JP3159724B2 - シームレスカプセル製造方法および装置 - Google Patents

シームレスカプセル製造方法および装置

Info

Publication number
JP3159724B2
JP3159724B2 JP08856091A JP8856091A JP3159724B2 JP 3159724 B2 JP3159724 B2 JP 3159724B2 JP 08856091 A JP08856091 A JP 08856091A JP 8856091 A JP8856091 A JP 8856091A JP 3159724 B2 JP3159724 B2 JP 3159724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
liquid
container
seamless capsule
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08856091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04322741A (ja
Inventor
成通 武井
薫 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freund Corp
Original Assignee
Freund Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freund Corp filed Critical Freund Corp
Priority to JP08856091A priority Critical patent/JP3159724B2/ja
Priority to US07/869,532 priority patent/US5223185A/en
Priority to EP92106822A priority patent/EP0513563A1/en
Publication of JPH04322741A publication Critical patent/JPH04322741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159724B2 publication Critical patent/JP3159724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/07Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシームレスカプセルの製
造技術、特にノズルから液流を噴出させることにより形
成される液滴によって製造されるシームレスカプセルの
製造方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被覆層に継ぎ目のないカプセル、即ちシ
ームレスカプセルを製造する技術において、特に通常の
軟カプセルより小さく、マイクロカプセルより大きなカ
プセルを製造するのに適した技術として、二重ノズル、
三重ノズルなどの多重ノズルから多層液流を気中または
液中に噴出させて多層液滴を形成させ、この多層液滴の
最外層液を硬化用液と反応させることにより、内層の液
を包封してシームレスカプセルを得る方法が広く知られ
ている。
【0003】また、単一のノズルを用いて形成された単
層の液滴の外側部分を硬化用液中で硬化させて単層のシ
ームレスカプセルを製造する方法も用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなシームレ
スカプセル製造技術において、シームレスカプセルを形
成するための多層液滴の最外層液は、反応硬化方式によ
り硬化用液と化学反応して硬化すなわち固化するか、あ
るいは冷却硬化方式により硬化用液によって冷却されて
硬化すなわち固化するのであるが、いずれの硬化機構に
おいても硬化用液との接触時間が長くなるにつれて次第
に硬化が進行する。
【0005】そして、硬化した多層液滴粒子は硬化用液
と分離し、乾燥するなど次工程に送られるが、硬化が不
十分であると、粒子の変形、粒子相互の付着凝集、ある
いは硬化膜の破裂などの好ましくない現象が生じる。
【0006】したがって、このような不都合を回避する
には、粒子を硬化させるための硬化用液と多層液滴との
接触時間を十分に長くする必要がある。特に、冷却硬化
型の硬化機構の場合は硬化速度が遅いので、硬化のため
の接触時間を長くかけなければならない。
【0007】そこで、上記接触時間を長くするために
は、硬化用液の流速を遅くすることが考えられる。
【0008】しかし、硬化用液の流速を遅くすることに
よって接触時間を長くすることは以下の(A),(B)
などの問題があるので採用が困難である。
【0009】(A)液滴の破壊や変形を防止するため、
ノズルから噴出した多層液滴と硬化用液の流れとの相対
速度をなるべく小さくする必要があるので、硬化用液の
速度を小さくすれば液滴の噴出速度もそれに応じて小さ
くしなければならず、製造能力が低下する。
【0010】(B)上記(A)の問題を何らかの方法で
解決した場合、硬化用液中における液滴粒子の密度が大
きくなり、未硬化液滴どうしの付着が起こり易くなる。
【0011】このため、従来は多層液滴が硬化用液と接
触してから分離装置に至るまでの液滴搬送流路長を構造
的に十分長くすることによって接触時間を確保すること
が考えられていた。
【0012】ところが、この従来構造では、装置の大き
さが徒に大きくなる欠点があり、特に冷却硬化型のカプ
セルにおいてこれが甚だしく、多層液滴硬化法によるシ
ームレスカプセル製造装置の難点の1つとなっていた。
【0013】本発明の1つの目的は、液滴と硬化用液と
の接触時間を十分に長くとることのできるシームレスカ
プセル製造技術を提供することにある。
【0014】本発明の他の1つの目的は、小型の装置で
実質的に長い流路長を得ることのできるシームレスカプ
セル製造技術を提供することにある。
【0015】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0017】すなわち、本発明のシームレスカプセル製
造方法においては、液滴の少なくとも最外部を硬化用液
との接触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造
するに際して、前記硬化用液中の少なくとも一部におい
て、前記液滴を螺旋状に運動させながら落下させるもの
である。
【0018】また、本発明の1つのシームレスカプセル
製造装置は、液滴の少なくとも最外部を硬化用液との接
触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造する装
置であって、液滴を気中で噴出するノズルと、少なくと
も一部が直立円筒状に形成された硬化用容器と、該硬化
用容器に対して接線方向に配向され、前記ノズルから噴
出された液滴を同伴して搬送する液滴搬送手段とを有
し、硬化用液を前記硬化用容器の接線方向に供給して液
滴が該硬化用容器中を螺旋状に落下するように構成した
ものである。
【0019】さらに、本発明の1つのシームレスカプセ
ル製造装置は、液滴の少なくとも最外部を硬化用液との
接触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造する
装置であって、少なくとも一部を直立円筒状に形成され
た硬化用容器と、前記硬化用容器内に、その供給口が前
記硬化用容器の接線方向に配向され、硬化用液を前記硬
化用容器に対して接線方向から供給する硬化用液供給手
段と、前記硬化用液供給手段または硬化用容器の内部の
硬化用液中に噴出するノズルとからなり、前記ノズルか
ら前記硬化用液中に噴出された液滴が該硬化用容器中を
螺旋状に落下するように構成したものである。
【0020】また、本発明の他の1つのシームレスカプ
セル製造装置は、液滴の少なくとも最外部を硬化用液と
の接触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造す
る装置であって、少なくとも一部を直立円筒状に形成さ
れた硬化用容器と、前記硬化用容器内に回転可能に設け
られた硬化用液供給手段と、前記硬化用液供給手段を回
転させる回転駆動手段と、前記硬化用液供給手段または
硬化用容器の内部の硬化用液中に液滴を噴出するノズル
とからなるものである。
【0021】
【作用】上記した本発明のシームレスカプセル製造方法
および装置によれば、液滴が硬化用液中の少なくとも一
部を落下する際に、螺旋状の軌跡を描いて運動しながら
降下するので、その降下中の液滴の流路長は非常に長く
なり、実質的に硬化用容器の長さの数倍となる。
【0022】さらに、本発明の装置における前記硬化用
容器は、液滴搬送手段の流路または硬化用液供給手段の
管路に比して内径が数倍の太さの円筒となるので、この
部分における硬化用液の線速は液滴搬送手段の流路また
は硬化用液供給手段の管路における線速より格段に遅く
なり、接触時間は液滴の実質経路長に比してもさらに長
くなる。
【0023】この場合、硬化用容器に達するまでにある
程度硬化が進行するように液滴搬送手段ないし硬化用液
供給手段の長さを選べば、液滴の相互付着の問題は回避
しうる。
【0024】したがって、本発明においては、液滴と硬
化用液との接触時間が十分に長くなり、所望通りの高品
質のシームレスカプセルを得ることができる。
【0025】また、本発明においては、装置の寸法が小
型となり、構造も簡単である。
【0026】さらに、本発明においては、液滴を螺旋状
に運動させるための硬化用液の螺旋状の流れを簡単な構
造で得ることができる。
【0027】
【実施例1】図1は本発明を気中ノズル式のシームレス
カプセル製造装置に適用した一実施例を示す概略説明図
であり、図2は図1の実施例における硬化用容器の拡大
部分縦断面図、図3は硬化用容器の概略的拡大平面図で
ある。
【0028】図1の気中ノズル式シームレスカプセル製
造装置において、シームレスカプセルを形成するための
芯液(内層液)1は芯液用タンク2の中に貯留され、ま
たこの芯液1を被覆する皮膜液(外層液)3は被覆液用
タンク4の中に貯留されている。
【0029】芯液1はポンプ5により芯液用タンク2か
ら管路6を経て多重ノズル7に圧送される一方、皮膜液
3はポンプ8により被覆液用タンク4から管路9を経て
前記多重ノズル7に圧送される。
【0030】そして、多重ノズル7は加振機7Aで加振
されるよう構成されており、芯液1と皮膜液3とは、こ
の多重ノズル7から気中において噴出され、後述の硬化
用液の中に落下し、多層液滴形式のシームレスカプセル
SCとして形成される。
【0031】また、シームレスカプセルSCの製造過程
で多重ノズル7から噴出された多層液滴を硬化させるた
めの硬化用液10は、硬化用液タンク11の中に貯留さ
れ、バルブ12を経て所定の流量で傾斜状のU字溝13
(液滴搬送手段すなわち硬化用液流路)の中に流出さ
れ、さらに硬化用容器14の中に流下するようになって
いる。
【0032】この硬化用容器14は円筒状の断面形状を
有し、その中で液滴を冷却硬化させるために用いられる
ものであり、その上部の開口部には、前記U字溝13の
先端(下端)が斜め方向から該硬化用容器14の円筒断
面に対して好ましくは接線方向に挿入されている。
【0033】したがって、U字溝13から硬化用容器1
4の中に流入する硬化用液10は、図2および図3に示
すように、硬化用液の中でその内壁に沿って螺旋状の流
れ10Aを生成しながら流下し、その硬化用液10に同
伴された多層液滴も硬化用容器14内を螺旋状の軌跡に
沿って運動しながら降下する。
【0034】硬化用容器14の略逆円錐状の底部の中心
下方には管15が接続されており、硬化用容器14内で
冷却硬化されたシームレスカプセルSCは硬化用液10
と共に、前記管15を経て該硬化用容器14の底部から
分離タンク16に流出するよう構成されている。
【0035】分離タンク16の上部には、傾斜多孔体1
7が設けられ、この傾斜多孔体17は、管15から流出
したシームレスカプセルSCを通過させない大きさの多
孔構造であるので、該傾斜多孔体17の上に流下したシ
ームレスカプセルSCは該傾斜多孔体17の傾斜面に沿
って前方に転がりながら移動し、製品回収容器18の中
に回収される。
【0036】一方、管15から傾斜多孔体17の上に流
下した硬化用液10は、該傾斜多孔体17の多孔を通過
して、分離タンク16の中に流下する。
【0037】分離タンク16内の硬化用液10はポンプ
19により管路20を経て冷却タンク21に圧送され
る。冷却タンク21内での硬化用液10は冷却器22で
所定の温度に冷却された後、ポンプ23により管路24
を経て硬化用液タンク11の中に戻される。
【0038】次に、本実施例の作用について説明する。
【0039】まず、芯液用タンク2および被覆液用タン
ク4からそれぞれ供給された芯液1と皮膜液3とは、加
振機7Aで加振される多重ノズル7から気中に噴出され
て多層液滴として形成される。
【0040】この多層液滴は、U字溝13の中に落下
し、該U字溝13の中を流れている硬化用液10の流れ
に同伴されて該U字溝13の傾斜に沿って硬化用容器1
4の中に流下する。
【0041】U字溝13は硬化用容器14の円形断面形
状に対して接線方向に配向されているので、該U字溝1
3からの硬化用液10の流れは、硬化用容器14の中に
流入する際に、図2および図3の如く、硬化用容器14
の中で螺旋状の流れ10Aを生成しながら該硬化用容器
14内を降下する。
【0042】したがって、硬化用液10と共に硬化用容
器14の中に流入する多層液滴もこの硬化用液10の螺
旋状の流れ10Aの軌跡に沿って螺旋状に運動しながら
降下する。
【0043】その結果、硬化用容器14内における多層
液滴の流路長は直線状の流路長に比べて非常に長くな
り、多層液滴と硬化用液10との接触時間は十分に長く
とることができる。
【0044】それにより、本実施例においては、多層液
滴の硬化は十分に行われ、液滴粒子の変形や粒子相互の
付着凝集、硬化膜の破裂などの不具合を排除でき、高品
質のシームレスカプセルが得られる。
【0045】さらに、本実施例の装置における前記硬化
用容器14は、硬化用液供給手段である硬化用液供給筒
27の管路に比して内径が数倍の太さの円筒となるの
で、この部分における硬化用液の線速は硬化用液供給筒
27の管路における線速より格段に遅くなり、接触時間
は液滴の実質経路長に比してもさらに長くなる。
【0046】この場合、硬化用容器14に達するまでに
ある程度硬化が進行するように硬化用液供給筒27ない
し液滴搬送手段の長さを選べば、液滴の相互付着の問題
は回避しうる。
【0047】硬化を終了した多層液滴は、硬化用容器1
4から管15を経て分離タンク16の傾斜多孔体17上
で硬化用液10から分離され、回収タンク18の中に回
収される。
【0048】
【実施例2】次に、図4は本発明を液中ノズル式のシー
ムレスカプセル製造装置に適用した一実施例を示す概略
説明図であり、図5は図4の実施例における硬化用容器
の一実施例の拡大部分縦断面図、図6は図5の硬化用容
器の概略的拡大水平断面図である。
【0049】図4〜図6の実施例において、図1〜図3
の実施例と対応する部分には同一の符号を付して、重複
説明は省略する。
【0050】図4〜図6の実施例におけるシームレスカ
プセル製造装置は液中ノズル式の構造であるので、多重
ノズル7は、硬化用液10で多層液滴を冷却硬化させる
ための硬化用液供給手段を形成する硬化用液供給筒27
の中に挿入され、この硬化用液供給筒27の中の硬化用
液10中に芯液1と皮膜液3とを後者が前者の全周囲を
被覆するように噴出させるように構成されている。
【0051】本実施例においては、硬化用液供給筒27
は硬化用容器25の上方から該硬化用容器25の中に挿
入されている。
【0052】そして、この硬化用液供給筒27の上部は
管路24に接続される一方、その下部は、外側かつやや
下方に曲げられた供給口部27Aを有し、この供給口部
27Aは、硬化用容器25の円形断面形状に対して好ま
しくは接線方向に配向されている。
【0053】それにより、管路24からの硬化用液10
は硬化用液供給筒27内の多重ノズル7の周囲を通って
供給口部27Aから放出される際、硬化用容器25内で
螺旋状の流れ10Aを形成し、多層液滴をその流れ10
Aに同伴する。
【0054】したがって、本実施例では、多重ノズル7
から噴出された芯液1と皮膜液3とは硬化用液供給筒2
7内の硬化用液10の中において多層液滴として形成さ
れた後、硬化用液10に同伴されて、該硬化用液供給筒
27の供給口部27Aから硬化用容器25内に接線方向
から噴出され、硬化用容器25の中を硬化用液10の螺
旋状の流れ10Aと共に螺旋状に降下するにつれて硬化
用液10の働きで硬化され、シームレスカプセルSCと
して形成される。
【0055】そして、このようにして形成されたシーム
レスカプセルSCは、硬化用容器25の出口端から管2
6を経て分離タンク16の傾斜多孔体17の上に硬化用
液10と共に流下し、該傾斜多孔体17で硬化用液10
から分離され、かつ該傾斜多孔体17の傾斜面上を転が
って製品回収容器18の中に回収される。
【0056】本実施例2においては、硬化用液供給筒2
7の供給口部27Aから放出される硬化用液10は、硬
化用容器25の円筒形内壁面に対して接線方向から放出
されるので、硬化用容器25内で螺旋状の流れ10Aを
形成する。
【0057】そして、多重ノズル7から硬化用液供給筒
27内の硬化用液10中に噴出されて形成される多層液
滴は、硬化用液供給筒27内で既に硬化用液10と接触
しながら、該硬化用液供給筒27においてはほぼ直線方
向下方に落下するが、供給口部27Aから放出された後
は硬化用容器25内で硬化用液10の螺旋状の流れ10
Aに沿って螺旋状に運動しながら降下し、硬化用液10
と長い時間にわたって接触する。
【0058】したがって、本実施例においても、多層液
滴は硬化用液10と十分に長く接触し、変形や付着凝集
などのない、良好なシームレスカプセルSCを得ること
ができる。
【0059】さらに、本実施例の装置における前記硬化
用容器25は、硬化用液供給手段である硬化用液供給筒
27の管路に比して内径が数倍の太さの円筒となるの
で、この部分における硬化用液の線速は硬化用液供給筒
27の管路における線速より格段に遅くなり、接触時間
は液滴の実質経路長に比してもさらに長くなる。
【0060】この場合、硬化用容器25に達するまでに
ある程度硬化が進行するように硬化用液供給筒27ない
し液滴搬送手段の長さを選べば、液滴の相互付着の問題
は回避しうる。
【0061】なお、多重ノズル7は図6に二点鎖線で示
すように、硬化用容器25内において硬化用液供給筒2
7の外部に別体として非同軸線状に配設してもよい。
【0062】
【実施例3】図7は本発明を液中ノズル式のシームレス
カプセル製造装置に適用した他の実施例を示す概略説明
図であり、図8は図7の実施例における硬化用容器の一
実施例の拡大部分縦断面図、図9は図8の硬化用容器の
概略的拡大水平断面図である。
【0063】本実施例3は、前記実施例2と類似してい
るが、実施例2の硬化用液供給筒27と違って、本実施
例3の硬化用液供給筒28は垂直軸線への回りで回転可
能に設けられている点で互いに異なる。
【0064】すなわち、本実施例3の硬化用液供給筒2
8は、硬化用容器25の軸心位置において、その外部に
位置しかつ硬化用液10の供給用の管路24が接続され
た固定の上部分28Aと、下端部が硬化用容器25内の
硬化用液10の中に挿入されかつそのモータの如き回転
駆動源29により垂直面内で回転可能な下部分28Bと
よりなる筒状体構造を有している。
【0065】この硬化用液供給筒28の下部分28Bの
上部はベアリング30を介して硬化用容器25の上壁に
対して互いに回転可能とされている。
【0066】また、下部分28Bの下端側は、硬化用容
器25内に旋回流すなわち螺旋状の流れ10Aを生成す
るよう外方向かつやや斜め下向きに配向された供給口部
28Cとして曲げ形状に形成されている。
【0067】さらに、前記回転駆動源29は、ベルト3
1を介して硬化用液供給筒28の下部分28Bのスプロ
ケット32に伝動接続されている。
【0068】したがって、本実施例3においても、液滴
は硬化用液供給筒28の中において多重ノズル7から硬
化用液10中に噴出形成され、該硬化用液供給筒28内
ではほぼ直線方向下方に落下するが、回転駆動源29で
硬化用容器25と同心的に回転される硬化用液供給筒2
8の下部分28Bの供給口部28Cから噴出される硬化
用液10は硬化用容器25の内部の硬化用液10中で旋
回して螺旋状の流れ10Aを生成し、多層液滴はこの流
れ10Aに同伴されて螺旋状に運動しながら降下する。
【0069】その結果、多層液滴の流路長は非常に長く
なり、多層液滴は硬化用液10と十分長く接触し、良好
なシームレスカプセルSCを製造できる。
【0070】また、本実施例では、硬化用容器25中に
おける硬化用液の線速が遅くても、供給口部28Cの回
転によって液滴どうしの間隔が大きくなるので、相互付
着のおそれがないという利点もある。
【0071】なお、本実施例3においても、多重ノズル
7は硬化用液供給筒28内に設けること以外に、該硬化
用液供給筒28の外部に別体として非同軸線状に配設し
てもよい。
【0072】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0073】たとえば、多重ノズルは二重ノズルの他に
三重ノズルなどでもよく、その多層液滴の生成のために
必要な振動方式も様々なものを利用できる。勿論、多重
ノズルの代わりに、1層のみの液滴を噴出する単ノズル
であってもよい。
【0074】また、シームレスカプセルの多層液滴の内
層および外層の成分などについても任意である。
【0075】さらには、硬化用液供給筒などの構造も前
記実施例以外の他の構造であってもよい。
【0076】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0077】(1).硬化用容器内の硬化用液が螺旋状の流
れを生成し、液滴がその流れに同伴されるので、液滴は
硬化用容器内で螺旋状の軌跡に沿って降下する。
【0078】したがって、液滴の流路長は非常に長くな
り、液滴と硬化用液との接触時間が十分長くとれ、液滴
は変形や、相互の付着凝集、破裂などの不具合を発生せ
ず、良好なシームレスカプセルを得ることができる。
【0079】(2).螺旋状の降下軌跡により液滴の流路長
が非常に長くなるにもかかわらず、硬化用容器などの装
置の寸法は小型で足り、構造も簡単である。
【0080】(3).液滴搬送手段および硬化用液供給手段
を硬化用容器に対して接線方向に配向することにより、
螺旋状の旋回流の形成を良好に行うことができる。
【0081】(4).硬化用容器内に、硬化用液供給手段を
回転可能に設けることにより、硬化用の螺旋状の旋回流
を確実に形成することができる。
【0082】(5).本発明は液滴の少なくとも最外部を硬
化用液との接触により硬化させてシームレスカプセルを
製造する場合に広く適用可能であるが、特に最外部を硬
化用液による冷却硬化で硬化させる場合において装置を
小型化できるなど、特に大きな効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を気中ノズル式のシームレスカプセル製
造装置に適用した一実施例を示す概略説明図である。
【図2】図1の実施例における硬化用容器の一実施例の
拡大部分縦断面図である。
【図3】図2の硬化用容器の概略的拡大平面図である。
【図4】本発明を液中ノズル式のシームレスカプセル製
造装置に適用した一実施例を示す概略説明図である。
【図5】図4の実施例における硬化用容器の一実施例の
拡大部分縦断面図である。
【図6】図5の硬化用容器の概略的拡大水平断面図であ
る。
【図7】本発明を液中ノズル式のシームレスカプセル製
造装置に適用した他の実施例を示す概略的説明図であ
る。
【図8】図7の実施例における硬化用容器の拡大部分縦
断面図である。
【図9】図8の硬化用容器の概略的拡大水平断面図であ
る。
【符号の説明】
1 芯液(内層液) 2 芯液用タンク 3 皮膜液(外層液) 4 被覆液用タンク 5 ポンプ 6 管路 7 多重ノズル 7A 加振機 8 ポンプ 9 管路 10 硬化用液 10A 螺旋状の流れ 11 硬化用液タンク 12 バルブ 13 U字溝(液滴搬送手段すなわち硬化用液流路) 14 硬化用容器 15 管 16 分離タンク 17 傾斜多孔体 18 製品回収容器 19 ポンプ 20 管路 21 冷却タンク 22 冷却器 23 ポンプ 24 管路 25 硬化用容器 26 管 27 硬化用液供給筒(硬化用液供給手段) 27A 供給口部 28 硬化用液供給筒(硬化用液供給手段) 28A 上部分 28B 下部分 28C 供給口部 29 回転駆動源 30 ベアリング 31 ベルト 32 スプロケット SC シームレスカプセル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 13/02

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液滴の少なくとも最外部を硬化用液との
    接触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造する
    に際して、前記硬化用液中の少なくとも一部において、
    前記液滴を螺旋状に運動させながら落下させることを特
    徴とするシームレスカプセル製造方法。
  2. 【請求項2】 前記液滴を搬送する前記硬化用液を硬化
    用容器の円形断面に対して接線方向に供給することを特
    徴とする請求項1記載のシームレスカプセル製造方法。
  3. 【請求項3】 前記液滴を搬送する前記硬化用液を硬化
    用容器中で硬化用液供給筒を回転させながら噴出させる
    ことを特徴とする請求項1記載のシームレスカプセル製
    造方法。
  4. 【請求項4】 前記液滴の硬化が、前記硬化用液による
    冷却固化により行われることを特徴とする請求項1記載
    のシームレスカプセル製造方法。
  5. 【請求項5】 液滴の少なくとも最外部を硬化用液との
    接触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造する
    装置であって、液滴を気中で噴出するノズルと、少なく
    とも一部が直立円筒状に形成された硬化用容器と、該硬
    化用容器に対して接線方向に配向され、前記ノズルから
    噴出された液滴を同伴して搬送する液滴搬送手段とを有
    し、硬化用液を前記硬化用容器の接線方向に供給して液
    滴が該硬化用容器中を螺旋状に落下するように構成した
    ことを特徴とするシームレスカプセル製造装置。
  6. 【請求項6】 前記液滴搬送手段が、前記ノズルから気
    中に噴出された液滴を硬化用液の流れと共に前記硬化用
    容器の中に接線方向から供給するように、前記硬化用容
    器の上部の接線方向に配向された硬化用液流路よりなる
    ことを特徴とする請求項5記載のシームレスカプセル製
    造装置。
  7. 【請求項7】 前記液滴の硬化が、前記硬化用液による
    冷却固化により行われることを特徴とする請求項5記載
    のシームレスカプセル製造装置。
  8. 【請求項8】 液滴の少なくとも最外部を硬化用液との
    接触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造する
    装置であって、少なくとも一部を直立円筒状に形成され
    た硬化用容器と、前記硬化用容器内に、その供給口が前
    記硬化用容器の接線方向に配向され、硬化用液を前記硬
    化用容器に対して接線方向から供給する硬化用液供給手
    段と、前記硬化用液供給手段または硬化用容器の内部の
    硬化用液中に液滴を噴出するノズルとからなり、前記ノ
    ズルから前記硬化用液中に噴出された液滴が該硬化用容
    器中を螺旋状に落下するように構成したことを特徴とす
    るシームレスカプセル製造装置。
  9. 【請求項9】 前記硬化用液供給手段の内部に、前記ノ
    ズルが挿入されていることを特徴とする請求項8記載の
    シームレスカプセル製造装置。
  10. 【請求項10】 前記硬化用容器の内部に、前記ノズル
    が前記硬化用液供給手段とは別体として配設されている
    ことを特徴とする請求項8記載のシームレスカプセル製
    造装置。
  11. 【請求項11】 前記液滴の硬化が、前記硬化用液によ
    る冷却固化により行われることを特徴とする請求項8記
    載のシームレスカプセル製造装置。
  12. 【請求項12】 液滴の少なくとも最外部を硬化用液と
    の接触により硬化せしめてシームレスカプセルを製造す
    る装置であって、少なくとも一部を直立円筒状に形成さ
    れた硬化用容器と、前記硬化用容器内に回転可能に設け
    られた硬化用液供給手段と、前記硬化用液供給手段を回
    転させる回転駆動手段と、前記硬化用液供給手段または
    硬化用容器の内部の硬化用液中に液滴を噴出するノズル
    とからなることを特徴とするシームレスカプセル製造装
    置。
  13. 【請求項13】 前記硬化用液供給手段は、硬化用液の
    供給用の管路を接続した固定の上部分と、前記回転駆動
    手段により前記上部分とは独立に回転可能な下部分とか
    らなる筒状体で形成され、前記下部分の先端部は外方向
    に曲げられていることを特徴とする請求項12記載のシ
    ームレスカプセル製造装置。
  14. 【請求項14】 前記硬化用液供給手段の内部に、前記
    ノズルが挿入されていることを特徴とする請求項12記
    載のシームレスカプセル製造装置。
  15. 【請求項15】 前記硬化用容器の内部に、前記ノズル
    が前記硬化用液供給手段とは別体として非同軸線状に配
    設されていることを特徴とする請求項12記載のシーム
    レスカプセル製造装置。
JP08856091A 1991-04-19 1991-04-19 シームレスカプセル製造方法および装置 Expired - Fee Related JP3159724B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08856091A JP3159724B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 シームレスカプセル製造方法および装置
US07/869,532 US5223185A (en) 1991-04-19 1992-04-15 Method of manufacturing seamless capsules and apparatus therefor
EP92106822A EP0513563A1 (en) 1991-04-19 1992-04-21 Method of manufacturing seamless capsules and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08856091A JP3159724B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 シームレスカプセル製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04322741A JPH04322741A (ja) 1992-11-12
JP3159724B2 true JP3159724B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=13946257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08856091A Expired - Fee Related JP3159724B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 シームレスカプセル製造方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5223185A (ja)
EP (1) EP0513563A1 (ja)
JP (1) JP3159724B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009004999A1 (ja) 2007-06-29 2009-01-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited シームレスカプセル
WO2009087938A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited カプセル製剤
WO2014002649A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 フロイント産業株式会社 シームレスカプセル製造方法及びシームレスカプセル製造装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4214272A1 (de) * 1992-05-04 1993-11-11 Nukem Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Mikrokugeln
US5511449A (en) * 1994-10-24 1996-04-30 Feigenbaum; Jeffrey J. Materials and methods for producing shot of various sizes and compositions
US5888538A (en) * 1995-03-29 1999-03-30 Warner-Lambert Company Methods and apparatus for making seamless capsules
US6238690B1 (en) 1995-03-29 2001-05-29 Warner-Lambert Company Food products containing seamless capsules and methods of making the same
US5595757A (en) * 1995-03-29 1997-01-21 Warner-Lambert Company Seamless capsules
PT1018364E (pt) * 1999-01-06 2003-10-31 Tecnimede Sociedade Tecnico Medicinal Sa Aparelho para a preparacao de particulas de polimeros esfericas
JP4610727B2 (ja) * 1999-12-20 2011-01-12 中外製薬株式会社 シームレスカプセルの製造方法
EP1240883A4 (en) * 1999-12-20 2007-05-30 Chugai Pharmaceutical Co Ltd PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF GELULES WITHOUT CONNECTION
ATE544440T1 (de) 2000-08-17 2012-02-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Verfahren zur herstellung einer nahtlosen kapsel
FR2832632B1 (fr) 2001-11-26 2004-04-23 Mane Fils V Capsule a solubilisation et liberation du contenu rapides
US7025911B2 (en) 2002-09-13 2006-04-11 Freund Corporation Manufacturing method for oral quick-dissolving seamless capsule
US7687094B2 (en) * 2004-02-26 2010-03-30 Frozen North Trading, Inc. Frozen dessert product
US20100062134A1 (en) * 2004-02-26 2010-03-11 David Hart Melvin Alcohol based frozen dessert product
GB2418382A (en) 2004-09-24 2006-03-29 Mortimer Tech Holdings Particle treatment in an expanded toroidal bed reactor
US7861728B2 (en) * 2006-02-10 2011-01-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco composition having an outer and inner pouch
US7810507B2 (en) * 2006-02-10 2010-10-12 R. J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco composition
US8070466B2 (en) * 2006-10-11 2011-12-06 Freund Corporation Seamless capsule manufacturing apparatus
CN101873809B (zh) 2007-07-23 2014-11-12 R.J.雷诺兹烟草公司 无烟烟草组合物
JP5117579B2 (ja) * 2008-01-25 2013-01-16 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー タバコ製品に有用な易破壊性カプセルを製造するプロセス
US8186359B2 (en) 2008-02-01 2012-05-29 R. J. Reynolds Tobacco Company System for analyzing a filter element associated with a smoking article, and associated method
US20100108081A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Leigh Ann Blevins Joyce Filtered cigarette with flavored tipping material
US20100108084A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Norman Alan B Filtered cigarette with diffuse tipping material
US8808153B2 (en) * 2009-07-14 2014-08-19 Aiger Group Ag Apparatus for assembly of multi-segment rod-like articles
US8464726B2 (en) 2009-08-24 2013-06-18 R.J. Reynolds Tobacco Company Segmented smoking article with insulation mat
US9131730B2 (en) 2010-01-07 2015-09-15 Aiger Group Ag System and apparatus for registration of different objects in rod shaped articles
US9339051B2 (en) 2010-08-10 2016-05-17 Gelato Fresco, Inc. Alcohol containing frozen dessert product
US10028520B2 (en) 2010-09-02 2018-07-24 R.J. Reynolds Tobacco Company Apparatus for manufacturing a smokeless tobacco product incorporating an object, and associated method
US8622882B2 (en) 2010-09-27 2014-01-07 Aiger Group Ag Apparatus and method for insertion of capsules into filter tows
US8475348B2 (en) 2010-09-28 2013-07-02 Aiger Group Ag Apparatus and method for assembly of multi-segment rod-like articles
GB201113776D0 (en) * 2011-08-10 2011-09-21 British American Tobacco Co Capsule formation
GB201113774D0 (en) * 2011-08-10 2011-09-21 British American Tobacco Co Capsule formation
GB201113775D0 (en) * 2011-08-10 2011-09-21 British American Tobacco Co Capsule formation
US9392808B2 (en) 2012-06-15 2016-07-19 Gelato Fresco, Inc. Process and composition for making an alcohol-containing frozen comestible
US20160157515A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 R.J. Reynolds Tobacco Company Smokeless tobacco pouch
US9766114B2 (en) 2015-08-26 2017-09-19 R.J. Reynolds Tobacco Company Capsule object inspection system and associated method
US10058125B2 (en) 2015-10-13 2018-08-28 Rai Strategic Holdings, Inc. Method for assembling an aerosol delivery device
US10314334B2 (en) 2015-12-10 2019-06-11 R.J. Reynolds Tobacco Company Smoking article
UA117927C2 (uk) * 2015-12-14 2018-10-25 Павло Петрович Пивоваров Капсуляторна головка та пристрій для одержання капсул
US10285433B2 (en) 2016-01-21 2019-05-14 R.J. Reynolds Tobacco Company Capsule object rupture testing system and associated method
US10329068B2 (en) 2016-05-23 2019-06-25 R.J. Reynolds Tobacco Company Flavoring mechanism for a tobacco related material
CN108013491B (zh) * 2016-11-04 2023-09-15 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种趣味珠生产设备及方法
CN110573243B (zh) * 2017-05-21 2022-03-04 Lg电子株式会社 流体组合物制备装置
KR102613626B1 (ko) * 2017-05-21 2023-12-15 엘지전자 주식회사 유체조성물 제조 장치
US11058143B2 (en) 2017-10-19 2021-07-13 R.J. Reynolds Tobacco Company Smoking-related article inspection systems and associated methods
ES2785778B2 (es) * 2019-04-04 2021-07-20 Roquebevan Man S L Maquina,procedimiento para encapsular y producto encapsulado
US11826462B2 (en) 2019-12-09 2023-11-28 Nicoventures Trading Limited Oral product with sustained flavor release
US11872231B2 (en) 2019-12-09 2024-01-16 Nicoventures Trading Limited Moist oral product comprising an active ingredient
US11793230B2 (en) 2019-12-09 2023-10-24 Nicoventures Trading Limited Oral products with improved binding of active ingredients
KR102386649B1 (ko) * 2020-04-22 2022-04-19 주식회사 케이런 생분해성 고분자 마이크로볼 제조장치
CN114534648A (zh) * 2022-01-26 2022-05-27 湖北特斯特乐新材料科技有限责任公司 一种制备光固化载水胶囊的装置及光固化载水胶囊的制备方法
CN114798025A (zh) * 2022-05-12 2022-07-29 山东大学 一种微液滴高通量生成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2531986A (en) * 1947-11-17 1950-11-28 Benjamin D Pile Process and apparatus for producing capsules
BE544714A (ja) * 1955-01-28
US2932061A (en) * 1956-06-20 1960-04-12 Globex Internat Ltd Method and apparatus for producing seamless capsules
GB1174762A (en) * 1965-12-10 1969-12-17 Elliott Assoc Dev Improvements in or relating to the Pelletisation of Fusible Substances
GB1185823A (en) * 1966-03-21 1970-03-25 Elliott Assoc Dev Improvements in or relating to the Pellestisation of Fusible Materials
GB1276598A (en) * 1969-08-08 1972-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd Process for producing capsules of waxy material
FR2111523A5 (ja) * 1970-10-20 1972-06-02 Belgonucleaire Sa
US3812056A (en) * 1972-07-05 1974-05-21 Ncr Continuous encapsulation
JPS518876B2 (ja) * 1972-10-03 1976-03-22
NL180807C (nl) * 1975-12-26 1987-05-04 Morishita Jintan Co Inrichting voor het vervaardigen van naadloze, met materiaal gevulde capsules.
US4481157A (en) * 1982-04-27 1984-11-06 Morishita Jintan Co., Ltd. Method and apparatus for production of microcapsules
JPH0640953B2 (ja) * 1986-01-27 1994-06-01 フロイント産業株式会社 カプセル製造方法および装置
GB8711256D0 (en) * 1987-05-13 1987-06-17 Unilever Plc Protection

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009004999A1 (ja) 2007-06-29 2009-01-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited シームレスカプセル
WO2009087938A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited カプセル製剤
EP2455071A1 (en) 2008-01-10 2012-05-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Capsule Formulation
EP2455070A1 (en) 2008-01-10 2012-05-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Capsule Formulation
WO2014002649A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 フロイント産業株式会社 シームレスカプセル製造方法及びシームレスカプセル製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04322741A (ja) 1992-11-12
EP0513563A1 (en) 1992-11-19
US5223185A (en) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159724B2 (ja) シームレスカプセル製造方法および装置
JP3210406B2 (ja) シームレスカプセル製造装置
KR100328887B1 (ko) 액체도포장치
JP5593022B2 (ja) シームレスカプセル製造装置
JPH04338230A (ja) シームレスカプセル製造装置
US10238141B2 (en) Capsule formation
JP4264907B2 (ja) シームレスカプセルの製造装置および製造方法
JP2005132528A (ja) ホッパ装置
JPH09506825A (ja) 錠状物の製造装置
JPS6152736B2 (ja)
JP6058923B2 (ja) シームレスカプセル製造方法及びシームレスカプセル製造装置
JP2719074B2 (ja) 金属粉末製造方法および製造装置
EP0288545A4 (en) METHOD FOR PRODUCING A FROZEN CONFECTION.
JPH06101943A (ja) 透明氷の製造方法及び装置
WO2005044174A1 (ja) シームレスカプセル製造方法、シームレスカプセル製造装置及びシームレスカプセル
JPH0454721B2 (ja)
JP3210360B2 (ja) シームレスカプセル製造装置
JP2672042B2 (ja) 金属粉末製造装置
JPS6313614A (ja) 中空体の内部表面に流動可能な成分を供給する方法およびその装置
JP2877742B2 (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法及び製造装置
JPH0832924B2 (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法及び製造装置
JPH04322740A (ja) シームレスカプセル製造装置
RU2169636C2 (ru) Установка для получения непрерывно-литых деформированных заготовок
JP6791595B2 (ja) 薄膜製造装置
JPS5817392B2 (ja) 微粒子状凍結物製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees