JP3155316B2 - 歯科用光重合樹脂材料 - Google Patents

歯科用光重合樹脂材料

Info

Publication number
JP3155316B2
JP3155316B2 JP32394291A JP32394291A JP3155316B2 JP 3155316 B2 JP3155316 B2 JP 3155316B2 JP 32394291 A JP32394291 A JP 32394291A JP 32394291 A JP32394291 A JP 32394291A JP 3155316 B2 JP3155316 B2 JP 3155316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymerization
dental
resin material
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32394291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05132408A (ja
Inventor
正人 植野
康晴 木原
和彦 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molten Corp
Original Assignee
Molten Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molten Corp filed Critical Molten Corp
Priority to JP32394291A priority Critical patent/JP3155316B2/ja
Publication of JPH05132408A publication Critical patent/JPH05132408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155316B2 publication Critical patent/JP3155316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に歯科技工分野にお
けるパターン材料、例えばクラスプパターン、クラウン
ブリッジパターン、インレーパターン等の製作過程で使
用される歯科用光重合樹脂材料に関する。
【0002】
【従来の技術】光重合樹脂材料を利用した歯科材料は、
既に実用化され市販されているものもある。またこの分
野における関連技術も公知である。例えばクラスプパタ
ーン製作用光重合レジン組成物に関するもの(特開平1
−110609号)、同様のパターンを製作する材料で
ウレタンアクリレート樹脂液にポリスチロール等の粉末
を混合したもの(特開昭62−115013号)等があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在実用化されている
この種歯科用光重合樹脂よりなるパターン材料は、本発
明者らの実験によれば、重合硬化後、変形を生じ易いも
の、焼成後灰分が残るもの、重合硬化後の強度が弱くク
ラスプのように細い形状としたとき歯模型からの離脱時
折れ易いもの、重合硬化前の状態に粘着性があり、イン
スツルメントに粘着する等操作性に劣るもの等がある。
【0004】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、重合硬化前の操作性は、従来この種材
料として使用されているワックスに等しいこと、重合後
は十分な靱性を有し、人工歯石膏模型からの着脱に際し
ても折れないこと、焼却が完全になされ残渣が残らない
こと、重合後変形を生じないことの各条件を満足する歯
科用光重合樹脂材料を実現したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る歯科用光重
合樹脂材料は、下記化学構造をもつポリエチレングリコ
ールジメタクリレート液が約10重量%ないし35重量
%、 ポリメチルメタクリレートマクロモノマー及びポリエチ
ルメタクリートの混合粉末よりなる有機充填剤が65重
量%ないし90重量%、光重合開始剤が0.05重量%
ないし3重量%、重合助剤が0.05重量%ないし3重
量%の範囲で粘土状に混合されてなり、さらに上記充填
剤の成分がポリメチルメタクレートモノマーが35%な
いし65%、ポリエチルメタクリレートが35%ないし
65%の範囲で設定されてなるものである。また、上記
光重合開始剤が、2.4-ジエチルチオキサンソン、2-ヒド
ロキシ-2−メチル-1-フェニルプロパン-1- オン、ベン
ジルジメチルケタール、ベンゾフェノン又はカンファー
キノンのいずれかであるものである。また、上記重合助
剤が、4-ジメチルアミノ安息香酸エチル、メタクリル酸
2-ジメチルアミノエチル又は4,4'-ジエチルアミノベン
ゾフェノンのいずれかであるものである。
【0006】
【実施例】光重合材料として、下記化学構造をもつポリ
エチレングリコールジメタクリレート(PDE)液が2
2.8重量%使用される。
【0007】
【化1】
【0008】充填剤としてポリメチルメタクリレート
(PMMA)マクロモノマー38.1重量%とポリエチ
ルメタクリレート(PEMA)38.1重量%の混合粉
末(合計76.2重量%)、光重合開始剤として、2,
4−ジエチルチオキサンソン(DETX−S)(日本化
薬(株)製)0.5重量%、重合助剤として4−ジメチ
ルアミノ安息香酸エチル(EPA)0.5重量%を混合
して粘土状に形成した。かかる配合の光重合樹脂は、重
合前の操作性、重合後の強度及び操作性、焼却残渣、重
合性、保存性の各条件を満たす結果を得た。尚、照射光
源として、可視光及び紫外光の何れも可能である。
【0009】上記各条件の良否判定基準は下記の通りで
ある。
【0010】重合前の操作性:スパチュラ、彫刻刀等に
よる成形、築盛作業が容易で、かつこれらに粘着しない
こと。
【0011】重合後の操作性、強度:深部まで完全に重
合硬化すること及び模型から外す際、加わる変形力によ
っても破壊されない程度の強度、靱性を有すること。変
形力解除後は元の形状に戻ること。
【0012】焼却残渣:700℃、1時間オートファー
ネスで焼却した後の残渣がゼロでなければならない。焼
却前3gの材料を焼却したとき、残渣が0.1mg精度の
天秤で表示がゼロになること。
【0013】重合性:樹脂シート(25×20×2mm)
に可視光を3分間照射したとき、完全に重合すること。
照射器は、モリタ東京製作所製「α−ライト」を使用し
た。
【0014】保存性:室温、暗所にて1カ月以上変化し
ないこと。
【0015】光重合材料(液体)であるPDEの配合割
合は、10重量%ないし35重量%の範囲が適当であ
る。10重量%より少ないとその減量分だけ粉末充填剤
が増えることとなり、その結果硬くなって成形作業等操
作性が悪くなり、また60重量%を越えて増加すると逆
に軟らかすぎて操作性が悪くなるのである。
【0016】充填剤であるPMMAマクロモノマー及び
PEMA混合粉末は、65重量%ないし90重量%の範
囲が適当である。これは上記光重合化合物溶液と逆の関
係から、65重量%より低下すると、流動性が増し、軟
らかくなり過ぎ、また90重量%を越えて増えると硬く
なり過ぎるのである。PMMAマクロモノマーとPEM
Aの混合割合については、PMMAマクロモノマーが3
5%ないし65%の範囲で、PEMAが同じく35%な
いし65%の範囲で使用される。PMMAマクロモノマ
ー及びPEMAが充填剤として適しているのは、これら
が光重合材料に対し相溶性に優れ、かつ同材料の光重合
硬化に悪影響を及ぼさないことによる。またPMMAマ
クロモノマー及びPEMAの混合割合を上記範囲内で調
整するのは、この範囲が操作性に適するからである。
【0017】重合開始剤として、チオキサンソン系重合
開始剤、アセトフェノン系重合開始剤、ベンゾイン系重
合開始剤、ベンゾフェノン系重合開始剤、カンファーキ
ノンが適している。チオキサンソン系重合開始剤として
は、DETX−S、アセトフェノン系重合開始剤として
2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−
1−オン、ベンゾイン系重合開始剤としてベンジルジメ
チルケタール、ベンゾフェノン系重合開始剤としてベン
ゾフェノンが使用できる。この重合開始剤の量は0.0
5重量%ないし3重量%の範囲で設定される。0.05
重量%より少ないと、重合性が低下して重合不良或いは
重合に長時間かかるという問題があり、3重量%を越え
ると保存性即ち経時的安定性が悪くなり、光を照射しな
い状態でも長時間経過すると重合反応が進行することが
ある。
【0018】重合助剤として、アミン類例えば4−ジメ
チルアミノ安息香酸エチル(EPA)、メタクリル酸2
−ジメチルアミノエチル、4,4’−ジエチルアミノベ
ンゾフェノン(EAB)が適している。これらの助剤
は、重合開始剤と同量即ち0.05重量%ないし3重量
%の範囲で使用される。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】表1は、本発明実施例1ないし7、及び比
較例1ないし24の各成分の名称及び割合を示す。また
表2は、パターン材料としての性能、操作性等に関する
評価を示す。
【0022】以下表1及び表2を参照しつつ、各例につ
き説明を加える。実施例1ないし3に関しては、前述し
た通り重合前の操作性(作業性、成形性)、重合後の操
作性(靱性、強度)、焼却残渣、重合性、保存性の全て
の点で優れている。これら実施例は光重合材料PDEの
量を変えて実験した例である。実施例4ないし7は異な
る重合開始剤を使用した例であり、実施例4は、ダロキ
ュア1173(登録商標、メルク社製)であり、化学名
は2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン
−1−オンである。実施例5は、ベンゾフェノン、実施
例6はベンジル、実施例7はカンファキノンである。こ
れらの量は何れも0.5重量%である。比較例1ないし
13は、充填剤として各種有機材料を使用した例であ
る。即ち、PEMA単体(比較例1、以下単に番号のみ
付す)、PMMAマクロモノマー単体(2)、PMMA
(3)、ポリブチルメタクリレート(PBMA)
(4)、ポリスチレンマクロモノマー(5)、ポリスチ
レン(6)、PMMA−PEMA共重合体(7)、ポリ
エチレン(PE)(8)、パラフィンワックス(9)、
ポリスチレンとPMMAマクロモノマーの混合体(1
0)、PEMA、PMMAマクロモノマー及びα−オレ
フィンの混合体(11)、PEMAとα−オレフィンの
混合体(12)、PEMA、PMMAマクロモノマーと
ポリブテン−1の混合体(13)である。かかる充填剤
を使用した場合、表2に示す如く、必要条件の少なくと
も1つに問題がある。例えば重合前の材料にゴム性があ
れば、所定の形状に成形しても成形の際生じた応力によ
り重合硬化時変形することがある。また重合前の材料が
さくい状態であれば、スパチュラ、彫刻刀による成形が
困難であり、重合後の材料が脆ければ簡単に折れてしま
うこととなる。また収縮を生じると、所望の成形体が得
られず、実用に供することはできないのである。
【0023】比較例14,15は、充填剤の2つの成分
の配合割合を変えた場合を示す。即ちPMMAマクロモ
ノマーを25.4重量%、PEMAを50.8重量%
(14)、前者を50.8重量%、後者を25.4重量
%(15)混合したものである。これらは何れも重合後
の操作性に問題があり、実用を適さなかった。PMMA
マクロモノマー及びPEMAの量は、25.4重量%
(百分率にして33.3%)より多く、かつ50.8重
量%(66.7%)より少なくしなければならず、実験
によれば、これら充填剤成分は35%ないし65%の範
囲で設定される必要があり、各々50%の配合割合が最
適であった。
【0024】比較例16,17は、重合開始剤及び助剤
を増量した場合(16)と減少させた場合(17)を示
す。前者は遮光保存状態にあっても、長時間たつと徐々
に重合が進むという欠点が生じ、また後者は、光を照射
しても重合不良を生じるという欠点が生じる。
【0025】比較例18は、光重合材料PDEにおい
て、n=4なる材料を使用した場合を示し、重合前後の
操作性に難点があることが確認された。
【0026】比較例19は、光重合材料として、ウレタ
ンアクリレート即ちトリメチルヘキサメチレンジイソシ
アナート及び2ヒドロキシエチルメタクリレートの1対
2付加物を使用した場合を示す。この場合、重合前後の
操作性に難点があるほか、焼却残渣の存在が確認され、
この種パターン材料としては適さないことが確認され
た。
【0027】上記実施例に係る光重合樹脂材料に、重合
禁止剤を微量添加すれば、材料を長期間未重合状態で安
定させることができる。重合禁止剤としてキノン類例え
ばパラベンゾキノン、ハイドロキノンメチルエーテルが
使用でき、添加量は約0.005%程度である。
【0028】本発明に係る光重合樹脂材料は、クラスプ
パターン、クラウンブリッジパターン、インレーパター
ン、アンレーパターン等に広く使用できる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明に係る歯科
用光重合樹脂材料は、光重合化合物溶液として なる化学構造をもつポリエチレングリコールジメタクリ
レート液を、充填剤としてPMMAマクロモノマーとP
EMAの混合液を使用し、これに光重合開始剤及び光重
合助剤を添加混練して構成されるものであり、重合前の
操作性即ち作業性、成形性、取扱い易さ、重合後の操作
性即ち強度、模型等から外す際に弾性をもって拡がって
も折れることなくかつ元の形状に戻る靱性、秤量によっ
ては勿論、目視によっても確認できないほどの皆無にひ
としい焼却残滓、迅速、正確な重合性、長期間品質を保
証する保存性が確保できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 住田 和彦 広島市西区横川新町1番8号 株式会社 モルテン 内 (56)参考文献 特開 昭63−233905(JP,A) 特開 昭62−246514(JP,A) 特開 平3−109307(JP,A) 特開 平2−212407(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 6/08 - 6/083 A61C 5/08 - 5/10 A61C 13/00 - 13/32

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化学構造をもつポリエチレングリコ
    ールジメタクリレート液が約10重量%ないし35重量
    %、 ポリメチルメタクリレートマクロモノマー及びポリエチ
    ルメタクリートの混合粉末よりなる有機充填剤が65重
    量%ないし90重量%、光重合開始剤が0.05重量%
    ないし3重量%、重合助剤が0.05重量%ないし3重
    量%の範囲で粘土状に混合されてなり、さらに上記充填
    剤の成分がポリメチルメタクリレートモノマーが35%
    ないし65%、ポリエチルメタクリレートが35%ない
    し65%の範囲で設定されてなることを特徴とする歯科
    用光重合樹脂材料。
  2. 【請求項2】 上記光重合開始剤が、2.4-ジエチルチオ
    キサンソン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパ
    ン-1- オン、ベンジルジメチルケタール、ベンゾフェノ
    ン又はカンファーキノンのいずれかである請求項1記載
    の歯科用光重合樹脂材料。
  3. 【請求項3】 上記重合助剤が、4-ジメチルアミノ安息
    香酸エチル、メタクリル酸2-ジメチルアミノエチル又は
    4,4'-ジエチルアミノベンゾフェノンのいずれかである
    請求項1又は2記載の歯科用光重合樹脂材料。
JP32394291A 1991-11-11 1991-11-11 歯科用光重合樹脂材料 Expired - Lifetime JP3155316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32394291A JP3155316B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 歯科用光重合樹脂材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32394291A JP3155316B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 歯科用光重合樹脂材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132408A JPH05132408A (ja) 1993-05-28
JP3155316B2 true JP3155316B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=18160353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32394291A Expired - Lifetime JP3155316B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 歯科用光重合樹脂材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155316B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155389B2 (ja) * 1993-03-05 2001-04-09 株式会社モルテン 歯科用光重合樹脂材料
DE19626356A1 (de) * 1996-06-18 1998-01-02 Ivoclar Ag Dentalmaterialien auf der Basis von polymerisierbaren Wachsen
WO2015115590A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 株式会社ジーシー 歯科パターンレジン用ペースト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05132408A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1127591A (en) Manufacture of denture base
US4946901A (en) Polymerizable compositions, process for the preparation thereof, and use thereof as dental compositions
US5147903A (en) Dental materials
DE102005036637B4 (de) Härtbare Acrylat-Polymer-Zusammmensetzung mit verbesserten Biegungseigenschaften sowie deren Verwendung
JPH02178205A (ja) 可視光硬化性歯科用組成物
JPH075680B2 (ja) 硬化性組成物
JP2002519465A (ja) 光硬化性ポリマー組成物および光硬化性ポリマー組成物を含有するフレキソ印刷版
EP0393617B1 (en) Dental adhesive composition
JPH08245329A (ja) 義歯床用裏装材
KR950013820B1 (ko) 광경화성 수지 조성물
EP0136186B1 (en) Photocurable resin composition
US5968998A (en) Dental compositions comprising bifunctional or polyfunctional acrylic-acid esters or methacrylic-acid esters
US20230392041A1 (en) Polymerizable composition for dental tooth and material 3d printing
JP3155316B2 (ja) 歯科用光重合樹脂材料
US5364890A (en) Dental adhesive composition
WO2020235628A1 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
US5583164A (en) Dental compositions comprising bifunctional or polyfunctional acrylic-acid esters or methacrylic-acid esters
USRE35135E (en) Photocurable resin composition
JP3155389B2 (ja) 歯科用光重合樹脂材料
JP3155315B2 (ja) 歯科用光重合樹脂材料
JPS6136204A (ja) 歯牙用硬化性樹脂組成物
JPH0662688B2 (ja) 光硬化性組成物
JPS62120307A (ja) 歯科用硬化性樹脂組成物
JPS6071602A (ja) 光硬化性組成物
JPH0329082B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term