JP3159462U - 授食装置 - Google Patents

授食装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3159462U
JP3159462U JP2010001329U JP2010001329U JP3159462U JP 3159462 U JP3159462 U JP 3159462U JP 2010001329 U JP2010001329 U JP 2010001329U JP 2010001329 U JP2010001329 U JP 2010001329U JP 3159462 U JP3159462 U JP 3159462U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
food container
feeding apparatus
container
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010001329U
Other languages
English (en)
Inventor
フ マン ハーマン ロ,
フ マン ハーマン ロ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongguan Kidsme Trading Co Ltd
Original Assignee
Dongguan Kidsme Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42123214&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3159462(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from CN2009201354775U external-priority patent/CN201422777Y/zh
Application filed by Dongguan Kidsme Trading Co Ltd filed Critical Dongguan Kidsme Trading Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3159462U publication Critical patent/JP3159462U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J9/00Feeding-bottles in general
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J11/00Teats
    • A61J11/001Teats having means for regulating the flow rate
    • A61J11/0015Teats having means for regulating the flow rate by size or shape of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J11/00Teats
    • A61J11/0075Accessories therefor
    • A61J11/008Protecting caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J11/00Teats
    • A61J11/04Teats with means for fastening to bottles
    • A61J11/045Teats with means for fastening to bottles with interlocking means, e.g. protrusions or indentations on the teat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J17/00Baby-comforters; Teething rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J9/00Feeding-bottles in general
    • A61J9/005Non-rigid or collapsible feeding-bottles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J9/00Feeding-bottles in general
    • A61J9/08Protective covers for bottles
    • A61J9/085Lids for closing the bottle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J11/00Teats
    • A61J11/007Teats having orthodontic properties, e.g. for promoting correct teeth development

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)

Abstract

【課題】フルーツ、ゼリー、ヨーグルト、魚、肉などの食品を幼児に与えるために用いることができる授食装置を提供する。【解決手段】複数の孔が容器上に形成される。第1連結部材5は、容器開口端と連通状態にある開口部51を有する。第2連結部材3は第1連結部材と協働するとともに、食品を開口部を通過させて食品容器7内へと入れることを可能にする開いた構成と、第2連結部材が食品容器の開口端をカバーして封止する封止した構成との間で移動可能である。容器は柔らかい弾性材料で形成されており、孔8および食品容器は、通常は容器がその元の形状にあり、食品が食品容器の内部にとどまるようなサイズおよび形状に形成されている。容器は、授食の際に外力によって変形し、その力の解放によってその元の形状に戻る。【選択図】図1

Description

本願は、授食装置に関する。
哺乳瓶は、ミルクや飲み物など液状食を収容して幼児に与えるために用いられている。
しかしながら、梨、林檎などのカットフルーツの小片および野菜を収容して幼児に与えるのに適した授食装置は存在しない。フルーツ、ゼリー、ヨーグルト、魚、肉などの食品を幼児に与えるために用いることができる授食装置を提供する必要がある。
本実用新案の一の側面では、
開口端と、閉口端と、少なくとも1つの孔と、を有する食品容器と、
容器開口端と連通している開口部を有する第1連結部材であって、食品容器が第1連結部材と係合している第1連結部材と、
第1連結部材と協働する第2連結部材であって、食品が開口部を通過して食品容器内へ入ることを可能にする開いた構成と、第2連結部材が第1連結部材の開口部をカバーして食品容器の開口端を封止する封止した構成と、の間で移動可能な第2連結部材と、
を有する授食装置であって、
食品容器は柔らかい弾性材料で形成されており、少なくとも1つの孔および食品容器は、通常は食品容器がその元の形状にありそして食品が食品容器の内部にとどまるようなサイズおよび形状に形成されており、食品容器は人の口の中にあるとき食品を少なくとも1つの孔を通過させる外力によって変形し、そして、食品容器はその力が解放されたときその元の形状に戻る授食装置を提供する。
一の態様では、柔らかい弾性材料は、食品用途に適したシリコーン、ラテックスあるいはゴムである。
一の態様では、凸状部が食品容器の外面においてそれぞれの孔の周囲に形成される。
一の態様では、凸状部の外面は、概ね上部を切りとられたドーム状である。
一の態様では、授食装置は、さらに、封止した構成のとき第1および第2連結部材を合わせて固定するための少なくとも1つの固定機構を有する。
一の態様では、第1および第2連結部材は、ねじあるいは留め具によって合わせて固定される。
一の態様では、第1および第2連結部材は、一方の側でヒンジによって合わせて接続され、反対側で合わせて固定される。
一の態様では、第1および第2連結部材は、2つの側において2つの留め具によってそれぞれ合わせて固定される。
一の態様では、食品容器の開口端と、第1および第2連結部材の外面と、の形状は、概ね円形である。
一の態様では、食品容器は、概ね哺乳瓶の乳首の形状である。
一の態様では、食品容器の閉口端の形状は、概ね幼児の口の形状と一致する。
一の態様では、授食装置は、さらに、食品容器をカバーするためのキャップを有する。
一の態様では、食品容器の開口端は、封止した構成のとき第1連結部材の環状プラットホームと第2連結部材と間でクランプされるのに適合した環状フランジを有する。
一の態様では、授食装置は、さらに、位置固定機構を有しており、環状プラットホームに対する環状フランジの位置は、位置固定機構によって、食品容器が人の口の中にある場合人の手がほぼ水平となるよう、固定される。
一の態様では、位置固定機構は、環状フランジに形成されたノッチと、環状プラットホームに形成された対応する凸部と、を有する。
一の態様では、ハンドルアセンブリは、ハンドルコアと、ハンドルパッドと、ハンドルスリーブと、を備えており、ハンドルコアは第2連結部材に接続され、ハンドルパッドはハンドルコアに固定され、そして、ハンドルスリーブがハンドルパッドの周囲に巻き付けられている。
一の態様では、少なくとも1つの孔の形状は円形であり、直径は約1mmから約5mmである。
一の態様では、2つの隣接した孔の間の距離は約2mmから約10mmである。
一の態様では、授食装置の食品容器は複数の孔を有する。
一の態様では、孔は、食品容器の周囲360度に配置される。
一の態様では、授食装置は、さらに、食品容器の外面に形成された複数の凸部を有する。
図1は、授食装置の第1実施形態の分解組立図である。 図2は、授食装置の第2実施形態の分解組立図である。 図3は、授食装置の第3実施形態の分解組立図である。 図4は、授食装置の第3実施形態の斜視図である。 図5は、授食装置の第4実施形態の一部分解組立図である。 図6は、授食装置の第4実施形態の斜視図である。 図7Aは授食装置の第5実施形態の一部分解組立図である。 図7Bは授食装置に配置された環状凸部の平面図である。 図7Cは図7Bにおける環状凸部の線X−Xに沿って得られる断面図である。 図8は、授食装置の第5実施形態の斜視図である。 図9は、授食装置の第6実施形態の一部分解組立図である。 図10は、授食装置の第6実施形態の斜視図である。 図11は、図10における授食装置の線A−Aに沿って得られる断面図である。 図12は、授食装置の第7実施形態の斜視図である。 図13は、授食装置の第8実施形態の斜視図である。 図14は、授食装置の第9実施形態の斜視図である。 図15は、授食装置の第10実施形態の斜視図である。 図16は、孔と凸部とを有する食品容器の斜視図である。 図17は、食品容器に配置された凸部の平面図である。 図18は、図17における凸部の線Y−Yに沿って得られる断面図である。
明細書および実用新案請求の範囲を通じて、1つのエレメントが他のエレメントに「連結される」あるいは「接続される」場合、エレメントは他のエレメントに必ずしも固定する、留める、あるいは取り付けることを意味しない。むしろ、用語「連結される」あるいは「接続される」は、あるエレメントが他のエレメントに直接的あるいは間接的に接続される、または他のエレメントとの機械的あるいは電気的な連絡状態にあること、を意味する。
図1は、授食装置の第1実施形態の分解組立図である。装置は、食品容器7と、第1連結部材5と、第2連結部材3と、を有する。食品容器7は、開口端71と閉口端72とを有する。第1連結部材5は、開口部51を有している。食品容器7は、取り外し可能に第1連結部材5と係合することができる。食品容器7が第1連結部材5に連結される場合、食品容器7の開口端71は、第1連結部材5の開口部51と連通状態にある。食品を、第1連結部材の開口部51および食品容器7の開口端71を通して食品容器7内に入れることができる。第2連結部材3は第1連結部材5と協働することができるとともに、開いた構成と封止した構成との間で移動可能である。開いた構成においては、食品を、第1連結部材5の開口部51および食品容器7の開口端71を通して食品容器7内に入れることができる。封止した構成においては、第2連結部材3は、第1連結部材5の開口部51をカバーし、これにより、食品容器7の開口端71を封止する。
食品容器7には、少なくとも1つの孔8が配置される。例示の実施形態では、食品容器7は、食品容器7の周囲360度に配置された複数の孔8を有する。孔8のサイズおよび形状を、孔8から出てくる食品がその食品を摂取する人ののどを詰まらせないように設計することができる。例示の実施形態では、孔8の形状は円形であり、直径を約1mmから約5mmとすることができる。孔8のサイズ、数および配置は、種々の設計および要求に応じて変更することができる。
食品容器7を、食品用途に適した柔らかい弾性材料で形成することができる。食品用途のこの柔らかい弾性材料は、食品用途のシリコーンあるいはラテックス、またはゴムあるいはポリ塩化ビニル(PVC)を含むことができる。シリコーン材料は、無毒で、環境に優しく、耐摩耗性があり、高温および低温に耐性があり、経年変化が小さい。シリコーンで形成された製品は、より環境に優しく、より安全で、より耐久性が高い。食品容器7を、人が食品容器7を透かして容易に見ることを可能にし、容器7が満杯か空かどうか知ることを可能にする透明な柔らかい弾性材料で形成することができることを記載しておく。
通常は、食品容器7はその元の形状にあり、そして、食品は食品容器7の内部にとどまる。食品容器7が人の口の中に入れられ、人が食品容器7を噛む、食わえるあるいは吸うと、食品容器7は、食品(砕いた食品の小片、フルーツピューレ、搾りかす、ジュースなど)を孔8を通じてしみ出し通過させる外力によって変形する。食品容器7は、その力が解放されると食品容器7の復元力によりその元の形状に戻る。
食品容器7は、フルーツの小片、あるいはゼリー、ヨーグルト、野菜、肉、魚などの他の食品を収容するサイズおよび形状に形成することができる。食品容器7は、食わえる、吸う、あるいは噛む人の口の中に入れることができる。ジュースと搾りかすとを有するフルーツについては、フルーツジュースおよび搾りかすの小片を孔8を通じて人の口へ吸うことができるが、絞りかすのより大きな欠片は食品容器7の内部に残る。孔8が食品を食べる人の食道より小さいので、その人は孔8から出てくる食品によってのどを詰まらせることがないことになる。これにより、授食装置から食品を食べる人の安全を守ることができる。ピューレを有するが搾りかすのないフルーツについては、フルーツピューレを孔8を通じて人の口へと与えることができる。したがって、幼児すなわち赤ちゃんにフルーツなどの食品を食べさせるとともに、フルーツでのどを詰まらせるおそれなく幼児すなわち赤ちゃんに噛んで飲み込むことを教えるように、授食装置を用いることができる。授食装置は、幼児すなわち赤ちゃんに対して安全であり、用いるのに便利である。世話人が食品を与える前にフルーツからジュースを絞る必要がないからである。授食装置を用いることによって、幼児すなわち赤ちゃんは、容易に、新鮮なフルーツ(苺、林檎、梨など)、野菜、魚、肉などを食べることができる。
食品容器7が固形状態と液体状態とにある食品の混合物を含んでいる場合、液体は表面張力の影響で孔8に封止膜を形成することができる。したがって、容器7内部の食品は、容易に孔8を通って流出することができない。幼児すなわち赤ちゃんは、孔8を通じて食品を吸うよう吸引行為を行なう必要がある。これにより、口の周囲の筋肉を訓練することができるとともに幼児すなわち赤ちゃんの肺活量を訓練することができる。また、これにより、孔8を通る液体の漏れを防ぐことができ、授食装置から食品を食べる人の衣服が汚れることを防止することができる。もしも食品容器7がメッシュで作られている場合、メッシュの孔は弾力がなく、したがって、メッシュの孔に封止膜を形成するのは難しい。メッシュ上の孔が互いに接近していくにしたがって、メッシュの孔に封止膜を形成することはより難しくなる。本願における2つの孔8の間の距離は約2mmから約10mmである。
図1に示すように、第1連結部材5および第2連結部材3を、合わせて連結することができる。例えば、第1連結部材5には環状凹部を配置することができ、第2連結部材3には環状凸部を配置することができる。環状凸部が環状凹部内へと押されるとき、封止した構成を形成することができる。環状凸部が環状凹部から引き出されるとき、開いた構成を形成することができる。もちろん、第1連結部材5および第2連結部材3を、ねじなど他の適当な連結機構によって合わせて連結することができる。
図2に示すように、授食装置に、第2連結部材3に接続されるハンドルアセンブリ1をさらに配置することができる。これにより、食品を食べる人が授食装置を掴むことが容易になる。これは、特に赤ちゃんや患者に対する、人の手の筋肉のトレーニングに役立つことができ、手、脳および口の連携に役立つことができる。この授食装置設計は、幼児すなわち赤ちゃんの食品を食べる自主性を実現させることができる。
授食装置は、また、食品容器7をカバーするキャップ9を有することができる。キャップ9は、外部環境から食品を隔離するよう機能する。キャップ9は、人が食べていないとき、食品が埃やゴミで汚れることを防止することができる。キャップ9を、第1連結部材5に取り外し可能に取り付けることができる。例示の実施形態に示すように、キャップ9を単純なスナップ嵌合(パチンと嵌る)機構によって第1連結部材5に取り付けることができる。キャップ9を、ねじなど他の適切な機構によって第1連結部材5に取り付けることができることは理解されよう。キャップ9の閉口端には、複数の支持エレメント91を配置することができる。支持エレメント91により、キャップ9が机などの平坦面上にしっかりと立つことができる。食品容器7に食品を満たすために、第1連結部材5にキャップ9を取り付けて、次に、キャップ9を支持エレメント9によって机に直立姿勢で置くことができる。これにより、片手であっても食品容器7を食品で満たすことが容易になる。キャップ9を、また、透明として、食品容器7内部の食品が見えるようにすることもできる。
図2に示すように、授食装置に、紐を結びつけることができる紐取り付けエレメント10を配置することもできる。紐取り付けエレメント10は、概ね、第2連結部材3に一体的に形成されたリングの態様とできる。紐取り付けエレメント10は、硬いプラスチック材料あるいは他の適当な材料で形成することができる。紐を結びつけるあるいは紐を紐取り付けエレメント10に通すことができ、これにより、授食装置を人に吊すことができる。これにより、誤って授食装置を地面に落として、食品が汚れることを防止する。
食品容器7を、哺乳瓶の乳首の形状に形成することができる。これは、幼児すなわち赤ちゃんをなだめるおしゃぶりとして機能し、幼児すなわち赤ちゃんに食品を食べることを促す。食品容器7の閉口端を、幼児すなわち赤ちゃんの口の形状にほぼ一致する形状に形成することができる。これにより、幼児が口の中に食品容器7を入れることを容易にし、のどを詰まらせることなく食品容器7からフルーツジュース、ピューレあるいは搾りかすを吸うことを容易にする。
例示の実施形態では、食品容器7の開口端71と、第1連結部材5および第2連結部材3の外面と、の形状は、概ね円形である。これにより、汚れを授食装置に閉じ込めることが防止され、授食装置の洗浄が容易になる。
授食装置に、また、封止した構成において授食装置の第1および第2連結部材5,3を固定するための固定機構を配置することができる。固定機構は、第1および第2連結部材5,3の間の封止を強化することができ、誤って第1連結部材5が第2連結部材3から外れ食品を落とすことを防止することができる。
図3および図4に例示する実施形態では、固定機構はヒンジ17と留め具18とを有することができる。第1および第2連結部材5,3の一方の側を、ヒンジ17によって互いにヒンジ状に接続することができる。第1および第2連結部材5,3の反対側を、留め具18によって合わせて固定することができる。留め具18の一方の端部181を、第2連結部材3に可動に接続することができる。留め具18の他方の端部183は、第1連結部材5に一体的に形成された対応する固定凸部との摩擦係合のための固定孔を有することができる。ヒンジ17および留め具18は構造において単純であり、第1および第2連結部材5,3の開閉を容易にすることができると考えられる。
図5および図6に例示する実施形態では、固定機構は2つの留め具18,18を有することができる。第1および第2連結部材5,3の2つの側を、それぞれ2つの留め具18,18によって合わせて固定することができる。
図7A、図7B、図7Cおよび図8に示すように、環状凸状部81を、孔8’の周囲の外面に一体的に形成することができる。凸状部81は、歯肉をマッサージするのに用いることができ、乳歯が生えるときの不快を緩和でき、幼児すなわち赤ちゃんの歯肉や歯の成長や発育に役立つことができる。凸状部81は、また、歯肉を強くし、噛む力を強化することができる。幼児あるいは赤ちゃんの好きな食品を食品容器7内に入れることができる。幼児あるいは赤ちゃんはその食品を食べたいと思い、その食品を食べている間に歯肉がマッサージされる。したがって、凸状部81を有する授食装置は、従来の味がない乳歯を生えさせる装置と比較して、より有効な歯固めとして機能することができる。
本願の材料装置は、1つのハンドルアセンブリあるいは2つのハンドルアセンブリを有することができる。図9および図10に示すように、授食装置のハンドルアセンブリ1は、ハンドルコア13と、ハンドルパッド14と、ハンドルスリーブ11と、を有することができる。ハンドルコア13を、第2連結部材3に取り付けることができる。ハンドルパッド14を、滑り止めおよび外観上の効果を提供するために、ハンドルコア13に固定することができる。例示の実施形態では、2つのハンドルパッド14が、ハンドルコア13の前部および後部にそれぞれ取り付けられている。あるいは、2つのハンドルパッド14を、ハンドルコア13の左側および右側にそれぞれ取り付けることもできる。ハンドルスリーブ11をハンドルパッド14の周囲に巻き付けることができる。ハンドルアセンブリ1は、さらに、複数の滑り止めストリップ12を有することができる。ストリップ12を、さらに滑り止めおよび外観上の効果を提供するために、ハンドルパッド14に固定することができる。ハンドルパッド14上のストリップ12の数を種々の設計に応じて変更することができることは理解されよう。ハンドルスリーブ11およびストリップ12を柔らかいゴム、あるいはハンドルアセンブリ1を掴むことを容易にしハンドルアッセンブリ1を持つ人に対して心地よいフィーリングを生み出すことができる他の適当な材料で形成することができる。ハンドルコア13およびハンドルパッド14を、硬いプラスチックあるいは他の適当な材料で形成することができる。
図9乃至図11に示すように、第2連結部材3は外側リング33と、外側リング33の上部をカバーするカバー31と、を有することができる。外側リング33およびカバー31を、凹凸機構の相対的な回転によって合わせて連結することができる。例えば、凹凸機構は、外側リング33およびカバー31にそれぞれ形成された環状溝および環状凸部を有することができる。外側リング33およびカバー31を、また、ねじによって合わせて連結することもできる。あるいは、外側リング33およびカバー31を、1つの単一ピースとして一体的に形成することもできる。2つのハンドルコア13を、カバー31の2つの側にそれぞれ取り付けることができる。さらに、キャップ9を外側リング33に連結することができる。
図3および図5の実施形態に示すように、径方向外側に延びる環状フランジ73が食品容器7の開口端71に配置される。封止した構成において、環状フランジ73は、第1連結部材5の径方向内側に延びる環状の肩部すなわちプラットホーム54に載置されており、環状のプラットホーム54と第2連結部材3との間にクランプ可能である。開いた構成において、環状フランジ73を、第1連結部材5の環状のプラットホーム54から取り外すことができる。これにより、授食装置の組み立ておよび洗浄を簡単かつ容易とできる。食品容器7が柔らかい弾性材料で形成されているので、柔らかい弾力のある環状フランジ73は、封止機能を有することができ、第1および第2連結部材5,3間の封止を強化できる。これにより、人、特に赤ちゃんが食べながら授食装置で遊んでいるとき、食品がこぼれることをさらに防止することができる。
図12に示すように、食品容器7の開口端71および第1連結部材5の形状は、概ね三角形にできる。3つの鋭角のそれぞれを丸くすることができる。図13に示すように、食品容器7の開口端71および第1連結部材5の形状は、概ね四角形にできる。角のそれぞれを丸くすることができる。これらの2つの授食装置設計は、衛生問題を引き起こすおそれのある非衛生的なデッドコーナーがなく、したがって洗浄するのが容易である。
図14および図15に示すように、環状フランジ73および環状プラットホーム54の位置は、位置固定機構によって固定することができ、これにより、食品容器7が口の中にあるとき、人がハンドルを水平姿勢にある手で保持することができる。これにより、食べているとき、人がハンドルを快適に保持することができる。例示の実施形態では、位置固定機構は、環状フランジ73に配置されたノッチ75と、環状プラットホーム54に配置された対応する凸部58と、を有することができる。もちろん、代わりに、ノッチを環状プラットホーム54に形成し、対応する凸部を環状フランジ73に形成することもできることを記載しておく。
環状凸状部81が孔8’の周囲に形成されることを図示し説明したが、さらなる凸状部を食品容器7の外面の他のどこかに形成することができることは当業者に理解されよう。
図16は、食品容器7の周囲に形成された複数の孔8と、食品容器7の閉口端に一体的に形成された複数の凸状部83と、を有する食品容器7を示す。孔8は食品を与えるために用いられ、凸状部83は赤ちゃんすなわち幼児の歯肉をマッサージするために用いられる。図示の実施形態では、図17および図18に示すように、凸状部83は半円形状である。食品容器7上のこれらの凸状部83の形状、サイズおよび配置を種々の設計に応じて変更することができることは理解されよう。
孔8,8’の形状を円形として図示し説明したが、孔8,8’を他の適切な形状にできることは理解されよう。
本願において開示される授食装置をいくつかの好ましい実施形態を特に参照して図示し説明したが、添付の実用新案請求の範囲から逸脱することなく種々の変形および変更を行うことができることを述べておく。
1 ハンドルアセンブリ
3 第2連結部材
5 第1連結部材
7 食品容器
8,8’ 孔
9 キャップ
10 紐取り付けエレメント
11 ハンドルスリーブ
12 滑り止めストリップ
13 ハンドルコア
14 ハンドルパッド
17 ヒンジ
18 留め具
31 カバー
33 外側リング
51 開口部
54 プラットホーム
58 凸部
71 開口端
72 閉口端
73 環状フランジ
81 凸状部
91 支持エレメント

Claims (21)

  1. 開口端と、閉口端と、少なくとも1つの孔と、を備える食品容器と、
    容器開口端と連通している開口部を備える第1連結部材であって、食品容器が第1連結部材と係合している第1連結部材と、
    第1連結部材と協働する第2連結部材であって、食品が開口部を通過して食品容器内へ入ることを可能にする開いた構成と、第2連結部材が第1連結部材の開口部をカバーして食品容器の開口端を封止する封止した構成と、の間で移動可能な第2連結部材と、
    を備える授食装置であって、
    食品容器は柔らかい弾性材料で形成されており、少なくとも1つの孔および食品容器は、通常は食品容器がその元の形状にありそして食品が食品容器の内部にとどまるサイズおよび形状に形成されており、食品容器は人の口の中にあるとき食品を少なくとも1つの孔を通過させる外力によって変形し、そして、食品容器はその力が解放されたときその元の形状に戻る授食装置。
  2. 請求項1に記載の授食装置であって、柔らかい弾性材料は、食品用途に適したシリコーン、ラテックスあるいはゴムからなる授食装置。
  3. 請求項1に記載の授食装置であって、食品容器は、食品容器の外面においてそれぞれの孔の周囲に凸状部を備える授食装置。
  4. 請求項3に記載の授食装置であって、凸状部の外面は、概ね上部を切りとられたドーム状である授食装置。
  5. 請求項1に記載の授食装置であって、さらに、封止した構成のとき第1および第2連結部材を合わせて固定するための少なくとも1つの固定機構を備える授食装置。
  6. 請求項1に記載の授食装置であって、第1および第2連結部材は、ねじあるいは留め具によって合わせて固定される授食装置。
  7. 請求項1に記載の授食装置であって、第1および第2連結部材は、一方の側でヒンジによって合わせて接続され、反対側で合わせて固定される授食装置。
  8. 請求項1に記載の授食装置であって、第1および第2連結部材は、2つの側において2つの留め具によってそれぞれ合わせて固定される授食装置。
  9. 請求項1に記載の授食装置であって、食品容器の開口端と、第1および第2連結部材の外面と、の形状は、概ね円形である授食装置。
  10. 請求項1に記載の授食装置であって、食品容器は、概ね哺乳瓶の乳首の形状である授食装置。
  11. 請求項1に記載の授食装置であって、食品容器の閉口端の形状は、概ね幼児の口の形状と一致する授食装置。
  12. 請求項1に記載の授食装置であって、さらに、食品容器をカバーするためのキャップを備える授食装置。
  13. 請求項1に記載の授食装置であって、
    食品容器の開口端は、封止した構成のとき第1連結部材の環状プラットホームと第2連結部材と間でクランプされるのに適合した環状フランジを備える授食装置。
  14. 請求項13に記載の授食装置であって、さらに、位置固定機構を備えており、環状プラットホームに対する環状フランジの位置は、位置固定機構によって、食品容器が人の口の中にある場合人の手がほぼ水平となるよう、固定される授食装置。
  15. 請求項14に記載の授食装置であって、位置固定機構は、環状フランジに形成されたノッチと、環状プラットホームに形成された対応する凸部と、を備える授食装置。
  16. 請求項15に記載の授食装置であって、
    ハンドルアセンブリは、ハンドルコアと、ハンドルパッドと、ハンドルスリーブと、を備えており、ハンドルコアは第2連結部材に接続され、ハンドルパッドはハンドルコアに固定され、そして、ハンドルスリーブがハンドルパッドの周囲に巻き付けられている授食装置。
  17. 請求項1に記載の授食装置であって、少なくとも1つの孔の形状は円形であり、直径は約1mmから約5mmである授食装置。
  18. 請求項1に記載の授食装置であって、食品容器は複数の孔を備える授食装置。
  19. 請求項18に記載の授食装置であって、2つの隣接した孔の間の距離は約2mmから約10mmである授食装置。
  20. 請求項18に記載の授食装置であって、孔は、食品容器の周囲360度に配置される授食装置。
  21. 請求項1に記載の授食装置であって、食品容器は、食品容器の外面において複数の凸状部を備える授食装置。
JP2010001329U 2009-03-10 2010-03-03 授食装置 Expired - Lifetime JP3159462U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009201354775U CN201422777Y (zh) 2009-03-10 2009-03-10 婴儿食物咀嚼器
CN200920306690 2009-07-22
CN200920314008 2009-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3159462U true JP3159462U (ja) 2010-05-20

Family

ID=42123214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001329U Expired - Lifetime JP3159462U (ja) 2009-03-10 2010-03-03 授食装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8597235B2 (ja)
EP (1) EP2440171B1 (ja)
JP (1) JP3159462U (ja)
DE (1) DE202010003349U1 (ja)
DK (1) DK2440171T3 (ja)
ES (2) ES2454041T3 (ja)
GB (1) GB2468569B (ja)
HK (1) HK1169590A1 (ja)
IT (1) ITSA20100009U1 (ja)
PL (2) PL2440171T3 (ja)
PT (1) PT2440171E (ja)
WO (2) WO2010102536A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101409530B1 (ko) * 2013-04-05 2014-06-19 고현규 유아용 과즙기
US9901517B2 (en) 2013-05-13 2018-02-27 Swift Sino Limited Feeding device and a feeding apparatus with such feeding device
CN109939005A (zh) * 2013-05-16 2019-06-28 赛波尔知识产权私人有限公司 一种饮用容器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545439B2 (en) * 2009-03-10 2013-10-01 Dongguan Kidsme Industrial Limited Feeding apparatus
CN102348447B8 (zh) * 2009-07-22 2017-12-08 东莞亲亲我实业有限公司 婴儿喂食器
GB0922607D0 (en) * 2009-12-23 2010-02-10 Jackel Int Ltd Teether
US20120097710A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Kristin Ahmer Squeeze dispenser
CN102477438A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 苏州普瑞信生物技术有限公司 含重组基因的酸性β-葡聚糖酶及其用途
WO2012168935A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-13 Emmanuel Goldschmidt Safety apparatus for feeding bottles
US9301904B2 (en) 2012-09-10 2016-04-05 Mattel, Inc. Feeding kit
USD736572S1 (en) 2013-11-07 2015-08-18 Munchkin, Inc. Soft food feeder
USD737095S1 (en) 2013-11-07 2015-08-25 Munchkin, Inc. Soft food feeder
US11235900B2 (en) 2013-12-16 2022-02-01 Kiley Steven Wilson Flowable food feeding device
US9789988B2 (en) 2013-12-16 2017-10-17 Kiley Steven Wilson Squeezable leak proof feeding bottle
USD805647S1 (en) * 2015-08-31 2017-12-19 Rcj Operations Texas, Llc Teether
FR3047412A1 (fr) * 2016-02-08 2017-08-11 Gregory Bonnin Article de puericulture, embout specialement adapte pour un tel article de puericulture et procede d'utilisation d'un tel article de puericulture
USD866774S1 (en) * 2018-06-27 2019-11-12 Fang Wang Combination feeder and teether
USD964576S1 (en) * 2020-11-24 2022-09-20 Amy Park Feeding pacifier

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1408520A (en) * 1921-04-02 1922-03-07 Otto H Larsen Dental instrument
GB536196A (en) * 1940-08-19 1941-05-06 Gurth Seymour Haco Sebastopol Improvements relating to infants' comforters
US2426927A (en) * 1944-06-23 1947-09-02 Hygeia Nursing Bottle Company Nursing bottle
ES258262A1 (es) 1959-05-21 1960-11-16 Ciba Geigy Procedimiento para la tintura de fibras que contienen nitrogeno
US3093256A (en) * 1960-01-26 1963-06-11 Jr Clifford R Woodbury Baby food feeder
US3129709A (en) * 1961-03-29 1964-04-21 Joseph D Rountree Training device
US3273703A (en) * 1963-09-11 1966-09-20 American Home Prod Presterilized disposable nipple assembly
GB1216385A (en) * 1967-07-26 1970-12-23 Michael Caesar Ritsi Liquid or solids bottle feeder
US3477603A (en) * 1967-11-30 1969-11-11 American Flange & Mfg Feeding bottle having integral opening means
US3610248A (en) * 1969-04-16 1971-10-05 Woodstream Hydron Corp Gum exercise device
US3742950A (en) * 1971-08-16 1973-07-03 E Endrody Infant feeding means
US3762542A (en) * 1971-11-24 1973-10-02 Questor Corp Infant feeding means
US4192307A (en) * 1978-05-31 1980-03-11 Baer Alan R Pacifier with sweets-dispensing nipple
JPS56109746U (ja) 1980-01-24 1981-08-25
WO1985004573A1 (en) 1984-04-12 1985-10-24 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Self-opening nipple construction and nursing container
US4623069A (en) * 1984-04-12 1986-11-18 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Nipple and nursing container
US4765497A (en) * 1987-01-21 1988-08-23 Hsu Shen Kuang Teat for baby's feeding bottle
US4856995A (en) * 1988-02-26 1989-08-15 Eugene Wagner Multiple reservoir nursing bottle, valve assembly and method
JPH03105120A (ja) 1989-09-15 1991-05-01 Basic Eng Ltd 火炎を模擬する装置及び暖房装置
US5395392A (en) * 1989-10-02 1995-03-07 Suhonen; Jouko Device for the oral administration of an active substance for prevention of tooth decay in infants
US4946054A (en) * 1989-11-20 1990-08-07 Gerber Products Company Cover for pacifiers
US5123915A (en) * 1990-04-27 1992-06-23 Miller Lawrence E Medicated pacifier
US5078734A (en) * 1990-10-22 1992-01-07 Noble David E Medication dispensing pacifier
JPH0541549A (ja) 1991-08-06 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧電磁器材料
JPH065637A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Nec Corp 半導体装置用熱硬化型接着剤
JP3105120B2 (ja) 1993-09-09 2000-10-30 鐘紡株式会社 香料組成物
US5711759A (en) * 1994-04-26 1998-01-27 Smith; Jennifer Maria Oral hygiene device
US5419445A (en) * 1994-06-24 1995-05-30 Kaesemeyer; David M. Container for storing, mixing and dispensing
US5462101A (en) * 1994-07-05 1995-10-31 Mouchmouchian; Silva Baby feeding system
US6365202B1 (en) * 1995-08-21 2002-04-02 Frank Ida Pneumatic squeezable nursing bottle and process of using
US5578004A (en) * 1996-02-20 1996-11-26 Liang; Kun-Shan Feed drug injector
JPH09226848A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Nissho Corp 乳児用飲料容器
US6241110B1 (en) * 1998-08-21 2001-06-05 Nouri E. Hakim Baby products and methods of manufacture
CN1209990A (zh) * 1998-09-07 1999-03-10 潘秋保 兼具喂奶和喂药功用的奶瓶
US6110193A (en) * 1999-01-11 2000-08-29 Chen; Chean-Shui Medicine dispenser carried on pacifier
US6524272B1 (en) * 2000-06-07 2003-02-25 Donald P. Berry, Sr. Baby safe feeder with integral mesh bag
ITRM20010369A1 (it) 2001-06-27 2002-12-27 Ssl Healthcare Italia S P A Tettarella o ciuccio.
US6547808B2 (en) 2001-07-18 2003-04-15 Seaquist Closures Foreign, Inc. Infant fluid dispenser
TW556554U (en) 2001-10-11 2003-10-01 Ching-He Luo Improved structure of nipple
AU2002367699A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-27 Ion Carnu Universally and saving baby's dummy
US6863681B2 (en) * 2002-06-20 2005-03-08 Daniel R Dickerson Infant teething gel applicator
PA8578901A1 (es) * 2002-08-05 2004-04-23 Nouri E Hakim "productos para beber sin derrames" "no-spill drinking products"
GB0222041D0 (en) * 2002-09-23 2002-10-30 Baby Innovations & Marketing S Feed and drink bottles for babies
US7127912B2 (en) * 2003-01-10 2006-10-31 Insta-Mix, Inc., Subsidiary A Multi-chambered container with collared O-ring
US7001357B2 (en) * 2003-02-07 2006-02-21 Berry Sr Donald P Baby safe feeder with integrally fitted food container
ES1055586Y (es) 2003-09-23 2004-04-16 Lopez Eva Torrent Dispositivo de alimentacion con bolsa de malla y mango.
CN1286446C (zh) * 2003-10-20 2006-11-29 赵明桥 多功能喂药喂食哺喂器
US20070021782A1 (en) * 2004-04-20 2007-01-25 Masaharu Inoue Nipple device
US20050284835A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Mckendry Bruce Insulated food containers
CN2735981Y (zh) * 2004-08-06 2005-10-26 旭乔橡胶企业有限公司 奶嘴构造
DE102004046683A1 (de) * 2004-09-24 2006-03-30 Würtz, Michael Motor und Kraftgewinnungsverfahren
JP4822821B2 (ja) * 2005-11-29 2011-11-24 ピジョン株式会社 飲料容器
US7753886B2 (en) * 2007-01-22 2010-07-13 Vath Frances R Medicine dispensing system
ES1064926Y (es) 2007-02-23 2008-02-01 Nikidom S L Dispositivo de alimentacion mejorado
CN100571674C (zh) * 2007-03-06 2009-12-23 吴上兵 幼儿果汁吸吮器
US20080319479A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Erin Murphy Matro Developmental Pacifier
CN201108607Y (zh) 2007-10-12 2008-09-03 珠海市雪雅日用品有限公司 利用空气回流调节流量的奶瓶
ES1067041Y (es) 2008-01-08 2008-07-16 Nikidom S L Dispositivo de alimentacion perfeccionado
ES1067973Y (es) 2008-04-11 2008-11-01 Maxibaby S L Mordedor exprime-alimentos para bebes
CN201275285Y (zh) * 2008-10-17 2009-07-22 胡方旗 婴儿磨牙器
US8545439B2 (en) * 2009-03-10 2013-10-01 Dongguan Kidsme Industrial Limited Feeding apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101409530B1 (ko) * 2013-04-05 2014-06-19 고현규 유아용 과즙기
US9901517B2 (en) 2013-05-13 2018-02-27 Swift Sino Limited Feeding device and a feeding apparatus with such feeding device
CN109939005A (zh) * 2013-05-16 2019-06-28 赛波尔知识产权私人有限公司 一种饮用容器

Also Published As

Publication number Publication date
GB201003137D0 (en) 2010-04-14
ES1072061U (es) 2010-05-13
ES2454041T3 (es) 2014-04-09
PL2440171T3 (pl) 2014-05-30
PL222083B1 (pl) 2016-06-30
PL393018A1 (pl) 2011-04-26
PT2440171E (pt) 2014-02-14
WO2010102536A1 (en) 2010-09-16
GB2468569B (en) 2012-06-27
ITSA20100009U1 (it) 2010-09-11
DK2440171T3 (da) 2014-02-10
EP2440171B1 (en) 2013-11-06
DE202010003349U1 (de) 2010-07-29
WO2010102557A1 (zh) 2010-09-16
US20100230373A1 (en) 2010-09-16
EP2440171A1 (en) 2012-04-18
EP2440171A4 (en) 2012-07-25
GB2468569A (en) 2010-09-15
HK1169590A1 (en) 2013-02-01
US8597235B2 (en) 2013-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159462U (ja) 授食装置
JP3177019U (ja) 授食装置
CN101849887B (zh) 一种喂食器
KR20130000409U (ko) 유아용 과즙기
CN102348447B (zh) 婴儿喂食器
CN201791099U (zh) 一种喂食器
TWI445524B (zh) Feeder
KR101374966B1 (ko) 공급 장치
AU2004253178A1 (en) A feeding and teething device for babies

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3159462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term