JP3153237U - 掛止具 - Google Patents

掛止具 Download PDF

Info

Publication number
JP3153237U
JP3153237U JP2009004129U JP2009004129U JP3153237U JP 3153237 U JP3153237 U JP 3153237U JP 2009004129 U JP2009004129 U JP 2009004129U JP 2009004129 U JP2009004129 U JP 2009004129U JP 3153237 U JP3153237 U JP 3153237U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
adherend
latch
mounting portion
attachment portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009004129U
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 由紀子
由紀子 高橋
Original Assignee
大一鋼業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大一鋼業株式会社 filed Critical 大一鋼業株式会社
Priority to JP2009004129U priority Critical patent/JP3153237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153237U publication Critical patent/JP3153237U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】取付部が流動しても、取付部の一部がベースの外部にはみ出すのを防止して、被着体への取付け後の見栄えをよくすることができる掛止具を提供する。【解決手段】掛止具1は、裏面3aに被着体への取付部を設けたベース3と、このベース3の表面3bに突出させて被掛止物を掛脱可能に掛止する掛止体4とを備え、ベース3の裏面3aの周縁部に取付部を取り囲む捕捉溝5を設ける。ベース3を被着体6の表面6aに押し付けることで取付部が流動しても、流動する取付部の一部を捕捉溝5によって捕捉する。【選択図】図3

Description

本考案は、掛止具に係り、詳しくは、被着体への取付け時にホットメルト接着材層からなる被着体への取付部の一部が外部にはみ出すのを防止して、取付後の見栄えをよくするようにした掛止具に関するものである。
従来の掛止具として、たとえば図4,図5に示す掛止具が知られている(特許文献1)。
前記特許文献1に記載の掛止具50は、ホットメルト接着材層からなる被着体への取付部51を裏面に設けた樹脂製で縦長矩形状のベース52と、額ぶちやカレンダーなど掛止物(図示省略)を掛脱可能に支持または吊持状態で掛け止める上向きU字状のフック部53が下端側に設けられ、かつ、上端部を下向き鉤形の基端部54とし、この基端部54とフック部53が上下にのびる胴部55を介して連続する投影側面形状が略釣針形でステンレス鋼板製の掛止体56とを備え、この掛止体56は、基端部54および胴部55を嵌合溝57に嵌合した鉛直な姿勢でベース52に取り付けられて、フック部53をベース52の下側で該ベース52の表面52aから前方に突出させた状態で上向きに開放させている。
前記構成の掛止具50は、被着体への取付部51をライターの火焔などで炙って軟化溶融させたのち、図6に示すように、ベース52を壁や柱などの被着体58の鉛直な表面58aに押し付けた状態で被着体への取付部51を冷却固化させることで、鉛直な表面58aに接着して強固に取り付けることができ、このように取り付けられた掛止具50のフック部53で、たとえば額ぶちやカレンダーなどの被掛止物を掛脱可能に支持したり、前記被掛止物を吊持状態で直接または吊り環を介して掛け止めたり、あるいはフック部53で被掛止物である棚を掛脱可能に支持状態で掛け止め、この棚の物品載置面にたとえば台所用品や日用品などの物品を載置することができる。
実用新案登録第3072000号
ところで、特許文献1に記載の掛止具50は、被着体への取付部51が接着力の強いホットメルト接着材層によって構成されているので、耐荷重性が高く重量の重い被掛止物の掛止を許容できる。したがって、掛止位置が殆ど不変である額縁や柱時計などの重量の重い被掛止物あるいは物品載置面に台所用品や日用品などの重量の重い物品が載置される棚などの被掛止物の掛止に好適である。なお、キーホルダー、ゴムバンドあるいはメモ用紙の束などのような軽量かつ掛脱頻度が高い被掛止物の掛止に対応できることはいうまでもない。
ところが、被着体への取付部51をライターの火焔などで炙って軟化溶融させたのちに、ベース52を被着体58の表面58aに押し付けることで取付部51が流動すると、流動した取付部51の一部がベース52の外部にはみ出して固化するおそれを有している。このように、取付部51の一部がベース52の外部にはみ出して固化すると、掛止具50を被着体に取付けた後の見栄えが悪くなるといった問題が生じる。
本考案は、このような問題を解決するものであって、その目的とするところは、ベースを被着体の表面に押し付けることで取付部が流動しても、取付部の一部がベースの外部にはみ出すのを防止して、被着体への取付け後の見栄えをよくすることができる掛止具を提供することにある。
前記目的を達成するために、本考案に係る掛止具は、ホットメルト接着材層からなる被着体への取付部を裏面に設けたベースと、このベースの表面に突出させて被掛止物を掛脱可能に掛止する掛止体とを備えた掛止具において、
前記ベースの裏面の周縁部に、軟化溶融状態で押圧された前記取付部を捕捉して、該取付部が前記ベースの外部にはみ出すのを防止する捕捉溝を設けたことを特徴としている。
これによれば、被着体への取付部をライターの火焔などで炙って軟化溶融させたのち、ベースを被着体の表面に押し付けることで取付部が流動しても、流動する取付部の一部を捕捉溝によって捕捉することができるので、取付部の一部がベースの外部にはみ出すのを確実に防止できる。これにより、被着体への掛止具取付け後の見栄えがよくなる。
本考案に係る掛止具によれば、ベースを被着体の表面に押し付けることで取付部が流動しても、流動する取付部の一部を捕捉溝によって捕捉することができることによって、取付部の一部がベースの外部にはみ出すのを確実に防止することができる。したがって、被着体への掛止具取付け後の見栄えがよくなる。
本考案に係る掛止具の実施形態の一例を裏側から見た斜視図である。 本考案に係る掛止具の実施形態の一例を表側から見た斜視図である。 本考案に係る掛止具を被着体の鉛直な表面に取付けた拡大断面図である。 従来例を裏側から見た斜視図である。 従来例を表側から見た斜視図である。 従来例を被着体の鉛直な表面に取付けた状態の説明図である。
図1は、本考案に係る掛止具の実施形態の一例を裏側から見た斜視図、図2は、本考案に係る掛止具の実施形態の一例を表側から見た斜視図、図3は、本考案に係る掛止具を被着体の鉛直な表面に取付けた拡大断面図である。
図1〜図3において、掛止具1は、被着体への取付部2を裏面3aに設けたベース3と、このベース3の表面3b下部に連設されて被掛止物を掛脱可能に掛止する掛止体4とを備えている。
ベース3および掛止体4は樹脂の一体成形品からなり、ベース3は、四隅を円弧状に曲成した略正方形を呈しており、その表面3bにおける幅方向中央の下部には、後述する被掛止物を掛脱可能に掛止する掛止体4が前方かつ上向きに突出して連設されている。掛止体4は、その先端部4aがベース3の表面3bから離れて開放された投影側面形状が略釣針形に形成されている。
被着体への取付部2は、塗布機によってベース3の裏面3aに円形板状に塗布して設けられたホットメルト接着材層からなり、該ホットメルト接着材層を構成するホットメルト接着材としては、溶融温度120゜C〜160゜Cのポリオレフィン系のEVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)が適用されている。
ベース3の裏面3aの周縁部には、被着体への取付部2を取り囲むエンドレス状の捕捉溝5を設けてある。この捕捉溝5は、軟化溶融して押圧された取付部2の一部を捕捉して該取付部2の一部がベース3の外部にはみ出すのを防止するように働く。
前記構成の掛止具1によれば、図1に示す被着体への取付部2をライターの火焔などで炙って軟化溶融させたのち、図3に示すように、ベース3をたとえば壁や柱などの被着体6の鉛直な表面6aに押し付けた状態で被着体への取付部2を冷却固化させることで、掛止具1を鉛直な表面6aに接着して強固に取り付けることができ、このように取り付けられた掛止具1の掛止体4で、たとえばキーホルダー、ゴムバンドあるいはメモ用紙の束などのような軽量かつ掛脱頻度が高い被掛止物を掛脱可能に掛け止めたり、額ぶちやカレンダーなどの比較的重量の重い被掛止物を掛脱可能に支持したり、該比較的重量の重い被掛止物を吊持状態で直接または吊り環を介して掛け止めたり、あるいは掛止体4で被掛止物である棚を掛脱可能に支持状態で掛け止め、この棚の物品載置面にたとえば台所用品や日用品などの物品を載置することができる。
一方、ベース3を被着体6の表面6aに押し付けることで、軟化溶融している被着体への取付部2が流動しても、流動する取付部2の一部は、図3のように捕捉溝5に流入して捕捉されることになる。したがって、取付部2の一部がベース3の外部にはみ出すのを確実に防止できる。これにより、被着体6への掛止具1取付け後の見栄えがよくなる。
前記被着体6の鉛直な表面6aに接着して強固に取り付けられている掛止具1の取付位置の変更などに際しては、ベース3の裏面3aと被着体6の鉛直な表面6aとの間にマイナスドライバーの先端部を差込んで、ベース3の裏面3aと被着体6の鉛直な表面6aとを離間させるように力を加えることで、掛止具1を被着体6の鉛直な表面6aから取り外すことができる。このようにして取り外された掛止具1は、前述と同様の取付け手順を繰り返すことで、再度被着体6の鉛直な表面6aに接着して強固に取り付けることができる。
前記実施形態の掛止具1では、ベース3および掛止体4が樹脂の一体成形品からなり、ベース3は、四隅を円弧状に曲成した略正方形を呈しており、その表面3bにおける幅方向中央の下部に被掛止物を掛脱可能に掛止する掛止体4が前方に突出して連設されている構成としているが、本考案に係る掛止具1は実施形態のみに限定されるものではない。すなわち、ベース3の形状は正円形,楕円形,長円形,矩形などのいずれであってもよい。また、樹脂製のベース3と金属板製の掛止体4とを個別に製作して、ベース3に掛止体4を組み付けた構成の掛止具1(たとえば、図4,図5,図6で説明した掛止具50に相当する)であってもよい。このような掛止具1であると、ベース3に対して掛止体4の基部を回動自在に組み付けることができる。これにより、掛止具1を図示していない天板や天井などの被着体の下向きの表面に接着して強固に取り付けることで、掛止体4は自重によってベース3に略直交する姿勢に保持されることになるので、この掛止体4に被掛止物を掛止することができる。
ホットメルト接着材層からなる被着体への取付部2をライターの火焔などで炙って軟化溶融させたのち、ベース3を壁や柱などの被着体6の鉛直な表面58aまたは天板や天井などの被着体の下向きの表面に押し付けた状態で被着体への取付部2を冷却固化させることで、掛止具1を前記鉛直な表面58aまたは下向きの表面に接着して強固に取り付け、このように取り付けられた掛止具1の掛止体4で被掛止物を掛脱可能に支持したり、吊持状態で直接または吊り環を介して掛け止めたり、あるいは掛止体4で被掛止物である棚を掛脱可能に支持状態で掛け止め、この棚の物品載置面にたとえば台所用品や日用品などの物品を載置する。
1 掛止具
2 被着体への取付部
3 ベース
3a ベースの裏面
3b ベースの表面
4 掛止体
5 捕捉溝
6 被着体

Claims (1)

  1. ホットメルト接着材層からなる被着体への取付部を裏面に設けたベースと、このベースの表面に突出させて被掛止物を掛脱可能に掛止する掛止体とを備えた掛止具において、
    前記ベースの裏面の周縁部に、軟化溶融状態で押圧された前記取付部を捕捉して、該取付部が前記ベースの外部にはみ出すのを防止する捕捉溝を設けたことを特徴とする掛止具。
JP2009004129U 2009-06-17 2009-06-17 掛止具 Expired - Lifetime JP3153237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004129U JP3153237U (ja) 2009-06-17 2009-06-17 掛止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004129U JP3153237U (ja) 2009-06-17 2009-06-17 掛止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153237U true JP3153237U (ja) 2009-08-27

Family

ID=54857487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004129U Expired - Lifetime JP3153237U (ja) 2009-06-17 2009-06-17 掛止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153237U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6284069B1 (ja) * 2017-02-08 2018-02-28 セメダイン株式会社 取り外し方法、及び取付体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6284069B1 (ja) * 2017-02-08 2018-02-28 セメダイン株式会社 取り外し方法、及び取付体
WO2018147209A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 セメダイン株式会社 取り外し方法、及び取付体
JP2018140152A (ja) * 2017-02-08 2018-09-13 セメダイン株式会社 取り外し方法、及び取付体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340939B2 (ja) 接着取り付け可能な角を成す壁面棚
JP4415286B1 (ja) 物掛け用ポール受具
KR20150056256A (ko) 후크어셈블리
JP3153237U (ja) 掛止具
KR101834916B1 (ko) 벽-장착가능 조립체 및 사용 방법
CA3029803C (en) Article mounting device
KR102639430B1 (ko) 개선된 장착 조립체
JP3173513U (ja) 鍋類の蓋用折り畳み式スタンド
JP3171631U (ja) 掛止具
JP4943388B2 (ja) 掛止具
CN220954365U (zh) 一种装饰墙面安装架
JP3145529U (ja) 掛止具
JP3192945U (ja) 簡易組立式ゴミ捨具
JP2011000384A (ja) 物品吊下げ具
JP2011156012A (ja) フック部材
JPH09299258A (ja) 小物置き棚
KR200490452Y1 (ko) 벽면 부착형 걸이구
JP2017042274A (ja) 壁面用取付ラック及び壁面用収納ラック
KR200201055Y1 (ko) 주방용 조리기구 벽걸이대
JP2009011786A (ja) 調理用木べら等の装着具
JP3180199U (ja) 物品支持具及び壁掛けプランター
JP2004081227A (ja) ラック用アタッチメント
JP3021240U (ja) 物品の懸吊装置
JP2009297397A (ja) 家具の吊下げ支持構造
JP2005073856A (ja) 小物置きプレート

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3153237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term