JP3159058B2 - 基板検査装置 - Google Patents

基板検査装置

Info

Publication number
JP3159058B2
JP3159058B2 JP15096696A JP15096696A JP3159058B2 JP 3159058 B2 JP3159058 B2 JP 3159058B2 JP 15096696 A JP15096696 A JP 15096696A JP 15096696 A JP15096696 A JP 15096696A JP 3159058 B2 JP3159058 B2 JP 3159058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support block
elastic body
metal plate
flexible printed
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15096696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09329625A (ja
Inventor
学 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15096696A priority Critical patent/JP3159058B2/ja
Publication of JPH09329625A publication Critical patent/JPH09329625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159058B2 publication Critical patent/JP3159058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置ガラ
ス基板(以下、LCD基板という)等の配線回路の電気
検査を行う基板検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LCD基板の製造工程において、配線回
路の断線や短絡並びに電気的特性を調べるために、プロ
ービングテストが行われている。
【0003】従来、プロービングテストを行う基板検査
装置は、特開平5−218150号公報,特開平5−1
88085号公報等に開示されている。
【0004】特開平5−218150号公報に開示され
た基板検査装置は、支持板にコンタクトがクッション材
でバックアップされて支持され、コンタクトがプリント
回路のパッドに接触され、クッション材が弾性変形する
ようにしたものであった。
【0005】また特開平5−188085号公報に開示
された基板検査装置は、検査パッドと接触させるパッド
がフレキシブル回路板に設けられ、フレキシブル回路板
の前記パッドの裏面とそれ以外の裏面に弾性力の異なる
弾性体が設けられ、検査パッドを傷付けないようにした
ものであった。
【0006】また図4に示す基板検査装置は、支持ブロ
ック40に弾性体41が設けられ、上下する支持ブロッ
ク40で弾性体41を弾性変形させ、その弾性力をもっ
てフレキシブルプリント配線板42のバンプを被検査パ
ネル43の検査パッド44に圧着させる構造になってい
た。
【0007】ところで、LCD基板の配線回路の形成技
術においても、微細加工化が進んでおり、かつ検査の感
度の向上も著しい傾向にある。
【0008】そのため、微細配線回路に対応でき、検査
パッドとの接触安定性の高い基板検査装置が望まれてい
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−218150号公報及び特開平5−188085号
公報に開示された基板検査装置は、検査パッドとの接触
が不均等であり、コンタクトの信頼性に乏しいという問
題があった。また検査パッドへのコンタクトが不均等で
あるため、部分的に接触抵抗値が増大し、微小信号を感
度良く促えることができないという問題があった。
【0010】また図4に示す基板検査装置は、パッドを
設ける間隔が0.05mm程度までであり、それ以上の
微細化には不向きであるとともに、弾性体でフレキシブ
ルプリント配線板を圧下するため、弾性体があてがわれ
た状態によっては、フレキシブルプリント配線板を損傷
してしまうという問題があった。
【0011】本発明の目的は、LCD基板の高精細化に
伴う微細化した配線回路に対して、均等かつ安定な検査
パッドとの接触を実現した基板検査装置を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る基板検査装置は、支持ブロックと、弾
性体と、金属板とを有し、フレキシブルプリント配線板
複数のバンプを検査対象の検査パッドに押圧しコンタ
クトさせる基板検査装置であって、前記支持ブロック
は、下面縁側角部に横方向に伸びる溝部が設けられたも
のであり、前記弾性体は、前記支持ブロックの溝部に一
部が該支持ブロックの下面より下方に突き出るように接
着されており、前記金属板は、前記複数のバンプが並ん
でいる方向につながっており、前記突き出た弾性体の下
面と前記支持ブロックの下面後縁側とにそれぞれ接合し
て、該支持ブロックの下面側との対向面間に空間部を形
成し、該支持ブロックの下面後縁側の接合部を支点とす
バネ性を有しており、前記バンプを有するフレキシブ
ルプリント配線板は、前記金属板の下面にバンプの反対
側面が貼り付けられているものである。
【0013】
【0014】
【作用】弾性体からの圧着力をバネ性をもつ金属板で受
けて、この圧着力をフレキシブルプリント配線板の各パ
ッドに均等に分散させ、各パッドを検査パッドに接触さ
せる。
【0015】弾性体による圧着力は、各パッドに均等に
分散して負荷することとなり、全てのパッドと検査パッ
ドが安定して接触することとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図に
より説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る基板
検査装置を示す斜視図、図2(a)は、本発明の一実施
形態に係る基板検査装置を示す縦断面図、(b)は基板
検査装置に用いるフレキシブルプリント配線板を示す正
面図である。
【0017】図において、支持ブロック30bは、その
上面側に図示しないプロービング装置への取付用ブロッ
ク30aが設けられ、その下面側にゴム状に弾性体3
1,バネ性をもつ金属32,フレキシブルプリント配線
板33aが設けられている。
【0018】具体的に説明すると、支持ブロック30b
は、その下面前縁側角部に横方向に延びる溝35が設け
られており、断面角型の弾性体31は、溝35内に接着
剤34aにより接着され、その一部が支持ブロック30
bの下面より下方に突き出ている。
【0019】また、金属板32は、その後縁側が支持ブ
ロック30bの下面後縁側に接合されており、その前縁
側が弾性体31の下面前縁側に延在しており、その金属
板32の前縁側が弾性体31の下面に接着剤34bで接
着されている。
【0020】また、フレキシブルプリント配線板33a
は、検査対象のLCD基板10とプロービング装置(図
示略)との間に電気信号の授受を行うものであり、フレ
キシブルプリント配線板33aは、金属板32の下面に
接着剤34cで貼り合わされている。
【0021】また、図2(a)及び(b)に示すよう
に、フレキシブルプリント配線板33aは、金属板32
で圧下される端縁下面に複数のバンプ33bが検査対象
のLCD基板10の検査パッド11に対応して設けられ
ている。
【0022】また支持ブロック30b及び取付用ブロッ
ク30aは、軽量化を考慮して、その素材にアルミ合金
やジュラルミン合金などの非鉄金属の素材を選定してお
り、ゴム状弾性体31は、シリコンやウレタン性のゴム
素材を使用している。また、バネ性金属板32は、薄板
形状のステンレス鋼板を使用し、これを支持ブロック3
0bの素材と電子ビーム溶接にて接合している。またフ
レキシブルプリント配線板33aは、ポリイミド材に銅
パターンが充填されたものを用いている。
【0023】次に、本発明の実施形態の動作について、
図3を参照して詳細に説明する。図3において、本発明
の一実施形態に係る基板検査装置の支持ブロック33b
は、図示しないプロービング装置に取付用ブロック30
aを介して装着され、上下動される。
【0024】LCD基板10に対して検査を行うには、
先ず検査対象物としてのLCD基板10の検査パッド1
1に対して、検査パッド11の中心にフレキシブルプリ
ント配線板33aのバンプ33bの位置を合わせ、支持
ブロック30bを垂直に下方に降下させる。このとき、
LCD基板10の検査パッド11にフレキシブルプリン
ト配線板33aのバンプ33bが最初に接触する。この
時点では、全てのバンプ33bが検査パッド11に均等
に接触しているとは限らず、その接触抵抗値にバラツキ
があり、正確な検査を行うには、その接触抵抗値を均一
にする必要がある。
【0025】そこで、支持ブロック30bをさらに降下
させて、弾性体31による圧着力を金属板32で受け、
金属板32を介してフレキシブルプリント配線板33a
のバンプ33bに負荷する。
【0026】この場合、本発明では、弾性体31の下面
には、その全体に金属板32が貼り付けてあり、さらに
金属板32の下面にフレキシブルプリント配線板33a
が貼り付けることから、弾性体31による圧着力が金属
板32に受けられ、金属板32によりフレキシブルプリ
ント配線板33aの全てのバンプ33bに均等に分散さ
れ、各バンプ33bに負荷する圧着力は均等となり、全
てのバンプ33bと検査パッド11との間での接触抵抗
値が等しくなる。
【0027】また支持ブロック3bを降下させると、一
定の圧力にて検査パッド11にコンタクトするが、弾性
体31による圧着力は金属板32で受けて、これをフレ
キシブルプリント配線板33aに伝達するため、フレキ
シブルプリント配線板33aに直接コンタクト力が伝達
されず、フレキシブルプリント配線板33aが保護され
ることとなる。
【0028】さらに、金属板32にて検査パッド11に
対して平行かつ均等にフレキシブルプリント配線板33
aのバンプ部33bを密着させることとなり、繰り返し
コンタクトする場合に発生する弾性体31の劣化及び局
部的な弾性体31の変形を金属板32の持つバネ性によ
って防止することができ、フレキシブルプリント配線板
33aのバンプ部33bが安定かつ均等に検査パッド1
1にコンタクトされる。さらに安定かつ均等な検査パッ
ド11へのコンタクトによりミスコンタクトを防止する
ことができ、しかも局部的な接触抵抗値の増加を防止す
ることにより信頼性の高い電気的特性検査を行うことが
できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、L
CD基板の高精細化に対応する安定した配線回路へのコ
ンタクトを得ることができ、コンタクト不良の中で約5
0%を占める不均一なコンタクトによる接触抵抗値増加
が招く誤検出をなくして、検出精度を50%向上するこ
とができる。その理由は、バネ性金属板を挿入したこと
により、LCD基板の検査パッドの均一なオーバードラ
イブ量が得られコンタクト性が向上するためである。
【0030】さらに本発明によれば、弾性体の経時変化
によるコンタクトの不安定性を、バネ性金属板を挿入し
たことにより、通常のライフサイクルより40%の耐久
性向上を図ることができる。その理由は、弾性体に直接
コンタクトの加重がかからず、経時変化による弾性体の
変形等が減少するためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る基板検査装置を示す
斜視図である。
【図2】(a)は、図1の縦断面図、(b)は、同底面
図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る基板検査装置の動作
状態を示す断面図である。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 LCD基板 11 検査パッド 30a 取付用ブロック 30b 支持ブロック 31 弾性体 32 バネ性金属板 33a フレキシブルプリント配線板 33b バンプ 34a,34b,34c 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 1/06 - 1/073

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持ブロックと、弾性体と、金属板とを
    有し、フレキシブルプリント配線板の複数のバンプを検
    査対象の検査パッドに押圧しコンタクトさせる基板検査
    装置であって、 前記支持ブロックは、下面縁側角部に横方向に伸びる溝
    部が設けられたものであり、 前記弾性体は、前記支持
    ブロックの溝部に一部が該支持ブロックの下面より下方
    に突き出るように接着されており、 前記金属板は、前記複数のバンプが並んでいる方向につ
    ながっており、前記突き出た弾性体の下面と前記支持ブ
    ロックの下面後縁側とにそれぞれ接合して、該支持ブロ
    ックの下面側との対向面間に空間部を形成し、該支持ブ
    ロックの下面後縁側の接合部を支点とするバネ性を有し
    ており、 前記バンプを有するフレキシブルプリント配線板は、前
    記金属板の下面にバンプの反対側面が貼り付けられてい
    るものであることを特徴とする基板検査装置。
JP15096696A 1996-06-12 1996-06-12 基板検査装置 Expired - Fee Related JP3159058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15096696A JP3159058B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 基板検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15096696A JP3159058B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 基板検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329625A JPH09329625A (ja) 1997-12-22
JP3159058B2 true JP3159058B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=15508337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15096696A Expired - Fee Related JP3159058B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 基板検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159058B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101712124B1 (ko) * 2009-10-16 2017-03-03 폭스브레인 주식회사 프로브 유닛 및 이를 제조하는 방법
KR102447833B1 (ko) * 2018-02-09 2022-09-27 주성엔지니어링(주) 전력 인터페이스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09329625A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476626B2 (en) Probe contact system having planarity adjustment mechanism
US6762612B2 (en) Probe contact system having planarity adjustment mechanism
US7096580B2 (en) I/C package/thermal-solution retention mechanism with spring effect
US4645280A (en) Solderless connection technique between data/servo flex circuits and magnetic disc heads
JP2972595B2 (ja) プローブカード
JP2000292485A (ja) Bgaパッケージの電気的検査のためのソケット及びこれを用いた検査方法
JPH07109840B2 (ja) 半導体icの試験装置及び試験方法
KR101951254B1 (ko) 프로브 카드
KR20200007659A (ko) 회로 장치, 테스터, 검사 장치 및 회로 기판의 휨 조정 방법
JP3193418B2 (ja) 自動イン・サーキット・テスターおよびその試験方法
JP3159058B2 (ja) 基板検査装置
US6552563B1 (en) Display panel test device
KR100911661B1 (ko) 평탄화 수단을 구비한 프로브 카드
KR100610803B1 (ko) 반도체 소자 검침용 프로브 카드와 그 제조 방법
US6792375B2 (en) Apparatus, system, and method of determining loading characteristics on an integrated circuit module
JP2585597B2 (ja) 回路基板検査装置
JPH09113537A (ja) 垂直作動型プローブカード
KR100600701B1 (ko) 평판표시패널 검사용 프로브 장치
JP2000131341A (ja) プローブカード
KR102484329B1 (ko) 인터포저
KR200380244Y1 (ko) 반도체 소자 검침용 프로브 카드
US20050194984A1 (en) Testing apparatus and testing method
KR19990056599A (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
KR100954081B1 (ko) 연성회로기판 및 이를 이용한 베어 칩의 회로 불량 검사방법
JPH095355A (ja) プローブカード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees