JP3159298U - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3159298U JP3159298U JP2010001186U JP2010001186U JP3159298U JP 3159298 U JP3159298 U JP 3159298U JP 2010001186 U JP2010001186 U JP 2010001186U JP 2010001186 U JP2010001186 U JP 2010001186U JP 3159298 U JP3159298 U JP 3159298U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motorcycle
- extending portion
- vehicle
- vertically extending
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 9
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
Description
に延伸し、エンジンの後方側で下方に屈曲して車両下方にまで至るとともに、このメイン
フレームの下端部分の左右両側にサイドプレートが離間して取り付けられ、各サイドプレ
ートとメインフレームとの間にスイングアームの前端部が支持される、所謂モノバックボ
ーン型の車体フレーム構造が知られている。
ている。同自動二輪車では左右のサイドプレートは中央のメインフレームに対してボルト
により締結されている。左右のサイドプレートからはメインフレームに向けてそれぞれ上
下2つのボスが延びており、これらのボスがメインフレームに当接することにより、メイ
ンフレームと各サイドプレートとの間隔が調整されている。
トがボス及びメインフレームにより継ぎ接ぎに結合しており、片方のサイドプレートに加
わった荷重を、左右サイドプレート及びメインフレームを含む車体フレーム全体でスムー
スに受けて十分な車両剛性を発揮させるには、メインフレームの肉厚やサイドプレートの
ボスの径を増すなどの特別の措置を取らなければならなかった。
両剛性を確保できる自動二輪車を提供することにある。
に延びる上下延伸部を有するメインフレームと、前記上下延伸部の左右に離間して設けら
れる一対のサイドプレートと、前記上下延伸部に固定され車幅方向に延びるとともに、両
端に前記一対のサイドプレートがそれぞれ取り付けられる支持パイプと、を備えることを
特徴とする。
プが車幅方向に延びて、その左右両端に左右一対のサイドプレートがそれぞれ取り付けら
れるので、片方のサイドプレートに加わった荷重が支持パイプを通じて左右サイドプレー
ト及びメインフレームを含む車体フレーム全体にスムースに伝わる。こうして、簡潔な構
成で十分な車両剛性を確保できるようになる。
車1の車体フレーム全体を示す斜視図である。また、図3は、メインフレーム24の上下
延伸部25の左方に配置されるサイドプレート50Lを示す拡大斜視図である。図4は、
上下延伸部25を車両前方から見た図であり、図5は、同上下延伸部25を車両後方から
見た図である。
5がその上部にてヘッドパイプ21により左右に操向自在に支承されている。図2に示す
ように、ヘッドパイプ22からは該ヘッドパイプ22の後側に先端部が溶接されたメイン
フレーム24の前後延伸部22が後下がりに車幅中央を直線的に延びている。また、ヘッ
ドパイプ21にはさらにダウンチューブ23の上端部が溶接され、そこから下方に直線的
に延びており、該ダウンチューブ23の下端部にはブラケット23aが取り付けられてい
る。ブラケット23aは、図1に示すようにエンジン2のクランクケース2aの前側に固
定されている。また、前後延伸部22の中途部には補強メンバ41を介してハンガ40が
取り付けられており、該ハンガ40が前後延伸部22の中途部から下方に垂下して、その
先端にエンジン2のシリンダボディ2bが固定されている。
り、その上下方向中央付近には車幅方向に延びる通しボルト72が配置され、該通しボル
ト72により後輪4を支持するリアスウィングアーム60の前端部が軸支されている。こ
れにより、通しボルト72を中心としてリアスウィングアーム60が上下に揺動自在とな
っている。
の後方には乗車シート3が設けられている。図2に示すように、メインフレーム24の前
後延伸部22はヘッドパイプ21から燃料タンク2の後端付近まで延びる直線の丸パイプ
であり、該前後延伸部22の後端には鞍状ブラケット76が該後端を上方から覆うように
して溶接されている。鞍状ブラケット76の両側面には左右一対のシートレール35L,
35Rの前端部がそれぞれ溶接されている。シートレール35L,35Rもまた丸パイプ
により構成されており、それぞれ鞍状ブラケット76の側面から外方且つ斜め後方に延び
た後、まっすぐ後方且つ上方に延びている。また、シートレール35L,35Rは、車両
前方から順にクロスメンバ38−1,38−2,38−3により、3箇所で連絡されてお
り、それらの上には乗車シート3が載置されている。
れている。前後延伸部22と上下延伸部25とはいずれも鞍状ブラケット76及び補強メ
ンバ44に溶接されており、鞍状ブラケット76及び連結箇所の内隅に配置された補強メ
ンバ44により互いに強固に固定され、メインフレーム24を構成している。
箇所の内隅には補強メンバ43が溶接されており、さらに前後延伸部22の中途部下側に
は補強メンバ41が溶接されている。そして、補強メンバ41と補強メンバ43との間に
は補強パイプ42が渡されている。これにより、前後延伸部22、ヘッドパイプ21及び
ダウンチューブ23が互いに強固に固定されるようになっている。
側パイプ25Bを、それぞれ幅広の側面が車両前後を向くようにして並べて配置し、それ
らを溶接により前後に張り合わせることで構成されており、上部は一定幅を有し、中途部
で徐々に幅が広がって、下部は再び一定幅を有している。すなわち、上下延伸部25は延
伸方向(上下方向)によって太さが変化するようになっており、これにより車両に必要と
される剛性を確保している。
。第1支持パイプ26は丸パイプであり、車幅方向に直線的に延伸している。第1支持パ
イプ26の左右両端には雌螺子溝が形成されたキャップ26aが溶接されている。
ット27L,27Rが溶接されている。共通ブラケット27L,27Rは後端が内方に折
り曲げられた平板状をなしており、該折り曲げられた部分が後側パイプ25Bの後面にも
溶接され、前後に延びる部分の内面が前側パイプ25F及び後側パイプ25Bの側面に溶
接されている。共通ブラケット27L,27Rの各前端は、上下延伸部25の前側パイプ
25Fの前面よりも前側に突出しており、それらの突出した部分にはクランクケース2a
の後側面上側を固定するためのボルト挿通孔が形成されている。また、共通ブラケット2
7L,27Rの前後に延びる部分の外面には、いずれも丸パイプにより構成されたバック
ステー36L,36Rの各前端が溶接されている。バックステー36L,36Rは後上が
りに延びて、各後端はシートレール35L,35Rの後端側の下面に溶接されている。ま
た、バックステー36L,36Rの前端側はクロスメンバ39が溶接されており、これに
より両者は連結されている。また、バックステー36L,36Rの中途部には、同乗者が
足を乗せるフットレスト83(図1参照)を取り付けるためのリアフットレストステー3
7L,37Rの基端部が溶接され、下方に延びている。
ト軸ブラケット28が取り付けられている。ピボット軸ブラケット28の各折り曲げ部分
は前側パイプ25F及び後側パイプ25Bの側面に、その間の部分は後側パイプ25Bの
後面にそれぞれ溶接されている。ピボット軸ブラケット28の各折り曲げ部分の前端も、
前側パイプ25Fの前面よりも前側に突出しており、それらの突出した部分には、車幅方
向に直線的に延びる丸パイプであるピボット軸支持パイプ29を挿通するための挿通孔が
形成されている。そして、ピボット軸支持パイプ29はそれらの挿通孔に挿通されて、溶
接により固定されている。
おり、上下延伸部25及び第2支持パイプ30は逆T字状をなして連結されている。第2
支持パイプ30は断面長方形の各パイプであり、幅広の側面が鉛直方向に向くようにして
配置され、上下延伸部25の下端面に第2支持パイプ30の上面が溶接されている。第2
支持パイプ30の左端には平板状の小プレート31が開口端を閉塞するように溶接されて
いる。また、第2支持パイプ30の下面左側には下方に延びる平行な2枚板からなるセン
タスタンドブラケット33Lが溶接されている。このセンタスタンドブラケット33Lに
は、エンジン2の排気管が接続される排気チャンバ71が固定されるとともに、格納位置
において該排気チャンバ71の周囲を囲むセンタスタンド70の左側基端部が回動自在に
取り付けられる(図1参照)。第2支持パイプ30の右端側にもセンタスタンドブラケッ
ト33Rが溶接されている。センタスタンドブラケット33Rも下方に延びる平行な2枚
板からなり、外側の板は第2支持パイプ30の右側開口端を閉塞するよう溶接され、内側
の板は第2支持パイプ30の下面に溶接されている。そして、センタスタンドブラケット
33Rに、センタスタンド70の右側基端部が回動自在に取り付けられる。また、センタ
スタンドブラケット33Rには、センタスタンド70を格納位置及び起立位置に付勢する
ためスプリング(不図示)の一端を取り付けるスプリング取付ボス74が形成されている
。スプリングの他端はセンタスタンド70の足側に取り付けられる。
4L,34Rが溶接されており、これによりクランクケース2aの後側面下側を固定する
ようになっている。すなわち、エンジン2のクランクケース2aの前部はダウンチューブ
23により固定され、後部上側が共通ブラケット27L,27Rを介して上下延伸部25
に固定されている。また、後部下側がエンジンブラケット34L,34R及び第2支持パ
イプ30を介して上下延伸部25に固定されている。さらに、シリンダボディ2bはハン
ガ40及び補強メンバ41を介して前後延伸部22に固定されている。こうして、エンジ
ン2は車体フレームの各部に強固に固定され、車両剛性部材の一部としての役割を担うよ
うになっている。
み25aが形成されている。また、図5に示すように、後側パイプ25Bの後面にはピボ
ット軸ブラケット28の下方から共通ブラケット27L,27Rの後端側方に至って上下
方向に延びる2本の溝25b,25bが形成されており、これにより上下延伸部25の強
度増を図っている。
はサイドプレート50L,50Rがそれぞれ離間して配置されている。サイドプレート5
0L,50Rは略同一形状を有するアルミダイキャスト製の部材であり、以下ではサイド
プレート50Lについて主に説明し、サイドプレート50Rの対応部分には対応符号を付
して説明を省略する。
レート部50aとプレート部50aの下部から後方に延びるフットレストブラケット部5
0bとを一体的に有し、側面視で略L字状をなしている。プレート部50aは車両前方の
縁に上下方向に延びる略平行の2本の角50c,50dが形成されており、後方の縁にも
上下方向に延びる略平行の2本の角50e,50fが形成されている。これにより、プレ
ート部50aの剛性を向上させている。プレート部50aの中途部にはピボット軸たる通
しボルト72を挿通する挿通孔56Lが形成され、該挿通孔56Lに挿通される通しボル
ト72は、図4及び図5に示されるように、リアスウィングアーム60の左側前端に形成
された円筒状のカラー部61L、ピボット軸支持パイプ29、リアスウィングアーム60
の右側前端に形成された円筒状のカラー部61Lを順に通って、サイドプレート50Rの
挿通孔56Rに至り、その先端にはナット73が螺着される。こうして、通しボルト72
によりリアスウィングアーム60が揺動自在に支持されるようになっている。
れ、それぞれ上方に延びる突起52L,52Lが形成されている。図1に示すように、燃
料タンク2の後部下方及び搭乗者シート3の下方は樹脂製外装カバーたるサイドカバー6
により覆われている。プレート部50aの突起52L,52Lにはゴム製の緩衝カバー(
不図示)が被装され、その状態でサイドカバー6の下面に形成された孔(不図示)にそれ
ぞれ挿されている。これにより、サイドカバー6の下方をサイドプレート50Lに対して
固定するようにしている。
付ブラケット部51Lが形成されている。上部取付ブラケット部51Lは車幅方向を向い
て上方に延びる板状に形成されており、略中央にボルト挿通孔を有している。図4及び図
5に示すように、このボルト挿通孔に挿通されるボルト90Lは第1支持パイプ26の左
端、すなわちキャップ26aに螺着される。こうして、ボルト90Lによりサイドプレー
ト50Lの上部が第1支持パイプ26の一方端に固定される。また、図4及び図5に示す
ように、上下延伸部25の右方に配置されるサイドプレート50Rも、取付ブラケット5
1Rの開口にボルト90Rが挿通され、該ボルト90Rが第1支持パイプの右端、すなわ
ちキャップ26aに螺着され、サイドプレート50Rの上部が第1支持パイプの他方端に
固定される。
うに、この取付ボルト挿通孔58に通されたボルト91Lは小プレート31に螺着される
。さらに、フットレストブラケット部50bの下縁部にも取付ボルト挿通孔57が形成さ
れており、図5に示すように、この取付ボルト挿通孔57に挿通されたボルト92Lも小
プレート31に螺着される。こうして、サイドプレート50Lの下部が車両前後方向に離
間した2つ位置にて、メインフレーム24の上下延伸部25側に固定される。同様にサイ
ドプレート50Rも、その下縁部において車両前後方向に離間した2つの位置にて、ボル
ト91R及びボルト92Rにより、センタスタンドブラケット33Rに螺着され、該セン
タスタンドブラケット33Rを介してメインフレーム24の上下延伸部25側に固定され
る。こうして、ピボット軸たる通しボルト72の上下にてサイドプレート50Lを車体フ
レーム側に強固に取り付けている。
スト80(図1参照)の基端部を支持するフットレストブラケット53Lが形成されてい
る。また、フットレストブラケット部50bの略中央にはシフトペダル81(図1参照)
の回動軸が挿通される軸挿通孔59が形成される。また、フットレストブラケット部50
bの上縁にはカバーブラケット部55,55が形成されており、これらにリアスウィング
アーム60の側方を覆う金属カバー82(図1参照)がボルトによって締着される。
幅方向中央を車両後方に延びる前後延伸部22と、車幅方向中央を車両上下方向に延びる
上下延伸部25を有しており、上下延伸部25の左右に離間して一対のサイドプレート5
0L,50Rが設けられる。そして、上下延伸部25には第1支持パイプ26及び第2支
持パイプ30が固定され車幅方向に延びており、それらの両端にサイドプレート50L,
50Rがそれぞれ取り付けられる。かかる構成によると、サイドプレート50L,50R
に加わった荷重が第1支持パイプ26及び第2支持パイプ30を通じて車体フレーム全体
にスムースに伝わるようになり、簡潔な構成で十分な車両剛性を確保できるようになる。
ので、安価に車体フレームを形成することができる。このとき、上下延伸部25は、それ
ぞれ車両上下方向に延びるとともに、車両前後に並置されて互いに接合される複数の角パ
イプである前側パイプ25F及び後側パイプ25Bにより構成するようにしたので、安価
な構成により上下延伸部の剛性を高めることができる。
向くようにして配置して、第1支持パイプ26を上下延伸部25の後側の側面に接合する
ようにしたので、後側パイプ25の平らな面に第1支持パイプ26を強固に溶接すること
ができる。なお、第1支持パイプ26を上下延伸部25の前側の側面に接合するようにし
てもよいのはもちろんである。また、後側パイプ25Bの後面に、車両上下方向に延びる
溝25bを形成したので、上下延伸部25の強度(面剛性)を増加させることができる。
ブラケット27L,27Rが接合されている。このため、上下延伸部25にエンジン2を
強固に固定することができる。さらに、共通ブラケット27L,27Rには、上下延伸部
25の後方にて後上がりに延びるバックステー36L,36Rの前端が溶接されている。
これにより、エンジン2を支持するためのブラケットとバックステー36L又は36Rを
支持するためのブラケットを共通化して、車体軽量化及びコストダウンを図ることができ
る。
れにより、角パイプの側面に平行な方向への剛性を容易に確保できるようになる。また、
サイドプレート50L,50Rは、第2支持パイプ30に対して複数位置で締結される。
これにより、サイドプレート50L,50Rを第2支持パイプ30に対して強固に固定す
ることができる。さらに、第2支持パイプ30には、エンジン2のクランクケース2aの
後側が取り付けられるエンジンブラケット34R,34Lが接合される。これにより、ク
ランクケース2aを第2支持パイプ30にも固定することができる。
さらに設けて、クランクケース2aの前側にダウンチューブの下端をブラケット23aを
介して取り付けするようにしたので、車体フレームをダイヤモンド型として車両剛性を高
めることができる。さらに、上下延伸部25は、その延伸方向における位置によって太さ
が変化するようにしている。これにより、延伸方向における位置によって必要となる剛性
を容易に確保できるようにしている。
ロントフォーク、6 サイドカバー、21 ヘッドパイプ、22 前後延伸部、23 ダ
ウンチューブ、24 メインフレーム、25 上下延伸部,25a 窪み、25b 溝、
25F 前側パイプ、25B 後側パイプ、26 第1支持パイプ、27L,27R 共
通ブラケット、28 ピボット軸ブラケット、29 ピボット軸支持パイプ、30 第2
支持パイプ、31 小プレート、33L,33R センタスタンドブラケット、34L,
34R エンジンブラケット、35L,35R シートレール、36L,36R バック
ステー、37L,37R リアフットレストステー、38,39 クロスメンバ、40
ハンガ、41,43,44 補強メンバ、42 補強パイプ、50L,50R サイドプ
レート、50a プレート部、50b フットレストブラケット部、50c,50d,5
0e,50f 角、51L,51R 上部取付ブラケット部、52L,52R 突起、5
3L,53R フットレストブラケット、55 カバーブラケット部、56L,56R
ピボット軸挿通孔、57,58 取付ボルト挿通孔、59 軸挿通孔、60 リアスウィ
ングアーム、61L,61R カラー部、70 センタスタンド、71 排気チャンバ、
72 通しボルト、74 スプリング取付ボス、76 鞍状ブラケット、80,83 フ
ットレスト、81 シフトペダル、82 金属カバー、90L,90R,91L,91R
,92L,92R ボルト。
Claims (13)
- 車幅方向中央を車両上下方向に延びる上下延伸部を有するメインフレームと、
前記上下延伸部の左右に離間して設けられる一対のサイドプレートと、
前記上下延伸部に固定され車幅方向に延びるとともに、両端に前記一対のサイドプレー
トがそれぞれ取り付けられる支持パイプと、
を備えることを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記メインフレームは、ヘッドパイプから車幅方向中央を車両後方に延びる前後延伸部
をさらに有する、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記メインフレームの前記上下延伸部は、車両上下方向に延びる角パイプを含む、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項3に記載の自動二輪車において、
前記メインフレームの前記上下延伸部は、それぞれ車両上下方向に延びるとともに、車
両前後に並置されて互いに接合される複数の角パイプを含む、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項4に記載の自動二輪車において、
前記複数の角パイプはそれぞれ平らな側面が車両前後方向を向くよう配置され、
前記支持パイプは前記メインフレームの前記上下延伸部の車両前側又は後側の側面に接
合される、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項3に記載の自動二輪車において、
前記角パイプには、車両上下方向に延びる溝が形成されている、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記メインフレームの前記上下延伸部には、エンジンのクランクケースを取り付けるた
めのブラケットが接合される、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項7に記載の自動二輪車において、
前記ブラケットには、前記上下延伸部の後方にて後上がりに延びるバックステーの前端
が接合される、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記支持パイプは、前記メインフレームの前記上下延伸部の下端に接合される角パイプ
である、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項9に記載の自動二輪車において、
前記サイドプレートは、前記支持パイプに対して複数位置で締結される、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項9に記載の自動二輪車において、
前記支持パイプには、エンジンのクランクケースの後側が取り付けられるブラケットが
接合される、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項11に記載の自動二輪車において、
ヘッドパイプから下方に延びるダウンチューブをさらに備え、
前記クランクケースの前側には前記ダウンチューブの下端が取り付けられる、
ことを特徴とする自動二輪車。 - 請求項1に記載の自動二輪車において、
前記メインフレームの前記上下延伸部は、その延伸方向における位置によって太さが変
化する、
ことを特徴とする自動二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001186U JP3159298U (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 自動二輪車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001186U JP3159298U (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 自動二輪車 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007341399A Continuation JP2009161012A (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 自動二輪車 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3159298U true JP3159298U (ja) | 2010-05-13 |
Family
ID=54862585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001186U Expired - Fee Related JP3159298U (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 自動二輪車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3159298U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097796A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のフレーム構造 |
-
2010
- 2010-02-25 JP JP2010001186U patent/JP3159298U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097796A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のフレーム構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009161012A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2019119292A (ja) | 鞍乗り型車両のabs配置構造 | |
JP4786933B2 (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP4673641B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP2017071376A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5373426B2 (ja) | 車両のシート構造 | |
JP5460526B2 (ja) | 自動二輪車の前部構造 | |
JP4739038B2 (ja) | 自動二輪車のリヤクッション配置構造 | |
JP5323533B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP4786947B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JP2020055336A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5607016B2 (ja) | 自動二輪車におけるガードパイプの取付け構造 | |
JP2012136161A (ja) | 鞍乗型車両 | |
US8196989B2 (en) | Seat cowl structure of saddle-riding type vehicle | |
US20150307148A1 (en) | Side mirror for straddle vehicle | |
JP3159298U (ja) | 自動二輪車 | |
JP2006316782A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP2010058763A (ja) | 鞍乗型車両 | |
WO2009084491A1 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4247839B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JP5593079B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP4851875B2 (ja) | 自動二輪車のリヤステップ取付構造及び該リヤステップ取付構造を備えた自動二輪車 | |
JP2005119570A (ja) | スクータ型車両の車体構造 | |
JP4153120B2 (ja) | 二輪車のフレーム構造 | |
JP2007118883A (ja) | 鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |