JP3152795B2 - カメラの測距装置 - Google Patents

カメラの測距装置

Info

Publication number
JP3152795B2
JP3152795B2 JP12562093A JP12562093A JP3152795B2 JP 3152795 B2 JP3152795 B2 JP 3152795B2 JP 12562093 A JP12562093 A JP 12562093A JP 12562093 A JP12562093 A JP 12562093A JP 3152795 B2 JP3152795 B2 JP 3152795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflecting surface
subject
light receiving
object image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12562093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06331350A (ja
Inventor
信三 姫野
敬和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP12562093A priority Critical patent/JP3152795B2/ja
Publication of JPH06331350A publication Critical patent/JPH06331350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152795B2 publication Critical patent/JP3152795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラの測距装置に関
し、特に基線長を有するパッシブタイプの一組の結像光
学系と一組の受光素子とを有し、被写体以外からの有害
光を効果的に遮光したカメラの測距装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、物体像を視差を有する複数の光学
系で受光し、被写体距離を検出するパッシブタイプの測
距装置はよく知られており、一般に図2のような構成が
とられている。すなわち、被写体からの光dは結像レン
ズ11を通過した後、第一反射面13と第二反射面15
により、図2に示されるようにクランク型に曲げられて
受光素子17上に物体像を形成する。また光d’も同様
に結像レンズ12、第一反射面14、第二反射面16を
経て受光素子18上に物体像を形成し、前記物体像との
相対的距離から被写体距離を算出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の技術にお
いては、第一および第二反射面で反射せず、結像レンズ
から直接受光素子に到達する光e、または同様にして光
e’が誤測距や測距性能の低下を引き起こすという問題
がある。このような直接入射光を防ぐ方法は多数提案さ
れており、例えば実開平4−96708においては遮光
板を受光素子に垂直に立てることにより、直接光を防ぐ
機能を持たせていた。しかしながら、これら従来の遮光
方法では部品点数が増えるという問題があった。その他
には図2のように光路内にマスク19〜22を設けて遮
光する方法も見られるが、有効光路を遮るために測距性
能が低下する恐れがある。更に受光素子が突出するため
スペース効率が低下するという問題もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術のこ
れらの問題点を解決することを目的とし、一組の結像光
学系を有し、一方の結像光学系によって形成される物体
像と他方の結像光学系によって形成される物体像との相
対的位置関係により被写体距離を検出する測距装置にお
いて、前記結像光学系は、基線長離れて配設された一組
の結像レンズと、該レンズの後にそれぞれの光軸に沿っ
て固定配設された第一反射面と第二反射面と、前記反射
面からの反射光を受光する近接配置された一組の受光素
子とを備え、 前記各受光素子は各第一、第二反射面よ
りも被写体側に配置されたことを特徴とするカメラの測
距装置を提供する。
【0005】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の実施例の構成の概略断面図であり、
物体像を視差を有する複数の光学系で受光し被写体距離
を検出するパッシブタイプの測距装置を示し、図におい
てa、a’は被写体からの光(光軸)であり、かつこの
光軸間隔が基線長となる。b、b’、c、c’は前方斜
め方向から侵入してくる被写体以外からの有害光であ
る。
【0006】1、2は結像レンズであり、被写体からの
光を結像させる働きをする。3、4は金属蒸着等により
形成される第一反射面であり、3は被写体方向から結像
レンズ1を通過してきた光を5の方向に全反射するよう
に配置され、4は結像レンズ2を通過してきた光を6の
方向に全反射するように配置される。5、6はプリズム
に金属蒸着等を施して形成された第2反射面であり、
5、6がそれぞれ3、4の方向から来た光を被写体方向
に全反射するように配置される。7、8は受光素子であ
り、結像レンズと結像レンズの間に図のように配置され
る。
【0007】被写体から発した光aは結像レンズ1を通
過した後、第一反射面3と第二反射面5によって図の如
きコの字型に曲げられて受光素子7に達して物体像を形
成する。同様に光a’は結像レンズ2、第一反射面4、
第二反射面6を通って受光素子8に達して物体像を形成
する。そして受光素子7上の物体像と受光素子8上の物
体像との相対的位置関係から被写体距離を検出する。こ
のときの光e、e’のように結像レンズから直接に受光
素子に入射する光は存在しない。また、前方斜め方向か
らの有害光b、b’、c、c’が考えられるが、図のよ
うに受光素子には到達しない。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成によれ
ば、測距に必要な被写体からの光は有効に受光素子に到
達し、被写体以外からの有害光は遮光されて受光素子に
は到達しない。かつ装置全体がコンパクトに構成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面略図。
【図2】従来技術の実施例を示す断面略図。
【符号の説明】
1、2、11、12 結像レンズ 3、4、13、14 第一反射面 5、6、15、16 第2反射面 7、8、17、18 受光素子 19、20、21、22 遮光マスク a、a’、d、d’ 被写体からの光 b、b’、c、c’、e、e’ 有害光

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一組の結像光学系を有し、一方の結像光学
    系によって形成される物体像と他方の結像光学系によっ
    て形成される物体像との相対的位置関係により被写体距
    離を検出する測距装置において、前記結像光学系は、基
    線長離れて配設された一組の結像レンズと、該レンズの
    後にそれぞれの光軸に沿って固定配設された第一反射面
    と第二反射面と、前記反射面からの反射光を受光する近
    接配置された一組の受光素子とを備え、前記各受光素子
    は各第一、第二反射面よりも被写体側に配置されたこと
    を特徴とするカメラの測距装置。」
JP12562093A 1993-05-27 1993-05-27 カメラの測距装置 Expired - Fee Related JP3152795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12562093A JP3152795B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 カメラの測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12562093A JP3152795B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 カメラの測距装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331350A JPH06331350A (ja) 1994-12-02
JP3152795B2 true JP3152795B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=14914584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12562093A Expired - Fee Related JP3152795B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 カメラの測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152795B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006049695A1 (de) * 2006-10-16 2008-04-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum berührungslosen Erfassen einer dreidimensionalen Kontur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06331350A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108697B2 (ja) 焦点検出装置
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
JP3152795B2 (ja) カメラの測距装置
US5500708A (en) Focus detection device having infrared filter
US4274721A (en) Metering device of a camera
JPH07333493A (ja) 焦点検出装置
JPS6255769B2 (ja)
US5572013A (en) Focus detection apparatus with a light shielding member
JP3371500B2 (ja) 焦点検出装置
JP3728609B2 (ja) 焦点検出装置
JP2000056380A (ja) 光学装置
JPS5821234A (ja) 一眼レフカメラの測光装置
JP2012133246A (ja) 焦点検出装置
JP2600934B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JP2971889B2 (ja) 焦点検出光学系
JP3359682B2 (ja) 焦点検出装置
JP2000081564A (ja) 焦点検出系およびこれを有する光学機器
JPH02101413A (ja) 焦点検出用の投光系
JPH01216309A (ja) 焦点検出用光学系
JP2847023B2 (ja) 測距装置を備えたカメラ
JPS6167012A (ja) 焦点検出装置
JPH01266503A (ja) 焦点検出装置
JPH0711622B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPS6239817A (ja) 投影装置
JP2534789B2 (ja) 合焦検出光学系

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees