されている。ここでデブリとは、原子炉の炉
心が損傷崩壊し、これが炉内構造物に溶融混合して形成
される高温の溶融物のことである。このデブリは、原子
炉圧力容器内での冷却が十分でない場合に、原子炉圧力
容器下部を過温破損させ、原子炉圧力容器下部から原子
炉格納容器底部上に落下するおそれがある。
【0003】ところで、炉心の損傷崩壊の仮定そのもの
が新しい課題である。したがって、落下したデブリの冷
却に関しては、各国でその挙動を含め様々な研究が進め
られている段階であり、確立した先行技術といえるもの
は未だ存在せず、様々な研究を通してその課題が整理さ
れている段階である。したがって、現在までの知見に基
づき、炉心が損傷した場合の事象の概要を、図7に示す
加圧水型原子力発電所を例にして説明する。
【0004】図7において、符号1は燃料取替用水ピッ
ト2を内包する原子炉格納容器であり、この原子炉格納
容器1内には、炉心を格納する原子炉圧力容器3が収納
されている。この原子炉格納容器1は、上部コンパート
メント8および下部コンパートメント9と、原子炉圧力
容器3の下部に位置する原子炉キャビティ6と燃料取替
用水ピット2および格納容器スプレイ10とから構成さ
ている。原子炉圧力容器3は、一次冷却材配管11に
より蒸気発生器12、一次冷却ポンプ13および加圧器
14に接続され、炉心で加熱された一次冷却材は原子炉
圧力容器3から一次冷却材配管11を経て蒸気発生器1
2へ輸送され、そこで蒸気発生器の伝熱管を介して2次
冷却材に熱交換する。そして蒸気発生器で冷却された1
次冷却材は1次冷却ポンプ13により水頭が付与され、
再び原子炉圧力容器3に供給される。原子炉圧力容器3
ならびに1次冷却材配管11、蒸気発生器12、1次冷
却材ポンプ13および加圧器14は保温材15で覆われ
ている。但しこの図では原子炉圧力容器3の下部以外の
保温材およびループの配管、機器の一部を省略してい
る。
【0005】以上の構成において、炉心が損傷し、崩壊
すると、炉心の冷却形状が維持されないことから、炉心
は炉内構造物とともに溶融混合し、高温の溶融物である
デブリ5となって、原子炉圧力容器3の底部に落下し始
める。このとき、図示しない設備により、1次系内への
冷却水の注水が再開されれば、米国のスリーマイルアイ
ランドの原発事故のように、デブリ5は原子炉圧力容器
3の底部に溜まって、そのまま冷却される可能性があ
る。
【0006】ところが、デブリの量が多い場合や、この
時点でも1次系内への冷却水の注水が不可能な場合に
は、デブリ5は原子炉圧力容器3の底部を破損せしめ、
やがては、原子炉圧力容器3の底部から原子炉格納容器
1の底部へと落下し始めることになる。そして、デブリ
5が原子炉格納容器1の底部に落下すると、原子炉格納
容器1の底部を形成しているコンクリート7との化学反
応(コア・コンクリート反応)により、エアロゾル状の
放射性物質(FP等)、一酸化炭素あるいは水素が多量
に発生する。この発生したガスによる内圧上昇ないしは
ガスの爆発により、原子炉格納容器1が加圧破損し、大
量のエアロゾル状の放射性物質を含むガスが、大気中に
放出されるといった最悪の事態に至るおそれがある。
【0007】このような事態に至る可能性は、加圧水型
原子力発電所に限らず、図8に示す沸騰水型原子力発電
所にも同様である。なお図において、符号18は基礎
コンクリート、19はサプレッションプール、20は上
部格納容器プール、21はドライウエル、22はウエッ
トウエル、23は原子炉圧力容器である。
【0008】ところで、デブリ5が原子炉圧力容器1の
底部に落下した段階において、何等かの方法でデブリ5
の冷却が可能であれば、外部への大量の放射性物質の放
出といった、最悪の事態は避けることができるものと期
待される。従来から提案されている冷却装置は、図7に
て原子炉圧力容器3が破損し原子炉キャビティ部6に落
下したあとのデブリを冷却するもので、デブリが落下す
る原子炉キャビティ部6に冷却水を導入するために、既
存のプール2と原子炉キャビティ部6とを連通するプー
ル水導入口16を設け、かつ通常時には、プール水の導
入を防止するために、プール水導入入口の出口に遠隔操
作弁17を配置した構造や、もともとデブリ捕獲、冷却
を目的としたコアーキャッチャー等の専用の設備が考え
られている。
【0009】また、ほとんどの加圧水型原子炉では、上
部コンパートメント8と原子炉キャビティ6の間には、
間隔が設けられており、事故時に燃料取替用水ピット2
ないしは原子炉格納容器外のタンクを水源とする格納容
器スプレイ10が作動した際に、スプレイ水の一部は、
この間隙を通過して原子炉キャビティ6に蓄水し、原子
炉圧力容器3の下部領域を冠水する構造となっており、
この場合にも原子炉圧力容器破損後のデブリ冷却は達成
される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の原子炉格納
容器底部での炉心デブリ冷却装置においては、原子炉圧
力容器が破損し原子炉格納容器底部に落下した後にデブ
リを冷却するもので、原子炉圧力容器外に大量の放射性
物質を放出することになるだけでなく、デブリ落下時の
冷却水との直接接触による蒸気爆発の恐れ、および冷却
水と接触するデブリ表面は見かけ上冷却されても、デブ
リの量、形状によってはデブリ下部は冷却されずコア・
コンクリート反応が継続する恐れもある。
【0011】そこで、米国等において、原子炉圧力容器
が破損する前に、原子炉圧力容器底部に落下したデブリ
を冷却することの可能性について研究が行われている。
しかしながら、一般に原子炉圧力容器は運転時の放熱に
よるロスを防ぐために保温材により覆われており、上記
デブリ冷却を阻害する要因となっている。
【0012】本発明は、このような点を考慮してなされ
たもので、デブリが原子炉圧力容器の底部に落下した段
階で、原子炉圧力容器の保温材を通過して原子炉圧力容
器外壁表面に、大量の冷却水を効果的に導入することが
できる原子炉の炉心デブリ冷却装置を提供することを目
的とする。なお、本発明は、従来の技術により原子炉キ
ャビティは既に給水されていることを前提としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、原子炉格納容
器に収容された原子炉圧力容器の少なくとも下部周囲を
囲む原子炉キャビティへの緊急時に動作させる冷却水供
給手段を有する原子炉の炉心デブリ冷却装置であって、
前記原子炉圧力容器の外壁を覆う保温材には、原子炉圧
力容器内の底部に落下したデブリからの熱伝導及び熱放
射により開放される複数の熱開放ブロック状保温材と、
保温材の内側と外側との圧力差で開放される複数の圧開
放ブロック状保温材とが配設され、前記原子炉圧力容器
内の底部にデブリが落下したとき、前記ブロック状保温
材のいずれかがデブリの熱或はその保温材内側・外側の
圧力差で開放され、前記外壁を覆う保温材に開口部が形
成され、前記冷却水供給手段により緊急時のため予め原
子炉キャビティに供給されている冷却水が、前記開口部
を経由して原子炉圧力容器下部外壁に流入し、その表面
を冷却することを特徴とする。
【0014】また、本発明の前記熱開放ブロック状保温
材の上側には、隣接する保温材と係合する接続部が、下
側には、外方に向かって下向きに傾斜した滑り面が、そ
れぞれ配設されていることを特徴とする。
【0015】また、本発明の前記接続部は、上側に隣接
する保温材とのオーバラップ部が低融点のろう付けで固
定された構造であることを特徴とする。
【0016】また、本発明の前記接続部は、上側に隣接
する保温材にバックル止めがね部が係止され、前記保温
材を貫通する止め軸が低融点ろう付けで固定された構造
であることを特徴とする。
【0017】また、本発明の前記圧開放ブロック状保温
材は、一辺に蝶番が取り付けられ、他の辺は水溶性の
糊,テープ等のシールで密封されていることを特徴とす
る。
【0018】また、本発明の前記圧開放ブロック状保温
材は、各辺にストッパーである突起物が設けられると共
に、水溶性の糊,テープ等のシールで密封されているこ
とを特徴とする。
【0019】
【作用】本発明に係る原子炉の炉心デブリ冷却装置にお
いて、炉心領域から原子炉圧力容器の底部に落下してき
た炉心溶融デブリは、原子炉圧力容器の底部を加熱し、
原子炉圧力容器の底部外壁表面は高温状態となる。この
とき原子炉圧力容器の底部外壁表面にあらかじめ接触な
いしは近接して設置された熱開放ブロック状保温材上側
の接続部の低融点のろう付けを熱伝導ないしは熱放射に
よりとかすので、前記熱開放ブロック状保温材は下側の
滑り面にそって外方に開放され、保温材の一部あるいは
大部分は除去される。その結果、保温材の外部に滞留し
ていた冷却水は保温材が除去された領域を通って原子炉
圧力容器外壁表面に導入され、一方、原子炉圧力容器外
壁表面で加熱発生した蒸気はやはり保温材が除去された
領域を通って保温材外部に導出されることにより、原子
炉圧力容器外壁表面は良好に冷却される。
【0020】また原子炉圧力容器の底部外壁表面から離
れた場所で、デブリによる加熱効果を期待できないよう
な保温材については、水頭圧ないしは原子炉圧力容器外
壁表面での冷却水との接触による激しい気泡の発生、消
滅の繰り返しにともなう動圧により開放される複数の圧
開放ブロック状保温材が通常時閉の状態で配設されてい
るが、これが開放されることにより、保温材の内側と外
側との冷却水と蒸気の流通は促進され、原子炉圧力容器
外壁表面は良好に冷却される。
【0021】
【実施例】以下、添付図に基づいて本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は原子炉圧力容器下部領域の拡大図
である。図2は、本発明に係る原子炉の炉心デブリ冷却
装置の第1実施例を示すもので、図中符号25は原子炉
圧力容器3を覆う保温材15の一部を構成する熱開放ブ
ロック状保温材である。保温材15の全体構成は、一般
に矩形のパーツをネジ、リベット、バックルあるいはバ
ンド方式により接続、組み合わせたものである。本実施
例は、この原子炉圧力容器下部領域の保温材15の一部
を開放可能として、複数の熱開放ブロック状保温材25
とし、この熱開放ブロック状保温材25を図2の
(a),(b)に示すように原子炉圧力壁側の上側の接
続部であるオーバーラップ部27のみを低融点のろうを
用いてろう付けして固定し、かつ下端は、符号28に示
すような角度を持たせた形状の滑り面として、上部接続
部のろうが溶融し離脱した際に、自重により符号25の
保温材が容易に落下するようにしたものである。
【0022】また、図3は本発明の第2実施例を示すも
ので、前記第1実施例におけるオーバーラップ部27に
代え、バックル止めがね部29の端の止め軸30を保温
材の原子炉圧力容器3側にろう付けしたものである。な
お、その他の点については、前記第1実施例と同一構成
となっている。以上の構成において、保温材を固定して
いるバックル止めがね部29の止め軸30の低融点のろ
う付け部分は加熱され、原子炉圧力容器下部がクリープ
破損する前に、ろう付けは溶融し、バックル止めがね部
29は外れ、この保温材25は離脱、落下する。その結
果、前記第1実施例と同様に保温材15に開口部が形成
される。
【0023】このような熱開放ブロック状保温材25を
図1に示すように、ろう付け部分が原子炉圧力容器3の
外壁表面に接触ないしは近接させて設置し、原子炉圧力
容器3が高温となった場合にこのろう付け部が溶融し、
固定されていた保温材25は離脱、落下し、保温材15
に開口部が形成される。このような熱開放ブロック状保
温材25を複数設置する。
【0024】図4は、本発明の第3実施例の圧開放ブロ
ック状保温材26を示すもので、前記第1実施例におけ
るオーバーラップ部27のろう付けに代え、蝶番31を
設けたもので、僅かな保温材の内側と外側との圧力差で
開放される。ただし、通常時は、閉状態を維持するため
に、蝶番31部分を除く周辺部32は水溶性の糊、テー
プ等によって密封し、同時に保温機能を維持する。
【0025】また、図5は、本発明の第4実施例の圧開
放ブロック状保温材26を示すもので、前記第1実施例
におけるオーバーラップ部27のろう付けに代え、スト
ッパーである突起物33を設けたもので、僅かな保温材
の内側と外側との圧力差で開放される。ただし、通常時
は、密閉状態を維持するために、周辺部34を水溶性の
糊、テープ等によって密封し、保温機能を高めることも
可能である。
【0026】以上の構成において、原子炉圧力容器の底
部外壁表面から離れた場所で、デブリによる加熱効果を
期待できないような保温材についても、水頭圧ないしは
原子炉圧力容器外壁表面での激しい気泡の発生、消滅の
繰り返しにともなう動圧により開閉可能となり、前記第
1実施例と同様に保温材の内側と外側との冷却水と蒸気
の流通は促進され、原子炉圧力容器外壁表面は良好に冷
却される。
【0027】図6は、本発明の第5実施例を示すもの
で、前記第1実施例の熱開放ブロック状保温材25に代
えて、原子炉圧力容器外周部に熱膨張率の小さい材質、
例えばセラミックからなる止めがねリング38および3
5を図のように組み合わせ、リング38は上部の保温材
36に固定し、リング35は下部保温材37に固定する
ことにより、上部と下部とを独立させ、かつこの2つの
リングを介して上部保温材36により下部保温材37
支えることを可能としたものである。このようなリング
を原子炉圧力容器下部領域に接触ないしは近接して設置
することにより、炉心溶融事故時に原子炉圧力容器下部
に堆積したデブリからの加熱による周方向への原子炉圧
力容器外壁の熱膨張によるリング38、35の破壊によ
り、下部の保温材37の全体が自重により容易に原子炉
キャビティ下部に落下するようにしたものである。な
お、前記各実施例においては、燃料取替用水ピットを原
子炉格納容器内に設置した場合について説明したが、燃
料取替用水ピットを原子炉格納容器外に設置したプラン
トの場合や、図8に示すような耕造の沸騰水型原子炉に
も、同様に適用することができる。
【0028】また、本発明は、前記各実施例に限定され
るものではなく、オーバーラップ部27及びバックル止
めがね部29の止め軸30のろう付けに代えて、形状記
憶合金による止めがね等を用いるようにすることもで
き、また蝶番31に代えて、符号32と同様に周辺部全
体を水溶性の糊、テープ等で固定あるいは、単に脱着可
能なよう設置しておき、事故時に原子炉キャビティに給
水が行われた際、あるいは更に蒸気発生時の負荷が加わ
ることにより確実に開放可能とすることもでき、種々の
変更ないし組み合わせが可能である。
【0029】次に本実施例の作動について説明する。原
子炉圧力容器3内に格納されている炉心が損傷し、溶融
すると原子炉圧力容器3の底部に落下しデブリ5となっ
て堆積する。すると、デブリ5内で発生する崩壊熱によ
り原子炉圧力容器3の下部は加熱され、原子炉圧力容器
の内壁はもとより外壁表面も高温状態となる。そのた
め、熱伝導ないしは放射伝熱により、熱開放ブロック状
保温材25を固定している接続部の低融点(例えば50
0〜600℃)のろう付け部分は加熱され、原子炉圧力
容器3の下部がクリープ破損(1000℃を越えると破
損のリスクが高くなる)する前に、ろう付けは外れ、こ
の保温材25は離脱、落下する。この保温材の開口部よ
り原子炉キャビティ6に予め蓄積されている冷却水は水
頭圧により原子炉容器下部領域24に流入し、原子炉容
器下部外壁表面は冷却される。そのため原子炉圧力容器
3の底部に堆積したデブリ5も冷却される。
【0030】また、原子炉圧力容器3の底部外壁面から
離れた場所で、デブリ5による加熱効果を期待できない
ような場所には、水頭圧ないしは原子炉圧力容器3外壁
表面での冷却水との接触による激しい気泡の発生、消滅
の繰り返しによる動圧により、複数の圧開放ブロック状
保温材26が開放されるので、保温材の内側と外側との
冷却水と蒸気の流通は促進され、原子炉圧力容器3の外
壁表面は良好に冷却される。
【0031】従って、原子炉圧力容器壁がさらに加熱す
るのを防止し、原子炉キャビティ6への給水が継続され
る限り、原子炉圧力容器下部は冷却され原子炉圧力容器
3の破損は防止される。これにより、デブリの原子炉圧
力容器外への飛散ないしは放出が防止され、放射性物質
による原子炉格納容器内汚染、蒸気爆発およびコア・コ
ンクリート反応の発生を防止することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、デブリが
原子炉圧力容器下部に溶融落下した状態で、原子炉圧力
容器外壁の温度上昇、それによる外壁の熱膨張ないしは
原子炉キャビティへの給水を自動的に感知して、原子炉
圧力容器の保温材の一部ないしは全てを除去ないしは開
放可能とし、原子炉圧力容器外壁を直接冷却するための
冷却水導入および発生蒸気放出の十分な流路を確保する
ことにより、原子炉圧力容器の破損ならびに原子炉格納
容器内への放射性物質の大量拡散およびデブリとコンク
リートとの直接接触が防止されるので、コア・コンクリ
ート反応の発生を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子炉の炉心デブリ冷却装置を示
す説明図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す熱開放ブロック状保
温材の図で、(a)は縦断面図を、(b)は斜視図をそ
れぞれ表わす。
【図3】本発明の第2実施例を示す熱開放ブロック状保
温材の縦断面図である。
【図4】本発明の第3実施例を示す圧開放ブロック状保
温材の斜視図である。
【図5】本発明の第4実施例を示す圧開放ブロック状保
温材の斜視図である。
【図6】本発明の第5実施例を示す保温材熱開放部の断
面図である。
【図7】加圧水型原子力発電所におけるデブリの発生状
態を示す説明図である。
【図8】沸騰水型原子力発電所説明図である。
【符号の説明】
1 原子炉格納容器2 燃料取替用水ピット 3、23 原子炉圧力容器 5 デブリ 6 原子炉キャビティ7 底部を形成しているコンクリート 8 上部コンパートメント 9 下部コンパートメント 10 格納容器スプレイ 11 一次冷却材配管 12 蒸気発生器 13 一次冷却ポンプ 14 加圧器 15 保温材16 プール水導入口 17 遠隔操作弁 18 基礎コンクリート 19 サプレッションプール 20 上部格納容器プール 21 ドライウエル 22 ウエットウエル 25 熱開放ブロック状保温材 26 圧開放ブロック状保温材 27 オーバーラップ部 28 滑り面 29 バックル止めがね部 30 止め軸 31 蝶番32 保温材周辺部 33 突起物34 保温材周辺部 35 下部保温材止めがねリング 36 上部保温材 37 下部保温材38 上部保温材止めがねリング

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉格納容器に収容された原子炉圧力
    容器の少なくとも下部周囲を囲む原子炉キャビティへの
    緊急時に動作させる冷却水供給手段を有する原子炉の炉
    心デブリ冷却装置であって、 前記原子炉圧力容器の外壁を覆う保温材には、原子炉圧
    力容器内の底部に落下したデブリからの熱伝導及び熱放
    射により開放される複数の熱開放ブロック状保温材と、
    保温材の内側と外側との圧力差で開放される複数の圧開
    放ブロック状保温材とが配設され、前記原子炉圧力容器
    内の底部にデブリが落下したとき、前記ブロック状保温
    のいずれかがデブリの熱或はその保温材内側・外側の
    圧力差で開放され、前記外壁を覆う保温材に開口部が形
    成され、前記冷却水供給手段により緊急時のため予め原
    子炉キャビティに供給されている冷却水が、前記開口部
    を経由して原子炉圧力容器下部外壁に流入し、その表面
    を冷却することを特徴とする原子炉の炉心デブリ冷却装
    置。
  2. 【請求項2】 前記熱開放ブロック状保温材の上側に
    は、隣接する保温材と係合する接続部が、下側には、外
    方に向かって下向きに傾斜した滑り面が、それぞれ配設
    されていることを特徴とする請求項1記載の原子炉の炉
    心デブリ冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記接続部は、上側に隣接する保温材と
    のオーバラップ部が低融点のろう付けで固定された構造
    であることを特徴とする請求項2記載の原子炉の炉心デ
    ブリ冷却装置。
  4. 【請求項4】 前記接続部は、上側に隣接する保温材に
    バックル止めがね部が係止され、前記保温材を貫通する
    止め軸が低融点ろう付けで固定された構造であることを
    特徴とする請求項2記載の原子炉の炉心デブリ冷却装
    置。
  5. 【請求項5】 前記圧開放ブロック状保温材は、一辺に
    蝶番が取り付けられ、他の辺は水溶性の糊,テープ等の
    シールで密封されていることを特徴とする請求項1記載
    の原子炉の炉心デブリ冷却装置。
  6. 【請求項6】 前記圧開放ブロック状保温材は、各辺に
    ストッパーである突起物が設けられると共に、水溶性の
    糊,テープ等のシールで密封されていることを特徴とす
    る請求項1記載の原子炉の炉心デブリ冷却装置。
JP23600394A 1994-09-05 1994-09-05 原子炉の炉心デブリ冷却装置 Expired - Fee Related JP3160476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600394A JP3160476B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 原子炉の炉心デブリ冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600394A JP3160476B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 原子炉の炉心デブリ冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875887A JPH0875887A (ja) 1996-03-22
JP3160476B2 true JP3160476B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=16994360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23600394A Expired - Fee Related JP3160476B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 原子炉の炉心デブリ冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160476B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763168B1 (fr) * 1997-05-06 1999-11-05 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire a eau, dont la cuve contient un dispositif de recuperation du coeur apres sa fusion accidentelle
DE19846057B4 (de) * 1998-10-07 2004-04-29 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zum Kühlen und zum Schutz eines Reaktordruckbehälters bei Kernschmelzunfällen
WO2001016962A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Hitachi, Ltd. Equipement de securite pour reacteur
KR102078170B1 (ko) * 2017-12-19 2020-02-17 한국원자력연구원 피동 원자로 용기 외벽 냉각 장치
WO2023047555A1 (ja) * 2021-09-25 2023-03-30 強 松岡 放射能の放出防止を目的とした、炉心溶融事故に対応可能な原子炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0875887A (ja) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036688A (en) Apparatus for controlling molten core debris
EP0528674B1 (en) Passive cooling system for liquid metal cooled nuclear reactors with backup coolant flow path
US4478784A (en) Passive heat transfer means for nuclear reactors
US4367194A (en) Emergency core cooling system
US4678626A (en) Radiant vessel auxiliary cooling system
JPS59193000A (ja) 高レベル放射性廃棄物のための中間貯蔵槽
US11476010B2 (en) Cooling method for reactor molten core melt and cooling control system for reactor molten core
KR100366322B1 (ko) 이중용기누출적응성을갖는수동공냉식액체금속냉각형원자로
EP0397509B1 (en) Indirect passive cooling system for liquid metal cooled nuclear reactors
US4382908A (en) After-heat removal system for a gas-cooled nuclear reactor
JP3160476B2 (ja) 原子炉の炉心デブリ冷却装置
JPH0395489A (ja) 受動冷却系を備えた液体金属冷却型原子炉
US6195405B1 (en) Gap structure for nuclear reactor vessel
US4752439A (en) Safety enclosure cooling system for gas cooled high temperature reactors
JPS5844238B2 (ja) 溶融する炉心材用の捕集容器を備えた核エネルギ−装置
US3070535A (en) Nuclear reactor safety device
RU2810515C1 (ru) Ферма-консоль устройства локализации расплава (варианты)
RU2165107C2 (ru) Система защиты защитной оболочки реакторной установки водо-водяного типа
JPS60205278A (ja) 高速中性子原子炉
JP3110901B2 (ja) 高速増殖炉
JPH0468599B2 (ja)
JPS6358291A (ja) 高速増殖炉
CA3066230A1 (en) Cooling method for reactor molten core melt and cooling control system for reactor molten core
JPS5934994B2 (ja) 高温ガス炉の非常時炉心冷却装置
JPH0298690A (ja) 加圧水型原子炉の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees