JP3157118B2 - アシルアミノ酸を用いるピペリジン誘導体の光学分割方法 - Google Patents
アシルアミノ酸を用いるピペリジン誘導体の光学分割方法Info
- Publication number
- JP3157118B2 JP3157118B2 JP34785396A JP34785396A JP3157118B2 JP 3157118 B2 JP3157118 B2 JP 3157118B2 JP 34785396 A JP34785396 A JP 34785396A JP 34785396 A JP34785396 A JP 34785396A JP 3157118 B2 JP3157118 B2 JP 3157118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piperidine
- methoxy
- pyridyl
- benzyloxycarbonyl
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
及び抗アレルギー活性を有する後記式(I)のピペリジ
ン誘導体の光学活性体を製造する際、中間体として重要
な、4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2−ピリジル)
メトキシ〕ピペリジンの光学分割方法に関する。
素数2−6のアルキレン基又はアルケニレン基を表し、
Bはヒドロキシル基等を表す)のピペリジン誘導体は、
次の反応式に示す方法により製造されることが知られて
いる(特公平5−33953号公報)。
有し、Wは脱離基を表す)
ましい光学活性体として効率よく製造するためには、中
間体を光学分割し、これを原料として用いることが望ま
しいが、これまでその有効な方法は知られていない。
らは、前記式(I)のピペリジン誘導体を光学活性体と
して効率よく得るため、中間体である4−〔(4−ハロ
ゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジン
をあらかじめ光学分割する方法につき鋭意研究を重ねた
結果、光学分割剤としてN−アシル−光学活性アミノ酸
を用いれば、効率よく光学分割できることを見出し、本
発明を完成するに至った。
ロゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジ
ンに、N−アシル−光学活性アミノ酸を作用させ、生成
する2種のジアステレオマー塩の溶解度差を利用して、
一方のジアステレオマー塩を分離・採取することを特徴
とするラセミ型4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2−
ピリジル)メトキシ〕ピペリジンの光学分割方法であ
る。
ロゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジ
ンに、N−アシル−光学活性アミノ酸を反応させ、生成
する2種のジアステレオマー塩の溶解度差を利用して、
一方のジアステレオマー塩を分離・採取し、次いで該塩
を分解することを特徴とする光学活性4−〔(4−ハロ
ゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジン
の製法である。
ロゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジ
ンとN−アシル−光学活性アミノ酸との塩である。
学活性アミノ酸のアシル基としては、アセチル、プロピ
オニルのような脂肪族アシル基、トシル基のような芳香
族アシル基、ベンジルオキシカルボニル基のようなアラ
ルキルオキシカルボニル基などが用いられる。光学活性
アミノ酸は、タンパク質の構成成分である中性、酸性及
び塩基性の各種L−アミノ酸や非天然型のD−アミノ酸
が用いられ、好ましくはL−フェニルアラニン、L−ロ
イシン、L−グルタミン、L−メチオニン、L−バリ
ン、L−トレオニン及びD−フェニルグリシンが挙げら
れる。
中でラセミ型4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2−ピ
リジル)メトキシ〕ピペリジンとN−アシル−光学活性
アミノ酸を溶解し、生成する難溶性ジアステレオマー塩
を析出させ、これを分離・採取することにより実施する
ことができる。
光学活性アミノ酸の使用量は、特に限定されるものでは
ないが、ラセミ型4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2
−ピリジル)メトキシ〕ピペリジン1モルに対して0.
5〜1.5倍モル、好ましくは0.6〜1.1倍モルを
使用するのが好ましい。
4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2−ピリジル)メト
キシ〕ピペリジンは、(S)型異性体及び(R)型異性
体の等量混合物で十分であるが、異性体の混合比は、必
ずしも等量でなくともよく、いずれか一方が多く含まれ
た混合物であってもよい。
(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンは、塩酸塩のよ
うな酸付加塩を用いることもでき、その場合は、例えば
反応系に水酸化アルカリ(例えば、水酸化ナトリウム)
のような塩基を加えれば塩交換がおこり、遊離のラセミ
型4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2−ピリジル)メ
トキシ〕ピペリジンとなる。またN−アシル−光学活性
アミノ酸の塩基との塩を用いることもでき、その場合
は、反応系に塩酸のような酸を加えれば遊離のN−アシ
ル−光学活性アミノ酸となる。
メタノール、エタノール、プロパノールのようなアルコ
ール類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン
類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなカルボン酸のエス
テル類;アセトニトリル、プロピオニトリルのようなニ
トリル類;ジオキサン、テトラヒドロフランのようなエ
ーテル類;ジメチルホルムアミドのようなアミド類又は
水等が挙げられ、とりわけエステル類、ニトリル類、ア
ルコール類及び水が好ましい。これらの溶媒は、単独で
用いてもよいが、必要に応じて適当な比率で2種類又は
それ以上を混合して用いてもよく、とりわけ、アルコー
ル類と水との混合溶媒が好ましい。溶媒の使用量は特に
制限はないが、ラセミ型4−〔(4−ハロゲノフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンに対し、例
えば2〜50重量部を用いればよい。
アステレオマー塩の溶解度の差は十分大きいため、特別
な結晶化のための操作をせずとも難溶性ジアステレオマ
ー塩が、静置又は攪拌下で反応液から容易に析出してく
る。
(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンとN−アシル−
光学活性アミノ酸の溶媒への溶解及び続く難溶性ジアス
テレオマー塩の析出の際の条件には特に制限はないが、
例えば両化合物の溶媒への溶解は加温〜加熱下に実施で
き、続く難溶性ジアステレオマー塩の析出は冷却〜加温
下に実施することができる。
出させるのに通常は種結晶を接種する必要はないが、析
出をより容易にするため目的とするジアステレオマー塩
と同種の結晶を接種してもよい。
た後の母液を濃縮し、難溶性ジアステレオマー塩として
析出しなかった方のジアステレオマー塩を分離・採取
し、次いで該塩を分解するか、又は、難溶性ジアステレ
オマー塩を分離した後の母液を適当な有機溶媒で抽出
し、鏡像体である光学活性4−〔(4−ハロゲノフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンを回収して
もよい。
は、必要に応じて再結晶することにより更に純度を高め
ることができる。
は、公知の塩分解の方法により塩を脱離し、目的とする
光学活性4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2−ピリジ
ル)メトキシ〕ピペリジンを得ることができる。例え
ば、適当な溶媒(例えば、水−ジメチルホルムアミドの
混合溶液など)に溶解し、適当なアルカリ(例えば、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)で処理して、こ
れを適当な抽出溶媒(例えば、エーテル、酢酸エチル、
クロロホルム、塩化メチレン、トルエンなど)で抽出
後、抽出溶媒を留去することにより、光学活性4−
〔(4−ハロゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキ
シ〕ピペリジンを得ることができる。また、光学分割剤
のN−アシル−光学活性アミノ酸は、塩分解後の母液か
ら通常の方法により回収して再利用することが可能であ
る。
ロゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジ
ン誘導体は、特公平5−33953号公報にその製法と
共に記載されている。
は、1対のジアステレオマー塩のうち溶媒に対する溶解
度がより低いジアステレオマー塩を意味する。
発明はこれによって限定されるものではない。
(S)型の4−〔(4−クロロフェニル)(2−ピリジ
ル)メトキシ〕ピペリジンの量比(鏡像体過剰率:%
e.e.)は、次の条件での高速液体クロマトグラフィ
ー(HPLC)により分析した。 カラム:ULTORON−ES−OUM(4.6Φ×1
50mm)(信和化工(株)社製) 移動相:20mMKH2 PO4 水溶液(pH4.6)/エタ
ノール(100:6) 流量:1.0ml/分 検出波長:UV−254nm
リジル)メトキシ〕ピペリジン10g(33mmol)とN
−アセチル−L−フェニルアラニン4.1g(19.8
mmol)を酢酸エチル400mlに50〜60℃で加熱溶解
後、約40℃まで冷却し、(S)−4−〔(4−クロロ
フェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジン・N
−アセチル−L−フェニルアラニン塩の種結晶を少量接
種した。徐冷後約30℃で1時間攪拌し、更に25℃で
3時間撹拌した。析出晶を濾過し、酢酸エチル40mlで
洗浄後、50〜60℃で乾燥して、(S)−4−〔(4
−クロロフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリ
ジン・N−アセチル−L−フェニルアラニン塩の粗結晶
7.14g(収率42.4%)を得た。 〔α〕D 23 +30.2°(c=1,メタノール) 95.2%e.e.
50mlに還流下に加熱溶解し、徐冷後約30℃で1時
間、次いで20℃で3時間撹拌した。析出晶を濾過し、
酢酸エチル40mlで洗浄後、50〜60℃で乾燥して、
結晶6.44g(再結晶収率92.0%)を得た。 〔α〕D 23 +29.6°(c=1,メタノール) 98.9%e.e.
ol)を水30mlに溶解し、2M 塩酸12.9mlを加え、
酢酸エチル20mlで3回抽出してN−アセチル−L−フ
ェニルアラニンを回収した。その水層に5M 水酸化ナト
リウム10.3mlを加え、酢酸エチル20mlで3回抽出
し、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去して目的のオイル状の(S)−4−
〔(4−クロロフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕
ピペリジン3.45g(収率96.9%)を得た。 〔α〕D 25 −21.4°(c=1,エタノール) 99.0%e.e. 回収されたN−アセチル−L−フェニルアラニンは2.
15g(収率88.2%)であり、〔α〕D 25 +40.
3°(c=1,メタノール)であった。
縮し、残渣に2M 塩酸20.9mlを加え、酢酸エチル2
0mlで3回抽出してN−アセチル−L−フェニルアラニ
ンを回収した。その水層に5M 水酸化ナトリウム16.
7mlを加え、酢酸エチル20mlで3回抽出し、飽和食塩
水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去
して光学純度63.9%e.e.の(R)型異性体が過
剰である4−〔(4−クロロフェニル)(2−ピリジ
ル)メトキシ〕ピペリジン6gを得た。また回収したN
−アセチル−L−フェニルアラニン1.02gが得ら
れ、〔α〕D 25 +40.3°(c=1,メタノール)で
あった。
剤及び溶媒を用いて、ラセミ型4−〔(4−クロロフェ
ニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンを光学分
割した。得られたそれぞれのジアステレオマー塩を上記
のHPLC条件で分析した結果を表1に示した。
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンに対して1
モル比使用した。 b)ラセミ型4−〔(4−クロロフェニル)(2−ピリ
ジル)メトキシ〕ピペリジン・N−アシル−光学活性ア
ミノ酸塩に対する収率 c)(R)型と(S)型の4−〔(4−クロロフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジン量比 d)酢酸エチル:2−プロパノール=14:1(量比) e)メタノール:水=2:1(量比) f)酢酸エチル:2−プロパノール=3:1(量比)
Claims (7)
- 【請求項1】 ラセミ型4−〔(4−ハロゲノフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンに、N−ア
シル−光学活性アミノ酸(ここで、アシル基部分は、ア
セチル基、プロピオニル基、トシル基及びペンジルオキ
シカルボニル基から選ばれるアシル基であり、光学活性
アミノ酸部分は、L−フェニルアラニン、L−ロイシ
ン、L−グルタミン、L−メチオニン、L−バリン、L
−トレオニン及びD−フェニルグリシンから選ばれるア
ミノ酸である)を作用させ、生成する2種のジアステレ
オマー塩の溶解度差を利用して、一方のジアステレオマ
ー塩を分離・採取することを特徴とする、ラセミ型4−
〔(4−ハロゲノフェニル)(2−ピリジル)メトキ
シ〕ピペリジンの光学分割方法。 - 【請求項2】 ラセミ型4−〔(4−ハロゲノフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンに、N−ア
シル−光学活性アミノ酸(ここで、アシル基部分は、ア
セチル基、プロピオニル基、トシル基及びペンジルオキ
シカルボニル基から選ばれるアシル基であり、光学活性
アミノ酸部分は、L−フェニルアラニン、L−ロイシ
ン、L−グルタミン、L−メチオニン、L−バリン、L
−トレオニン及びD−フェニルグリシンから選ばれるア
ミノ酸である)を作用させ、生成する2種のジアステレ
オマー塩の溶解度差を利用して、一方のジアステレオマ
ー塩を分離・採取し、次いで該塩を分解することを特徴
とする、光学活性4−〔(4−ハロゲノフェニル)(2
−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンの製法。 - 【請求項3】 ラセミ型4−〔(4−クロロフェニル)
(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンに、N−アセチ
ル−L−フェニルアラニン、N−アセチル−L−ロイシ
ン、N−トシル−L−グルタミン酸、N−ベンジルオキ
シカルボニル−L−フェニルアラニン、N−ベンジルオ
キシカルボニル−L−メチオニン、N−ベンジルオキシ
カルボニル−D−フェニルグリシン、N−ベンジルオキ
シカルボニル−L−バリン、N−ベンジルオキシカルボ
ニル−L−トレオニン及びN−ベンジルオキシカルボニ
ル−L−セリンから選ばれるN−アシル−光学活性アミ
ノ酸を作用させ、生成する2種のジアステレオマー塩の
溶解度差を利用して、一方のジアステレオマー塩を分離
・採取し、次いで該塩を分解することを特徴とする、
(S)−4−〔(4−クロロフェニル)(2−ビリジ
ル)メトキシ〕ピペリジンの製法。 - 【請求項4】 ラセミ型4−〔(4−クロロフェニル)
(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンに、N−アセチ
ル−L−フェニルアラニンを作用させ、生成する2種の
ジアステレオマー塩の溶解度差を利用して、一方のジア
ステレオマー塩を分離・採取し、次いで該塩を分解する
ことを特徴とする、(S)−4−〔(4−クロロフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンの製法。 - 【請求項5】 (S)−4−〔(4−ハロゲノフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンとN−アシ
ル−光学活性アミノ酸(ここで、アシル基部分は、アセ
チル基、プロピオニル基、トシル基及びペンジルオキシ
カルボニル基から選ばれるアシル基であり、光学活性ア
ミノ酸部分は、L−フェニルアラニン、L−ロイシン、
L−グルタミン、L−メチオニン、L−バリン、L−ト
レオニン及びD−フェニルグリシンから選ばれるアミノ
酸である)との塩。 - 【請求項6】 (S)−4−〔(4−ハロゲノフェニ
ル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンとN−アセ
チル−L−フェニルアラニン、N−アセチル−L−ロイ
シン、N−トシル−L−グルタミン酸、N−ベンジルオ
キシカルボニル−L−フェニルアラニン、N−ベンジル
オキシカルボニル−L−メチオニン、N−ベンジルオキ
シカルボニル−D−フェニルグリシン、N−ベンジルオ
キシカルボニル−L−バリン、N−ベンジルオキシカル
ボニル−L−トレオニン及びN−ベンジルオキシカルボ
ニル−L−セリンから選ばれるN−アシル−光学活性ア
ミノ酸との塩。 - 【請求項7】 (S)−4−〔(4−クロロフェニル)
(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンとN−アセチル
−L−フェニルアラニンとの塩。
Priority Applications (20)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34785396A JP3157118B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | アシルアミノ酸を用いるピペリジン誘導体の光学分割方法 |
TW086119702A TW486475B (en) | 1996-12-26 | 1997-12-24 | Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same |
AU78906/98A AU7890698A (en) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Acid-addition salts of optically active piperidine compounds and process for producing the same |
ES97949235T ES2173499T3 (es) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Sales de adicion de acidos de compuesto de piperidina opticamente activo y procedimiento para su preparacion. |
PT97949235T PT949260E (pt) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Sal de adicao de acido de composto de piperidina opticamente activo e processo para a preparacao do mesmo |
IDW990748A ID21985A (id) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Garam tambahan asam senyawa piridina yang aktif secara optis dan proses pembuatannya |
CA002275987A CA2275987C (en) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same |
DE69712784T DE69712784T2 (de) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Säureadditionssalze einer optisch aktiven piperidinverbindung und verfahren zu seiner herstellung |
US09/331,792 US6307052B1 (en) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Acid-addition salts of optically active piperidine compound and process for producing the same |
PCT/JP1997/004826 WO1998029409A1 (fr) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Sels d'addition acides de compose de piperidine optiquement actif et procede de production associe |
AT97949235T ATE217872T1 (de) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Säureadditionssalze einer optisch aktiven piperidinverbindung und verfahren zu seiner herstellung |
CN97181039A CN1098262C (zh) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | 光学活性的哌啶化合物的酸加成盐和其制备方法 |
DK97949235T DK0949260T3 (da) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Syreadditionssalte af en optisk aktiv piperidinforbindelse og fremgangsmåde til fremstilling deraf |
KR10-1999-7005802A KR100515227B1 (ko) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | 광학 활성 피페리딘 화합물의 산부가염 및 그의 제조 방법 |
EP97949235A EP0949260B1 (en) | 1996-12-26 | 1997-12-25 | Acid-addition salts of optically active piperidine compound and process for producing the same |
MYPI97006328A MY118016A (en) | 1996-12-26 | 1997-12-26 | Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same |
HK00101619A HK1022477A1 (en) | 1996-12-26 | 2000-03-16 | Acid-addition salts of optically active piperidine compound and process for producing the same |
US09/949,809 US6780877B2 (en) | 1996-12-26 | 2001-09-12 | Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same |
CNB021271631A CN1231478C (zh) | 1996-12-26 | 2002-07-30 | 光学活性的哌啶中间体的制备方法和该中间体 |
US10/771,361 US7282589B2 (en) | 1996-12-26 | 2004-02-05 | Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34785396A JP3157118B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | アシルアミノ酸を用いるピペリジン誘導体の光学分割方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000159763A JP2000159763A (ja) | 2000-06-13 |
JP3157118B2 true JP3157118B2 (ja) | 2001-04-16 |
Family
ID=18393052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34785396A Expired - Lifetime JP3157118B2 (ja) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | アシルアミノ酸を用いるピペリジン誘導体の光学分割方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3157118B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2506442A1 (en) * | 2002-11-18 | 2004-07-01 | Celgene Corporation | Methods of using and compositions comprising (-)-3-(3,4-dimethoxy-phenyl)-3-(1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-propionamide |
EP2051963B1 (en) * | 2006-08-18 | 2012-05-16 | Schering Corporation | Process for resolving chiral piperidine alcohol and process for synthesis of pyrazolo [1,5-a]pyrimidine derivatives using same |
JP5641802B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2014-12-17 | 株式会社トクヤマ | (s)−4−〔(4−クロロフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンのジアステレオマー塩の製造方法 |
-
1996
- 1996-12-26 JP JP34785396A patent/JP3157118B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000159763A (ja) | 2000-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7888511B2 (en) | Method of preparing esomeprazole and salts thereof | |
JP2507069B2 (ja) | L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法 | |
JP3157118B2 (ja) | アシルアミノ酸を用いるピペリジン誘導体の光学分割方法 | |
JP3209041B2 (ja) | 光学分割剤およびそれを用いた光学活性テトラヒドロフランカルボン酸類の製造法 | |
JPH083120A (ja) | アシル−アミノ酸とα−アリールアミンとの付加塩及びα−アリールアミンの光学分割法 | |
JP3088777B2 (ja) | 新規光学分割剤及びそれを用いる光学活性アミンの製造方法 | |
JP3157117B2 (ja) | ピペリジン誘導体の光学分割方法 | |
JPH07330732A (ja) | 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体 | |
EP0174358A1 (en) | Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof | |
JP3304419B2 (ja) | 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法 | |
JP3032442B2 (ja) | 光学活性エリスロ−3−アミノ−1,2−エポキシ体の製造法 | |
JP3032547B2 (ja) | 光学活性2―メチルピペラジンの分割方法 | |
JPH0971571A (ja) | 光学分割剤およびそれを用いた光学活性2−ピペラジンカルボン酸誘導体の製造法 | |
JPH0816084B2 (ja) | 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法 | |
JP3284608B2 (ja) | 光学活性1−フェニルエチルアミン誘導体の製造法 | |
JP2825608B2 (ja) | 光学活性トレオ―3―アミノ―2―ヒドロキシペンタン酸及びその製造法 | |
JPH09124595A (ja) | 光学分割剤およびそれを用いた光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法 | |
JPH09241227A (ja) | 新規光学分割剤 | |
US4285884A (en) | Process for resolution of racemic DL-α-aminocarboxylic acids | |
JP3284605B2 (ja) | 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法 | |
JP3130396B2 (ja) | 光学異性体分離法 | |
JPS61501704A (ja) | 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法 | |
US5041620A (en) | Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol | |
JP3552260B2 (ja) | 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法 | |
JP3284607B2 (ja) | 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209 Year of fee payment: 7 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 9 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170209 Year of fee payment: 16 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |