JP3149223U - 補助具付き箸 - Google Patents

補助具付き箸 Download PDF

Info

Publication number
JP3149223U
JP3149223U JP2008009255U JP2008009255U JP3149223U JP 3149223 U JP3149223 U JP 3149223U JP 2008009255 U JP2008009255 U JP 2008009255U JP 2008009255 U JP2008009255 U JP 2008009255U JP 3149223 U JP3149223 U JP 3149223U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopsticks
chopstick
movable
chopstick body
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008009255U
Other languages
English (en)
Inventor
文男 辻澤
文男 辻澤
Original Assignee
文男 辻澤
文男 辻澤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文男 辻澤, 文男 辻澤 filed Critical 文男 辻澤
Priority to JP2008009255U priority Critical patent/JP3149223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149223U publication Critical patent/JP3149223U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】正しい箸の使い方の練習が出来ると共に、手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等の機能状況に応じて箸の開閉時に加わる付勢力が調整できる箸を提供すること。【解決手段】箸本体の可動箸1aと固定箸1bとの後部位に取付けられた付勢スプリングAを用いることで可動箸1aを押し圧するだけで挟み取ることが可能になる。また付勢スプリングAを脱着式の構成にすることで付勢力が調整可能になり手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等の機能状況に応じる。箸本体の可動箸1aと固定箸1bを連結する連結手段Cに角度付けすることで箸本体の可動箸1aを圧するベクトルが正確に付勢力となり、より小さな力で箸本体の可動箸1aと固定箸1bの開閉操作が可能な構成になっている。【選択図】図1

Description

本考案は使用する人の機能状況に応じることができるよう箸本体の可動箸と固定箸を連結する連結部材を備え、付勢スプリングを設けた構成にすることにより手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等の機能状況に応じることが可能となる補助具付き箸に関する。
日本の食生活では箸は欠かせないものであり手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等の機能状況は個人差がある。従来、箸に関する様々な補助具が考案されているがより機能状況に応じて付勢スプリングの取外し可能な構造の補助具付き箸は無かった。
箸の原理を理解しながら動作の練習ができない問題があった。また手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等、機能状況に応じた適当な付勢力を選択することができないという問題があった。
箸本体の先端を常時開放するため持ち手位置側に取付けられた孤状の付勢スプリングが用いられた構造からなる前記補助具付き箸。
前記付勢スプリングと箸本体とを箸本体の後部位に穴を設け差し込む形状にし手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等の箸本体の開閉操作に伴う機能状況に応じ前記付勢スプリングが脱着可能な構成からなる前記補助具付き箸。
箸本体の可動箸と固定箸を連結する固定箸側の連結手段に角度を設けることで箸本体の可動箸を圧するベクトルが正確に付勢力へと加わる構成からなる前記補助具付き箸。
本考案は、箸本体の先端部を常時開放するように設けられた箸本体の後部位に形成される付勢スプリングを用いることにより可動箸を押し圧するだけで開閉操作が可能となる補助具付き箸を提供できる。
本考案は、箸本体と付勢スプリングが結合されている差込穴から付勢スプリングの両端を抜き取ることが可能な構造にすることにより手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等の機能状況に応じて付勢力が調整可能となる補助具付き箸を提供できる。
本考案は、箸本体の可動箸と固定箸とを連結する連結手段に角度付けすることで可動箸を押し圧するベクトルが正確に付勢力となり、より小さな力で可動箸と固定箸の開閉操作が可能となる補助具付き箸を提供できる。
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細に説明する。
図1ないし図2が示すように、本考案の補助具付き箸は可動箸1aと固定箸1bとを連結部材B、C、Dで連結し構成される。また付勢スプリングAで可動箸1aと固定箸1bに付勢力を加える形状から構成される。
図3が示すように、連結部材Bは可動箸1a、連結部材Cは固定箸1bというように箸本体と合成樹脂等にて一体成型されており連結部材Bは凹状、連結部材Cは凸状に形成される。連結部材B、Cを互いに噛合わせ支点となる連結部材Dを棒状に形成した連結部材により連結し構成される。
連結部材Dの芯棒の両端は嵌め込める形状となっておりキャップEを嵌め込み止める構造で使用されている。
図3が示すように、連結部材Cの芯棒差込部位には角度が設けられた構造になっており開閉操作時に可動箸1aから固定箸1bへと加わる付勢力をより正確な方向に伝えられる形状から構成される。
図2ないし図4が示すように前記補助具付き箸本体の先端を常時開放するために設けられた可動箸1aと固定箸1bとを当接するように付勢する箸保持具付勢スプリングAで構成される。また付勢スプリングAは弧状で成形されていて、両端はそれぞれ可動箸1aと固定箸1bに差し込め取付け可能なように箸本体側に垂直に折り曲げてある形状から構成されている。
図4が示すように前記箸保持具の付勢スプリングAの受け側として可動箸1aと固定箸1bそれぞれの係合部2a、2bに差込穴が設けられた形状からなる。また箸本体と付勢スプリングAとをより安全かつ安定した固定方法として可動箸1aと固定箸1bに一体成型される付勢スプリングAを指し通すことが可能な付勢スプリングAより一回り大きい空洞で形成されている。
前記箸保持具付勢スプリングAの正しい取付け方法として付勢スプリング両端を箸本体の先端方向から後方に向けスプリング固定部3a、3bに通し前記付勢スプリング折り曲げ部をそれぞれ係合部2a、2bに差込み固定するよう構成されている。
前記箸保持具付勢スプリングAの正しい取外し方法として付勢スプリング折り曲げ部を可動箸1aと固定箸1bそれぞれの係合部2a、2bに差込穴から抜き取りスプリング固定部3a、3bを通している付勢スプリングAを箸本体先端方向に引き抜き完全に分離できる構造で形成されており付勢力が調整可能となり機能状況に応じることができる。
本考案の実施例を示す説明図である。 本考案の結合部の詳細図である。 本考案の箸本体に連結部材を装着した様子を示す平面図である。 本考案の箸本体と連結部材を脱着した様子を示す平面図である。
符号の説明
1a 可動箸
1b 固定箸
2a、2b 係合部
3a、3b スプリング固定部
A 付勢スプリング
B 連結部材
C 連結部材
D 連結部材
E キャップ

Claims (3)

  1. 箸本体の先端を常時開放するため、持ち手位置側に取付けられた孤状の付勢スプリングが用いられた構造からなる補助具付き箸。
  2. 前記付勢スプリングと箸本体とを箸本体の後部位に穴を設け差し込む形状にし手先が器用でない人、被介護者、子供の成長等の箸本体の開閉操作に伴う機能状況に応じ前記付勢スプリングが脱着可能な構成からなる請求項1に記載の補助具付き箸。
  3. 箸本体の固定箸と可動箸を連結する固定箸側の連結手段に角度を設けることで箸本体の可動箸を圧するベクトルが正確に付勢力へと加わる構成からなる請求項1に記載の補助具付き箸。
JP2008009255U 2008-12-09 2008-12-09 補助具付き箸 Expired - Fee Related JP3149223U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009255U JP3149223U (ja) 2008-12-09 2008-12-09 補助具付き箸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009255U JP3149223U (ja) 2008-12-09 2008-12-09 補助具付き箸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3149223U true JP3149223U (ja) 2009-03-19

Family

ID=54853820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009255U Expired - Fee Related JP3149223U (ja) 2008-12-09 2008-12-09 補助具付き箸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149223U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016429A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Lec Inc 箸補助具及び弾性部材
JP2015205074A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 レック株式会社
JP2017104494A (ja) * 2016-09-13 2017-06-15 国立大学法人金沢大学 医療用器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016429A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Lec Inc 箸補助具及び弾性部材
JP2015205074A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 レック株式会社
JP2017104494A (ja) * 2016-09-13 2017-06-15 国立大学法人金沢大学 医療用器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD537203S1 (en) Gripping element for a razor handle
JP2005052652A5 (ja)
AU2003203535A1 (en) Manual pick-up device
JP3149223U (ja) 補助具付き箸
WO2018198402A1 (ja) 手動利器のロック機構
JP5004291B2 (ja) 開口訓練器
JP3134856U (ja) 快速にスプレー缶を挟むことができる挟み機構
KR101909657B1 (ko) 집게 클립
US20190262099A1 (en) Tooth extraction dental pliers
JP3202872U (ja) 口輪筋強化具
JP2001190321A (ja) 睫毛成形具
JP3130744U (ja) 箸の補助具
US10543880B2 (en) Bracket cover
JP3195547U (ja) 箸連結具
JP3108532U (ja) 箸の使い方練習用箸
EP2702897A2 (en) Pocket foldable toothbrush
JP2004057580A (ja) まつ毛カール器
JP5943520B2 (ja) 箸ホルダー
US7314373B1 (en) Apparatus for pulling loose teeth
JP5670640B2 (ja) 人体頭部模型
CN218127998U (zh) 一种筷子
US11317746B2 (en) Chopstick buddies
KR200450867Y1 (ko) 학습용 젓가락
KR200239135Y1 (ko) 머리핀
JP3117374U (ja) トング

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees