JP3155568B2 - 光コネクタ型部品 - Google Patents

光コネクタ型部品

Info

Publication number
JP3155568B2
JP3155568B2 JP22428891A JP22428891A JP3155568B2 JP 3155568 B2 JP3155568 B2 JP 3155568B2 JP 22428891 A JP22428891 A JP 22428891A JP 22428891 A JP22428891 A JP 22428891A JP 3155568 B2 JP3155568 B2 JP 3155568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
ferrule
hole
optical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22428891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560934A (ja
Inventor
弘一 早川
育生 大田
孝市 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP22428891A priority Critical patent/JP3155568B2/ja
Publication of JPH0560934A publication Critical patent/JPH0560934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155568B2 publication Critical patent/JP3155568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信において用いら
れる光学的フィルタ内蔵光コネクタ型部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、分波装置等に用いられる光学的フ
ィルタ内蔵光コネクタとしては、図7に示すようなもの
がある。この光学的フィルタ内蔵光コネクタ70は、フ
ィルタ用スリット71とファイバ貫通穴72を有するフ
ェルール73と、ファイバ貫通穴72に載置された光フ
ァイバ74と、フィルタ用スリット71に配置された光
学的フィルタ75とから構成されている。ファイバ貫通
穴72は、光ファイバ74の被覆層を有する部分を貫挿
する大径部と裸ファイバ部を貫挿する小径部とが同心で
連結するように形成されている。また、フェルール73
の中央部周面には鍔部76が形成されており、鍔部76
によりこの光コネクタと連結される部材が支持される。
光学的フィルタ75には、通常干渉フィルタ等を形成し
たチップが使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の光学的フィルタ
内蔵光コネクタは、一方の端部のみが他の光コネクタと
連結可能であり、他方の端部が光ファイバもしくは光コ
ードである構造となっており、このため両端部ともに他
の光コネクタ等と連結することはできない。
【0004】しかしながら、近年の光通信システムの高
機能化に伴い光部品が多様化されてきているので、両端
部ともに他の光コネクタ等と連結可能な光コネクタ型部
品への要望が高まっている。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、両端部において他の光コネクタ等と連結可能な光
学的フィルタ内蔵光コネクタ型部品を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1のファイ
バ貫通孔を有するフェルール本体と、第2のファイバ貫
通孔を有し、前記第1のファイバ貫通孔と前記第2のフ
ァイバ貫通孔とが連通するように前記フェルール本体の
両端部に連結された2つの連結部材とからなるフェルー
ルと、前記連結部材の端面においてファイバ端面が露出
するように第1および第2のファイバ貫通孔内に配置さ
れた光ファイバと、前記フェルール本体に前記第1のフ
ァイバ貫通孔内に配置された光ファイバを横切るように
切断して形成されたスリット内に配置された光学的フィ
ルタと、前記フェルールを収容し光コネクタと連結可能
なハウジングと、を具備することを特徴とする光コネク
タ型部品を提供する。
【0007】ここで、フェルール本体の材料は、フェル
ールをハウジングに収納する際に受ける衝撃やハウジン
グに支持される際に受ける押圧力に耐え得るものを選定
する必要がある。このようなものとして、ステンレス等
の金属、ガラス繊維強化エンジニアリングプラスチック
等を用いることができる。
【0008】連結部材の材料としては、ジルコニア、ア
ルミナ等のセラミックス、ガラス繊維強化エンジニアリ
ングプラスチック等を用いることができる。また、フェ
ルール本体と連結部材を同一の材料として一体的に作製
してもよい。
【0009】光ファイバは、SI(80/125、85
/125)、GI(50/125、65/125)、S
M(10/125)、DSF(8/125)等に適用す
ることができる。
【0010】フェルールにスリットを形成する場合、フ
ェルール本体に直接スリットを形成せずにあらかじめフ
ェルール本体にファイバ貫通穴を横断し、スリットより
幅が広い切り欠きを形成し、その切り欠きに接着剤を注
入して硬化させ、その硬化した接着剤部分にスリットを
形成してもよい。これは、フェルール本体が比較的硬い
材質でできているので、直接フェルール本体にスリット
を形成することが難しいからである。
【0011】光学的フィルタとしては、フィルタチップ
に誘電体等からなる波長選択性膜、誘電体や金属等から
なる減衰膜、誘電体や金属等からなる偏波分離膜等を蒸
着、スパッタリング等の方法により被着してなるものが
用いられる。
【0012】ハウジングの形態としては、プラグタイ
プ、レセプタクルタイプ等を用いることができる。した
がって、本発明の光コネクタ型部品の両端部の構造は、
プラグープラグタイプ、プラグーレセプタクルタイプ、
レセプタクルーレセプタクルタイプとすることができ
る。
【0013】
【作用】本発明の光コネクタ型部品は、両端に連結部材
を有する特殊なフェルールを有しており、両端部におい
て光コネクタ等と連結可能な構造のハウジングを有して
いるので、両端部において他の光コネクタと連結するこ
とができ、種々の機器に組み込みことができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して具体
的に説明する。ここでは、一方の端部が標準FCコネク
タアダプタと連結可能なプラグ構造であり、他方の端部
が標準FCコネクタプラグと連結可能なレセプタクル構
造であるハウジングを用いた例について説明する。
【0015】図1(A)および(B)は、本発明の光コ
ネクタ型部品のフェルールを示す説明図である。図中1
0は略円筒形状であるフェルール本体を示す。フェルー
ル本体10には長手方向に沿ってファイバ貫通穴が形成
されている。また、フェルール本体10の中央部の周面
にはファイバ貫通穴を横断する程度の深さの切り欠き1
1が形成されている。切り欠き11には接着剤の注入を
容易にするように接着剤注入部12が設けられている。
さらに、フェルール本体10の一方の端部にはハウジン
グと連結する際に使用される鍔部13が設けられてい
る。なお、鍔部13にもフェルール本体10のファイバ
貫通穴と連通するファイバ貫通穴が形成されている。
【0016】鍔部13およびフェルール本体10の端部
には、ジルコニアからなる連結部材14および15がそ
れぞれ連結されている。連結部材14および15にもフ
ァイバ貫通穴がそれぞれ形成されており、そのファイバ
貫通穴と、フェルール本体10および鍔部13のファイ
バ貫通穴とが連通するようになっている。ファイバ貫通
穴には光ファイバ16が挿通されている。
【0017】光ファイバ16は、切り欠き11の接着剤
注入部12から接着剤17を注入し、接着剤17がファ
イバ貫通穴全長に被覆された状態で裸ファイバを連結部
材14,15の端部18または19から挿入し、その後
接着剤17を熱または光で硬化させることによりファイ
バ貫通穴に固定される。この場合、ファイバ貫通穴全長
に効率よく接着剤17を被覆させることができるよう
に、連結部材14および15のそれぞれの端部18およ
び19から真空吸引を行いながら接着剤17を注入する
ことが好ましい。
【0018】連結部材14および15の端部18および
19は、光ファイバ端面とともに研磨されている。この
場合の研磨方法としては従来の標準コネクタ研磨と同様
の方法が採用される。したがって、用途、性能に応じて
フラット研磨、PC研磨、斜め研磨等のうちいずれかを
選択する。
【0019】図2に示すように、硬化した接着剤20に
は光ファイバ16の光軸に対しθの角度をもって光路を
横切るようにスリット21が形成されている。このとき
光ファイバ16はスリット21により切断される。この
光軸に対する角度θは、例えば反射光を回避するために
82°程度であることが好ましい。スリット21は、例
えば市販のダイシングソー等を用いて形成される。ま
た、スリット21の幅は、スリットロスを小さくするた
めに20〜50μmであることが好ましい。
【0020】スリット21には光学的フィルタ22が配
置されている。光学的フィルタ22としては、フィルタ
チップに波長選択性膜を蒸着してなるものが用いられて
いる。また、光学的フィルタ22は光学接着剤により固
定されている。このようにしてフェルール1が構成され
ている。
【0021】このフェルール1をハウジングに組み込む
場合、図3に示すように、光学的フィルタを保護するた
めに保護パイプ30をフェルール本体10の切り欠き1
1を含む領域に取り付け、また、割りスリーブ31をフ
ェルール1の連結部材15に取り付ける。さらに、保護
パイプ30と鍔部13との間にバネ32を配置する。な
お、割りスリーブ31およびバネ32は標準FCコネク
タプラグの部品を用いることができる。
【0022】ハウジングは、図4に示すように、プラグ
フレーム40、キーリング41、締付けナット42、本
体43、およびスリーブ枠44とから構成されている。
なお、プラグフレーム40、キーリング41、および締
付けナット42は、標準FCコネクタプラグの部品を用
いることができる。
【0023】ハウジングにフェルールを収納する場合、
まず、本体43にスリーブ枠44を押し込んで取り付け
た後、図2に示すフェルールに保護パイプ30、割りス
リーブ31、およびバネ32を取り付けて連結部材14
側から本体43に挿入する。次いで、キーリング41を
取り付けたプラグフレーム40を締付けナット42を入
れた状態で本体43に取り付ける。このようにして本発
明の光コネクタ型部品が構成されている。この光コネク
タ型部品は、図4中A側が標準FCコネクタアダプタと
連結可能なプラグ構造であり、B側が標準FCコネクタ
プラグと連結可能なレセプタクル構造である。なお、こ
れらの寸法は公知である標準FCコネクタアダプタと同
様に設定する。
【0024】この光コネクタ型部品によれば、フェルー
ルに連結部材が接続されているので、通常の光コネクタ
に行う加工を行うだけで両端部において他の光コネクタ
等と容易に連結させることができる。
【0025】本実施例においては、プラグーレセプタク
ルタイプのハウジングを用いて説明したが、図5に示す
ようなプラグープラグタイプのハウジング50または図
6に示すようなレセプタクルーレセプタクルタイプのハ
ウジング60を用いても同様の効果が得られる。
【0026】本実施例においては、標準のFCコネクタ
用の光コネクタ型部品について説明したが、フェルール
およびハウジングを変更することにより、種々の光コネ
クタと連結が可能となる。
【0027】また、本実施例においては、光学的フィル
タとして波長選択性膜を形成したフィルタチップを用い
た光コネクタ型部品について説明したが、光学的フィル
タとして減衰膜を形成したフィルタチップを用いること
により減衰器に、光学的フィルタとして偏波分離膜を形
成したフィルタチップおよび定偏波ファイバを用いるこ
とによりポラライザとすることができる。
【0028】また、本実施例においては、ジルコニアか
らなる連結部材を用いたフェルールについて説明した
が、セラミックスキャピラリを用いたメタルタイプのフ
ェルールを用いても同様の効果を発揮できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の光コネクタ型
部品は、両端部において他の光コネクタ等と連結可能で
あり、種々の光部品に適用することができる。また、通
常の光コネクタとの共用部品が多いのでコストの低減を
図ることができる。さらに、光学的フィルタの配置も容
易に行うことができるので、効率良く製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の光コネクタ型部品のフェルー
ルに光ファイバを配置させ、切り欠きに接着剤を注入し
た状態を示す平面図、(B)は(A)の側面図。
【図2】図1に示すフェルールに光学的フィルタを配置
した状態を示す説明図。
【図3】本発明の光コネクタ型部品のハウジング収納前
のフェルールを示す説明図。
【図4】本発明の光コネクタ型部品の一実施例を示す説
明図。
【図5】本発明の光コネクタ型部品の他の実施例を示す
説明図。
【図6】本発明の光コネクタ型部品の他の実施例を示す
説明図。
【図7】従来の光コネクタ型部品を示す説明図。
【符号の説明】
1…フェルール、10…フェルール本体、11…切り欠
き、12…接着剤注入部、13…鍔部、14,15…連
結部材、16…光ファイバ、17…接着剤、18,19
…連結部材の端部、20…硬化した接着剤、21…スリ
ット、22…光学的フィルタ、30…保護パイプ、31
…割りスリーブ、32…バネ、40…プラグフレーム、
41…キーリング、42…締付けナット、43…本体、
44…スリーブ枠、50,60…ハウジング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−60105(JP,U) 実開 平4−109701(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/24 - 6/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のファイバ貫通孔を有するフェルール
    本体と、第2のファイバ貫通孔を有し、前記第1のファ
    イバ貫通孔と前記第2のファイバ貫通孔とが連通するよ
    うに前記フェルール本体の両端部に連結された2つの連
    結部材とからなるフェルールと、前記連結部材の端面に
    おいてファイバ端面が露出するように第1および第2の
    ファイバ貫通孔内に配置された光ファイバと、前記フェ
    ルール本体に前記第1のファイバ貫通孔内に配置された
    光ファイバを横切るように切断して形成されたスリット
    内に配置された光学的フィルタと、前記フェルールを収
    容し光コネクタと連結可能なハウジングと、を具備する
    ことを特徴とする光コネクタ型部品。
JP22428891A 1991-09-04 1991-09-04 光コネクタ型部品 Expired - Fee Related JP3155568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22428891A JP3155568B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 光コネクタ型部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22428891A JP3155568B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 光コネクタ型部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560934A JPH0560934A (ja) 1993-03-12
JP3155568B2 true JP3155568B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16811428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22428891A Expired - Fee Related JP3155568B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 光コネクタ型部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155568B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879523B2 (en) 2001-04-02 2011-02-01 Ricoh Company Limited Toner composition and method for manufacturing the toner composition

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019002A1 (fr) * 2000-08-31 2002-03-07 Corning Incorporated Ferrule de fibre optique munie d'un polariseur, connecteur et adaptateur de connecteur
US7150566B2 (en) 2003-12-22 2006-12-19 Kyocera Corporation Optical device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879523B2 (en) 2001-04-02 2011-02-01 Ricoh Company Limited Toner composition and method for manufacturing the toner composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560934A (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069991A (en) Flexible optic connector assembly
CA1200709A (en) Concentric core optical fiber coupler
US4743084A (en) Optical fiber connector for field application
CA2200235C (en) Optical device and bidirectional communications system
US5526452A (en) Planar optical waveguides with low back reflection pigtailing
JP2001194552A (ja) 光コネクタ
US6623174B2 (en) Optical connector
GB2032642A (en) Fibre optic connector
EP1146359A3 (en) Fiberoptic polarizer and method of making the same
JP3155568B2 (ja) 光コネクタ型部品
JP2670310B2 (ja) フィルタ内蔵光コネクタ及びその製造方法
JP3041678B2 (ja) 光ファイバ減衰器
JP3500765B2 (ja) 光フィルタの製造方法
JPH08122531A (ja) 光固定減衰器
JPH0894879A (ja) 偏波保持ファイバ用光コネクタ
US6690858B2 (en) Optical collimator and method of assembling same
JP2843338B2 (ja) 光導波路・光ファイバ接続コネクタ
JP3517010B2 (ja) 光コネクタ
JPH0325403A (ja) 光減衰器
US5870514A (en) Optical in-line elements in fiber optic systems
JP2000009939A (ja) 光コネクタフェルールとその製造方法
JPH11211917A (ja) 光ファイバフィルタ部品
JPH0746883Y2 (ja) 防湿型フイルタ入り光フアイバコネクタ
JP3253472B2 (ja) 光ファイバの無反射終端部
JPH0933860A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees