JP3152926U - プランター - Google Patents

プランター Download PDF

Info

Publication number
JP3152926U
JP3152926U JP2009003945U JP2009003945U JP3152926U JP 3152926 U JP3152926 U JP 3152926U JP 2009003945 U JP2009003945 U JP 2009003945U JP 2009003945 U JP2009003945 U JP 2009003945U JP 3152926 U JP3152926 U JP 3152926U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
sound insulation
walls
insulation wall
side direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009003945U
Other languages
English (en)
Inventor
功 金鹿
功 金鹿
Original Assignee
株式会社カネシカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネシカ filed Critical 株式会社カネシカ
Priority to JP2009003945U priority Critical patent/JP3152926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152926U publication Critical patent/JP3152926U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】遮音壁等(コンクリート壁や遮音壁)の新設時のみならず、既設の遮音壁等の緑化にも有効なプランターを提供する。【解決手段】短辺方向の断面形状を略W型とし、長辺方向の断面形状を、上辺を略した倒立等脚台形型に該プランターを形成する。さらに、該プランターを遮音壁等の上端に跨らせて設置し、該プランターの2つの鉛直方向突出部と遮音壁本体との間の空間に板バネあるいは、クサビを挿入し固定する。【選択図】図7

Description

本考案はコンクリート塀及び遮音壁等(以下、「遮音壁等」という)の緑化を可能とするプランターを提供するものであり、遮音壁等の新設時のみならず、既存の遮音壁等に対しても容易に緑化することを可能にするものである。
従来、遮音壁等を緑化する場合、遮音壁等が計画段階であれば実用新案登録3076899号及び特開2002−97611号に示すように緑化土壌材及び種子を封入したパネル等を遮音壁等の本体とし、立設された支柱間に積層して取り付けたり、遮音壁等の道路側に植栽帯を設置していた。既存の遮音壁の緑化では道路の土地に余裕があれば道路側に植栽帯を設置できるが、余裕が無い時には特開2000−120027号及び特開2005−211035号に示すように前記パネル等を遮音壁の本体及び支柱に取り付けていた。
実用新案文献1
実用新案登録3076899号
特許文献1
特開2002−97611号
特開2000−120027号 特開2005−211035号
遮音壁等が計画段階であれば緑化に必要な土地、前記パネル等の使用などについて配慮した計画が立案できるので、なんら問題は発生しない。しかし、既設の遮音壁等では利用できる土地に限界があり、通常の場合は前記パネル等を遮音壁等に取り付けることになるが、、遮音壁等の本体に削孔を施すあるいは支柱に溶接するなど遮音壁自体の強度低下を招く、または遮音壁等の本体を傷つけないものの、前記パネルの取り付けに複雑な手順を要するなどの課題を有している。
通常のプランターの短辺方向及び長辺方向の断面形状は略U型であるが、本考案のプランターは短辺方向の断面形状を略W型に、長辺方向の断面形状を、上辺を略した倒立等脚台形型にすることにより、上記課題を解決するものである。
本考案のプランターは図7の斜視図に示すとおり遮音壁等の上端に跨座が可能であり、遮音壁等の新設時のみならず、既存の遮音壁等でも設置が容易である。また略W型形状のため、該プランターの2つの鉛直方向突出部と遮音壁等の本体との間に空間を生じるが、該空間に板バネまたはクサビを挿入することにより、遮音壁等の本体を傷つけることなく容易に該プランターを固定することができる。
従来の緑化では緑化植物が遮音壁等の壁面を登攀するために必要な登攀補助具を設置しなければならなかった。該プランターは遮音壁等の上端に跨座させて設置するため、成長に従って緑化植物は下方へ懸垂しながら繁茂するので、補助具を使用することなく遮音壁等を緑化できる。
該プランターは遮音壁等の上端に跨座するため、該プランターに雨水等を直接貯水できるので緑化植物のための集水設備、給水設備及び貯水設備等を必要としない。
該プランターでは土壌材が鉛直方向突出部の最下部にまで充填されるので、緑化植物の根が脚部にまで伸長することが可能となり、根の伸長空間を十分に確保できるため、緑化植物の生育に好影響を及ぼす。
さらに該プランターの長辺方向の断面形状を上辺を略した倒立等脚台形型としたことにより、立体形状は上面を開口部とする略倒立四角錐台となるため、土壌材充填前にプランターを保管する場合、図5に示すとおりプランター開口部に他のプランター脚部を収納することにより、効率よく重ねて保管できるので広い保管場所を必要としない。
短辺方向の断面形状を略W型とし、長辺方向の断面形状を、上辺を略した倒立等脚台形型とするプランター。
本考案を図において説明すると、図2の断面図の示す略W型の短辺方向断面を有し、図4の断面図に示す上辺を略した倒立等脚台形型の長辺方向断面を有する形状のプランターとする。
本考案のプランターの斜視図である。 本考案のプランターの1−1断面図(短辺方向の断面図)である。 本考案のプランターの正面図である。 本考案のプランターの2−2断面図(長辺方向の断面図)である。 本考案のプランターの平面図である。 本考案のプランター収納時の斜視図である。 本考案のプランター遮音壁設置時の斜視図である。
A 本考案のプランター
B 遮音壁等の本体
C 支柱

Claims (1)

  1. 短辺方向の断面形状を略W型とし、長辺方向の断面形状を上辺を略した倒立等脚台形型とすることを特徴とするプランター。
JP2009003945U 2009-05-20 2009-05-20 プランター Expired - Fee Related JP3152926U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003945U JP3152926U (ja) 2009-05-20 2009-05-20 プランター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003945U JP3152926U (ja) 2009-05-20 2009-05-20 プランター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3152926U true JP3152926U (ja) 2009-08-20

Family

ID=54857205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003945U Expired - Fee Related JP3152926U (ja) 2009-05-20 2009-05-20 プランター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152926U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217286A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所 植物生育環境調節装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217286A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所 植物生育環境調節装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104363751A (zh) 竖直园艺系统
KR100844108B1 (ko) 벽면 녹화용 식생 유니트를 적재하기 위한 벤딩 구조체 및 이를 이용한 외피형 벽면 녹화 시스템
JP3152926U (ja) プランター
KR100481160B1 (ko) 옹벽용 블록
JP2004283119A (ja) 壁面植栽緑化装置
KR200402616Y1 (ko) 벽면녹화 시공구조
KR20110082388A (ko) 사계절 녹화 도로분리대
JP2011072282A (ja) 壁面又は法面緑化ユニット及び壁面又は法面緑化構築体
KR102141237B1 (ko) 조립식 식생 수로
JP3184895B2 (ja) 緑化防音壁
JP3054749B2 (ja) 防音壁の施工方法
KR100853728B1 (ko) 조립형 벽면녹화 장치
KR100408850B1 (ko) 빗물받이가 구비된 옹벽축조용 조경블록 및 그 시공방법
JP4376109B2 (ja) プランター
JP6660177B2 (ja) 駐車場緑化システム
CN204608803U (zh) 一种锚杆支护高陡边坡用植生槽结构
JP2007306862A (ja) 壁面緑化パネルと、その壁面緑化パネルを用いた壁面の緑化工法
CN201986446U (zh) 箱式立体种植墙
KR20180107982A (ko) 지지력을 향상한 옹벽블록 조립체
JP5900886B2 (ja) 壁面緑化ユニット
KR100941783B1 (ko) 이동고정식 사계절녹화 방음벽
KR101012655B1 (ko) 옹벽용 식생블록
KR100669913B1 (ko) 건축물 식생담장 구조
JP2006345716A (ja) 建物の緑化構造
KR100467089B1 (ko) 건축용 조립식 옹벽블록 설치구조

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150729

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees