JP3159860U - 収納ケース及び展開体シート - Google Patents

収納ケース及び展開体シート Download PDF

Info

Publication number
JP3159860U
JP3159860U JP2010001805U JP2010001805U JP3159860U JP 3159860 U JP3159860 U JP 3159860U JP 2010001805 U JP2010001805 U JP 2010001805U JP 2010001805 U JP2010001805 U JP 2010001805U JP 3159860 U JP3159860 U JP 3159860U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
portions
storage case
plane
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010001805U
Other languages
English (en)
Inventor
松浦 裕之
裕之 松浦
実 猪八重
実 猪八重
一郎 有冨
一郎 有冨
正人 勝又
正人 勝又
みな 塩谷
みな 塩谷
敬子 木村
敬子 木村
広充 長田
広充 長田
Original Assignee
株式会社金羊社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社金羊社 filed Critical 株式会社金羊社
Priority to JP2010001805U priority Critical patent/JP3159860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159860U publication Critical patent/JP3159860U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】強度が高く、収納ケースの表紙、裏紙及び窓部に印刷面を表出させることができる収納ケース及びその展開体シートを提供する。【解決手段】収納ケースは、第1及び第2の平面部と第1及び第2の側面部と背面部とを備えた1枚の展開体シートを折り曲げてなる。展開体シートは表裏のいずれかに印刷面を有する。第1及び第2の平面部には展開体シートの長手方向に第1から第4の折返し平面部とが略同一面積で連続される。第1の平面部には、展開体シートの幅方向に第1から第4の折返し側面部とが、第2の平面部には第1及び第2の側面部が、連続される。第1及び第2の折返し平面部を、第1及び第2の平面部に折込み、第3及び第4の折返し側面部を折込んだ第1及び第2の折返し側面部に第1及び第2の側面部を重ね、印刷面が収納ケースの内外面と芯材の外面に面するよう形成されている。【選択図】図1

Description

本考案は、書籍又は情報記録媒体等あるいはこれらのパッケージを装着するための収納ケース及びその展開体シートに関する。
紙などを素材とする直方体形状の収納ケースが、ハードカバーの書籍を保護するためのブックケースや、DVD等の情報記録媒体のパッケージを覆う外箱として広く用いられている。これらの収納ケースの多くは、特許文献1に開示されているように、1枚の紙などの単一の部材を折り曲げて直方体形状に組み立てられる。
特許文献2には、1つの折畳んだ素材で形成された書籍表紙で、天地方向にフラップが設けられ、製造時にそれぞれのフラップをひらの部分に折畳み接着することで、ひらの部分を二層の接着された素材とした書籍表紙が開示されている。この書籍表紙は、ひらの部分が複数の素材の層からなるため、強度が高くなっている。二層の素材のうち表側の層に切り込みを設けることで、裏側の層が見える窓や、表側と裏側の層の間にディスクなどを挟むことができるディスクホルダを設けることができる。
特開平10−67191号公報 特表2008−531340号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている収納ケースは、直方体が一層の紙からなっているので、強度が低く破損しやすい。特に面積の大きい平面(表紙、裏表紙)では歪みが生じやすいことから、書籍や情報記録媒体のパッケージを収納しようとするときに挿入しにくいことがある。
さらに、収納ケースの外側にデザインを施す場合は、収納ケースが一層の紙からなっているので、外側に窓部やディスクホルダ等の挿入口を設けることはできない。収納ケースの内側までデザインを施そうとする場合は、裏面に印刷やラミネート加工を行う必要があり製造工程が複雑化する。
そこで本考案者らは、特許文献2に開示されているような書籍表紙の技術をもとに、収納ケースを二層以上の紙で形成することで強度を高め、窓部や挿入口を設けることについて研究した。しかし、特許文献2の技術では、書籍表紙の天地方向に設けられたフラップをそれぞれ折り曲げて、窓部の図案が施される層を形成するので、この層には天地方向の略中央に合わせ目(ギャップ)ができる。合わせ目の部分は強度が弱くなるので、収納ケースの場合は合わせ目の部分で折れ曲がりやすくなり、強度と両立することができないという問題が生じる。
また、合わせ目の部分には切れ目が生じているので、それ自体が美観をそこね、印刷同士にずれが生じるので連続した図柄を設けることが困難である。そのため、この部分には窓部を設けることができない。
さらに、合わせ目の部分には段差が生じるので、挿入口を設けると挿入した物品が引っかかることがあり、物品や収納ケースが破損するなどの問題が生じる。そのため、この部分には挿入口を設けることはできない。したがってこの収納ケースは、窓部や挿入口を設けることのできる位置が限られる。
収納ケースの外部に、窓部や挿入口以外の平面的又は立体的なデザインや機能的な構造を施す場合も、合わせ目によって生じる問題を避けるような構造か、あるいは合わせ目を避けるような位置に施さなくてはならない。そのため、この収納ケースは施すことのできるデザインや機能的な構造が限定されたものとなる。
こうした問題を解決するために、表紙、芯紙及び裏紙の3部材を重ねて収納ケースを構成することで、強度を高め、表紙と裏紙に挟まれた合わせ目のない芯紙に窓部や挿入口を設け、裏紙の収納ケースの内側印刷等を行う手段が考えられる。しかし、3部材を用いることで製造工程が複雑化しコストが高騰する。さらに、糊などの接着手段を多く用いなくてはならないのではみ出しやすく、美観をそこねやすいといった問題がある。
特に収納ケースに窓部又は挿入口を設ける場合は、表紙及び裏紙のほかに、芯紙の印刷面を窓部又は挿入口に面して設ける必要があるので、製造工程およびコストの問題、接着手段がはみ出し美観をそこねるおそれが大きくなる。
収納ケースにデザインや情報を印刷などで施す場合や、窓部又は挿入口を設ける場合には、部材ごとに別々に印刷、窓部又は挿入口のための切れ込みを入れる処理を行うことになる。よって、印刷同士、切れ込み同士や、切れ込みに対応する印刷の相互の位置がずれるといったことが起こる。そのため、収納ケースの外側と内側、紙の相互の合わせ目部分で連続的又は対応するデザイン又は情報を設けようとしても困難が伴う。特に、窓部又は挿入口と、それに対応する印刷を設けようとした場合、それらの相互の位置がずれることがある。
従って本考案の目的は、強度が高く、平面部及び側面部の全面にわたって窓部や挿入口を設けることができ、収納ケースの表紙、裏紙及び窓部に印刷面を表出させることができ、これらの面に連続的又は対応するデザインを設けることができる収納ケース及びその展開体シートを提供することにある。
本考案に係る収納ケースによれば、第1及び第2の平面部と第1及び第2の側面部と背面部とを備えた1枚の展開体シートを折り曲げてなる直方体状の収納ケースにおいて、前記展開体シートは表裏のいずれかに印刷面を有し、前記第1及び第2の平面部には前記展開体シートの長手方向に第1及び第2の折返し平面部と第3及び第4の折返し平面部とが略同一面積で連続され、前記第1の平面部には前記展開体シートの幅方向に第1及び第2の折返し側面部と第3及び第4の折返し側面部とが略同一面積で連続され、前記第2の平面部には前記幅方向に第1及び第2の側面部が略同一面積で連続され、前記第3及び第4の折返し平面部から前記第1及び第2の折返し平面部を前記第1及び第2の平面部に折込むと同時に、前記第3及び第4の折返し側面部を折込んだ前記第1及び第2の折返し側面部に前記第1及び第2の側面部を重ね、前記印刷面が前記収納ケースの内外面と芯材の外面に面するよう形成されていることを特徴とするものである。
本考案に係る収納ケースはいずれか一つの紙面を印刷面とし、収納ケースの平面部は、表紙となる第1及び第2の平面部、芯紙となる第3及び第4の折返し平面部、裏紙となる第1及び第2の折返し平面部の順番に、三層の折返し構造で形成され、表紙側と裏紙側とを印刷面とし、芯紙の表紙側をも印刷面としている。収納ケースの側面部は、表紙となる第1及び第2の側面部、芯紙となる第1及び第2の折返し側面部、裏紙となる第3及び第4の折返し側面部の順番に、三層の折返し構造で形成され、表紙側と裏紙側とを印刷面とし、芯紙の表紙側をも印刷面としている。
本考案に係る展開シートによれば、第1及び第2の平面部と第1及び第2の側面部と背面部とを備え、折り曲げて直方体状の収納ケースとするための展開体シートにおいて、展開体シートは表裏のいずれかに印刷面を有し、前記第1及び第2の平面部には前記展開体シートの長手方向に第1及び第2の折返し平面部と第3及び第4の折返し平面部とが略同一面積で連続され、前記第1の平面部には前記展開体シートの幅方向に第1及び第2の折返し側面部と第3及び第4の折返し側面部とが略同一面積で連続され、前記第2の平面部には前記幅方向に第1及び第2の側面部が略同一面積で連続され、前記第3及び第4の折返し平面部から前記第1及び第2の折返し平面部を前記第1及び第2の平面部に折込むと同時に、前記第3及び第4の折返し側面部を折込んだ前記第1及び第2の折返し側面部に前記第1及び第2の側面部を重ね、前記印刷面が前記収納ケースの内外面と芯材の外面に面するように形成可能であることを特徴とするものである。
本考案に係る展開シート体はいずれか一つの紙面を印刷面とし、収納ケースの平面部は、表紙となる第1及び第2の平面部、芯紙となる第3及び第4の折返し平面部、裏紙となる第1及び第2の折返し平面部の順番に、三層の折返し構造で形成可能にされている。収納ケースの側面部は、表紙となる第1及び第2の側面部、芯紙となる第1及び第2の折返し側面部、裏紙となる第3及び第4の折返し側面部の順番に、三層の折返し構造で形成可能にされている。
本考案に係る収納ケースによれば、単一紙から各平面部と各側面部とを3層構造に強固に折返しして提供することができ、各平面部と各側面部と背面部とにおける表紙側に印刷面を表出させたうえで、各平面部と各側面部の裏紙側にも印刷面を連続ないし任意に表出させ、併せて芯紙の表紙側をも印刷面として表紙側に配置することができる。その結果、平面部や側面部の任意部位に窓部を開口して立体的な印刷模様を感得可能としたり、収納部としても利用するなどの多用途性を確保することができる。
また、本考案に係る収納ケースによれば、各平面部と各側面部からなるケース骨格枠を三層として各面の合わせ目を折返し構造としたので、ケース骨格の強度が高められ、折り曲がりや変形を防止し、重厚感のあるケースを提供することができる。
さらに、本考案に係る収納ケースによれば、ケースの表紙側と裏紙側と任意な窓等から表出可能な芯紙とが一面の印刷から形成されているので、連続的な図案や模様等を内外面と窓から美麗に提供することができ、ケースの商品価値を高めることができる。特に、窓部の形状、大きさ、設置位置等を自由にデザインすることができるようになった。
次に、本考案に係る展開体シートによれば、表裏のいずれかに印刷面を有し、前記第1及び第2の平面部には前記展開体シートの長手方向に第1及び第2の折返し平面部と第3及び第4の折返し平面部とが略同一面積で連続され、前記第1の平面部には前記展開体シートの幅方向に第1及び第2の折返し側面部と第3及び第4の折返し側面部とが略同一面積で連続され、前記第2の平面部には前記幅方向に第1及び第2の側面部が略同一面積で連続され、前記第3及び第4の折返し平面部から前記第1及び第2の折返し平面部を前記第1及び第2の平面部に折込むと同時に、前記第3及び第4の折返し側面部を折込んだ前記第1及び第2の折返し側面部に前記第1及び第2の側面部を重ね、前記印刷面が前記収納ケースの内外面と芯材の外面に面するよう形成可能とするデザイン性が高いシートを提供することができる。
(a)は本考案の第1の実施形態に係る収納ケースの斜視図である。(b)は(a)の収納ケースのA−A断面図である。(c)は(a)の収納ケースのB−B断面図である。 本考案の第1の実施形態に係る展開体シートの平面図である。 図2の展開体シートから折返し平面部40及び41を折返す過程を示す斜視図である。 図3から折返し平面部30及び31、折返し側面部62を折返す過程を示す斜視図である。 図4から側面部60、折返し側面部61、平面部20及び21を折返す過程を示す斜視図である。 図5から側面部60を折返し側面部61に重ねる過程を示す斜視図である。 図6から収納ケースを組み立てた状態を示す斜視図である。 図1の収納ケースの使用時に窓部を開いた状態を示す斜視図である。 本考案の第2の実施形態に係る収納ケースの使用時に挿入口を開いた状態を示す斜視図である。 本考案の第3の実施形態に係る展開体シートの平面図である。
以下、本考案の実施形態に係る収納ケース及び展開体シートについて図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1(a)に示す収納ケース1は、図2に示す1枚の展開体シート10を折り曲げて直方体状を有してなる。展開体シート10は、第1及び第2の平面部20及び21と、第1及び第2の側面部60・60と、背面部50とを備える。
第1及び第2の平面部20及び21には、展開体シート10の長手方向に第1及び第2の折返し平面部30及び31と第3及び第4の折返し平面部40及び41とが略同一面積で連続されている。なお、本実施形態では展開体シート10の長手方向とは、図2に向かって左右方向とし、展開体シート10の幅方向とはその垂直方向(図2に向かって上下方向)とする。
すなわち本実施形態では、第1の平面部20には図2に向かって左側に第1の折返し平面部30が形成され、さらに第1の折返し平面部30の左側に第3の折返し平面部40が形成されている。一方で、第2の平面部21には図2に向かって右側に第2の折返し平面部31が形成され、さらに第2の折返し平面部31の右側に第4の折返し平面部41が形成されている。折返し平面部30及び31は、平面部20及び21に比べて、その寸法が長手方向及び幅方向ともに展開体シート10の材料である厚紙の厚さ2〜5枚分だけ短くなっている。折返し平面部40及び41は、折返し平面部30及び31に比べて、その寸法が長手方向に前記厚紙の厚さ2〜5枚分だけ短くなっている。
第1の平面部20には、展開体シート10の幅方向に第1及び第2の折返し側面部61・61と、第3及び第4の折返し側面部62・62とが略同一面積で連続されている。
すなわち本実施形態では、第1の平面部20から図2での上方向に折返し側面部61(第1の折返し側面部)が連続して形成されている。さらに、第1の折返し側面部61から長手方向の一方、図2に示した例では向かって左方向に、折返し側面部62(第3の折返し側面部)が連続して形成されている。第1の平面部20から図2での下方向には折返し側面部61(第2の折返し側面部)が連続して形成されている。さらに、第2の折返し側面部61から前述した同じ左方向に、折返し側面部62(第4の折返し側面部)が連続して形成されている。折返し側面部61は、それぞれ後述する側面部60よりも厚紙の厚さの2〜5枚分幅方向及び長手方向に寸法が小さく、折返し側面部62はさらに略同長さだけ寸法が小さくなっている。折返し側面部61は、後述する背面代51と重なって余分な厚さが生じることがないよう、それぞれ図の右上部と右下部に、背面代51と嵌合可能な大きさの切り欠き61bが設けられた形状となっている。
第2の平面部21には、展開体シート10の幅方向に第1及び第2の側面部60・60が略同一面積で連続されている。すなわち、図2に示した例では平面部21の上方向に側面部60(第1の側面部)、平面部21の下方向に側面部60(第2の側面部)がそれぞれ形成されている。
側面部60・60からは、それぞれ側面部小口折返し代63・63が展開体シート10の長手方向、図2での右方向に連続して形成されている。側面部小口折返し代63は、幅方向が折返し側面部60の幅方向よりも厚紙の厚さの2〜5枚分短く形成されており、折返した際に収納ケース1の縁に折れ曲がらずに当接するようになっている。長手方向は折返し側面部60の長手方向の長さより1/10〜1/4前後であり、折返しやすいように長すぎず、折返した後に自然に戻ることがないように短すぎない長さになっている。側面部60と側面部小口折返し代63との間の小口折り目64は、収納ケース1の分厚さに対して折り曲げられるよう、厚紙の厚さ2〜5枚分の幅を隔てて2本の折り目が平行して設けられ、薄いコの字状に折り曲げられるようになっている。なお、平行した2本の折り目にかえて、折り目自体が幅のあるものが設けられていてもよい。
平面部20には、折返し平面部40の一部を露出可能とする窓部22が設けられている。窓部22は、平面部20の略中央部に長方形状に、三辺に切り込み23を設け、残りの一片に窓部折り目24を設けることで形成されている。本実施形態では、切り込み23はミシン目(図では破線で表す)となっている。なお、ミシン目にかえて、一部(例えば角部など)を切り残したり、全て切り込んである各種の切れ目になっていてもよい。
折返し平面部40には、収納ケース1が組み立てられた時に窓部22から露出する一部として、デザインDが施されている。本実施形態では、デザインDはラミネート加工より前に印刷された画像で、折返し平面部40の略中央に施されている。
展開体シート10は、1枚の紙材や合成樹脂等のシートあるいはこれらの複合紙からなるもので、本実施形態では厚紙からなる。展開体シート10は、表裏のうち図2で示されている側の面に印刷面を有する。印刷面は、印刷などのデザインが施された後、必要に応じてコーティングされた面である。本実施形態ではコーティングには印刷面として展開体シート10の略全面にラミネート加工を施している。なお、各種の印刷などのデザイン、コーティングや加工は選択的に施すことも、略すこともできる。展開体シート10を構成するそれぞれの面の相互は、押圧などによって折り目が形成され、折り曲げ可能となっている。図2では折り目はすべて山折り線(図では2点鎖線で表す)である。
展開体シート10は、背面部50の部材を中心に形成されている。背面部50は収納ケース1を折り加工し組み立てた際には、開口された正面11と対向する面をなすものである。本実施形態では、第1の平面部20及び第2の平面部21は、背面部50から展開体シート10の長手方向に延びるように形成されている。背面部50には、展開体シート10での幅方向の両端に、側面部60・60と重なる折り代や糊代となる背面代51・51がそれぞれ形成されている。背面代51・51は後述する折返し側面代61・61と重ならず嵌合するよう台形状となっている。
次に、本実施形態の収納ケース1を折り加工し組み立てる際について図3〜6に示して説明する。図3〜6では、展開体シート10は図2で示されている印刷面とは裏側の他方の面(非印刷面)を示しており、図に示した折り目はすべて谷折り線である。収納ケース1を組み立てる際には、この他方の面が収納ケース1の内側となるように形成する。
まず、第3及び第4の折返し平面部40及び41から、第1及び第2の折返し平面部30及び31を、第1及び第2の平面部20及び21に折込む。
すなわち、図3に示すように、展開体シート10から、折返し平面部40及び41を、印刷面の他方の面の方向に、折り目40a及び41aに沿って谷折りし、それぞれ折返し平面部30及び31の部材に重なるように他方の面の方向に折込む。折返し平面部40及び41は、長手方向の寸法が折返し平面部30及び31よりも紙の厚さ2〜5枚分短いため、それぞれの長手方向の端部40b及び41bが、折り目30a及び31aに重なることがない。そのため、折り返し平面部40及び41が、この後のこれらの箇所での折込みを阻害することがない。
ついで図4に示すように、折返し平面部30及び31を、印刷面の他方の面の方向に、折り目30a及び31aに沿って谷折りし、それぞれ平面部20及び21の部材に重なるように他方の面の方向に折込む。このとき、共に折返し平面部40及び41がそれぞれ平面部20及び21側に折り返されることになる。折返し平面部30及び31は、平面部20及び21よりも長手方向及び幅方向の寸法が厚紙の厚さ2〜5枚分短いため、それぞれの長手方向の端部である折り目40a及び41a、幅方向の端部30c、31c、40c及び41cが、折り目20a、21a、60a及び61aに重なることがない。そのため、折り込まれた折返し平面部30、31、40及び41が、この後のこれらの箇所での折込みを阻害することがない。
次に、第3及び第4の折返し側面部62・62を折込んだ第1及び第2の折返し側面部61・61に、第1及び第2の側面部60・60を重ねる。
すなわち、図4に示すように、折返し側面部62・62を、折り目62a・62aに沿って折返し側面部61・61側に重なるように他方の面の方向に折込む。折返し平面部62・62は、折返し平面部61・61よりも長手方向及び幅方向の寸法が厚紙の厚さ2〜5枚分短いため、折返し平面部61・61の端部に重なることがない。そのため、この後の折返し平面部61・61の折込みを阻害することがない。
ついで図5に示すように、側面部60・60及び折返し側面部61・61を、折り目61a・61aに沿って谷折りし、それぞれ平面部20及び21側に略垂直に折込む。平面部20及び平面部21を折り目20a及び21aに沿って背面部50に対して略垂直に折込み、背面代51・51を折り目51a・51aに沿って背面部50に対して略垂直に折込む。
さらに図6に示すように、側面部60・60を折返し側面部61・61に、それぞれ収納ケース1の外側になるように重ねる。背面代51は折返し側面部61・61の切り欠き61b・61bに嵌合するように、側面部60・60と、折返し側面部62・62との間に挿入される。最後に、側面部小口折返し代63・63を小口折り目64・64に沿って収納ケース1の内側になるよう、側面部60・60とそれらに重なった各折返し側面部に重ねるように折込み、図7に示すように直方体形状を形成する。
こうして組み立てられた収納ケース1は、それぞれ印刷面がケースの裏紙側(内面)、表紙側(外面)及び芯紙の表紙側(芯材の外面)に面している。すなわち、図1(b)及び(c)に示すように、表紙となる平面部20及び21、側面部60・60は、印刷面が表紙側に面している。裏紙となる折返し平面部30及び31、折り返し側面部61・61は、印刷面が裏紙側に面している。芯紙(芯材)となる折返し平面部40及び41、折返し側面部62・62は、印刷面が表紙側に面している。
収納ケース1は、平面部及び側面部では表紙、裏紙、芯紙が重なり、三層の構造となっている。多層に重なっていることで、合わせ目に切り込みなどが生じにくい。収納ケース1の組み立てに糊を使用する場合も、重なっているうち内側の部材の張り合わせに用いることで、収納ケース1の外部にはみ出すことが少ない。
表紙側、裏紙側、芯紙の表紙側の印刷面は連続しており、これらの相互の面で連続的又は対応する図案などのデザインを施すことが容易に可能となる。
図8に示すように、平面部20の窓部22は収納ケース1の表紙側に面している。このときミシン目や切れ目による切り込み23を切り、折り目24を折ることによって、窓部22を開くことが可能である。図1に示すように平面部20には芯紙となっている折返し平面部40が重なっており、印刷面がその芯紙の表紙側に面している。そのため、窓部22を開くと折返し平面部40の印刷面が露出し、印刷されたデザインDが現れる構造となる。平面部20及び折返し平面部40の面の全面に渡って窓部22やデザインDの位置を選択することができるので、多様な表現が可能である。折返し平面部40は平面部20及び折返し平面部30と平面が連続しているので、これらの相互の面で連続的な図案が可能である。平面部21に窓部を設けて折返し平面部41が露出する構造とする場合もこれと同様である。
収納ケース1の裏紙側、表紙側及び芯紙の表紙側に面しているのはすべて印刷面であるため、塗装やコーティングを施すことで収納ケースの裏紙側、表紙側及び芯紙の表紙側の全面にデザイン及びコーティングによる破損や汚れからの保護が得られ、保護を施すための作業工程が少ない。ケースの裏紙側、表紙側及び芯紙の表紙側とを連続した図柄で印刷することができ、デザインの多様な表現が可能となる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態では、図9に示すように、上述の窓部22にかえて、平面部20の略中央部分に挿入口25が設けられている。
挿入口25は平面部20に左右方向に施されたミシン目や連続した切れ目等の切り込みであり、本実施形態では展開体10にミシン目として施し、組立後にミシン目を切ったものである。この挿入口25に、栞hや折込チラシB、その他情報を記載したカード、広告紙又はディスク等の情報記録媒体といった薄手の物品を挿入することが可能であり、挿入した物品は平面部20と折返し平面部31の間に挟まって保護されることになる。折返し平面部31はこの実施形態ではラミネート加工されているので、挿入した物品が保護される。挿入口25を通じて折返し平面部31の印刷面に露出する部分がある場合は、印刷面に挿入位置や注意書きなどの情報を印刷することができるが、平面部20と連続的な図柄を印刷することが可能である。
なお、平面部21に挿入口を設ける場合も、これらと同様に行うことができる。その他の部分については第1の実施形態と同符号を付して説明を省略する。
[第3の実施形態]
第3の実施形態では、図10に示すように、展開体シート10Aは第1の折返し側面部61から幅方向の一方、図10での上方向に、折返し側面部62A(第3の折返し側面部)が連続して形成されている。第2の折返し側面部61から幅方向の一方、図10での下方向に、折返し側面部62A(第4の折返し側面部)が連続して形成されている。折返し側面部62A・62Aにはそれぞれ右下と右上に、折返し側面部61同様に背面代51に嵌合可能な切り欠きが設けられている。
収納ケースを組み立てる際には、折返し側面部62A・62Aを、折返し側面部61・61との間の幅方向に設けられた折り目62a・62aに沿って折返し側面部61・61側に重なるように折込む。その他の部分については第1の実施形態と同符号を付して説明を省略する。
[その他の実施形態]
これらの実施形態の変更態様として、平面部20及び21、側面部60・60には同様のデザイン、または他の構造のデザインを施すことができ、これらの窓部、切り込みなどの凹凸を有するものを適宜施すことができる。例として、これらの面に浮き彫り状のエンボス加工を施すことができ、収納ケースの平面部及び側面部は三層の構造となっているのでエンボス加工によって収納ケースの内側に凹凸が生じることがなく、さらに三層の構造の部材同士は貼り合わさっていないため、凹凸差が大きく効果の高いエンボス加工を施すことができる。
以上述べた実施形態は全て本考案を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本考案は実施形態に記載された各構成要素の相互の組み合わせや、他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本考案の範囲は実用新案登録請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
1 収納ケース
10、10A 展開体シート
11 開口
20、21 平面部
20a、21a、30a、31a、40a、41a、51a、60a、61a、62a 折り目
22 窓部
23 切り込み
24 窓部折り目
25 挿入口
30、31、40、41 折返し平面部
30c、31c、40b、41b、40c、41c 端部
50 背面部
51 背面代
60 側面部
61、62、62A 折返し側面部
61b 切り欠き
63 側面小口折返し代
64 小口折り目
B 折込チラシ
h 栞
D デザイン

Claims (4)

  1. 第1及び第2の平面部と第1及び第2の側面部と背面部とを備えた1枚の展開体シートを折り曲げてなる直方体状の収納ケースにおいて、
    前記展開体シートは表裏のいずれかに印刷面を有し、
    前記第1及び第2の平面部には前記展開体シートの長手方向に第1及び第2の折返し平面部と第3及び第4の折返し平面部とが略同一面積で連続され、
    前記第1の平面部には前記展開体シートの幅方向に第1及び第2の折返し側面部と第3及び第4の折返し側面部とが略同一面積で連続され、前記第2の平面部には前記幅方向に第1及び第2の側面部が略同一面積で連続され、
    前記第3及び第4の折返し平面部から前記第1及び第2の折返し平面部を前記第1及び第2の平面部に折込むと同時に、前記第3及び第4の折返し側面部を折込んだ前記第1及び第2の折返し側面部に前記第1及び第2の側面部を重ね、前記印刷面が前記収納ケースの内外面と芯材の外面に面するよう形成されていることを特徴とする収納ケース。
  2. 前記第1又は第2の平面部に、前記第2又は第4の折返し平面部の一部を露出可能とする窓部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の収納ケース。
  3. 前記第1又は第2の平面部に、前記第2又は前記第4の折返し平面部との間に物品を挿入可能な挿入口が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の収納ケース。
  4. 第1及び第2の平面部と第1及び第2の側面部と背面部とを備え、折り曲げて直方体状の収納ケースとするための展開体シートにおいて、
    前記展開体シートは表裏のいずれかに印刷面を有し、
    前記第1及び第2の平面部には前記展開体シートの長手方向に第1及び第2の折返し平面部と第3及び第4の折返し平面部とが略同一面積で連続され、
    前記第1の平面部には前記展開体シートの幅方向に第1及び第2の折返し側面部と第3及び第4の折返し側面部とが略同一面積で連続され、前記第2の平面部には前記幅方向に第1及び第2の側面部が略同一面積で連続され、
    前記第3及び第4の折返し平面部から前記第1及び第2の折返し平面部を前記第1及び第2の平面部に折込むと同時に、前記第3及び第4の折返し側面部を折込んだ前記第1及び第2の折返し側面部に前記第1及び第2の側面部を重ね、前記印刷面が前記収納ケースの内外面と芯材の外面に面するよう形成可能であることを特徴とする展開体シート。
JP2010001805U 2010-03-19 2010-03-19 収納ケース及び展開体シート Expired - Fee Related JP3159860U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001805U JP3159860U (ja) 2010-03-19 2010-03-19 収納ケース及び展開体シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001805U JP3159860U (ja) 2010-03-19 2010-03-19 収納ケース及び展開体シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3159860U true JP3159860U (ja) 2010-06-03

Family

ID=54863095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001805U Expired - Fee Related JP3159860U (ja) 2010-03-19 2010-03-19 収納ケース及び展開体シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159860U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019545A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 株式会社横浜リテラ 包装容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019545A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 株式会社横浜リテラ 包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8746544B2 (en) Collapsible box and lid assembly
CA2246457A1 (en) Pop-up box for pop-up greeting cards and blank therefor
JP3159860U (ja) 収納ケース及び展開体シート
EP3480127B1 (en) Sheet for packaging box
US20080237077A1 (en) Portfolio carrier construction
JP2001130543A (ja) 曲面カートン
JP4899813B2 (ja) 開封確認可能な収納箱
JP3181613U (ja) 書類フォルダ
CN211002303U (zh) 双盒盖方形纸盒
JP3141852U (ja) コーナパッド
JP5280103B2 (ja) マチ付き袋状体及びその製造方法
JP2010095262A (ja) 配送物送付箱
JP3163910U (ja) 紙製うちわの展開シートを切り取れる厚紙シート
JP3740631B2 (ja) 複写用シート
JP4711335B2 (ja) 折畳み式ラベル
JP4156463B2 (ja) 印刷物及びその製造方法
JP5618782B2 (ja) 紙製容器
JP3115649U (ja) 切り取り部分を有する広告用印刷物
JP2008110786A (ja) 段ボール箱
JPH0761185A (ja) ディスク収納体及びディスク収納本
JPH0734246Y2 (ja) 下敷シート
JP6825952B2 (ja) 折畳み式包装箱
JP3871692B2 (ja) 容器
JPH0644720U (ja) 貼り箱
JP4756216B2 (ja) 返信用封筒付き用紙

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees