JP3147833B2 - 巻糸パッケージ、その糸端処理方法及びその糸端処理装置 - Google Patents

巻糸パッケージ、その糸端処理方法及びその糸端処理装置

Info

Publication number
JP3147833B2
JP3147833B2 JP27107697A JP27107697A JP3147833B2 JP 3147833 B2 JP3147833 B2 JP 3147833B2 JP 27107697 A JP27107697 A JP 27107697A JP 27107697 A JP27107697 A JP 27107697A JP 3147833 B2 JP3147833 B2 JP 3147833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
package
winding
coloring
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27107697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11106133A (ja
Inventor
一晃 貴島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP27107697A priority Critical patent/JP3147833B2/ja
Priority to TW087114071A priority patent/TW374076B/zh
Priority to KR1019980041544A priority patent/KR19990036800A/ko
Publication of JPH11106133A publication Critical patent/JPH11106133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147833B2 publication Critical patent/JP3147833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/34Traversing devices; Package-shaping arrangements for laying subsidiary winding, e.g. transfer tails
    • B65H54/346Traversing devices; Package-shaping arrangements for laying subsidiary winding, e.g. transfer tails on or outwardly of the fully wound yarn package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle
    • B65H63/086Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle responsive to completion of unwinding of a package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H71/00Moistening, sizing, oiling, waxing, colouring or drying filamentary material as additional measures during package formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、巻き終わり側の糸
端の所在が容易に確認できる巻糸パッケージ、その糸端
処理方法及びその糸端処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、リング精紡機で生産された精紡
ボビンは、自動ワインダに供給されて巻き返され、所定
量の糸、所定形状の巻糸パッケージに巻き返される。こ
のように、紡績分野、化合繊維分野においては、巻き返
しによって、所定量の糸、所定形状の巻糸パッケージを
得たのち次工程に送ることが行われる。
【0003】次工程では、巻糸パッケージの巻き終わり
側の糸端を探して取り出すことが行われる。例えば紡績
分野の織布のワーパーでは、多数の巻糸パッケージの糸
端を集めて集合させることが行われる。例えば紡績分野
の編み機では、巻糸パッケージの巻き終わり側の糸端を
解舒中の巻糸パッケージの巻き始め側の糸端に糸継ぎし
て、連続した解舒を可能することが行われる。
【0004】巻糸パッケージの巻き終わり側の糸端をパ
ッケージ表面に付着せておくと、パッケージ表面の糸層
の一部になってしまって熟練者でもなかなか糸端を探せ
なくなる。そこで、巻糸パッケージの巻き終わり側の糸
端を、糸層から端面落ちさせ、巻芯の糸解舒側に巻き終
わりバンチ巻きを形成する糸端処理方法を行っておく
と、巻き終わり側の糸端が巻芯上にあるため探しやす
い。ところが、巻芯が先細りのテーパ形状である場合、
バンチ巻きがテーパ形状に沿って抜け落ちることがあ
る。そこで、巻糸パッケージの巻き終わり側の糸端を、
糸層から端面落ちさせ、巻糸パッケージの端面を横断さ
せた後、前記糸層に復帰させる糸端処理方法も提案され
ている。バンチ巻きから糸を手繰り寄せて糸端を探し出
せる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】糸解舒側の巻芯上に巻
き終わり側の糸端のバンチ巻きを形成したり、更にバン
チ巻からパッケージ表面の糸層に糸端を復帰させるとい
う方法では、糸端に特殊なパターンを形成させるため
に、糸端処理のための工程や機器が複雑になるという問
題点がある。また、複雑な形状の糸端処理であると、解
くのにも手間がかかることになる。
【0006】本発明は、前述した従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単且つ確実
に巻きわり側の糸端を確認できる巻糸パッケージ、そ
の糸端処理方法及びその糸端処理装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する巻糸
パッケージは、巻き終わり側の糸端に着色を施した巻糸
パッケージであって、前記糸端は棒巻き状態となって巻
き込みによってパッケージ表面に付着しており、その端
付近からパッケージの一周未満の長さにわたって着色さ
れ、前記着色の色は、糸の番手や糸種等の品質別に対応
して予め決められた色である(請求項1)。また、巻き
終わり側の糸端に着色を施した巻糸パッケージであっ
て、前記着色は、後工程で脱色可能な着色剤によるもの
である巻糸パッケージである(請求項2)
【0008】パッケージの形状は、テーパ状の巻芯(紙
管)を使ったコーン形状に限らず、ストレート状の巻芯
を使ったチーズ形状にも適用できる。特にコーン形状の
パッケージは解舒側の巻芯にパンチ巻を施しにくいの
で、本発明が有効である。糸は、綿、羊毛、混紡等の如
く単繊維を撚った紡績糸に限らず、化合繊維によるマル
チフィラメント糸にも適用できる。特に紡績糸は、毛羽
が多く、巻き終わり側の糸端がパッケージ表面に引っ掛
かって埋設されやすいので、本件発明が有効である。後
工程で脱色可能な着色剤として、撚糸用仮染染料として
精錬工程で完全に脱色されるように設計された水溶性の
特殊染料が用いられる。この特殊染料は、後工程のな染
工程で行われる水洗、後工程の精錬工程で行われる石鹸
や非イオン系活性剤を含む温湯洗浄で完全に脱色でき
る。この水溶性着色剤は、糸種に応じて、イエロー、オ
レンジ、レッド、ブルー等の如く色分けが可能である。
【0009】
【0010】上記目的を達成する巻糸パッケージの糸端
処理方法は、糸を所定量、所定形状の満巻きパッケージ
に巻き返す工程と、満巻きパッケージになると玉揚する
工程とを含み、前記玉揚工程は、糸端に着色する工程を
有する(請求項)。請求項において、前記玉揚工程
は、前記巻糸パッケージに至る糸を拾う工程と、拾った
糸に着色する工程と、糸を切断して着色された糸端を形
成する工程と、前記糸端を巻き込む工程とを有する(請
求項)。
【0011】上記目的を達成する巻糸パッケージの糸端
処理装置は、糸の巻き返しユニットの多数に沿って走行
自在に配設された玉揚装置に、満巻きパッケージに対す
る着色手段を設けたものである(請求項)。請求項
において、前記玉揚装置は、満巻きパッケージに至る糸
を拾って上げる糸拾いレバーを有し、この糸拾いレバー
に着色手段を設けてなる(請求項)。請求項又は
において、前記着色手段は、着脱自在なカートリッジに
着色剤を入れ、前記カートリッジの一部に糸に対する着
色部が形成されたものである(請求項)。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、巻糸パッケージの
糸端状態を示す図であり、同図(a)は側面図、同図
(b)は上面図である。
【0013】図示例は、コーン形状の満巻きパッケージ
(巻糸パッケージ)31であって、テーパ形状の巻芯
(紙管)32に対して紡績糸33を綾巻きしたものであ
る。巻芯32に対して形成される糸層は、巻芯32のテ
ーパ形状に応じたテーパ形状になる。従って、巻芯32
の小径側のパッケージ端面は窪みになり、巻芯32の大
径側のパッケージ端面は突出している。
【0014】巻き終わり側の糸端34は、パッケージ表
面の略中央で数回棒巻きされている。この棒巻きされた
糸端34のうち、巻き終わり端A1からから約半周巻回
されたA2までが着色糸端35としてパッケージ表面に
棒巻き状態で付着している。作業者は、綾巻きされたパ
ッケージ表面の糸と交差して見分けやすくなった糸端3
5の両端A1,A2のいずれかが巻き終わり端であると
直ぐに認識でき、両端A1,A2を指で擦って表面から
外れる側の端を巻き終わり端として引き出すことができ
る。着色された糸端35が一周を越えると、両端A1,
A2が棒巻きされ着色された一周部分と重なって識別し
にくくなるが、番手・糸種によっては一周以上に渡って
着色することも可能である。着色糸端35は巻き終わり
端A1から着色されたいることが望ましいが、指で擦っ
て巻き終わり端であると認識し易い程度に途中から始ま
ってもよい。なお、符号36は巻き始めのバンチ巻きで
ある。
【0015】糸端35に着色される色は、糸の番手や糸
種等の品質に対応した色にすることができる。糸の番手
や糸種等の品質は、パッケージの外観だけでは熟練者で
も判別することが難しい。後工程のワーパーや編み機で
品質の異なるパッケージが混じる混番は絶対避けなけれ
ばならない。そのため、コーン形状のパッケージの場
合、小径側のパッケージ端面にチャコと呼ばれる着色を
品質に対応する色で施している。このパッケージ端面の
チャコに代わるものとして、巻き終わり側の着色された
糸端35を使用する。作業者は、糸端を探し出す作業と
同時に、その色でパッケージの品質が正しいものである
かどうかの確認ができる。
【0016】巻き終わり側の着色糸端35を簡単且つ確
実に作るためには、自動ワインダの場合、玉揚装置を使
い、玉揚工程の途中で着色する。この玉揚における糸処
理方法及び糸処理装置を以下に説明する。図2は、自動
ワインダと玉揚装置の機器構成を示す断面図、図3は、
玉揚装置による糸拾い動作を示す斜視図である。
【0017】自動ワインダ1は、基台1aの上に多数の
巻き返しユニット2を並列状態にして列設し、各巻き上
げユニット2に対応する紙管ボックス3を設け、巻き返
しユニット2の背面に沿ってコンベア4を配設してな
る。各巻き返しユニット2は、巻糸パッケージを保持す
るクレードルアーム10と、満巻きパッケージ31が形
成されてユニットが停止状態にあることを表示するラン
プ11と、玉揚完了後にユニットの巻き返しを開始させ
るためのボタン12と、巻糸パッケージに至る糸に綾振
りをさせる綾振りドラム14とを有している。
【0018】玉揚装置6は、基台1の上方に設置された
レール部材5により紙面厚み方向に走行自在に設けられ
ている。この玉揚装置6は、満巻きパッケージ31につ
ながる糸を拾い上げる糸拾いレバー15、糸を切断し下
糸を把持したままとするカッター16と、クレードルア
ーム10を開閉するためのオープナー17と、紙管ボッ
クス3の巻芯を把持してクレードルアーム10で保持で
きる位置まで運ぶチャッカー18と、カッター16に把
持されたままの下糸を巻芯に対して所定位置とする糸寄
せレバー19と、糸拾いレバー15による糸拾い時に満
巻きパッケージを回転させたり、巻き始めバンチ巻き時
に空の巻芯を回転させたりするためのローラ20と、こ
れらの各機器15〜20を所定タイミングに所定位置と
するためのカム21とを有している。
【0019】前記各機器を有する玉揚装置6は、一連の
玉揚動作を行う。ある巻き返しユニット2で満巻きパッ
ケージ31が形成されると、糸がつながったまま、巻き
上げを中断し、ランプ11が点灯する。玉揚装置6はユ
ニット2に沿って走行しながら待機しており、ランプ1
1で点灯しているユニットがあると停止して玉揚動作を
開始する。
【0020】図3に示すように、糸拾いレバー15が
方向に下がると同時に、ローラ20が満巻きパッケージ
の表面に当たる。ローラ20が回転し、満巻きパッケー
ジ31に至る糸を巻き上げる。すると、糸は、綾振りド
ラム14の綾溝に沿ってトラバースし、一往復未満のト
ラバースで糸掛け溝15aの中に入る。以上が糸拾い工
程である。そして、糸拾いレバー15が方向に上昇
し、糸を綾振りドラム14から外してクレードルアーム
10の近くまで糸を引き上げる。この引き上げ途中に糸
に着色を施す着色工程が行われる。つぎに、図2のカッ
ター16が進出し、糸拾いレバー15から給糸ボビン7
につながる糸を切断し、上糸をフリーとし、下糸を把持
する。このとき、着色された糸が満巻きパッケージ31
の側に残って切断され、着色糸端を形成する工程が行わ
れる。つぎに、満巻きパッケージ31に当たるローラ2
0が回転し、着色された糸端が満巻きパッケージ31の
略中央で棒巻きとなって、糸端の巻き込み工程が行われ
る。つぎに、クレードルアーム10が開き、満巻きパッ
ケージ31を背面のコンベア4に排出する。
【0021】さらに、チャッカー18が紙管ボックス3
から空の巻芯をつかみ取り、開いた状態のクレードルア
ーム10まで運ぶ。このとき、下糸を把持するカッター
16と糸寄せレバー19の共同作業により、下糸はクレ
ードルアーム10と巻芯との間を横切る位置にあり、ク
レードルアーム10が閉じて巻芯の端に下糸を挟さむ。
ローラ20が巻芯に当たり、巻芯を回転させると同時
に、糸寄せレバー15が糸を巻芯の大径側に寄せて巻き
始めバンチ巻きが形成される。そして、玉揚装置6のレ
バー6aがボタン12を押すとユニットの巻き返しが再
開される。
【0022】つぎに、糸拾い工程の直後の着色工程と糸
拾いレバーに設けられた着色手段を図4及び図5により
説明する。図4(a)は糸拾いレバー15の糸拾いプレ
ート15bの上面図であり、同図(b)は糸拾いプレー
ト15bの正面図である。
【0023】糸拾いプレート15bの下面に、着色手段
としてのカートリッジ41がクリップ42等により着脱
自在に取り付けられている。カートリッジ41の先端部
に着色部としてのスリット43が設けられ、カートリッ
ジ41内にはスリット43を覆うスポンジ44が取り付
けられている。カートリッジ41内には、水溶性着色剤
が入っており、スリット43に入った糸はスポンジ44
にしみ込んだ水溶性着色剤により着色される構造になっ
ている。カートリッジ41内の水溶性着色剤がが残り少
なくなった場合や、品種変更に伴う色替え時には、カー
トリッジ41の全体を交換する。
【0024】図5に示すように、糸拾い後に着色し、着
色された部分を満巻きパッケージ31側に残すように切
断することで、満巻きパッケージ31の一周未満の着色
された糸端を確保するようになっている。カートリッジ
41のスリット43は綾振ドラム14に至る糸の糸道で
は糸に接触せず、綾振ドラム14から手前に引き上げる
糸の糸道では糸に接触する形状になっている。すると、
糸拾いレバー15が方向に下がり、ローラ20により
満巻きパッケージ31を回転させ、綾振ドラム14に入
った糸をトラバースさせて糸拾いを行う段階では着色は
行われない。糸拾い後に、糸拾いレバー15が方向に
上昇し、綾振ドラム14から糸を外す工程の途中から、
カートリッジ41のスリット43に糸が接触して着色が
行われる。すなわち、図示の太線の区間が着色部分Bと
なる。この着色部分Bの下方にカッター19が進出し、
上糸をフリーにすると、満巻きパッケージ31の一周未
満の着色部分Bが形成される。この着色部分Bをローラ
20の回転で満巻きパッケージ31に巻き上げると、図
1のような棒巻き状態の着色糸端35となる。
【0025】玉揚装置による玉揚工程に着色手段による
着色工程を組み込むと、機器構成の付加が最小になると
ともに、着色工程のための余分な時間も最小限になる。
【0026】以上の実施形態では、自動ワインダによる
チーズ状パッケージの巻き上げの場合を説明したが、繊
維機械において種々の形状のパッケージを巻き上げる巻
き上げ装置とそれに対する玉揚装置を有する場合の全て
に適用可能である。また、上記実施形態では玉揚装置を
有する場合について述べたが、玉揚装置を有しない場合
には、作業者によってハンドタイプの着色装置を用いて
前記と同様のパッケージを得ることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の巻糸パッケージによると、巻き
終わり側の糸端を糸層と異なる色に着色し、着色された
糸端が棒巻きされ、巻き込みによってパッケージ表面に
付着していると、糸層の綾目と横切るため良く目立ち、
糸端の存在位置を一目で確認できる。また、着色された
糸端がパッケージの一周未満の長さであると、着色糸端
がパッケージ表面に重ならない一本の糸となって現れ、
着色糸端の端が一層探しやすくなる。また、糸の番手や
糸種等の品質別に対応して予め決められた色で着色する
と、糸端の存在位置と同時に品質も確認でき、従来パッ
ケージ端面に付けていた品種確認用のチャコを省くこと
が出来る(請求項1)。着色に水溶性着色剤を使うと、
次工程の精錬工程において完全に脱色され、糸端の着色
が糸層に多少付いたとしても支障を生じない(請求項
2)。
【0028】
【0029】本発明の巻糸パッケージの糸端処理方法
は、玉揚工程で着色処理をするため、玉揚工程の一連の
工程の途中で着色できる(請求項)。特に、糸を拾っ
てから切断する迄に着色処理すると、工程に無駄がなく
なる(請求項)。
【0030】本発明の巻糸パッケージの糸端処理装置
は、玉揚装置で着色処理をするため、各巻き返しユニッ
ト毎に着色処理装置を設ける必要がない(請求項)。
特に、糸拾いレバーに着色手段を設けると、単に着色手
段の付加だけで済み、機器構成が簡単になる(請求項
)。着色手段をカートリッジ方式にすると、交換が容
易にできる(請求項)。
【図面の簡単な説明】
【図1】巻糸パッケージの糸端状態を示す図である。
【図2】自動ワインダと玉揚装置の機器構成を示す断面
図である。
【図3】玉揚装置による糸拾い動作を示す斜視図であ
る。
【図4】玉揚装置の糸拾いレバーの構造を示す図であ
る。
【図5】糸拾い後の着色工程を示す作動図である。
【符号の説明】
1 自動ワインダ 2 巻き返しユニット 5 玉揚装置 15 糸拾いレバー 31 巻糸パッケージ 35 着色された糸端 41 カートリッジ(着色手段) 43 スリット(着色部)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻き終わり側の糸端に着色を施した巻糸
    パッケージであって、前記糸端は棒巻き状態となって巻
    き込みによってパッケージ表面に付着しており、その端
    付近からパッケージの一周未満の長さにわたって着色さ
    れ、前記着色の色は、糸の番手や糸種等の品質別に対応
    して予め決められた色である巻糸パッケージ。
  2. 【請求項2】 巻き終わり側の糸端に着色を施した巻糸
    パッケージであって、前記着色は、後工程で脱色可能な
    着色剤によるものである巻糸パッケージ。
  3. 【請求項3】 糸を所定量、所定形状の満巻きパッケー
    ジに巻き返す工程と、満巻きパッケージになると玉揚す
    る工程とを含み、前記玉揚工程は、糸端に着色する工程
    を有する巻糸パッケージの糸端処理方法。
  4. 【請求項4】 前記玉揚工程は、前記満巻きパッケージ
    に至る糸を拾う工程と、拾った糸に着色する工程と、糸
    を切断して着色された糸端を形成する工程と、前記糸端
    を巻き込む工程とを有する請求項記載の巻糸パッケー
    ジの糸端処理方法。
  5. 【請求項5】 糸の巻き返しユニットの多数に沿って走
    行自在に配設された玉揚装置に、満巻きパッケージに対
    する着色手段を設けた巻糸パッケージの糸端処理装置。
  6. 【請求項6】 前記玉揚装置は、満巻きパッケージに至
    る糸を拾って上げる糸拾いレバーを有し、この糸拾いレ
    バーに着色手段を設けてなる請求項記載の巻糸パッケ
    ージの糸端処理装置。
  7. 【請求項7】 前記着色手段は、着脱自在なカートリッ
    ジに着色剤を入れ、前記カートリッジの一部に糸に対す
    る着色部が形成されたものである請求項又は記載の
    巻糸パッケージの糸端処理装置。
JP27107697A 1997-10-03 1997-10-03 巻糸パッケージ、その糸端処理方法及びその糸端処理装置 Expired - Fee Related JP3147833B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27107697A JP3147833B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 巻糸パッケージ、その糸端処理方法及びその糸端処理装置
TW087114071A TW374076B (en) 1997-10-03 1998-08-26 Method for identifying wound yarn on winders and method and apparatus for treating yarn ends
KR1019980041544A KR19990036800A (ko) 1997-10-03 1998-10-02 실패키지 및 그 확인방법과 실말단 처리방법 및그 실말단 처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27107697A JP3147833B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 巻糸パッケージ、その糸端処理方法及びその糸端処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11106133A JPH11106133A (ja) 1999-04-20
JP3147833B2 true JP3147833B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=17495051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27107697A Expired - Fee Related JP3147833B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 巻糸パッケージ、その糸端処理方法及びその糸端処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147833B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9506176B2 (en) 2014-07-14 2016-11-29 Crayola, Llc Thread coloring apparatus
GB201412502D0 (en) 2014-07-14 2014-08-27 Fuse London Ltd Threading apparatus
EP2975166B1 (en) * 2014-07-14 2019-09-11 Fuse London Ltd. Wrapping apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11106133A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1188334C (zh) 把连续纱线卷绕到纺丝筒子机或络筒机工位上的方法
US3902644A (en) Apparatus for the treatment of yarn
CN106241507B (zh) 一种自动络筒机生头装置和生头方法
JP3147833B2 (ja) 巻糸パッケージ、その糸端処理方法及びその糸端処理装置
US4526326A (en) Traverse roll for filament yarn cross winding apparatus
EP1524230B1 (en) Travelling service device for open-end spinning units of open-end spinning machines
JP3698873B2 (ja) 糸条パッケージの形成方法および形成装置
DE2227903A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum verbinden zweier oder mehrerer arbeitsgaenge bei der herstellung, garnvorbereitung oder der veredlung von garnen
US4125229A (en) Apparatus for restarting a broken thread or yarn strand during a winding process
US4055936A (en) Method for terminating a spinning operation
CN107614407A (zh) 纱线卷绕系统、自动络纱机、细纱机以及纱线卷绕方法
US4137700A (en) Broken yarn transfer mechanisms for textile yarn processing machines
US5133514A (en) Yarn processing method for tail end
US5351469A (en) Spinning machine having a plurality of spinning units and a servicing apparatus
JP3139238B2 (ja) パッケージ搬送システム
JP2746230B2 (ja) 紡糸巻取機及びその糸端処理方法
JPH026642A (ja) オープンエンドロータ紡績複合糸の自動的継ぎ合わせ
JP2928472B2 (ja) 粗紡機上のボビンの自動除去のためのスライバの切断方法及びその方法によって利用されるプレッサ
JP3089912B2 (ja) パッケージ搬送システム
JPH10297826A (ja) 自動ワインダ及びその玉揚装置
JPS63182421A (ja) 紡機における停止方法
JPH0221484Y2 (ja)
KR840000091Y1 (ko) 연사기에 있어서 미연사 권취 스풀(spool)
JP2812158B2 (ja) パッケージ搬送システム
JPH08277070A (ja) パッケージのサンプル作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees