JP3147573U - バドミントンラケット - Google Patents

バドミントンラケット Download PDF

Info

Publication number
JP3147573U
JP3147573U JP2008007443U JP2008007443U JP3147573U JP 3147573 U JP3147573 U JP 3147573U JP 2008007443 U JP2008007443 U JP 2008007443U JP 2008007443 U JP2008007443 U JP 2008007443U JP 3147573 U JP3147573 U JP 3147573U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
badminton racket
hoop
ring surface
face
concavo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008007443U
Other languages
English (en)
Inventor
國 英 盧
Original Assignee
國 英 盧
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 國 英 盧 filed Critical 國 英 盧
Priority to JP2008007443U priority Critical patent/JP3147573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147573U publication Critical patent/JP3147573U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B2049/0211Frames with variable thickness of the head in a direction perpendicular to the string plane

Abstract

【課題】バドミントンラケットの強度を損なわずにガットが張られたヘッドフレームのフェースに受ける空気抵抗を低減することができるバドミントンラケットを提供する。
【解決手段】長軸状シャフト10と、該シャフト10の一端部に連なったフープ状をし、フープ内にガットが張られてなるフェースと平行して互いに背中合わせの2つの端面21,22と、フープ内周側の内環面22と、フープ外周側の外環面23とを有するヘッドフレーム20とをそなえているバドミントンラケットにおいて、2つの端面に、前記フェースと平行する前記2つの端面の間における参考平行面より垂直に突起及び窪みを複数有する凹凸構造を設けている。
【選択図】図1

Description

本考案は、運動器材に係り、特にバドミントンラケットに関するものである。
バドミントンラケットは、周知の通り、長軸状シャフトとシャフトの一端部に連なりほぼ楕円フープ状のヘッドフレームとをそなえている。従来のバドミントン用ラケットは、炭素繊維や木、あるいはアルミ、スチール等の金属にて構成されている。このラケットのヘッドフレームにガットを張ることによりシャトルを打つフェースが構成される。
バドミントンラケットのスイングを容易にするために、面積の大きなフェースに受ける空気抵抗を低減する工夫やラケットの軽量化を図る努力がなされてきている。
しかしながら、ラケット操作を可能にするために軽量化を図ろうとすると、バドミントンラケットの強度を犠牲にしてしまい、ガットを強く張ったときにかかる負荷にヘッドフレームが耐えることができず、ガットを張る際やラケットの使用中に折れやすい問題がある。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バドミントンラケットの強度を損なわずにガットが張られたヘッドフレームのフェースに受ける空気抵抗を低減することができるバドミントンラケットを提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本考案は、長軸状シャフトと、該シャフトの一端部に連なったフープ状をし、フープ内にガットが張られてなるフェースと平行して互いに背中合わせの2つの端面と、フープ内周側の内環面と、フープ外周側の外環面とを有するヘッドフレームとをそなえているバドミントンラケットにおいて、2つの端面に、フェースと平行する2つの端面の間における参考平行面より垂直に突起及び窪みを複数有する凹凸構造を設けていることを特徴とするバドミントンラケットを提供する。
前記バドミントンラケットにおいては、凹凸構造としては、2つの端面に局部的に設けられることが好ましい。
前記バドミントンラケットにおいては、凹凸構造における突起としては、外周面が端面からリブ状に張出しており、外周面における接線と参考平行面とがなす最大の夾角を60度以下とすることが好ましく、さらに14度〜24度とすることがより好ましい。窪みの底面としては、参考平行面に接することが好ましい。
前記バドミントンラケットにおいては、2つの端面としては、内環面側縁部から外環面側縁部に向って傾斜度が漸増する勾配をすることが好ましい。
前記バドミントンラケットにおいては、突起としては、肉厚が内環面側から外環面側に向って漸増することが好ましい。
本考案のバドミントンラケットによれば、ヘッドフレームの2つの端面に、2つの端面の間におけるフェースと平行する参考平行面より垂直に突起及び窪みを有する凹凸構造を設けることによって、ラケットの強度を向上させると共に気流のガイド効果及び振動吸収効果が期待されるので、フェースに当る空気抵抗を低減させ、スイング時に受けた振動を減らすことができ、かなり操作しやすくなり、耐久性のあるバドミントンラケットを提供することができる。
以下、図面を参照しながら本考案の実施の形態について説明する。
図1は、本考案に係るバドミントンラケットの一実施の形態を示す正面図、図2は図1の側面図である。
本考案のバドミントンラケットは、図示の如く、長軸状シャフト10と、該シャフト10の一端部に連なったフープ状をし、フープ内にガットが張られてなるフェースを有するヘッドフレーム20とをそなえている。ヘッドフレーム20は、フェースと平行して互いに背中合わせの2つの端面21、21と、フープ内周側の内環面22と、フープ外周側の外環面23とを有する。この例では、ヘッドフレーム20では、シャフト10側の基端部25と対向する先端部24から、基端部25及び先端部24の間の両側部26、26に至る外環面23に、ガットが地面に接触して磨り減らないように外環面23よりもガットを収納状となる周方向の溝が設けられている。ヘッドフレーム23のフェースの剛性、とりわけガットを張ったときの強度を確保できるように、2つの端面21、21としては、内環面22側縁部から外環面23側縁部に向って傾斜度が漸増する勾配をしていることが好ましい(図4、図5参照)。
このバドミントンラケットにおいて、図3に示されているように、2つの端面21、21に、2つの端面21、21の間におけるフェースと平行する参考平行面Pより垂直に突起213及び窪み214を複数有する凹凸構造を設けている。凹凸構造としては、この例では、気流のガイド効果をよく期待するために、2つの端面21、21に連続的に設けてもよく、また、例えば、軽量化のため、2つの端面21、21の先端部24や、基端部25及び先端部24の間の両側部26、26のみに局部的に設けられてもよい。
凹凸構造における窪み214、214、・・・としては、それぞれの底面212、212、・・・が参考平行面Pに接するように設けられる。
凹凸構造における突起213、213、・・・としては、外周面211、211、・・・が端面21、21からリブ状に張出しており、外周面211、211、・・・における接線と参考平行面Pとがなす最大の夾角θを60度以下であることが好ましく、さらに14度〜24度とすることがより好ましい。
本考案のバドミントンラケットを使うとき、ヘッドフレーム20が弧を描くようにスイングするとき、リブ状突起213及び窪み214の凹凸構造により、気流のガイド効果が期待され、フェースに当る空気抵抗を低減させ、スイング時に受けた振動を減らすことができるので、スイング操作をかなりしやすくなり、効率よくスイングすることができる。端面21、21に設けられた凹凸構造によって、気流のガイド効果を有するのみならず、ヘッドフレームの構造強度をも上げることができる。
なお、凹凸構造としては、ヘッドフレーム20における先端部24だけ、または両側部26、26だけ、または対称しないように端面21、21上に設けられてよい。また、ガット孔同士間に細かく間隔があいている領域において、突起213同士間に間隔が大きくあくように設けられると、ヘッドフレーム20の構造強度をも上げることができる。
図6は、本考案に係るバドミントンラケットの他の実施の形態を示す正面図、図7は図6におけるVII―VII線に沿う横断面図、図8は、図6におけるVIII―VIII線に沿う横断面図である。
この実施形態では、突起213Aとしては、内環面22A側の内側部215から外環面23A側の外側部216に向って肉厚が漸増していることが前記の実施形態と異なっている。このような構成においては、突起213Aの外側部216から参考平行面Pまでの高さ(例えば0.2mm〜3mm)が、内側部215から参考平行面Pまでの高さよりも大きくすることにより、ヘッドフレーム20Aのフレーム強度を上げることができる。これにより、前記実施の形態と同様な効果を有し、また、ヘッドフレーム20Aにおけるシャフト10側の基端部25Aと、基端部25Aと対向する先端部24Aと、基端部25A及び先端部24Aの間の両側部26A、26Aでは、ガット穴同士の間の間隔が細かくあいているように設けられているため、ガットを強く張ったときにかかる負荷にヘッドフレームが耐えることができず、ガットを張る際やラケットの使用中に折れやすい問題をも解消することができる。
本考案のバドミントンラケットによれば、ヘッドフレームの2つの端面に、2つの端面の間におけるフェースと平行する参考平行面より垂直に突起及び窪みを有する凹凸構造を設けていることによって、気流のガイド効果及び振動吸収効果が期待されるので、フェースに当る空気抵抗を低減させ、スイング時に受けた振動を減らすことができ、かなり操作しやすくなり、耐久性のあるバドミントンラケットを提供することができる。
本考案に係るバドミントンラケットの一実施の形態を示す正面図である。 図1の側面図である。 図1の端面に設けられた凹凸構造を拡大して示す側面図である。 図1におけるIV―IV線に沿う横断面図である。 図1におけるV―V線に沿う横断面図である。 本考案に係るバドミントンラケットの他の実施の形態を示す正面図である。 図6におけるVII―VII線に沿う横断面図である。 図6におけるVIII―VIII線に沿う横断面図である。
符号の説明
10…シャフト
20…ヘッドフレーム
21…端面
213、213A…突起
211…(突起の)外周面
214、214A…窪み
212…(窪みの)底面
215…内周部
216…外側部
22、22A…内環面
23、23A…外環面
24、24A…先端部
25、25A…基端部
26、26A…側部
P…参考平行面

Claims (7)

  1. 長軸状シャフトと、
    該シャフトの一端部に連なったフープ状をし、フープ内にガットが張られてなるフェースと平行して互いに背中合わせの2つの端面と、フープ内周側の内環面と、フープ外周側の外環面とを有するヘッドフレームとをそなえているバドミントンラケットにおいて、
    前記2つの端面に、前記フェースと平行する前記2つの端面の間における参考平行面より垂直に突起及び窪みを複数有する凹凸構造を設けていることを特徴とするバドミントンラケット。
  2. 前記凹凸構造としては、前記2つの端面に局部的に設けられることを特徴とする請求項1に記載のバドミントンラケット。
  3. 前記凹凸構造における前記窪みの底面としては、前記参考平行面に接することを特徴とする請求項2に記載のバドミントンラケット。
  4. 前記凹凸構造における突起としては、外周面が前記端面からリブ状に張出しており、前記外周面における接線と前記参考平行面とがなす最大の夾角を60度以下とすることを特徴とする請求項1に記載のバドミントンラケット。
  5. 前記突起の外周面における接線と前記参考平行面とがなす夾角としては、14度〜24度とすることを特徴とする請求項4に記載のバドミントンラケット。
  6. 前記2つの端面としては、前記内環面側縁部から前記外環面側縁部に向って傾斜度が漸増する勾配をすることを特徴とする請求項1に記載のバドミントンラケット。
  7. 前記突起としては、肉厚が前記内環面側から前記外環面側に向って漸増することを特徴とする請求項1に記載のバドミントンラケット。
JP2008007443U 2008-10-23 2008-10-23 バドミントンラケット Expired - Fee Related JP3147573U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007443U JP3147573U (ja) 2008-10-23 2008-10-23 バドミントンラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007443U JP3147573U (ja) 2008-10-23 2008-10-23 バドミントンラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3147573U true JP3147573U (ja) 2009-01-08

Family

ID=61026442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007443U Expired - Fee Related JP3147573U (ja) 2008-10-23 2008-10-23 バドミントンラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147573U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208697A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 ヨネックス株式会社 ラケット、及び、グロメット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208697A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 ヨネックス株式会社 ラケット、及び、グロメット
JP2017217067A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ヨネックス株式会社 ラケット、及び、グロメット
US10974100B2 (en) 2016-06-03 2021-04-13 Yonex Kabushiki Kaisha Racket and grommet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9457241B2 (en) Golf club head
JP4745807B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US10065084B2 (en) Multi-material golf club head
US20110045920A1 (en) Golf Club With Golf Club Head Having Compressible V-Shaped Grooves
JP2002527213A (ja) ゴルフクラブヘッド用のラミネート軽量インサート
JP2008200118A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH11164916A (ja) ゴルフクラブ
JP6892771B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002165905A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004159854A (ja) 金属製ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
JPH09225075A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3147573U (ja) バドミントンラケット
JP2005323686A (ja) ゴルフクラブヘッド
US11213729B2 (en) Golf club head
JP2000126337A (ja) アイアンのゴルフクラブセット
JP6776883B2 (ja) テニスラケットフレーム
JP2009172116A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法およびゴルフクラブヘッド
JP3165282U (ja) ゴルフクラブヘッドとそのフェース板
JP6749132B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4566936B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
CN114425146B (zh) 铁杆型高尔夫球杆头
JP7120165B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JP3201966U (ja) ラケット
JP3135523U (ja) 高強度で低空気抵抗のラケット
JP5401798B2 (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees