JP3155271B2 - 黄▲ごん▼含有液剤 - Google Patents

黄▲ごん▼含有液剤

Info

Publication number
JP3155271B2
JP3155271B2 JP20628890A JP20628890A JP3155271B2 JP 3155271 B2 JP3155271 B2 JP 3155271B2 JP 20628890 A JP20628890 A JP 20628890A JP 20628890 A JP20628890 A JP 20628890A JP 3155271 B2 JP3155271 B2 JP 3155271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
solution
precipitate
liquid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20628890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03163025A (ja
Inventor
章二 藤岡
隆夫 東
誠二 高内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Nihon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Nihon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd, Nihon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20628890A priority Critical patent/JP3155271B2/ja
Publication of JPH03163025A publication Critical patent/JPH03163025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155271B2 publication Critical patent/JP3155271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は (スクテラリア バイカレンシスの地下部を乾燥したも
の)を配合した内服医薬品,清涼飲料あるいは保健飲料
等のドリンク剤を製造する方法ならびにその方法を利用
して製造される 含有液剤に関する。
〔従来の技術〕
生薬類の多くは、内服医薬品,清涼飲料あるいは保健
飲料に配合され、ドリンク剤として消費者のヘルスケア
に貢献している。
その製造方法の一例は、生薬類を水あるいは親水性有
機溶媒の混液で抽出した液に、香料,甘味剤,防腐剤な
どを配合し、不溶部をろ過した後、殺菌して製品とする
のが一般的である。この場合、製造直後は生薬由来の析
出物はほとんど認められないが、経日的にかなりの量の
泥状あるいはタール状の析出物(沈澱)の発生が認めら
れることがよくある。
後記するように本発明の如く、 水製エキス等を予め、塩基の水溶液を加え、液性を上げ
ることにより、製造工程で有効成分を含まないタール状
物質を発生させて除き、製品として仕上げた後は、経日
によっても析出物の発生がほとんど見られない生薬ドリ
ンク剤の製造方法は未だ知られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
は優れた抗炎症作用,抗アレルギー作用,抗菌,動脈硬
化防止作用,二日酔防止作用を有している。当然これを
配合した内服医薬品等、液剤に配合されることが多い
が、 の配合により、析出物(沈澱)の発生が促進され、均一
な液状製品になり難い。即ち、本発明者らの研究の結
果、 配合のドリンク剤の製品では、経日的に生じた析出物
(沈澱)には の有効成分(バイカリン及びバイカレイン等)はじめ、
処方した他の生薬の有効成分もの析出物(沈澱)の中に
取り込まれていることが明らかとなった。例えば、 とカンゾウの両水製エキスを混合した時発生する析出物
中には、バイカリン,バイカレインが原料中の約10%
が、またカンゾウの有効成分(グリチルリチン)が同様
に約20%含まれ、析出物を除く操作、例えばろ過などに
より損失する。また、ろ過により得られる溶液を室温
下、放置するとさらに析出物が見られるが、その中にも
同程度の有効成分が観測された。そのため、液剤として
製した場合飲用時に十分振り混ぜた後、均一な溶液とし
て飲用する必要がある。そのため製品とした後、この析
出物(沈澱)発生を抑制する 含有液剤の製造方法の開発が要望される。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、 水製エキスを配合した液剤で、析出物(沈澱)発生を極
力抑える方法につき、鋭意検討した結果、予め を水あるいは水と親水性有機溶媒の混合液で抽出した液
は通常酸性を示すが、これに塩基の水溶液を添加し、液
性をpH6〜8に変動させ、発生する析出物を除き、その
後、他の生薬抽出液と合併させ、製品を仕上げれば、経
日的にも析出物の発生が抑制されることを見い出した。
この析出物には の有効成分はほとんど含有されないタール状物質であ
る。本発明者らはかかる予想外の新知見を得たのち、さ
らに検討を重ねて本発明を完成した。
即ち、本発明は (1) の抽出エキスの液性をpH6〜8に調整し、生じる沈澱を
除去することを特徴とする精製 エキスの製造方法、 (2)(1)で得られる精製 エキスを他の生薬類の水製エキスと配合してなる 含有液剤、 (3)コウボク,カンゾウ,ゾウジュツ,チンピ,チョ
ウジ,ショウキョウ及びゲンチアナを含有する 含有液剤、 (4)コウボク,カンゾウ,ゾウジュツ,チンピ,チョ
ウジ,ショウキョウ及びセンブリを含有する 含有液剤 に関するものである。
本発明で使用される の抽出エキスは、 の水あるいは水と親水性有機溶媒との混液で抽出した
液、またはそれらを一旦濃縮した乾燥粉末を水に溶解し
た液、いずれでもよい。本発明方法の原料である の抽出エキスとして、水に対する 乾燥エキスの重量%が約7.5%でpHが約5.0である市販品
も便宜に使用されうる。その液に塩基の水溶液を添加
し、pH6〜8に調整する。pH調整前の の水に対する割合はどのようなものでよいが通常は約5
〜20%(w/w)程度である。
ここにおいて親水性有機溶媒としては、メタノール,
エタノール,アセトン,アセトニトリルなどが用いられ
る。好ましくはエタノール,アセトンである。水と親水
性有機溶媒の使用割合は両者が均一に混合されるならば
どのようなものでもよいが通常は水と親水性有機溶媒全
体に対して親水性有機溶媒が30〜70%(w/w)程度含有
されているのが好ましい。
また塩基としては、薬学的に許容され、かつ目的が達
成される塩基が用いられ、例えば水酸化ナトリウム,水
酸化カリウムなどの水酸化アルカリ,炭酸ナトリウム,
炭酸カリウム,炭酸カルシウムなどの炭酸アルカリ又は
アルカリ土類金属塩,炭酸水素ナトリウム,炭酸水素カ
ルシウムなどの炭酸水素アルカリ又はアルカリ土類金属
塩,アンモニアなどが用いられる。好ましい塩基として
は、たとえば水酸化ナトリウム,炭酸ナトリウムなどが
繁用される。上記の塩基はたとえばエタノールなどの水
溶性アルコールあるいは水溶性アルコールと水との混合
物等の水溶性溶媒が用いられても良い。塩基の水溶液の
具体例としては、例えば約1〜5%(w/w)水酸化ナト
リウム,約1〜5%(w/w)水酸化カリ,約5〜10%(w
/w)炭酸ナトリウム,約5〜20%アンモニア水溶液など
が好適なものとして用いられる。特にたとえば約2〜5
%(w/w)水酸化ナトリウム,約5〜8%(w/w)炭酸ナ
トリウムなどの水溶液が最適である。塩基の水溶液の温
度は通常約0〜40℃,好ましくは約20〜25℃である。塩
基の水溶液の添加後の液性が通常pH6〜8,好ましくは約p
H7〜8となるように塩基の水溶液を添加する。塩基の水
溶液を添加後の放置時間は、 エキスの濃度,溶解させた溶媒によって異なるものゝ、
通常約0.5時間〜48時間,好ましくは約24時間である。
かくして、 エキス中の不純物がタール状の析出物となって沈澱し、
それをろ過することにより、澄明な精製 エキス溶液が得られる。これらを本発明の製品としても
よいが、これに他の生薬エキスに混合して液剤を製造す
るのも良い。この場合、酸の水溶液を添加し液性を初期
の液性(通常pH約5)にもどした後、一旦濃縮し、軟エ
キスかあるいは乾燥粉末にした後、他の生薬類のエキス
を配合してもよい。
上記の濃縮のための方法は、製薬操作で一般に用いら
れる減圧濃縮,噴霧乾燥,逆滲透膜による濃縮などによ
って行うことができる。
また、あらかじめ の抽出エキスを他の生薬類のエキスと混合した後に、そ
の混合液に塩基と水溶液を添加し、pH6〜8に調整し
て、沈澱する析出物を別することによって 含有液剤を製造してもよい。
析出物をろ別するための方法は、製薬操作で一般に用
いられる公知の手段、例えば遠心分離,ろ紙による減圧
ろ過,フィルタープレスなどによって行うことができ
る。
かくして得られる精製 エキスは主成分としてバイカリン,バイカレインを含有
し、その含量は原料中の含有量に対し、バイカリンは99
%,バイカレインは94%以上である。
上記方法で製造された本発明の精製 エキスは、他の生薬抽出エキスとの混和によっても析出
物の発生は認められないかあるいは顕著に減少してお
り、優れた生薬ドリンク剤の有効な原料として使用でき
る。
実施例として詳説するように例えば、本発明の精製 エキス(水溶液)にコウボク,カンゾウ,ソウジ
ュツ,チンピ,チョウジ,ショウキョウ及びゲ
ンチアナ,または〜の生薬成分及びセンブリを配
合した生薬ドリンク剤は、新規であり消化不良防止、二
日酔防止等優れた効能を有する内服胃腸薬として製造さ
れる。
また、本発明の精製 エキスと他の生薬類のエキスとを配合した 含有液剤には、所望により生薬液剤に通常含有されうる
他の成分、例えば香料、甘味剤、防腐剤等をさらに配合
してもよい。
香料としては特に限定されないが、例えばハッカ油,
ケイヒ油,レモン油,l−メントール等が挙げられる。香
料の使用量は一概には言えないが本発明の 含有液剤全体に対して約0.01〜0.5%(w/w)程度であ
る。
甘味剤としては特に限定されないが、例えば白糖,ソ
ルビット,ブドウ糖等が挙げられる。甘味剤の使用量は
一概には言えないが本発明の 含有液剤全体に対して約1〜10%(w/w)程度である。
防腐剤としては特に限定されないが、例えば安息香
酸,パラオキシ安息香酸ブチル,パラオキシ安息香酸プ
ロピル等が挙げられる。防腐剤の使用量は一概には言え
ないが本発明の 含有液剤全体に対して約0.01〜0.1%(w/w)程度であ
る。
上記香料,甘味剤,防腐剤は医薬品,食品の分野の液
剤に使用されるものならばどのようなものでもよい。
実施例1 200gを取り、90〜95℃に予め加熱した水1000mlの中に投
入し、2時間加熱撹拌抽出した。熱時ろ布(サラン)を
用いて遠心分離し、ろ液を60℃以下で約200mlまで減圧
濃縮した。その濃縮液を熱風入口200℃,出口100℃,100
g/時の流速で噴霧乾燥し、黄褐色粉末の エキス末40gを得た。この10gを分取し、純水100mlに溶
解し、4%(w/w)水酸化ナトリウム水溶液を注入し、p
H7.0に調整、室温(23℃〜25℃)で24時間静置した。そ
の後析出物を遠心分離で除き母液を採取し、60℃以下で
減圧濃縮した。その濃縮液を熱風入口200℃,出口100
℃,100g/時の流速で噴霧乾燥し、精製 エキス乾燥末8.2gを得た。析出物,母液中のバイカリ
ン,バイカレインの含量を測定し表1に示した。
バイカリン,バイカレインの測定は高速液体クロマト
グラフィーで行った。
条件 カラム:TSK−Gel 120A(4.6×150mm,平均粒子径5μ
m,東ソー製) 移動相:0.02M リン酸二水素カリウム・メタノール混
液(1:1)但しリン酸でpH3.0に調整 検出波長:280mm カラム温度:25℃ 流 量:1.0ml/分 この結果、析出物中に含まれて損失するバイカリンは
約1%と少なかった。バイカレインは同様に約6%であ
ったが、原料中のバイカレインの絶対含量はバイカリン
に比べ約8分の1量であり、さらに析出物中に含有され
るバイカリン量はバイカリンに比べ約10分の1以下であ
ったことから、本法による前処理は有効な方法であるこ
とが示唆された。
実施例2 内服胃腸薬の製造法 乾燥エキス30g[原生薬換算;150g(以下同様)]に精製
水約400mlを加え、よく撹拌した後、10%水酸化ナトリ
ウム水溶液を用いて、pH7.5に調製し、その後さらに充
分撹拌する。この際タール状の析出物が認められるの
で、ろ過補助剤(セライト545)約10gを用いて減圧ろ過
し析出物を除いて精製 エキスの水溶液を得、溶液Aとする。
次いでコウボク乾燥エキス3.75g(45g),カンゾウエ
キス6.4g(45g),ソウジュツ乾燥エキス4.5g(45g),
チンピ乾燥エキス22.5g(180g),チョウジエキス0.7g
(10g),ショウキョウ流エキス30ml(30g)及びゲンチ
アナ流エキス7.0ml(7.0g)(いずれも日本粉末薬品株
式会社製)を合わせ、先の溶液Aに加え、更に精製水約
400mlを追加し、充分撹拌する。この懸濁液を90〜95℃
で1時間加熱し、室温まで冷却し、ろ過補助剤(セライ
ト545)約20gを用いて減圧ろ過し、溶液Bとする。
別に香料3mlを分取し、それにパラオキシ安息香酸ブ
チル0.375g及び安息香酸1.5gを加えて溶解し、溶液Cと
する。
上記した溶液B,溶液C及び精製白糖140gに適量の精製
水を加えて溶かし、塩酸でpH4に調製し、全量を3.0と
する。この溶液を加熱滅菌し、30mlずつ瓶に充填,密栓
して製する。
表2に示した条件で析出物(沈澱)発生程度を加速試
験により観測し、肉眼判定を行った。(表2参照) 実施例3 内服胃腸薬の製造法 乾燥エキス30g[原生薬換算;150g(以下同様)]に精製
水約400mlを加え、よく撹拌した後、10%水酸化ナトリ
ウム水溶液を用いて、pH7.5に調製し、その後さらに充
分撹拌する。この際タール状の析出物が認められるの
で、ろ過補助剤(セライト545)約10gを用いて減圧ろ過
し析出物を除いて精製 エキスの水溶液を得、溶液Aとする。
次いでコウボク乾燥エキス3.75g(45g),カンゾウエ
キス6.4g(45g),ソウジュツ乾燥エキス4.5g(45g),
チンピ乾燥エキス22.5g(180g),チョウジエキス0.7g
(10g),ショウキョウ流エキス30ml(30g)及びセンブ
リ流エキス7.0ml(7.0g)(いずれも日本粉末薬品株式
会社製)を合わせ、先の溶液Aに加え、更に精製水約40
0mlを追加し、充分撹拌する。この懸濁液を90〜95%で
1時間加熱し、室温まで冷却し、ろ過補助剤(セライト
545)約20gを用いて減圧ろ過し、溶液Bとする。
別に香料3mlを分取し、それにパラオキシ安息香酸ブ
チル0.375g及び安息香酸1.5gを加えて溶解し、溶液Cと
する。
上記した溶液B,溶液C及び精製白糖140gに適量の精製
水を加えて溶かし、塩酸でpH4に調製し、全量を3.0と
する。この溶液を加熱滅菌し、30mlずつ瓶に充填,密栓
して製する。
表2に示した条件で析出物(沈澱)発生程度を加速試
験により観測し、肉眼判定を行った。(表2参照) 前処理(液性調整)を行わなかった エキス含有液剤は、製造1週目から析出物の発生が認め
られた。一方、前処理を行った エキス含有液剤は、析出物の発生が抑制された。
〔発明の効果〕
本発明により、析出物がほとんど発生しない 含有液剤を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高内 誠二 大阪府大阪市東淀川区瑞光1丁目6番31 号 (56)参考文献 特開 昭61−268627(JP,A) 特開 昭58−121218(JP,A) 特開 平2−193926(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 35/78 A23L 1/30 A23L 2/38 BIOSIS(DIALOG) CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 の抽出エキスの液性をpH6〜8に調整し生じる沈澱を除
    去することを特徴とする精製 エキスの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1で得られる精製 エキスを他の生薬類の水製エキスと配合してなる 含有液剤。
JP20628890A 1989-08-03 1990-08-02 黄▲ごん▼含有液剤 Expired - Fee Related JP3155271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628890A JP3155271B2 (ja) 1989-08-03 1990-08-02 黄▲ごん▼含有液剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20209489 1989-08-03
JP1-202094 1989-08-03
JP20628890A JP3155271B2 (ja) 1989-08-03 1990-08-02 黄▲ごん▼含有液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163025A JPH03163025A (ja) 1991-07-15
JP3155271B2 true JP3155271B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=26513184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20628890A Expired - Fee Related JP3155271B2 (ja) 1989-08-03 1990-08-02 黄▲ごん▼含有液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155271B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102526391A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 天津中敖生物科技有限公司 具有解热功能的畜用中药组合物及其制备方法
CN103316113A (zh) * 2013-07-05 2013-09-25 石强 天然药物组合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL187310B1 (pl) * 1997-04-29 2004-06-30 Antoni Gwardys Naturalny preparat przeciwutleniający
KR20020029160A (ko) * 2000-10-12 2002-04-18 허호진 한약재를 주원료로한 숙취해소 음료의 제조방법
WO2002062365A1 (fr) * 2001-02-01 2002-08-15 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Procede de production d'un extrait vegetal de lamiacee contenant des phenols, et utilisation de ce dernier
JP2003073291A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Ss Pharmaceut Co Ltd 内服液状製剤
JP5636026B2 (ja) * 2012-07-04 2014-12-03 クワン ドン ファーマスーティカル カンパニー,リミテッド トウモロコシの毛茶の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102526391A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 天津中敖生物科技有限公司 具有解热功能的畜用中药组合物及其制备方法
CN103316113A (zh) * 2013-07-05 2013-09-25 石强 天然药物组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03163025A (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381002B2 (ja) 精製されたプロポリス抽出物とその製造方法並びに用途
KR100934955B1 (ko) 약학적 조성물 및 그 이용 방법
JPH0314286B2 (ja)
WO2006056129A1 (fr) Compositions d'alcaloides d'huperzia serrata comportant de l'huperzine a et de l'huperzine b et preparation de ces compositions
KR101165592B1 (ko) 항인플루엔자 바이러스제 및 그것을 포함하는 조성물과음식물
US20110059193A1 (en) Method for obtaining an extract of cranberry marc that can be used in particular in the prevention and treatment of conditions such as caries, gingivitis or sore throats
TWI376230B (en) Improved method for preparing ginkgo extracts having a low content of 4' -o-methyl pyridoxine and/or biflavones
WO2010029915A1 (ja) サポゲニン高含有組成物の製造方法
EP0370284B1 (en) A composition containing an extract obtained by a watercontaining organic solvent, and a process for preparing the same
KR20000023394A (ko) 김의 효소분해물 및 그 용도
JPS60214741A (ja) 血糖降下剤
JP3155271B2 (ja) 黄▲ごん▼含有液剤
JP5633028B2 (ja) 交感神経活発化剤
JPH06263648A (ja) 体内アルコール、その代謝物の低下促進剤及び口中清涼剤
JP2000014354A (ja) 抗アレルギーまたは抗炎症作用を有する組成物
JP3130327B2 (ja) 肝機能障害予防剤及び肝機能障害予防作用を有する機能性食品
JPS636527B2 (ja)
JPH05255126A (ja) 苦味低減組成物
EP3139907B1 (en) Fast dissolving granulate
JPS6183130A (ja) 多糖類,その単離法および用途
JPS615024A (ja) 生薬製剤の製造法
JPS61268627A (ja) 水性液剤の製法
US20040146468A1 (en) Oral compositon comprising an extract from the bark of albizzia myrioplylla
KR950007047B1 (ko) 황금 함유 액제
CN1058637C (zh) 灵芝提取新工艺

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees