JP3153788B2 - 表示装置の駆動回路 - Google Patents
表示装置の駆動回路Info
- Publication number
- JP3153788B2 JP3153788B2 JP26150297A JP26150297A JP3153788B2 JP 3153788 B2 JP3153788 B2 JP 3153788B2 JP 26150297 A JP26150297 A JP 26150297A JP 26150297 A JP26150297 A JP 26150297A JP 3153788 B2 JP3153788 B2 JP 3153788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- electrode
- display device
- circuit
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、並行する複数の信
号電極、該信号電極と交叉する複数の走査電極、該信号
電極と該走査電極との各交点の近傍に設けられた絵素電
極、及び該絵素電極に対向して設けられた対向電極を有
する表示ユニットを駆動するための、表示装置の駆動回
路に関する。以下ではマトリクス型液晶表示装置を表示
装置の例にとって説明を行うが、本発明は他の種類の表
示装置、例えばEL(エレクトロルミネッセンス)表示
装置、プラズマディスプレイ等の駆動回路にも適用可能
である。
号電極、該信号電極と交叉する複数の走査電極、該信号
電極と該走査電極との各交点の近傍に設けられた絵素電
極、及び該絵素電極に対向して設けられた対向電極を有
する表示ユニットを駆動するための、表示装置の駆動回
路に関する。以下ではマトリクス型液晶表示装置を表示
装置の例にとって説明を行うが、本発明は他の種類の表
示装置、例えばEL(エレクトロルミネッセンス)表示
装置、プラズマディスプレイ等の駆動回路にも適用可能
である。
【0002】
【従来の技術】図7に従来のマトリクス型液晶表示装置
の一例を模式的に示す。図7のマトリクス型液晶表示装
置は、マトリクス状に配列された絵素電極103を駆動
するためのスイッチング素子としてTFT(Thin
Film Transistor)104を用いたTF
T液晶パネル100を備えている。TFT液晶パネル1
00は、互いに平行に配設された複数の走査電極101
と、走査電極101に直交して互いに平行に配設された
複数の信号電極102とを備えている。走査電極101
と信号電極102との各交点に近接して、絵素電極10
3を駆動するためのTFT104が設けられている。絵
素電極103に対向して対向電極105が設けられてい
る。対向電極105は図7では模式的に示されている
が、通常は、全ての絵素電極103に共通に配設された
1個の導電層であり、対向電極105には、信号電極1
02の信号振幅を小さくする為に交流化電圧(以下、
「対向電圧」という)が印加される。
の一例を模式的に示す。図7のマトリクス型液晶表示装
置は、マトリクス状に配列された絵素電極103を駆動
するためのスイッチング素子としてTFT(Thin
Film Transistor)104を用いたTF
T液晶パネル100を備えている。TFT液晶パネル1
00は、互いに平行に配設された複数の走査電極101
と、走査電極101に直交して互いに平行に配設された
複数の信号電極102とを備えている。走査電極101
と信号電極102との各交点に近接して、絵素電極10
3を駆動するためのTFT104が設けられている。絵
素電極103に対向して対向電極105が設けられてい
る。対向電極105は図7では模式的に示されている
が、通常は、全ての絵素電極103に共通に配設された
1個の導電層であり、対向電極105には、信号電極1
02の信号振幅を小さくする為に交流化電圧(以下、
「対向電圧」という)が印加される。
【0003】TFT液晶パネル100はソースドライバ
2及びゲートドライバ3を含む駆動回路によって駆動さ
れる。ソースドライバ2及びゲートドライバ3はTFT
パネル100の信号電極102及び走査電極101にそ
れぞれ接続されている。ソースドライバ2は、入力され
るアナログ画像信号或いは映像信号をサンプルし、ホー
ルドした後、信号電極102に供給する。他方、ゲート
ドライバ3は走査電極101に対して駆動信号として走
査パルスを順次に出力する。ゲートドライバ3及びソー
スドライバ2に入力されるタイミング信号等の制御信号
はコントロール回路4から与えられる。
2及びゲートドライバ3を含む駆動回路によって駆動さ
れる。ソースドライバ2及びゲートドライバ3はTFT
パネル100の信号電極102及び走査電極101にそ
れぞれ接続されている。ソースドライバ2は、入力され
るアナログ画像信号或いは映像信号をサンプルし、ホー
ルドした後、信号電極102に供給する。他方、ゲート
ドライバ3は走査電極101に対して駆動信号として走
査パルスを順次に出力する。ゲートドライバ3及びソー
スドライバ2に入力されるタイミング信号等の制御信号
はコントロール回路4から与えられる。
【0004】図6に従来のマトリクス型液晶表示装置に
於ける各走査電極101に印加される走査パルスの波形
を示す。
於ける各走査電極101に印加される走査パルスの波形
を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の駆動方式におけ
るマトリクス型液晶表示装置では、走査電極101に印
加される走査パルスがLOWレベルである期間(即ち、
その走査電極101に接続されているTFT104がO
FFしている期間、以下では「ゲートOFF期間」と称
す)に於いても対向電極には対向電圧が印加されてい
る。その為、通常はゲートOFF期間ではTFT104
を確実にOFF出来るように、走査パルスのLOWレベ
ルを低くすることが行われている。しかし、走査パルス
のLOWレベルを低くし過ぎると、TFT104を確実
にOFFすることができない。このように、ゲートOF
F期間に於いてTFT104を確実にOFFすることが
困難である。
るマトリクス型液晶表示装置では、走査電極101に印
加される走査パルスがLOWレベルである期間(即ち、
その走査電極101に接続されているTFT104がO
FFしている期間、以下では「ゲートOFF期間」と称
す)に於いても対向電極には対向電圧が印加されてい
る。その為、通常はゲートOFF期間ではTFT104
を確実にOFF出来るように、走査パルスのLOWレベ
ルを低くすることが行われている。しかし、走査パルス
のLOWレベルを低くし過ぎると、TFT104を確実
にOFFすることができない。このように、ゲートOF
F期間に於いてTFT104を確実にOFFすることが
困難である。
【0006】この様子を図4及び図5を用いてより詳細
に説明する。対向電圧の交流成分の振幅を±Vc、TF
T104のゲートGとドレインDとの間の浮遊容量をC
GD、絵素電極103と対向電極105との間の容量をC
LCとすると、対向電圧印加時にはTFT104のドレイ
ンに印加される電圧は、ΔVx=±Vc/(1+CGD/C
LC)だけ変動する。
に説明する。対向電圧の交流成分の振幅を±Vc、TF
T104のゲートGとドレインDとの間の浮遊容量をC
GD、絵素電極103と対向電極105との間の容量をC
LCとすると、対向電圧印加時にはTFT104のドレイ
ンに印加される電圧は、ΔVx=±Vc/(1+CGD/C
LC)だけ変動する。
【0007】上記のようにΔVxだけ変動する電圧がド
レインに印加されるので、TFT104のゲート印加電
圧Vgとドレイン電流IDとの間の関係は、図5に示すよ
うに変化する。このように、TFT104をOFFにす
るために最適なゲート印加電圧の値がVLとVHとの間で
変動する。従って、ゲートOFF期間の走査パルスのレ
ベルを最適なOFF電圧に設定するのは困難である。最
適なOFF電圧が印加されていない場合にはTFT10
4は完全にはOFFしていないので、液晶素子の劣化等
が生じ、表示装置の信頼性が低下する。
レインに印加されるので、TFT104のゲート印加電
圧Vgとドレイン電流IDとの間の関係は、図5に示すよ
うに変化する。このように、TFT104をOFFにす
るために最適なゲート印加電圧の値がVLとVHとの間で
変動する。従って、ゲートOFF期間の走査パルスのレ
ベルを最適なOFF電圧に設定するのは困難である。最
適なOFF電圧が印加されていない場合にはTFT10
4は完全にはOFFしていないので、液晶素子の劣化等
が生じ、表示装置の信頼性が低下する。
【0008】本発明の目的は、絵素電極が駆動されない
期間(上述の従来例では、ゲートOFF期間)に於いて
は、該絵素電極が確実に非駆動状態となり、この非駆動
状態が長期に持続することにより表示装置の劣化等が生
ずることのない表示装置の駆動回路を提供することにあ
る。
期間(上述の従来例では、ゲートOFF期間)に於いて
は、該絵素電極が確実に非駆動状態となり、この非駆動
状態が長期に持続することにより表示装置の劣化等が生
ずることのない表示装置の駆動回路を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置の駆動
回路は、並行する複数の信号電極と、該信号電極と交叉
する複数の走査電極と、該信号電極と該走査電極との各
交点の近傍に設けられ該信号電極および該走査電極に接
続されるTFTと、該TFTによって駆動される絵素電
極と、該絵素電極に対向して設けられ交流信号が印加さ
れる対向電極と、を有する表示装置の駆動回路であっ
て、前記駆動回路は、前記信号電極に接続されるソース
ドライバと、前記走査電極に接続されるゲートドライバ
と、前記対向電極に交流信号を印加する対向電圧発生回
路と、該ソースドライバ、ゲートドライバおよび対向電
圧発生回路に制御信号を入力するコントロール回路と、
前記ゲートドライバに電圧を供給する電源回路とを有
し、前記TFTのゲートOFF期間に、前記電源回路が
前記対向電圧発生回路から出力された前記対向電極に印
加される交流信号と同じ位相および振幅の交流の信号に
よって前記走査電極に送出される走査パルスのレベルを
設定することを特徴としており、そのことにより上記目
的が達成される。
回路は、並行する複数の信号電極と、該信号電極と交叉
する複数の走査電極と、該信号電極と該走査電極との各
交点の近傍に設けられ該信号電極および該走査電極に接
続されるTFTと、該TFTによって駆動される絵素電
極と、該絵素電極に対向して設けられ交流信号が印加さ
れる対向電極と、を有する表示装置の駆動回路であっ
て、前記駆動回路は、前記信号電極に接続されるソース
ドライバと、前記走査電極に接続されるゲートドライバ
と、前記対向電極に交流信号を印加する対向電圧発生回
路と、該ソースドライバ、ゲートドライバおよび対向電
圧発生回路に制御信号を入力するコントロール回路と、
前記ゲートドライバに電圧を供給する電源回路とを有
し、前記TFTのゲートOFF期間に、前記電源回路が
前記対向電圧発生回路から出力された前記対向電極に印
加される交流信号と同じ位相および振幅の交流の信号に
よって前記走査電極に送出される走査パルスのレベルを
設定することを特徴としており、そのことにより上記目
的が達成される。
【0010】
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。
に説明する。
【0013】図1に本発明の実施の形態に於けるゲート
ドライバ3近傍の構成を示す。本実施の形態の構成は、
図1に示す構成以外は図7に示したものと同様のものと
することができる。本実施の形態では、対向電圧発生回
路8の出力は通常の駆動回路に於けるのと同様に対向電
圧として出力されるのに加えて、ゲートドライバ3の複
数の動作電圧を供給する電源回路9の入力ともされてい
る。
ドライバ3近傍の構成を示す。本実施の形態の構成は、
図1に示す構成以外は図7に示したものと同様のものと
することができる。本実施の形態では、対向電圧発生回
路8の出力は通常の駆動回路に於けるのと同様に対向電
圧として出力されるのに加えて、ゲートドライバ3の複
数の動作電圧を供給する電源回路9の入力ともされてい
る。
【0014】対向電圧発生回路8は、増幅器84を備え
ており、増幅器84の反転入力端子には抵抗81を介し
てコントロール回路4からライン反転パルスが入力され
ている。増幅器84の非反転入力端子には可変直流電源
83が接続されている。抵抗81及び82の値を適宜に
設定することによって、所望の対向電圧の振幅±Vcが
得られる。
ており、増幅器84の反転入力端子には抵抗81を介し
てコントロール回路4からライン反転パルスが入力され
ている。増幅器84の非反転入力端子には可変直流電源
83が接続されている。抵抗81及び82の値を適宜に
設定することによって、所望の対向電圧の振幅±Vcが
得られる。
【0015】電源回路9は、抵抗91、3個のツェナー
ダイオード93a〜93c及び抵抗92による直列回路
を有している。この直列回路の抵抗91側の一端はHI
GHレベルのゲート電圧源VGHに接続されており、抵抗
92側の一端はLOWレベルのゲート電圧源VGLに接続
されている。増幅器84の出力はツェナーダイオード9
3b及び93cのノードに接続されている。電源回路9
は、3個のコンデンサ95a〜95cによる他の直列回
路も有している。各コンデンサ95a〜95cはツェナ
ーダイオード93a〜93cとそれぞれ並列に接続され
ている。即ち、コンデンサ95aの一端は抵抗91及び
コンデンサ93aのノードに、コンデンサ95a及び9
5bのノードはツェナーダイオード93a及び93bの
ノードに、コンデンサ95b及び95cのノードはツェ
ナーダイオード93b及び93cのノードに、コンデン
サ95cの他端は抵抗92及びコンデンサ93cのノー
ドにそれぞれ接続されている。また、ツェナーダイオー
ド93a、93b及び93cのツェナー電圧をそれぞ
れ、Vz1、Vz2及びVz3とする。
ダイオード93a〜93c及び抵抗92による直列回路
を有している。この直列回路の抵抗91側の一端はHI
GHレベルのゲート電圧源VGHに接続されており、抵抗
92側の一端はLOWレベルのゲート電圧源VGLに接続
されている。増幅器84の出力はツェナーダイオード9
3b及び93cのノードに接続されている。電源回路9
は、3個のコンデンサ95a〜95cによる他の直列回
路も有している。各コンデンサ95a〜95cはツェナ
ーダイオード93a〜93cとそれぞれ並列に接続され
ている。即ち、コンデンサ95aの一端は抵抗91及び
コンデンサ93aのノードに、コンデンサ95a及び9
5bのノードはツェナーダイオード93a及び93bの
ノードに、コンデンサ95b及び95cのノードはツェ
ナーダイオード93b及び93cのノードに、コンデン
サ95cの他端は抵抗92及びコンデンサ93cのノー
ドにそれぞれ接続されている。また、ツェナーダイオー
ド93a、93b及び93cのツェナー電圧をそれぞ
れ、Vz1、Vz2及びVz3とする。
【0016】このような構成の電源回路9からは、3種
類の電圧パルスVDD、VCC及びVEE(VDD>VCC>VE
E)が出力され、ゲートドライバ3に入力される。電圧
パルスVCCはゲートドライバ3の論理制御に用いられ
る。電圧パルスVDD及びVEEの波形を図2の(a)及び
(c)にそれぞれ示す。尚、図2の(b)は対向電極駆
動電圧VCOMの波形を示す。パルスVDDは従来の走査パ
ルスに相当するパルス信号に対向電圧の交流分±Vcが
重畳されたものとなり、電圧パルスVEEは交流分±Vc
と同一の振幅で対向電圧と同じ位相のパルス信号とな
る。
類の電圧パルスVDD、VCC及びVEE(VDD>VCC>VE
E)が出力され、ゲートドライバ3に入力される。電圧
パルスVCCはゲートドライバ3の論理制御に用いられ
る。電圧パルスVDD及びVEEの波形を図2の(a)及び
(c)にそれぞれ示す。尚、図2の(b)は対向電極駆
動電圧VCOMの波形を示す。パルスVDDは従来の走査パ
ルスに相当するパルス信号に対向電圧の交流分±Vcが
重畳されたものとなり、電圧パルスVEEは交流分±Vc
と同一の振幅で対向電圧と同じ位相のパルス信号とな
る。
【0017】また、コントロール回路4からゲートドラ
イバ3への制御信号である走査クロックパルス及び走査
スタートパルスは、図1に示すように、ホトカプラ50
1及び502をそれぞれ介して与えられる。
イバ3への制御信号である走査クロックパルス及び走査
スタートパルスは、図1に示すように、ホトカプラ50
1及び502をそれぞれ介して与えられる。
【0018】ゲートドライバ3は、従来と同様のタイミ
ングで電圧パルスVDD及びVEEを走査パルスとして各走
査電極101に送出する。即ち、走査電極101に接続
されるTFT104がONされる時には電圧パルスVDD
が選択され、OFF期間には電圧パルスVEEが選択され
る。走査パルスの波形を図2の(d)に示す。OFF期
間に於いては走査パルス(実線)の位相は対向電圧(波
線)のそれと同じであり、走査パルスの振幅は対向電圧
の交流分±Vcと同一になる。図2の(d)から明らか
なように、ゲートOFF期間に於いては、対向電圧の交
流分±Vcに基づくドレイン電極の電位変動±Vc/(1
+CGD/CLC)が走査パルスの振幅によって相殺され、
ドレイン電圧と走査パルスとの差Vgdは常に一定となる
ので、TFT104のゲートに印加される電圧は一定と
なり、その値は、この差Vgdによって決定される。この
差Vgdの値は任意に設定することが出来るので、最適な
OFF電圧を印加することができ、TFT104を確実
にOFFすることができる。
ングで電圧パルスVDD及びVEEを走査パルスとして各走
査電極101に送出する。即ち、走査電極101に接続
されるTFT104がONされる時には電圧パルスVDD
が選択され、OFF期間には電圧パルスVEEが選択され
る。走査パルスの波形を図2の(d)に示す。OFF期
間に於いては走査パルス(実線)の位相は対向電圧(波
線)のそれと同じであり、走査パルスの振幅は対向電圧
の交流分±Vcと同一になる。図2の(d)から明らか
なように、ゲートOFF期間に於いては、対向電圧の交
流分±Vcに基づくドレイン電極の電位変動±Vc/(1
+CGD/CLC)が走査パルスの振幅によって相殺され、
ドレイン電圧と走査パルスとの差Vgdは常に一定となる
ので、TFT104のゲートに印加される電圧は一定と
なり、その値は、この差Vgdによって決定される。この
差Vgdの値は任意に設定することが出来るので、最適な
OFF電圧を印加することができ、TFT104を確実
にOFFすることができる。
【0019】絵素電極近傍に付加的に形成される補助容
量が設けられる表示装置、OA用の表示装置等の駆動回
路に於いても上述と同様の構成とすることができる。
量が設けられる表示装置、OA用の表示装置等の駆動回
路に於いても上述と同様の構成とすることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明の表示装置の駆動回路によって、
絵素電極が駆動されない期間に於いては、該絵素電極が
確実に非駆動状態となる。従って、表示装置の劣化が抑
制され、表示装置の信頼性を向上させることができる。
絵素電極が駆動されない期間に於いては、該絵素電極が
確実に非駆動状態となる。従って、表示装置の劣化が抑
制され、表示装置の信頼性を向上させることができる。
【図1】本発明の実施の形態を説明する回路図である。
【図2】その実施の形態の動作を説明するための信号波
形図である。
形図である。
【図3】従来例に於ける信号波形図である。
【図4】表示装置の絵素電極近傍の等価回路図である。
【図5】従来に於けるTFTのゲート印加電圧とドレイ
ン電流との間の関係を示すグラフである。
ン電流との間の関係を示すグラフである。
【図6】各走査電極に印加される走査パルスを示す図で
ある。
ある。
【図7】液晶表示装置の構成を示す図である。
2 ソースドライバ 3 ゲートドライバ 4 コントロール回路 8 対向電圧発生回路 9 電源回路 81 抵抗 82 抵抗 83 可変直流電源 84 増幅器 91 抵抗 92 抵抗 93a ツェナーダイオード 93b ツェナーダイオード 93c ツェナーダイオード 95a コンデンサ 95b コンデンサ 95c コンデンサ 100 TFT液晶パネル 101 走査電極 102 信号電極 103 絵素電極 104 TFT 105 対向電極 501 ホトカプラ 502 ホトカプラ VGH、VGL ゲート電圧源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 薬師川 英樹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−913(JP,A) 特開 平2−116892(JP,A) 特開 平4−51116(JP,A) 特開 平2−196218(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 505 - 580
Claims (1)
- 【請求項1】 並行する複数の信号電極と、該信号電極
と交叉する複数の走査電極と、該信号電極と該走査電極
との各交点の近傍に設けられ該信号電極および該走査電
極に接続されるTFTと、該TFTによって駆動される
絵素電極と、該絵素電極に対向して設けられ交流信号が
印加される対向電極と、を有する表示装置の駆動回路で
あって、 前記駆動回路は、前記信号電極に接続されるソースドラ
イバと、前記走査電極に接続されるゲートドライバと、
前記対向電極に交流信号を印加する対向電圧発生回路
と、該ソースドライバ、ゲートドライバおよび対向電圧
発生回路に制御信号を入力するコントロール回路と、前
記ゲートドライバに電圧を供給する電源回路とを有し、 前記TFTのゲートOFF期間に、前記電源回路が前記
対向電圧発生回路から出力された前記対向電極に印加さ
れる交流信号と同じ位相および振幅の交流の信号によっ
て前記走査電極に送出される走査パルスのレベルを設定
することを特徴とする表示装置の駆動回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26150297A JP3153788B2 (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 表示装置の駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26150297A JP3153788B2 (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 表示装置の駆動回路 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13802891A Division JP2948682B2 (ja) | 1991-06-10 | 1991-06-10 | 表示装置の駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1091129A JPH1091129A (ja) | 1998-04-10 |
JP3153788B2 true JP3153788B2 (ja) | 2001-04-09 |
Family
ID=17362804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26150297A Expired - Lifetime JP3153788B2 (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 表示装置の駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3153788B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101526602B1 (ko) * | 2009-11-30 | 2015-06-05 | 현대자동차주식회사 | 가상엔진 사운드 시스템 |
-
1997
- 1997-09-26 JP JP26150297A patent/JP3153788B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101526602B1 (ko) * | 2009-11-30 | 2015-06-05 | 현대자동차주식회사 | 가상엔진 사운드 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1091129A (ja) | 1998-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2948682B2 (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
JP4401489B2 (ja) | 液晶表示装置の残像除去装置及びその方法。(ApparatusandMethodforEliminatingResidualimageinaLiquidCrystalDisplayDevice) | |
US7327338B2 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
US7190343B2 (en) | Liquid crystal display and driving method thereof | |
EP0487742B1 (en) | Flat displaying device and device for driving displaying elements | |
JP4794542B2 (ja) | 多等級電気レベル駆動装置 | |
KR20080063020A (ko) | 액정표시장치 | |
JP2004302159A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0695625A (ja) | 強誘電性液晶表示素子の駆動方法およびこのためのバイアス電圧回路 | |
US7528813B2 (en) | Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same | |
JP3281290B2 (ja) | 電圧作成回路およびこれを備えた液晶表示装置 | |
JP3153788B2 (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
JP2940641B2 (ja) | 液晶表示装置における共通電極駆動装置 | |
JP3660838B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2002149117A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3230721B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動回路 | |
EP0477014B1 (en) | Display unit having brightness control function | |
KR100557362B1 (ko) | 전원 회로 | |
JP2006072391A (ja) | ソースライン駆動回路 | |
KR100421486B1 (ko) | 게이트 하이전압 발생장치 | |
JPH08297302A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JP3436680B2 (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
US6720947B2 (en) | Method for driving an anti-ferroelectric liquid crystal display panel | |
JP2003099013A (ja) | 表示装置 | |
KR100448938B1 (ko) | 박막 트랜지스터 액정 표시 장치의 구동 장치 |