JP3160467U - 床材 - Google Patents

床材 Download PDF

Info

Publication number
JP3160467U
JP3160467U JP2010600002U JP2010600002U JP3160467U JP 3160467 U JP3160467 U JP 3160467U JP 2010600002 U JP2010600002 U JP 2010600002U JP 2010600002 U JP2010600002 U JP 2010600002U JP 3160467 U JP3160467 U JP 3160467U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom seat
flooring
main body
edge
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010600002U
Other languages
English (en)
Inventor
▲頼▼英光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3160467U publication Critical patent/JP3160467U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • E04F15/105Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials of organic plastics with or without reinforcements or filling materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02194Flooring consisting of a number of elements carried by a non-rollable common support plate or grid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/05Separate connectors or inserts, e.g. pegs, pins, keys or strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】簡単に敷設することができ、高い剛性を具えた床材を提供する。【解決手段】床材は、複数の床材と、複数の接続部材2とにより構成し、床材は、それぞれ高さのあるフレームからなる底座1と、該底座上に固定接続する本体とを含んでなる。該本体と、底座1の表面のサイズは等しく形成する。また、両者の間は接着剤、加熱して押し圧する、超音波、或いはその他の方法で貼着する。隣接する床材の底座1は、接続部材2を介して連結し、床材間を連結する。該接続部材2と底座1とは分離して形成し、接続部材は両端にそれぞれ円柱状の位置決め柱21を設けてなる。底座1の端縁部には該位置決め柱21に組み合わせるために供する接続孔11を設ける。敷設する場合、接続部材2の位置決め柱21の内の一つを底座1の端縁部の接続孔11に挿設する。もう一方の位置決め柱21は、もう一方の接続孔11に挿設し、二つのブロックを底座1に連結する。【選択図】図3

Description

この考案は、床材に関し、特に建築材料として床面に組み合わせて敷設する床材に関する。
工場や公共の場などでは通常、プラスチック製の床材が使用される。従来のプラスチック製の床材は、底面が直接地面に接触して敷設され、その側面上には隣接する床材を連結するための接続部材が一体に成形して設けられる。
しかしながら、前述の貼着して敷設する方法は、プラスチック製の床材の表面を平らにするため、地面が平らに整えられている場合に限り敷設することができる。
また、該床材は、全体の剛性が不足しているため、比較的柔軟で、変形し易く、形状を維持することが難しい。
さらに、敷設には専門の技術を具えた作業員が必要で、再利用することができない。
この考案は、簡単に敷設することができ、高い剛性を具えた床材を提供することを課題とする。
そこで、本考案の考案者は従来の技術に見られる欠点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、底座と、該底座に固定して設けられた本体とを含んでなる複数の床材と、
隣接する床材の底座を連結するために供する複数の接続部材とを含んでなる。
以下、この考案について具体的に説明する。
請求項1に記載する床材は、底座と、該底座に固定して設けられた本体とを含んでなる複数の床材と、
隣接する床材の底座を連結するために供する複数の接続部材とを含んでなる。
請求項2に記載の床材は、請求項1における床材の底座がプラスチックを注入成形して形成し、本体がPVC、アクリル、亜麻、PVCマット、或いはプラスチックの人工草からなる。
請求項3に記載の床材は、請求項2における接続部材が、底座と分離して形成され、その両端に位置決め柱が設けられ、底座の端縁部に該位置決め柱に合わせて接続孔が設けられる。
請求項4に記載の床材は、請求項2における接続部材が、底座と一体に成形され、延伸した該底座の外端に位置決め柱を供えてなり、該位置決め柱と、隣接する底座の端縁部に形成された接続孔とが組み合わせられる。
請求項5に記載の床材は、請求項3、或いは4における底座が底面に緩衝パッド、或いはパッドを設けてなる。
請求項6に記載の床材は、請求項5における底座が底部にネット状に配列された補助フレームを具えてなる。
請求項7に記載の床材は、請求項5における底座が、本体との間に軟質のプラスチック層を設けてなる。
請求項8に記載の床材は、請求項5における床材が、複数の装飾部材を含んでなり、該装飾部材が床材の底座の側面と着脱自在に接続して設けられ、端縁部が斜面、或いは弧状の面に形成される。
請求項9に記載の床材は、請求項6、或いは7における床材が、複数の装飾部材を含んでなり、該装飾部材が床材を組み合わせた外側の床材上に設けられ、その端縁部が斜面、或いは弧状の面に形成される。
この考案の床材は、簡単に敷設でき、形状が変更し難く、再利用することができるという効果を有する。
この考案は、簡単に敷設することができ、高い剛性を具えた床材であって、底座と、該底座に固定して設けられた本体とを含んでなる複数の床材と、隣接する床材の底座を連結するために供する複数の接続部材とを含んでなる。
かかる床材の構造と特徴を詳述するために具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
図1から図4に開示するように、この考案の床材は、複数の床材と、複数の接続部材2とを含んでなる。
床材は、それぞれ高さのあるフレームからなる底座1と、該底座上に固定接続する本体3とを含んでなる。該本体3と、底座1の表面のサイズは等しく形成する。
また、両者の間は接着剤、加熱して押し圧する、超音波、或いはその他の方法で貼着する。隣接する床材の底座1は、接続部材2を介して連結し、床材間を連結する目的を達成する。
この考案の実施形態では、図3に開示するように、該接続部材2と底座1とは分離して形成する。接続部材は両端にそれぞれ円柱状の位置決め柱21を設けてなる。底座1の端縁部には該位置決め柱21に組み合わせるために供する接続孔11が設けられる。
敷設する場合、接続部材2の位置決め柱21の内の一つを底座1の端縁部の接続孔11に挿設する。もう一方の位置決め柱21は、もう一方の接続孔11に挿設し、二つのブロックを底座1に連結する。
前述の連結方法は、複数の底座1を連結することができるため、必要に応じてサイズと、形状が異なる床材を組み合わせて形成する目的を達成することができる。
接続部材2は、底座1と一体に成形(図を参照)し、延伸した底座1の外端部分に位置決め柱を設けてもよい。該位置決め柱と隣接する底座1の端縁部の接続孔とを組み合わせて、それぞれの床材を連結する目的を達成することができる。
本体3は、PVC(polyvinyl chloride)か、アクリルか、亜麻紡績か、PVCマット、或いはプラスチックの人工草から形成する。
底座1は、プラスチックを注入して形成し、底座1の底部にネット状の補助フレームが均一に分布するように設ける。よって、底座1の強度が高まるだけでなく、底座1内部の空気を流動し易くなる。
底座1は、長方形、正方形、或いはその他の多辺形などさまざまな形状に形成することができ、その辺の長さが10〜100cm、厚さが1〜40cmになるように形成する。
底座1は底面に複数の着脱自在な弾性パッド4を設けられているため、敷設する地面がある程度平らであれば、設けることができ、床材間の空気の流動を促進するとともに、製品の使用寿命を延長することができる。
弾性パッド4は、プラスチック、或いはゴムからなり、その高さを2〜30mmに形成する。また、該弾性パッド4は、上端に底座1の底部の凹孔に合わせた突起41を設けてなるため、底座1の底面に固定することができる。
図5、6に開示するように、底座1と、本体3との間には本体3とサイズ、形状が同じ軟質のプラスチック層5を設けてもよい。該軟質のプラスチック層は、PVC、エポキシ樹脂などさまざまな環境保護材料から形成する。
図7に開示するように、この考案の床材は、複数の装飾部材7を設けてもよい。該装飾部材7は、床材を組み合わせ、その外側の床材に設ける。装飾部材7の端縁部は斜面、或いは弧状に形成されるため、地面との段差を減らすことができて実用的であるだけでなく、床材の端で人がつまづくことを防ぐことができる。
図8に開示するように、該装飾部材7は、底面に設置孔72を設けてなる。該設置孔72は、上述の接続部材を介して床材と組み合わせることができる。
図9に開示するように、床材の底座1は、底面に厚さが1〜10mmで、底座1と形状が同じ緩衝パッド8を設けてもよい。
該緩衝パッド8は、底座1の底面に直接貼着する方法で固定する。また、緩衝パッド8は、端縁部に隣接する位置に接続部材2の位置決め柱21を穿設ために供する複数の貫通孔81を設けてなる。
該緩衝パッド8は、EVA(エチレン酢酸ビニル重合体)、軟性の木材、或いはその他軟性の材料から形成する。よって、湿気に強く、防熱効果、防音効果を具えているだけでなく、弾性、撓性が高いため、床材の耐震、緩衝性が高められる。
以上は、この考案の好ましい実施例であって、この考案の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この考案の精神の下においてなされ、この考案に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの考案の実用新案請求の範囲に属するものとする。
この考案の床材を示した斜視図である。 図1に開示する床材を示した拡大図である。 図1に開示する床材の底座と接続部材とパッドとを接続する状態を示した説明図である。 この考案の床材の底座を示した底面図である。 この考案の床材の他の実施形態を示した斜視図である。 図5に開示する床材の拡大図である。 この考案の床材のその他の実施形態を示した拡大図である。 図7に開示する床材の装飾部材を示した斜視図である。 この考案の床材の別の実施形態を示した分解図である。
符号の説明
1 底座
11 接続孔
2 接続部材
21 位置決め柱
3 本体
4 弾性パッド
41 突起
5 プラスチック層
7 装飾部材
8 緩衝パッド
81 貫通孔

Claims (9)

  1. 底座と、該底座に固定して設けられた本体とを含んでなる複数の床材と、
    隣接する床材の底座を連結するために供する複数の接続部材とを含んでなることを特徴とする床材。
  2. 前記床材の底座がプラスチックを注入成形して形成し、本体がPVC、アクリル、亜麻、PVCマット、或いはプラスチックの人工草からなることを特徴とする請求項1に記載の床材。
  3. 前記接続部材が、底座と分離して形成され、その両端に位置決め柱が設けられ、底座の端縁部に該位置決め柱に合わせて接続孔が設けられることを特徴とする請求項2に記載の床材。
  4. 前記接続部材が、底座と一体に成形され、延伸した該底座の外端に位置決め柱を供えてなり、該位置決め柱と、隣接する底座の端縁部に形成された接続孔とが組み合わせられることを特徴とする請求項2に記載の床材。
  5. 前記底座が底面に緩衝パッド、或いはパッドを設けてなることを特徴とする請求項3、或いは4に記載の床材。
  6. 前記底座が底部にネット状に配列された補助フレームを具えてなることを特徴とする請求項5に記載の床材。
  7. 前記底座が、本体との間に軟質のプラスチック層を設けてなることを特徴とする請求項5に記載の床材。
  8. 前記床材が、複数の装飾部材を含んでなり、該装飾部材が床材の底座の側面と着脱自在に接続して設けられ、端縁部が斜面、或いは弧状の面に形成されることを特徴とする請求項5に記載の床材。
  9. 前記床材が、複数の装飾部材を含んでなり、該装飾部材が床材を組み合わせた外側の床材上に設けられ、その端縁部が斜面、或いは弧状の面に形成されることを特徴とする請求項6、或いは7に記載の床材。
JP2010600002U 2007-04-05 2008-04-02 床材 Expired - Fee Related JP3160467U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2007100739973A CN101270607A (zh) 2007-04-05 2007-04-05 具有架高底座的塑料地板组合
PCT/CN2008/000668 WO2008122200A1 (fr) 2007-04-05 2008-04-02 Ensemble plancher en plastique à support réhausseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3160467U true JP3160467U (ja) 2010-07-01

Family

ID=39830473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010600002U Expired - Fee Related JP3160467U (ja) 2007-04-05 2008-04-02 床材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3160467U (ja)
CN (1) CN101270607A (ja)
WO (1) WO2008122200A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20120552A1 (it) * 2012-06-22 2013-12-23 Mauro Ettore Paris Pannello modulare per la composizione di pavimentazioni o pareti ventilate
CN103470008A (zh) * 2013-09-30 2013-12-25 汝云龙 一种拼装式亚麻地板
CN105839894A (zh) * 2016-05-03 2016-08-10 苏州英力普建筑装饰材料有限公司 一种环氧树脂网架地板
CN105839886A (zh) * 2016-05-03 2016-08-10 苏州英力普建筑装饰材料有限公司 一种快速组装式环氧树脂网架地板
CN107143110B (zh) * 2017-05-16 2019-06-18 佛山市高明亿阳塑胶有限公司 一种用于塑胶地板的贴合机
KR102074769B1 (ko) * 2018-02-22 2020-02-07 삼원액트 주식회사 금속 내장재 및 내장재 부착 구조물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1191304A (en) * 1983-02-23 1985-08-06 Richard A. Morrison Mat module with ramp strip
FR2765605A1 (fr) * 1997-07-02 1999-01-08 Laudescher Sa Revetement de sol en bois
CN2434373Y (zh) * 2000-06-13 2001-06-13 祥家材料有限公司 组合式防滑地板
CN2496960Y (zh) * 2001-08-24 2002-06-26 谢达嘉 塑料地垫
CN2500737Y (zh) * 2001-09-30 2002-07-17 吉林新合木业有限责任公司 双层双拼实木复合地板
CN2526390Y (zh) * 2002-03-01 2002-12-18 李江 一种可拆卸的冷库用塑胶地板
CN2650661Y (zh) * 2003-08-26 2004-10-27 张雅伦 地垫结构
CN1948662A (zh) * 2006-09-08 2007-04-18 赖英光 具有架高底座的木地板及地毯

Also Published As

Publication number Publication date
CN101270607A (zh) 2008-09-24
WO2008122200A1 (fr) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160467U (ja) 床材
CN206144096U (zh) 一种拼装塑料悬浮地板
DE60235264D1 (de) Bodenbedeckungsmaterial, stückmatte und anordnungsstruktur dafür
CN204174881U (zh) 一种室内装饰用组合式地板的防滑结构
JP2007224548A (ja) リフォーム用床材
KR20090003704U (ko) 조립식 매트
CN211873676U (zh) 一种复合地板
US20170321431A1 (en) Hard flooring plank and wall panel plank
CN202689449U (zh) 一种组合地板
AU2016102370A4 (en) Hard flooring plank and wall panel plank
JP3207590U (ja) ジョイントマット
ATE403614T1 (de) Verpackung zur aufnahme von fussbodenbelagplatten
CN205296720U (zh) 便于清洁的保健地板
TW201416528A (zh) 吸盤式地墊
CN214498224U (zh) 一种环保型塑胶地板
JP3145216U6 (ja) 床材
KR200407578Y1 (ko) 웰빙 지압매트
WO2006003691A1 (en) Constructing system for wood surfaces and closed elastic joint used for this purpose
CN207538397U (zh) 一种防变形地板
CN206174397U (zh) 一种新型的垫块隔音地板
JP5297159B2 (ja) 床化粧材
CN202227646U (zh) 一种竹地板
JPH0581439U (ja) 床構造
CN201996239U (zh) 一种牢固式武术地毯
JP2558225Y2 (ja) 床パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees