JP3153648U - フレキシブルコンテナ用内袋 - Google Patents

フレキシブルコンテナ用内袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3153648U
JP3153648U JP2009004582U JP2009004582U JP3153648U JP 3153648 U JP3153648 U JP 3153648U JP 2009004582 U JP2009004582 U JP 2009004582U JP 2009004582 U JP2009004582 U JP 2009004582U JP 3153648 U JP3153648 U JP 3153648U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
inner bag
flexible container
hole
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009004582U
Other languages
English (en)
Inventor
龍治 國本
龍治 國本
Original Assignee
日中国際貿易株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日中国際貿易株式会社 filed Critical 日中国際貿易株式会社
Priority to JP2009004582U priority Critical patent/JP3153648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153648U publication Critical patent/JP3153648U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】内容物を充填後、段積みした際にフレキシブルコンテナが傾いて不安定な状態になることがなく、安定した状態に段積み可能であり、袋外部から内部へ空気等が侵入することのないフレキシブルコンテナ用内袋を提供する。【解決手段】上端部及び下端部が開口するチューブ状に形成された、フレキシブルコンテナ用内袋1であって、内袋1の上下方向の中央部よりやや上方位置に透孔7を設けるとともに、該透孔7に、袋内部から袋外部へ脱気可能でありかつ袋外部から袋内部への空気の侵入を阻止する逆止弁10を設ける。内袋1の周方向に間隔をおいて少なくとも複数箇所に透孔7を設け、各透孔7に逆止弁10を設ける。【選択図】図1

Description

本考案は、フレキシブルコンテナ用内袋に関する。
フレキシブルコンテナは、可撓性を有し、使用しない時には小さく折り畳むことができる利点を有しており、各種粉粒体の輸送、運搬に広く用いられている。フレキシブルコンテナとしては、筒状胴部の上端部に、封止可能な投入部が連設され、筒状胴部の下端部に、封止可能な排出口を備えた底部が連設されたものが一般的であり、その材料としては、合成樹脂クロス製シートの片面又は両面に熱可塑性樹脂系フィルムを積層した積層シ−トで構成されているものが代表的である。
上記のようなフレキシブルコンテナは、使用の際、内容物となる粉粒体を、直接にフレキシブルコンテナに充填するほか、内容物が漏れたり湿気を帯びるのを防止し、清潔性を維持するため、フレキシブルコンテナの内寸に適合するフレキシブルコンテナ用内袋をフレキシブルコンテナ内に装備した上で、このフレキシブルコンテナ用内袋に充填することが行われている(内容物充填に際しては同時にエアー吹込みを行うこともある。)。
内容物を充填した後、袋を封止し、フレキシブルコンテナを吊り上げて適宜位置へ移動し、段積みして保管するが、吊り上げ時に内容物は袋内で重力により下方へ沈み、空気は上るため、袋内で内容物の上方に空間(空気層)ができる。
しかして、段積みする際、内容物となる粉粒体を直接にフレキシブルコンテナに充填した場合、内容物上方の空間の空気は、フレキシブルコンテナが構造上有する縫合部等から抜けるため、上記空間は押し潰されて段積みがしやすい。しかし、内容物となる粉粒体をフレキシブルコンテナ用内袋に充填した場合、フレキシブルコンテナ用内袋は、ポリエチレン等、密閉性を保持する材料で成形されているため、空気の抜け道がなく、上記空間が押し潰されず、そのゆえ、段積みした上部のフレキシブルコンテナが傾き、不安定な状態に積み重ねられる、という問題があった。
例えば、特許文献1に記載のように、安全弁を気密性フレキシブルコンテナ自体に装備することは知られている。
しかし、フレキシブルコンテナ用内袋に関しては、未検討で何ら対策は講じられていない。
特開2001−199498号公報
本考案は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、内容物を充填後、段積みした際にフレキシブルコンテナが傾いて不安定な状態になることがなく、安定した状態に段積み可能であり、袋外部から内部へ空気等が侵入することのないフレキシブルコンテナ用内袋を提供することを目的とする。
本考案は、上端部及び下端部が開口するチューブ状に形成された、フレキシブルコンテナ用内袋において、内袋の上下方向の中央部よりやや上方位置に透孔を設けるとともに、該透孔に、袋内部から袋外部へ脱気可能であり袋外部から袋内部への空気の侵入を阻止する逆止弁を設けたことを最も主要な特徴とする。
本考案によれば、内容物を充填後、段積みした際、積み重ねたフレキシブルコンテナの重量によって、下側のフレキシブルコンテナでは、袋内の内容物の上方にできた空間の空気が逆止弁を通して内袋の外部へ排出され、さらにフレキシブルコンテナの縫合部等の適宜箇所からフレキシブルコンテナの外部へと排出されるため、段積みしても傾くことがなく、安定した状態に段積みすることができる。また、袋外部から内部へ空気等が逆流することがなく、内容物の品質を良好に維持し得る。
フレキシブルコンテナ用内袋1の斜視図である。 逆止弁10を例示する平面図である。 図3(A)は図2の3A−3A端面図、図3(B)は図2の3B−3B端面図である。 図2の中央横断面(端面)図である。 袋内部から袋外部へ脱気状態を説明する端面図である。
本考案を実施するための形態を図面を参照して説明する。
図1は、本考案の実施例に係るフレキシブルコンテナ用内袋1の斜視図である。
フレキシブルコンテナ用内袋1は、上端部及び下端部が開口するチューブ状に形成されている。
図示の例では、フレキシブルコンテナ用内袋1は、正面部2、背面部3及びこれら正面部2と背面部3との間に折り込まれた一対のガセット折込部4,5を備えたガセット状に成形されている。さらに、フレキシブルコンテナの内寸形状に丁度適合するように、中間に位置する収納胴部Aの上下には、絞り部B,Cを介して、それぞれ収納胴部Aよりも縮径された投入部Dと排出部Eとが形成されている。もっとも、このような絞り部B,Cや縮径された投入部Dと排出部Eとを有しない、ずん胴状(側面視矩形状)に形成してもよい。折り畳み状態においてガセット折込部のないフラットなチューブ状でもよい。
フレキシブルコンテナ用内袋1は、例えば、低分子量ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低分子量ポリエチレン(LLDPE)、さらには、これらを用いた積層体等で形成することができる。インフレーション法にて原料をガセットチューブに成形し、このガセットチューブを適宜裁断、熱溶着等を施して形成することができる。
フレキシブルコンテナ用内袋1の上下方向の中央部よりやや上方位置、図示の例では、収納胴部Aの中央部よりもやや上方位置に、透孔7を設けるとともに、該透孔7を塞ぎ、袋内部から袋外部へ脱気可能であり袋外部から袋内部への空気の侵入を阻止する逆止弁10を内袋1の外側から設けている。収納胴部Aの中央部よりもやや上方位置としたのは、該位置が、内容物を充填した際の、内容物の上端面位置近傍となるため、フレキシブルコンテナを段積みしたとき、この位置であると良好に脱気することができるからである。
透孔7は、内袋1の周方向に間隔をおいて少なくとも複数箇所に設け、各透孔7に逆止弁10を設けるのが望ましい。これにより、内袋1の内部の空気を円滑かつ確実に脱気することができる。
図示の例では、ガセット状の袋の折り畳み状態におけるガセット折込頂部4a,5aが対向するクリアランス(c)間において、正面部2及び背面部3に、透孔7を設けている。透孔7は、正面部2及び背面部3の左右方向の中央位置となる。このようにクリアランス(c)間に透孔7を設けることにより、この位置であれば、ガセット状の袋を折り畳んだ状態で1回の打ち抜きによって、透孔7を正面部2及び背面部3のそれぞれに設けることができるため、穿孔作業が簡便である。しかも、内袋1使用時の直径方向に相対する位置であり、内袋1の周方向に均等な間隔に透孔7を位置させて設けることができる。
逆止弁10は、透孔7から内袋1内部の空気を内袋1外部へと導く空気流通路を備えたもので、透孔7を塞ぎ、袋内部から袋外部へ脱気可能であり袋外部から袋内部への空気の侵入を阻止するものである。
逆止弁10としては、シート又はフィルムを複数層備えてなり、シート又はフィルムの間隙に空気流通路が形成され、総厚さ1mm未満の扁平形状をなし、可撓性を有してなるものが好ましく用いられる。かかる逆止弁10は、内袋1の変形に容易に追従して内袋1から外れにくく、また、良好に脱気することができるからである。
さらには、逆止弁10は、該逆止弁10のシート又はフィルムに空気導入孔を備え、該空気導入孔の周囲を透孔7の周囲に袋の外面から貼着してなるものが好ましい。内袋1への装着を簡便かつ確実に行うことができるからである。
図2は、逆止弁10を例示する平面図、図3(A)は図2の3A−3A端面図、図3(B)は図2の3B−3B端面図、図4は図2の中央横断面(端面)図、図5は袋内部から袋外部へ脱気状態を説明する端面図である。各端面図は便宜上模式的に示している。また各端面図において黒色塗りつぶし部分は接着部を示している。
空気流通路を形成する弁通路シートは、所定幅(D1)、所定長さ(L1)を有するポリエチレン等の柔軟な薄い2枚のフィルム11,12を重ね合わせ、その長さ方向の両側縁を空気出口側(図2の左側)から空気入口側の途中までシール部13,13で接着してなる。両フィルム11,12は、空気が流通しない状態ではほぼ接した状態であるが、フィルム11,12の間隙が扁平な管状となって空気流通路として機能する。符号14は、フィルム11とフィルム12の過度な開放(離隔)を規制するために設けられた、フィルム11とフィルム12との接着部である。
上記弁通路シートは、これよりも幅広(幅D2)で長さの大きい(長さL2、ほぼL1の2倍程度))のポリエチレン等の柔軟な薄い、平面視矩形をなす外装フィルム21,22間に、幅方向の中央位置において挟まれて装着されている。弁通路シートの空気出口側端縁は、外装フィルム21,22の端縁の位置と一致している。外装フィルム21,22は、空気出口側を除く3辺において、側縁を互いに接着するシール部23,24,25が形成されている。図4に示すとおり、外装フィルム22の、弁通路シートの空気入口側端縁よりも上流側には、空気導入孔28が設けられており、空気導入孔28の周囲には、内袋1へ貼着するための粘着剤層29が形成されている。
また、弁通路シートのその長さ方向のほぼ中央位置において、外装フィルム21,22同士を接着するシール部26,27が形成されている。ただし、弁通路シートの位置する部分においては、弁通路シートのフィルム11の外面(外装フィルム21と当接する面)と外装フィルム21とを接着するシール部31が形成され、かつ、弁通路シートのフィルム12の外面(外装フィルム22と当接する面)と外装フィルム22とを接着するシール部32が形成されているのみで、フィルム11とフィルム12とは接着されず、その空隙が保たれている。
上記シール部31,32よりも上流側では、弁通路シートのフィルム11の外面(外装フィルム21と当接する面)と外装フィルム21とを接着するシール部33、及び、弁通路シートのフィルム12の外面(外装フィルム22と当接する面)と外装フィルム22とを接着するシール部34が設けられている(各2箇所)。
しかして、上記弁通路シートを含む逆止弁10を、内袋1の透孔7の位置(袋の外面)に空気導入孔28を合わせて粘着剤層29で貼り付けることにより、逆止弁10の付いたフレキシブルコンテナ用内袋1が得られる。内袋1は、公知の方法でフレキシブルコンテナ内に挿入されて使用される。
そして、使用状態において、内袋1の内圧が高くなると、図5に示すように、内袋1の内部の空気は、矢印に示すように、空気導入孔28から逆止弁10内へ入る。空気導入孔28の内部で、外装フィルム21と外装フィルム22とが離隔して膨らみ、これに伴い、弁通路シートのフィルム11とフィルム12も空気入口側で離隔し、フィルム11とフィルム12の間に扁平な管状の空気流通路が形成され、該流通路を空気が流れて、逆止弁10の外部へと放出される。
なお、逆止弁10の構造は、上記のものに限定されない。2枚のフィルム間に挟まれたフラップ状の弁体を備えたもの、その他各種のもの(例えばシート状ではない成形体を構成部材として使用しているもの等)を使用することができる。
また、フレキシブルコンテナ用内袋1が適用されるフレキシブルコンテナの構造、形状、材質等は、特に限定されない。JIS Z 1561に定める「フレキシブルコンテナ」に使用することができ、クロススタンダード形、クロスシングル形のほか、ランニングI形、ランニングJ形にも使用できる。
また、必要に応じて、フレキシブルコンテナ用内袋1をフレキシブルコンテナ本体の内部に装着し、固定する場合、その方法としては、粘着テープを使用する方法、接着剤を使用して固定する方法等、採用し得る。
1 フレキシブルコンテナ用内袋
2 正面部
3 背面部
4,5 ガセット折込部
4a,5a ガセット折込頂部
7 透孔
10 逆止弁
11,12 フィルム
13 シール部
21,22 外装フィルム
23,24,25,26,27 シール部
28 空気導入孔
29 粘着剤層
31,32,33,34 シール部

Claims (4)

  1. 上端部及び下端部が開口するチューブ状に形成された、フレキシブルコンテナ用内袋であって、
    前記内袋の上下方向の中央部よりやや上方位置に透孔を設けるとともに、該透孔に、袋内部から袋外部へ脱気可能でありかつ袋外部から袋内部への空気の侵入を阻止する逆止弁を設けた、ことを特徴とするフレキシブルコンテナ用内袋。
  2. 前記内袋の周方向に間隔をおいて少なくとも複数箇所に透孔を設け、各透孔に前記逆止弁を設けた、請求項1に記載のフレキシブルコンテナ用内袋。
  3. 前記フレキシブルコンテナ用内袋は、正面部、背面部及び一対のガセット折込部を備えたガセット状をなし、前記透孔を、袋の折り畳み状態におけるガセット折込頂部が対向するクリアランス(c)間において前記正面部及び前記背面部に設けた、請求項2に記載のフレキシブルコンテナ用内袋。
  4. 前記逆止弁は、シート又はフィルムを複数層備えてなり、シート又はフィルムの間隙に空気流通路が形成され、総厚さ1mm未満の扁平形状をなし、可撓性を有してなり、該逆止弁のシート又はフィルムに設けた空気導入孔の周囲を前記透孔の周囲に袋の外面から貼着してなる、請求項1,2又は3に記載のフレキシブルコンテナ用内袋。
JP2009004582U 2009-07-02 2009-07-02 フレキシブルコンテナ用内袋 Expired - Lifetime JP3153648U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004582U JP3153648U (ja) 2009-07-02 2009-07-02 フレキシブルコンテナ用内袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004582U JP3153648U (ja) 2009-07-02 2009-07-02 フレキシブルコンテナ用内袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153648U true JP3153648U (ja) 2009-09-10

Family

ID=54857862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004582U Expired - Lifetime JP3153648U (ja) 2009-07-02 2009-07-02 フレキシブルコンテナ用内袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153648U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101836A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Sanko Co Ltd コンテナ容器用内袋およびコンテナ容器用内袋の装着方法
JP2017095155A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 センコー株式会社 樹脂ペレット用ワンウェイフレコン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101836A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Sanko Co Ltd コンテナ容器用内袋およびコンテナ容器用内袋の装着方法
JP2017095155A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 センコー株式会社 樹脂ペレット用ワンウェイフレコン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7967509B2 (en) Pouch with a valve
US7527840B2 (en) Flexible laminate having an integrated pressure release valve
JP6770752B2 (ja) シート製の閉止弁及び閉止弁付きの袋
JP2004512233A (ja) 再閉塞可能なバッグ
JP3677515B1 (ja) 圧縮袋の製造方法及び圧縮袋及び空気通路の構造
US8328421B2 (en) Push-down compressible pouch with one-way valves on sides
JP2021504260A (ja) 改良された統合圧力放出弁を有する可撓性積層体
JP4761408B1 (ja) 逆止弁及びこれを備えた収納体
JP3153648U (ja) フレキシブルコンテナ用内袋
JP2021534045A (ja) 折り畳みシール可撓性バルブ
TWI564221B (zh) Bags
EP1955960A1 (en) Structure of airflow channel of sealing bag, sealing bag, and method of producing sealing bag
JP4729650B1 (ja) 弁構造
JP2000118539A (ja) 粒状物用袋、及びその製造方法
WO2008038330A1 (fr) Sac étanche
JP6632109B1 (ja) 逆止弁付密閉用袋
JP7491111B2 (ja) パウチおよびパウチの使用方法
JP2012131542A (ja) 排気弁付き袋
CN110831865B (zh) 片材制继流阀及带有继流阀的袋
JP2000168798A (ja) 粒状物包装用袋、及びその製造方法
WO2019151138A1 (ja) 口部付き自立型包装袋
JP2017024786A (ja) スパウト付きガゼット袋
CN115397738A (zh) 具备口构件的流体填充式袋状容器
JP2017145028A (ja) 粉粒体入包装体および粉粒体用包装袋
JPH08119295A (ja) 圧縮収納袋

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3153648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150819

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term