JP3155542B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3155542B2
JP3155542B2 JP18480090A JP18480090A JP3155542B2 JP 3155542 B2 JP3155542 B2 JP 3155542B2 JP 18480090 A JP18480090 A JP 18480090A JP 18480090 A JP18480090 A JP 18480090A JP 3155542 B2 JP3155542 B2 JP 3155542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
camera
output
amount
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18480090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470276A (ja
Inventor
達夫 開米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP18480090A priority Critical patent/JP3155542B2/ja
Publication of JPH0470276A publication Critical patent/JPH0470276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155542B2 publication Critical patent/JP3155542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はカメラ、詳しくは、被写体を照明する照明手
段を有するカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
スタジオ用TVカメラ,ホームビデオカメラ,電子カメ
ラあるいはカメラ一体型VTR等のカメラにおいて、低照
度の被写体を撮影しようとする際には、被写体からの反
射光量の不足を補うためにムービーライト等の照明手段
が用いられている。
【0003】 この場合、カメラから出力される信号レベルを調節す
る制御系と、照明手段を点灯させて被写体を照射し制御
する制御系とは夫々別個に制御、つまり撮像素子の出力
信号レベルが所定値を下廻ると、自動的に照明手段が直
ちに、一定光量で、点灯するよう制御され、カメラ側で
はAGCやアイリスをコントロールして最適なカメラ出力
を得るようにしていた。そこで、照明手段からの発光光
量をカメラの映像信号出力に応じて制御するようにした
ビデオカメラ,監視カメラやテレビ撮像装置が、例え
ば、実開昭62−105668号,特開平2−73794号や特開昭6
2−98875号に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、照明手段からの発光光量をカメラの映
像信号出力に応じて制御するようにした上記実開昭62−
105668号,特開平2−73794号や特開昭62−98875号に開
示された技術手段では、カメラの映像信号出力の変化に
対応する照明手段からの発光光量の変化が、即時に行わ
れるようになっている。そこで、照明手段からの点灯を
必要とするか否かのボーダライン上を、被写体が前後し
てハンティングしているような状態で撮影が行われる
と、照明手段が点灯・消灯を繰返すことになるので、出
来上がった映像が不自然なものとなってしまう。
【0005】 即ち、例えば、人混みの中である特定の主要被写体に
ピントを合わせ、照明手段からの照射光下で撮影しよう
としている際、その主要被写体よりもカメラ側を横切る
ような非主要被写体があると、その非主要被写体にすぐ
さま反応して照明手段がオフしてしまい、結果として、
主要被写体が暗く写ることになってしまう。
【0006】 また、カメラの映像信号出力を基準にして照明手段の
オン・オフを制御しているので、極端な場合として、照
明手段からの投射光が到達しないような距離に被写体が
存在する場合でも、照明手段を点灯させるようなことが
生じてしまう。
【0007】 そこで本発明の目的は、上記問題点を解消し、照明手
段がオン・オフを繰返すことによる不自然な画面の防止
を図ったカメラを提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によるカメラは、撮像素子への入射光量または
被写体距離に係る信号を得る手段と、前記手段から得ら
れた信号を基に当該動画撮影用照明手段のオン・オフを
制御する情報を記憶するための記憶手段と、所定の無駄
時間および/または応答遅れ時間を形成する形成手段
と、前記動画撮影用照明手段のオン・オフが短い周期で
繰り返されるときには、前記記憶手段に記憶された前回
の情報に基づいて、前記形成手段で形成された時間中に
おける前記動画撮影用照明手段の光量を制御する発光量
制御手段と、を有することを特徴とする。
【0009】
【実 施 例】
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
【0010】 本発明はスタジオ用TVカメラ,ホームビデオカメラ,
電子カメラ等に広く適用可能なものであるが、この第1
実施例では第1図に示すカメラ一体型VTRを例にして以
下に説明する。
【0011】 オートフォーカス装置10でコントロールされるフォー
カスモータ11は、図示しない連結機構によってフォーカ
スリング18を回動し、これにより撮影レンズ1が光軸方
向に移動する。そして、撮影レンズ1で集光された被写
体光は、アイリス制御回路17で駆動され被写体光量を絞
り制御するアイリス機構2によってその光量が制御され
た混、撮像素子3の受光面上に結像される。同素子3で
光電変換された電気信号は、ゲインを一定量にコントロ
ールするAGC回路4、同回路4の出力をテレビやVTR等の
NTSC信号に変換するマトリクス回路5,エンコーダ6を通
り、図示しない外部機器に向けカメラの出力信号として
出力される。上記AGC回路4の出力は、CPU9あるいは外
部スイッチ(図示せず)からのライトオン信号で制御さ
れるAGC検波回路7とアイリス検波回路8にも供給され
る。
【0012】 上記AGC検波回路7とアイリス検波回路8の出力は、C
PU9にも供給される。このCPU9には、上記オートフォー
カス装置10から被写体の距離情報が供給されていて、こ
のCPU9で照明手段への供給電力を制御する。即ち、CPU9
は、AGC検波回路7とアイリス検波回路8の動作ポイン
トを認識すると、照明手段であるムービーライト12から
必要最低発光量を発光するように、電流制御回路13を作
動する。すると、同制御回路13は、ライト電源14からム
ービーライト12に給電する電流値を制御する。
【0013】 なお、この実施例では、ムービーライト等の照明手段
がカメラボディに組込まれているタイプのカメラについ
て説明したが、照明手段がカメラボディに組込まれず別
に設けられているようなカメラ、例えば上記第1図にお
ける点P2,P3に接触部を設け、カメラ本体とは別の例え
ば大光量のあるいは小光量の照明手段を上記接触部に外
付することもできる。
【0014】 次に、このように構成された本実施例の動作を以下に
説明する。CPU9は、AGC回路4の出力レベルを検波回路
7,8を介して撮影レンズ1を透過した被写体光の輝度情
報を取り込む。そして、カメラ出力が予め設定した標準
出力値を越える領域では、アイリス検波回路8の検波出
力でアイリス制御回路17を介してアイリス2に絞り込
み、これによって撮像素子3に一定光量の被写体光が入
射するようにする。一方、カメラ出力が上記標準出力値
より少なくなる領域では、アイリス2を開放した上で、
同回路4とAGC検波回路7とのフィードバック制御によ
りカメラ出力を標準出力値までゲインアップするように
している。
【0015】 このようにアイリスを開放した上でAGC回路によるゲ
インアップ動作を行ってもなお、カメラ出力が不足する
領域に入ると、ムービーライト12のような照明手段を点
灯させ、被写体からの反射光量の不足を補う。
【0016】 この場合、遠距離の被写体の場合には、オートフォー
カス装置10(第1図参照)により得られた距離情報がCP
U9に供給されるようになっているので、同CPU9はこの距
離情報から照明手段としてのムービーライト12の照射光
が該被写体に到達し得るか否かを判断し、到達不能と判
断したら、電流制御回路13に指令してムービーライト12
の発光を停止する。
【0017】 ところで、ムービーライト12のオン・オフ制御に際し
ては、従来はオートフォーカス装置10で求められた被写
体距離情報(以下、距離情報と略記する)、あるいは撮
像素子3への入射光量情報(以下、光量情報と略記す
る)をCPU9に取り込み、ムービーライト12を即時にオン
・オフ制御していた。これに対し、本発明では、CPU9に
上記距離情報あるいは光量情報を取り込んだ後、スレッ
ショルド近辺で短い周期でムービーライト12のオン・オ
フが繰返されるときには、CPU9のメモリ領域に前回の動
作をメモリし、このメモリ情報に基づいて、無駄時間お
よび/または応答遅れ時間中におけるムービーライト12
のオン・オフを制御する。つまり、応答スピードを下げ
る方向にコントールすることにより、距離情報や光量情
報がハンティングしても、画面が不自然にならないよう
にしようとするものである。
【0018】 上記第1実施例では、CPU9のソフト動作により所定の
無駄時間や追従遅れを形成していたが、これを個別部品
による論理回路で形成した第2実施例を、第2図と第3
図により説明する。
【0019】 第2実施例のブロック構成を示す第2図において、フ
ォーカスリングのピント位置aから求めた距離情報を2
値化回路21でオン・オフの2値化信号、つまり距離情報
をムービーライト12からの照射光が被写体に到達可能か
否かの信号に変換し、アンドゲート22の一方の入力端に
印加する。また、被写体の光量に関する情報が光量不足
かあるいは適正値かで2値化して、アンドゲート22の他
方の入力端に印加する。同ゲート22の出力端dは、パル
スディレイ回路23の入力端に接続され、同ディレイ回路
23の出力端eが積分回路24の入力端に接続されている。
そして、積分回路24の出力端がムービーライト光量制御
回路25の入力端に接続されている。そして、上記アンド
ゲート22の各入力端b,cと電源電圧との間に、例えばア
ナログスイッチのようなスイッチ31,32が、またパルス
ディレイ回路23,積分回路24の入出力端間にスイッチ33,
34がそれぞれ接続されている。
【0020】 このように構成されたこの第2実施例の動作を、第3
図に示すタイミングチャートに基づいて以下に説明す
る。ピント位置に関する距離情報aは、第3図(A)に
示すように、ムービーライト12からの照射光が被写体に
到達可能な限界であって点線l1で示されるオン・オフ設
定距離の上下に分布されているとする。この距離情報a
がオン・オフ設定距離l1より遠方の領域を“L"レベル
に、近い領域を“H"レベルに、それぞれ2値化すれば第
3図(B)に示すようなピント位置2値化信号bが得ら
れる。このピント位置2値化信号bと、光量不足を“H"
レベルに、光量が充足された領域を“L"レベルに2値化
された第3図(C)に示す光量信号cとが上記第2図の
アンドゲート22に入力されると、同ゲート22でこれら両
信号b,cの論理積が演算され、第3図(D)に示すよう
なアンド出力dが求められる。即ち、ムービーライト12
からの照射光が被写体に到達可能な距離であって、且つ
被写体光量が不足しているときアンド出力dがアクティ
ブ“H"となる。そして、従来はこのアンド出力dで直ち
にムービーライトの光量制御回路25を駆動してムービー
ライト12より被写体に向け発光していたが、本実施例で
はこの間に無駄時間や応答遅れを介在させようとするも
のである。
【0021】 即ち、アンド出力dは、パルスディレイ回路、23に印
加されて、同回路23で設定され、無駄時間に相当するデ
ィレイ時間だけその立上がりおよび立下がりが遅延さ
れ、これによって第3図(E)に示すようなパルスディ
レイ信号eが得られる。このパルスディレイ信号eが積
分回路24に印加されると、その立上がりおよび立下がり
が、第3図(F)のに示すように、積分回路24の時定
数t1で定まり応答遅れに相当する幅でディレイされてラ
イトオン・オフコントロール信号f1が得られる。そこ
で、このライトオン・オフコントロール信号f1をムービ
ーライトの光量制御回路25に印加して、ムービーライト
12の点灯を行うことになる。
【0022】 上述の動作説明では、距離情報と光量情報の両方によ
り、無駄時間と応答遅れの両方を介在させてムービーラ
イト12のオン・オフ制御を行うものとし、スイッチ31〜
34について全く触れなかったので、この点につき次に説
明する。スイッチ31,32は距離情報と光量情報の何れか
のみを用いてムービーライト12のオン・オフ制御を、ま
たスイッチ33,34は無駄時間と応答遅れの何れかを介在
させてムービーライト12のオン・オフ制御を行うための
ものである。即ち、スイッチ31をオンすれば、アンドゲ
ート22の一方の入力端が電源電圧にプルアップされるの
で、ピント位置に関する距離情報aの如何に関せず光量
情報cのみによってライトのオン・オフ制御が行われ
る。また、スイッチ32をオンすれば、アンドゲート22の
他方の入力端が電源電圧にプルアップされるので、光量
情報cの如何に関せずピント位置に関する距離情報aの
みによってライトのオン・オフ制御が行われる。更に、
スイッチ33をオンすればパルスディレイ回路23の入出力
端間が短絡されるので、第3図(F)のに示すよう
に、積分回路24の時定数で決定される時間t1に相当する
応答遅れのみを介在させてライトのオン・オフ制御が行
われる。更にまた、スイッチ34をオンすれば、積分回路
24の入出力端間が短絡されるので、第3図(F)のに
示すように、パルスディレイ回路23で決定されるディレ
イ時間に相当する無駄時間のみを介在させてライトのオ
ン・オフ制御が行われる。この場合、上記スイッチ31〜
34のうち、例えば、スイッチ31,33を同時にオンすれば
光量情報のみによる応答遅れのみを介在させてライトの
オン・オフ制御が行われる。
【0023】 上記各実施例においては、カメラ一体型VTRを例にし
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、スタジオ用TVカメラ,ホームビデオカメラ,電子カ
メラ等のカメラ一般に適用可能なものである。そして、
撮像素子への入射光量情報あるいは被写体距離情報に応
動して照明手段の発光光量を制御するカメラにおける無
駄時間および/または応答遅れを介在させた発光制御に
ついて説明したが、前記実開昭62−105668号公報記載の
ビデオカメラ装置のように、ビデオカメラが撮像する被
写体を照射する光源の光量を前記ビデオカメラの映像信
号出力に応じて制御することを特徴とするものであって
も、発光光量を制御するに際し、所定の無駄時間および
/または時定数を含む応答特性を有してなるものであれ
ば、本発明に包含されることは言うまでもない。
【0024】 また、前記特開平2−73794号公報記載の監視カメラ
のように、検出された輝度レベルに応じて赤外照明装置
の照度を可変する共に、点灯−消灯を行う制御手段を設
けたことを特徴とするものであっても、同公報中の第1
図に示すCPUに格納された同公報中の第2図に示す制御
アルゴリズムにおいて、発光光量を制御するに際し、所
定の無駄時間および/または時定数を含む応答特性を有
してなれば、本発明中に包含されること勿論である。
【0025】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、撮像素子への入射
光量または被写体距離に係る情報から得られた信号を基
に記憶された動画撮影用照明手段のオン・オフを制御す
る情報に応動するように、発光量を制御するようにした
ので、短い時間でムービーライト等の動画用照明手段の
オン・オフが繰り返えされることもなく、従って、不自
然な画像がとれてしまう虞がなくなるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1図は、本発明の第1実施例を示すカメラ
の構成ブロック図、
【図2】 第2図は、本発明の第2実施例を示すカメラ
の要部回路図、
【図3】 第3図は、上記第2図における各部の動作波
形のタイミングチャートである。
【符号の説明】
3……撮像素子 9……CPU(発光量制御手段) 12……ムービーライト(照明手段) 25……ムービーライトの光量制御回路(発光量制御手
段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−279677(JP,A) 特開 昭61−150588(JP,A) 特開 昭63−62075(JP,A) 特開 平1−260424(JP,A) 特開 平1−212386(JP,A) 特開 平1−222581(JP,A) 特開 昭62−98875(JP,A) 特開 昭64−53684(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/222 - 5/257 G03B 15/03

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子への入射光量または被写体距離に
    係る信号を得る手段と、 前記手段から得られた信号を基に当該動画撮影用照明手
    段のオン・オフを制御する情報を記憶するための記憶手
    段と、 所定の無駄時間および/または応答遅れ時間を形成する
    形成手段と、 前記動画撮影用照明手段のオン・オフが短い周期で繰り
    返されるときには、前記記憶手段に記憶された前回の情
    報に基づいて、前記形成手段で形成された時間中におけ
    る前記動画撮影用照明手段の光量を制御する発光量制御
    手段と、 を有することを特徴とするカメラ。
JP18480090A 1990-07-11 1990-07-11 カメラ Expired - Fee Related JP3155542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18480090A JP3155542B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18480090A JP3155542B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470276A JPH0470276A (ja) 1992-03-05
JP3155542B2 true JP3155542B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16159517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18480090A Expired - Fee Related JP3155542B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5027359B2 (ja) * 2001-06-14 2012-09-19 パナソニック株式会社 人体検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470276A (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3113259B2 (ja) ビデオカメラの露出制御方法及び装置
US5410225A (en) Video camera and camera system employing aperture control
US7936336B2 (en) Optical mouse and image capture chip thereof
US5589905A (en) Camera with illumination source
JP3155542B2 (ja) カメラ
KR950006239B1 (ko) 촬상장치의 자동노출제어방법 및 그 장치
JP3191933B2 (ja) カメラ
JP3143112B2 (ja) カメラ
JP2021034852A (ja) カメラ装置
JP3310280B2 (ja) カメラ
JPH04314275A (ja) 撮像装置
JP2002016838A (ja) ビデオカメラ装置
KR102662564B1 (ko) 하이브리드 광원을 이용한 영상 품질 개선을 위한 카메라 장치
JP2621333B2 (ja) ビデオカメラ
KR100200851B1 (ko) 캠코더
JP2810728B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH04252574A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダのライト光量調整装置
KR0155838B1 (ko) 비디오 카메라의 역광보정 장치
JPH08294036A (ja) 自動ズーム付きビデオカメラ
JPH0799600A (ja) 自動合焦装置付き撮像装置
KR940002301Y1 (ko) 비데오 카메라(camcoder)의 광량 조절장치
JP3656099B2 (ja) 固体撮像装置
KR20210004020A (ko) 이미지를 촬영하기 위한 카메라
KR20090095851A (ko) 카메라 및 촬영 방법
JPH0271679A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees