JP3151770U - 吊下げ式動被写体撮影用兼フラッシュ上方設置撮影用プレート - Google Patents

吊下げ式動被写体撮影用兼フラッシュ上方設置撮影用プレート Download PDF

Info

Publication number
JP3151770U
JP3151770U JP2008009203U JP2008009203U JP3151770U JP 3151770 U JP3151770 U JP 3151770U JP 2008009203 U JP2008009203 U JP 2008009203U JP 2008009203 U JP2008009203 U JP 2008009203U JP 3151770 U JP3151770 U JP 3151770U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
plate
camera
tripod
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008009203U
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 浩二
浩二 鈴木
Original Assignee
鈴木 浩二
浩二 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木 浩二, 浩二 鈴木 filed Critical 鈴木 浩二
Priority to JP2008009203U priority Critical patent/JP3151770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151770U publication Critical patent/JP3151770U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】一眼レフデジタルカメラや一眼レフスチルカメラ等の撮影機器本体にリング式三脚座付きレンズを取り付け、撮影用三脚や一脚またはフラッシュを使用する際に用いる取り付け具を提供する。【解決手段】吊下げ式動被写体撮影をする場合、本器具を支持台に取り付け、自由雲台を介してレンズに三脚座がある撮影機器を吊下げるように本器具に取り付ける。フラッシュ上方設置撮影をする場合、レンズにリング式三脚座がある撮影機器を本器具に取り付ける。カメラ本体にオフカメラシューを介してフラッシュを取り付け、オフカメラシューを本器具に取り付ける。撮影構図の縦型横型をかえる際に本器具を固定しレンズを回転させることでフラッシュをレンズの上方に保つ。【選択図】図1

Description

本考案は一眼レフデジタルカメラや一眼レフスチルカメラ等の撮影機器本体にリング式三脚座付きレンズを取り付け、撮影用三脚や一脚またはフラッシュを使用する際に用いる取り付け具に関するものである。
動被写体の撮影においてカメラの向きをかえる可動性を得るべく撮影用三脚や一脚に自由雲台等を介して撮影機器を設置する方法が一般的である。またフラッシュを使用した撮影において常にフラッシュをレンズの上方に設置するためにはカメラ本体に重量を伴う複雑な装置を取り付ける方法が一般的である。
考案の効果
動被写体の撮影において撮影用三脚や一脚等と自由雲台等とカメラ本体およびリング式三脚座付きレンズを用いる際に本考案を利用することで撮影機器を支えるための余計な力をかけ続ける必要がなく、撮影者が無理な姿勢をとることもなく、写真の構図において水平垂直を容易にとることができ、可動性を更に向上させ軽量で安価に入手できる効果がある。またフラッシュを使用した撮影においてフラッシュとオフカメラシューとカメラ本体およびリング式三脚座付きレンズを用いる際に本考案を利用することで撮影構図の縦型横型をかえてもフラッシュをレンズの上方に保つことができる効果がある。このように複数の撮影場面に対応できる効果がある。
考案が解決しようとする課題
動被写体の撮影時おいて撮影用三脚や一脚に自由雲台等を取り付けた支持台にカメラ本体およびリング式三脚座付きレンズを自由雲台等に載せるように取り付けた場合、カメラの向きをかえる可動性を求めるべく自由雲台の固定ネジを緩めて撮影する。このとき重力の影響でカメラは自由雲台等を軸に倒れる力が働くため、常に手や頭部等で余計な力を加えて支え続けなければならない。支えを外せばカメラとレンズは回転するように落下し破損する恐れがある。
水平面から上方にかけて動きのある被写体の撮影時において上方を撮影するほどカメラのファインダーは下方へ行き撮影者は無理な姿勢を強いられる。
撮影時に自由雲台等から力の抵抗を受けるため写真の構図において水平垂直が保てなくなり、無意識のうちに撮影機器が傾いてしまう。
また前述の取り付け方で撮影用一脚使用時においては自由雲台の固定ネジを固定してもある程度撮影に支障なく前述の障害を回避できるが、大きくパンをすると撮影者は無理な姿勢をしないと撮影機器は横と前に傾いてしまう。
フラッシュ撮影時においてカメラ本体にリング式三脚座付きレンズおよびオフカメラシューを介してフラッシュを取り付けた場合、被写体の影が背景に大きく写り込む障害を避けるべくフラッシュをレンズの上方に固定器具を用いて設置する必要がある。しかし撮影構図の縦型横型をかえる度にその障害を受け入れるかフラッシュの固定器具を変形させてフラッシュの位置をかえなければならない。
課題を解決するための手段
吊下げ式動被写体撮影用として使用する場合、本考案の器具を撮影用三脚や一脚等の支持台に取り付ける。カメラ本体にリング式三脚座付きレンズの撮影機器をレンズの三脚座から自由雲台を介して本考案の器具に撮影機器を吊下げるように取り付ける。
フラッシュ上方設置撮影用として使用する場合、カメラ本体にリング式三脚座付きレンズの撮影機器をレンズの三脚座より本考案の器具に取り付ける。カメラ本体からオフカメラシューを介してフラッシュを取り付け、オフカメラシューを本考案の器具に取り付ける。本考案の器具およびレンズのリング式三脚座を手で固定することでレンズの上方にフラッシュを常に保持し撮影する。
吊下げ式動被写体撮影を行う場合、用意する主な機器器具は本考案の長さの異なる2つのL型プレート、撮影用三脚や一脚等の支持台、自由雲台、カメラ本体とリング式三脚座付きレンズの撮影機器である。まず支持台の雲台取り付けネジを長L型プレートの長さの短い側に貫かれたネジ穴にプレートの外側の面からねじ込んで固定する。大型固定ネジを短L型プレートの内側の面にコルク板が貼られているプレートの面に貫かれたネジ穴にプレートの外側の面から内側の面にねじ込んで突き出す。その突き出した雄ネジを自由雲台の雌ネジへ大型固定ネジの仮止めネジを回してねじ込み仮止めをして、更に本締めネジを回して固定する。長L型プレートの長さの長い側に貫かれた2つのネジ穴にプレートの外側の面から固定ネジをねじ込んで内側の面へ突き出す。2つのL型プレートが「コ」の字になるよう短L型プレートの内側の面にコルク板が貼られていないプレートの面に貫かれた2つのネジ穴に長L型プレートから突き出した2つのネジをねじ込み固定する。短L型プレートに固定した自由雲台のカメラネジを撮影機器のレンズの三脚座雌ネジにねじ込み固定する。撮影開始時に支持台を正立させた状態でカメラ本体およびレンズを自由雲台より吊下げた状態でリング式三脚座リング内のレンズを回転させて撮影構図の水平垂直を調節する。
フラッシュ上方設置撮影を行う場合、用意する主な機器器具は本考案の長さの異なる2つのL型プレートと三脚座回転防止プレート、カメラ本体とリング式三脚座付きレンズの撮影機器、オフカメラシューおよびフラッシュである。まず撮影機器のカメラ本体にオフカメラシューを介してフラッシュを取り付ける。長L型プレートの長さの短い側に貫かれたネジ穴にプレートの外側の面から内側の面へ大型固定ネジをねじ込んで突き出す。その突き出した雄ネジを撮影機器のレンズの三脚座雌ネジに大型固定ネジの仮止めネジを回してねじ込み仮止めをする。断面が「T」の字型をした三脚座回転防止プレートの2つの突起を長L型プレートに貫かれた長孔に内側の面からはめ込むように合わせる。撮影機器のレンズの三脚座に安定良く接触するところまで三脚座回転防止プレートを長孔に沿ってスライドさせる。固定ネジを長L型プレートの外側の面から貫かれた長孔を経て三脚座回転防止プレートに貫かれたネジ穴へねじ込み固定する。撮影機器のレンズの三脚座雌ネジに仮止めしていた大型固定ネジの本締めネジを回して固定する。短L型プレートの内側の面にコルク板が貼られているプレートの面に貫かれたネジ穴にプレートの外側の面から内側の面へ固定ネジをねじ込んで突き出す。その突き出した雄ネジをオフカメラシュ−にある雌ネジにねじ込み固定する。長L型プレートの長さの長い側に貫かれた2つのネジ穴それぞれにプレートの外側の面から内側の面へ固定ネジを突き出す。取り付けたレンズ越しに長L型プレートの長さの短い側の内側の面と短L型プレートの内側にコルク板の貼られている側の外側の面が対面し「F」の字になるよう2つのL型プレートを合わせ、長L型プレートから突き出した2つのネジを短L型プレートの内側にコルク板の貼られていない側に貫かれた2つのネジ穴にねじ込み固定する。撮影で撮影構図の縦型横型をかえる際には長L型プレートの長さの短い側の外側の面を手で支え、フラッシュをレンズの上方に保つようにして撮影機器のレンズを回転させる。
本考案の吊下げ式動被写体撮影の実施例を示す立体図である。 本考案のフラッシュ上方設置撮影の実施例を示す立体図である。
符号の説明
1 カメラ本体
2 短L型プレート
3 固定ネジ
4 長L型プレート
5 長孔
6 コルク板
7 ネジ穴
8 撮影用三脚や一脚等の支持台
9 リング式三脚座付きレンズ
10 三脚座
11 カメラネジ
12 自由雲台
13 大型固定ネジ
14 大型固定ネジの仮止めネジ
15 大型固定ネジの本締めネジ
16 オフセットシュー
17 フラッシュ
18 三脚座回転防止プレート
19 三脚座回転防止プレート(裏側)

Claims (3)

  1. 「コ」の字型に組み合わせたプレートを撮影用三脚や一脚等の支持台の雲台取り付けネジに取り付け、カメラ本体にリング式三脚座付きレンズを取り付けた撮影機器のレンズの三脚座に自由雲台を介してプレートに吊下がるように撮影機器を取り付けられることを特徴とするプレート。
  2. 「F」の字型に組み合わせたプレートを天地逆さにし、カメラ本体にリング式三脚座付きレンズを取り付けたところのレンズの三脚座を下段のプレートに取り付ける。カメラ本体にオフセットシューを介して取り付けたフラッシュをオフセットシューで上段のプレートに固定する。これにより撮影構図の縦型横型をかえてもプレートを固定したままレンズを回転させるだけでフラッシュをレンズの上方に保てることを特徴とするプレート。
  3. 断面が「T」の字型の三脚座回転防止プレートを長L型プレートの長孔に合わせるようにはめ込み適度にスライドさせ固定することでレンズの三脚座が重み等で動き、固定ネジが緩むのを防止できることを特徴とするプレート。
JP2008009203U 2008-12-04 2008-12-04 吊下げ式動被写体撮影用兼フラッシュ上方設置撮影用プレート Expired - Fee Related JP3151770U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009203U JP3151770U (ja) 2008-12-04 2008-12-04 吊下げ式動被写体撮影用兼フラッシュ上方設置撮影用プレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009203U JP3151770U (ja) 2008-12-04 2008-12-04 吊下げ式動被写体撮影用兼フラッシュ上方設置撮影用プレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3151770U true JP3151770U (ja) 2009-07-09

Family

ID=54856140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009203U Expired - Fee Related JP3151770U (ja) 2008-12-04 2008-12-04 吊下げ式動被写体撮影用兼フラッシュ上方設置撮影用プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151770U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210011359A1 (en) Plate for camera equipment
US20220019133A1 (en) Panoramic camera support
JP5629044B1 (ja) パノラマ撮影用雲台及び、それを用いた撮影システム
EP2172686A1 (en) Camera support head for a motion picture camera for cinematographic, television and like shootings
CN102192388A (zh) 三维全景云台
US9201291B2 (en) Camera mounting device
WO2004081652A1 (ja) パノラマ撮影支援装置
KR101976671B1 (ko) 무인비행장치용 다각도 멀티 카메라 장착구
CN201477343U (zh) 一种全景摄影云台
CN201795236U (zh) 三维全景云台
JP3151770U (ja) 吊下げ式動被写体撮影用兼フラッシュ上方設置撮影用プレート
CN2689286Y (zh) 陀螺式动态自平衡航拍云台
JP3152037U (ja) 撮影機器吊り下げ設置装置兼フラッシュ装置上方設置装置
TWM613342U (zh) 鏡頭對焦環之固定裝置
CN201298136Y (zh) 全景水平竖拍接片仪
US6163657A (en) Photographic orientation device and method of photography
CN206684471U (zh) 一种用于全景拍摄的装置
JP6862508B2 (ja) レンズ用マウントアダプター
JP7461637B2 (ja) カメラハウジングシステム、及びカメラハウジング
JP2011028190A (ja) 水平表示機能付き撮影機取り付け台
JP2008170919A (ja) 伸縮脚の先に可変動の雲台を取り付けた手持ち撮影のためのカメラ用一脚
KR20150139220A (ko) 삼각대용 볼헤드
JP2003344942A (ja) 望遠系撮影におけるカメラブレ防止装置
JP2011150263A (ja) 映画撮影装置
JP2004109776A (ja) 写真撮影機を支持する装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees