JP3152353U - 携行式三輪歩行補助器 - Google Patents

携行式三輪歩行補助器 Download PDF

Info

Publication number
JP3152353U
JP3152353U JP2009003547U JP2009003547U JP3152353U JP 3152353 U JP3152353 U JP 3152353U JP 2009003547 U JP2009003547 U JP 2009003547U JP 2009003547 U JP2009003547 U JP 2009003547U JP 3152353 U JP3152353 U JP 3152353U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walking
portable
wheel
walking aid
aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009003547U
Other languages
English (en)
Inventor
健治 中屋敷
健治 中屋敷
Original Assignee
健治 中屋敷
健治 中屋敷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健治 中屋敷, 健治 中屋敷 filed Critical 健治 中屋敷
Priority to JP2009003547U priority Critical patent/JP3152353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152353U publication Critical patent/JP3152353U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】痛風、リウマチ、変形性関節炎などの激痛を伴う関節痛や、先天的な障害をもつ歩行障害者が、自力で路上を安全に長時間歩行することを可能にし、バスや電車などを使用した移動にも、他者の補助を介することなく、自力で折りたたんで容易に携行できる、実用性の高い携行式三輪歩行補助器を歩行障害者に提供す事である。【解決手段】歩行障害者の歩行を補助する歩行補助器において、使用者の自重を支える左右の脇当てと、簡単に折りたたみが可能な小型軽量の車体、車体を支える前輪および左右の後輪、歩行時の左右への体の揺動や路面の凹凸による脇下への衝撃を緩和する左右の揺動兼緩衝装置、ブレーキ装置、そして、高さ調節機能を備えた、携行性と走行性能に優れた携行式三輪式歩行補助器である。【選択図】図1

Description

本願考案は、歩行障害者の歩行を補助する歩行補助器に関するものであり、歩行障害者の脚への負荷を極力抑えながら、自力で長時間歩行することを可能にするとともに、折りたたんで自動車やバス、電車などに容易に携行可能な、携行式三輪歩行補助器に関する。
病院でリハビリテーション用に使用されたり、一般に市販されている歩行補助器の種類は、1)肘掛式歩行器、2)松葉杖、3)車椅子、4)杖、5)買い物カート式歩行器に大別される。
しかし、1)肘掛式歩行器、4)杖、5)買い物カート式歩行器は、何れも腕の力によって自重を支えるという考え方に基づいており、充分な脚への負荷の軽減がなされていないために長時間歩行が難しい。
この内、1)肘掛式歩行器は、病院内でのリハビリテーション用に設計されており、一般道路の凹凸や路面の傾斜への対応、公共の乗り物を使用する場合の携行性が考慮されていない。
また、2)松葉杖は使用時の安定性が悪く、歩行にあたって上半身の筋力を要するため、体力の落ちた老人や、脚に重度の問題を抱える者には使用が困難である。
さらに、3)車椅子は重量が重く携行性が悪いのみならず、一旦車椅子を使用してしまうと、疾患部の筋肉が急速に萎縮して再生不能になるだけでなく、問題の無い側の足までもが衰え再度自力で歩行できなくなる危険性が極めて高い。 安易な車椅子の使用が近年医学界においても問題視されているのが実情である。
歩行時には自重の約三倍もの負荷が膝にかかるが、痛風、リウマチ、加齢に伴う変形性関節炎など、歩行時に激痛を伴う歩行困難者の脚への負荷を充分に軽減しつつ、携行性を考慮した、実用性の高い歩行補助器が未だ存在していない。
<イ> 具体的課題其の一は、歩行障害者の歩行時の脚への体重負荷を充分に軽減し、長時間の歩行を可能にする歩行補助器が存在していない。
<ロ> 具体的課題其の二は、他人の力を借りること無く、自らの力で外出し、公共の乗り物も気軽に利用できるような、携帯性が高い歩行補助器が存在していない。
<ハ> 具体的課題其の三は、路面の凹凸にも対応でき、安全に長時間の歩行を可能にする歩行補助器が存在していない。
<ニ> 具体的課題其の四は、体力の衰えた者が、例えば、坂道でも簡単に制動することができる、安全性と走行性能に優れた歩行補助器が存在していない。
<イ> 歩行障害者の歩行を補助する歩行補助器において、歩行者の自重を歩行者自身の左右の脇の下で支える事により、歩行時の脚への負荷を大幅に軽減する。
<ロ> 三輪式構造の車体の前部車輪を基点として、車体を二つに折りたためる簡素な構造により、軽量かつ携行性の高さを実現する。
<ハ> 左右の脇当てとグリップ部分の間に揺動兼緩衝装置を有し、歩行時の左右方向への体の揺動や、路面の凹凸による脇の下への衝撃を緩和する。
<ニ> グリップ部分にブレーキ作動レバーがついており、手でブレーキ・レバーを握ることにより、走行速度を制御したり静止させたりする事を可能とする。
歩行障害者の歩行において、脚にかかる付加を充分に抑え、長距離の安定した歩行を実現するものであり、簡単に折り畳んで携行可能な軽量でコンパクトな携行式三輪歩行補助器を提供するものである。
<イ>具体的効果其の一は、歩行障害者が、三輪で支えられた安定性の高い歩行補助器に全ての体重を預け、半ばぶら下がりの状態で歩行することにより、痛んだ腰や膝関節への体重負荷を最小化し、長時間の歩行を可能にするものである。
<ロ>具体的効果其の二は、簡単に折りたたみができ、小型・軽量で携帯性に優れた歩行補助器を提供することにより、歩行障害者が、他人の力を借りること無く外出し、公共の乗り物をも自らの力で利用する事を可能にするものである。
<ハ>具体的効果其の三は、路面の凹凸等による脇下への衝撃を緩和し、長時間の歩行による疲労を軽減する、走行性能に優れた歩行補助器を提供するものである。
<二>具体的効果其の四は、坂道において、歩行補助器が後退またはスピードが出過ぎることを防ぐ制動機能を持たせることにより、体力の衰えた者でも安全に制動させることができる、全性と走行性能に優れた歩行補助器を提供するものである。
全体構造を示す斜視図 全体構造を示す側面図および開閉時斜視図 全体構造を示す正面および上面の開閉図 全体構造を示す使用イメージ図 折りたたみ構造を示す前輪部分上面および正面図
三輪式構造の前部車輪を基点に左右に広がる車体を、左右車体の結合部である前部車輪を基点に二つに折りたたむことが可能。
自重をあずける左右の脇当て、脇当てとグリップ部分の間の揺動兼緩衝装置、グリップ部分にブレーキ作動レバーを有する。
以下、図面に基づき、本願考案による携行式三輪歩行補助器の実施形態を説明する。
<イ>車体
車体は、歩行障害者の体を支持するもので、左右の脇当て101、左右のグリップ103、脇当てとグリップの間に左右の揺動兼緩衝装置102、車体の高さを調節する左右の調節レバー105を備えている(図1)。車体106は、車体を支える前輪上部の折りたたみジョイント107を基点として、左側の車体と右側の車体を開閉することが出来る(図5)。 使用する時は、開いた状態で内部に利用者が入って歩行し、使用しない時は折りたたんで携行することができる。三輪で支えられた車体に、歩行障害者は自重を脇の下で支え、半ばぶら下がりの状態でも倒れない安定性を持つ(図4)。
<ロ>脇当て
脇当て101は、歩行者の左右の脇の下に入れて身体を支持するもので、左右の車体フレーム106上部に取り付けられる(図1)。
<ハ>高さ調節レバー
脇当て101の高さは、使用者の身長に合わせて調節が可能である。高さ調節レバー105をゆるめ、脇当ての高さを調節後、再度高さ調節レバー105を締めることにより脇当ての高さを固定する(図1)。
<二>グリップ
グリップは、左右のグリップ103からなる。使用者が三輪歩行補助器を把持し、バランスを取るのに利用する(図1)。
<ホ>揺動兼緩衝装置
揺動兼緩衝装置102は、左右の脇当て101とグリップ103の間に位置し、路面の凹凸による衝撃や歩行時の左右方向への体の揺動による脇の下への衝撃を緩和する。 油圧式、空圧式、もしくはバネ式が考えられるが、いずれの場合も初期反発力が小さく柔軟性の高い設定が望ましい(図1)。
<ヘ>ブレーキとブレーキレバー
ブレーキ104は、車輪に制動力をかけるものであり、前輪108若しくは左右の後輪109を制動する。ブレーキ104は、グリップ103に装着されたブレーキレバー104を握る事により、ブレーキワイヤーを通じて作動する(図1)。
<ト>車輪
三輪で車体を支持する。前輪108、左右の後輪109は、路面の凹凸や段差に起因する転倒を防止し、かつ、走行性を向上させるために、大きめかつ太めのものが望ましい。 前輪108若しくは、左右の後輪109のどちらか一方はキャスター式になっており、推進方向を自由に変えることができる(図1)。
101 脇当て 106 車体フレーム
102 揺動兼緩衝装置 107 折りたたみジョイント
103 グリップ 108 前輪
104 ブレーキ・レバー 109 後輪
105 高さ調節レバー

Claims (4)

  1. 歩行障害者の歩行を補助する歩行補助器において、歩行者の自重を歩行者自身の左右の脇の下で支える脇当てを持ち、かつ、三輪の車輪を備えていることを特徴とする、立位移動を可能にする携行式三輪歩行補助器。
  2. 請求項1に記載の歩行補助器において、三輪の前部車輪を基点として左右に広がる車体を、前部車輪を基点に二つに折りたたむことが可能であり、携行性が高いことを特徴とする携行式三輪歩行補助器。
  3. 請求項1に記載の歩行補助器において、左右の脇当てとグリップ部分の間に揺動兼緩衝装置を有し、歩行時の左右への体の揺動や、路面の凹凸による脇の下への衝撃を吸収する機能を備えていることを特徴とする携行式三輪歩行補助器。
  4. 請求項1に記載の歩行補助器において、グリップ部分にブレーキ作動レバーがついており、手でブレーキ・レバーを握ることにより、走行速度を制御したり、静止させたりする機能を備えていることを特徴とする携行式三輪歩行補助器。
JP2009003547U 2009-05-07 2009-05-07 携行式三輪歩行補助器 Expired - Fee Related JP3152353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003547U JP3152353U (ja) 2009-05-07 2009-05-07 携行式三輪歩行補助器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003547U JP3152353U (ja) 2009-05-07 2009-05-07 携行式三輪歩行補助器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3152353U true JP3152353U (ja) 2009-07-30

Family

ID=54856674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003547U Expired - Fee Related JP3152353U (ja) 2009-05-07 2009-05-07 携行式三輪歩行補助器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152353U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024007680A1 (zh) * 2022-07-06 2024-01-11 法罗适(上海)医疗技术有限公司 多体位上下肢康复训练助行器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024007680A1 (zh) * 2022-07-06 2024-01-11 法罗适(上海)医疗技术有限公司 多体位上下肢康复训练助行器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2097170C (en) Mobility aid for physically disabled people
CN100548256C (zh) 一种轮椅式截瘫患者行走训练机器人
US5732964A (en) User-propelled steerable apparatus
US7900940B1 (en) Pedestrian cycle
US20090194142A1 (en) Two-Wheeled In-Line Walker
KR20140088757A (ko) 기립 보조형 휠체어
CN201005941Y (zh) 轮椅式截瘫患者行走训练机器人
JP2011504112A (ja) バランス及び身体の向きの支援装置
TW201247184A (en) Three-wheeled foot-pedaled wheelchair
CN106333803A (zh) 一种多用途代步车
US9757288B1 (en) Mobile chair apparatus comprising foot pedals
US20010038186A1 (en) Rolling crutch with braking means
JP5344399B2 (ja) 歩行補助装置
JP2001321404A (ja) 歩行器兼用車椅子
CN2549961Y (zh) 偏瘫助行器
JP3152353U (ja) 携行式三輪歩行補助器
JP3349687B2 (ja) 一輪歩行車
US9610212B2 (en) Walking assistance apparatus
CN102423530B (zh) 多功能易站椅
CN201005942Y (zh) 多功能助行车
JP2004243092A (ja) 三輪式歩行補助器
JP2007117722A (ja) 歩行補助器具
JP2003199801A (ja) 歩行補助器
JP2909467B2 (ja) 座椅子式歩行器具
KR101790441B1 (ko) 보행보조기 겸용 휠체어

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20110405

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees