JP3147224B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱

Info

Publication number
JP3147224B2
JP3147224B2 JP23688596A JP23688596A JP3147224B2 JP 3147224 B2 JP3147224 B2 JP 3147224B2 JP 23688596 A JP23688596 A JP 23688596A JP 23688596 A JP23688596 A JP 23688596A JP 3147224 B2 JP3147224 B2 JP 3147224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
wire harness
connector
block
junction block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23688596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1084618A (ja
Inventor
敏孝 手綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP23688596A priority Critical patent/JP3147224B2/ja
Publication of JPH1084618A publication Critical patent/JPH1084618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147224B2 publication Critical patent/JP3147224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サブワイヤハーネ
スをフック部に沿って配索収容する電気接続箱に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、特開平6−233434号公報
に従来例として記載された電気接続箱を示すものであ
る。この電気接続箱65は、各種コネクタ66を有する
ジャンクションブロック(J/B)67と、同じくコネ
クタ68を有するヒューズブロック69と、J/B67
のコネクタ66とヒューズブロック69のコネクタ68
とを接続させるサブワイヤハーネス70と、該J/B6
7とヒューズブロック69とを並列に収容する下ケース
71と、該下ケース71に接合する上ケース72とで構
成される。該サブワイヤハーネス70は電線73の両端
に、前記各コネクタ66,68と接続するコネクタ7
4,75を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構造にあっては、下ケース71に対するJ/B67
やヒューズブロック69あるいは上ケース72の組付に
際してサブワイヤハーネス70の電線73が邪魔になっ
たり挟み込まれたり、車両組立ラインにおいて上ケース
72を外した状態で電線73が周辺補機との間で挟み込
まれたり干渉したりするという心配があった。また、サ
ブワイヤハーネス70が高さ方向に突出するために、電
気接続箱65が高さ方向に肥大化するという懸念もあっ
た。
【0004】本発明は、上記した点に鑑み、サブワイヤ
ハーネスの干渉等をなくしてスムーズな組付を可能と
し、しかもサブワイヤハーネスに起因する肥大化を防い
だ電気接続箱を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ジャンクションブロックにサブワイヤハ
ーネスの一方の端子を挿着し、他方のコネクタを固定さ
せる電気接続箱において、該ジャンクションブロックに
複数のフック部を交互に設け、該サブワイヤハーネスを
該フック部に沿って配索したことを基本とする。ジャン
クションブロック本体と、ジャンクションブロック底カ
バーとに前記フック部が設けられ、該ジャンクションブ
ロック底カバーに沿って前記サブワイヤハーネスが配索
される構造も可能である。また、前記ジャンクションブ
ロックに、コネクタブロックのコネクタに対する挿入孔
が形成され、前記サブワイヤハーネスが該挿入孔を避け
て配索される構造も有効である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の一例
を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る電
気接続箱の各構成部品を裏側から見た図である。この電
気接続箱1は、合成樹脂製のジャンクションブロック本
体(J/B本体)2と、該J/B本体2の底部に嵌合す
る合成樹脂製のジャンクションブロック底カバー(J/
B底カバー)3と、該J/B底カバー3の長孔4や切欠
孔5を経てJ/B本体2内に挿入される複数の端子付電
線6,7を有するサブワイヤハーネス14と、該J/B
底カバー3の挿入孔8からJ/B本体2内に挿入される
複数のコネクタ9を有して該J/B本体2に重ね合わせ
方向に合体するコネクタブロック(リレーブロック)1
0とを含む。該J/B本体2とJ/B底カバー3とでジ
ャンクションブロック(J/B)11(図2)を構成す
る。
【0007】該サブワイヤハーネス14は、二つのコネ
クタ12,13と、各コネクタ12,13から導出され
た前記複数の端子付電線6,7とで構成されている。端
子付電線6,7の先端には雄端子15ないし雌端子16
が圧着接続されている。一方のコネクタ12から導出さ
れた各電線6の雄端子15はJ/B本体2の長手方向に
沿って配列される。また、他方のコネクタ13から導出
された各電線7の雌端子16はJ/B本体2の長手直交
方向に配列される。各コネクタ12,13内には、電線
6,7の基端方に続く図示しない端子が収容されてい
る。該コネクタ12,13はコネクタブロック10側の
サブワイヤハーネス17のコネクタ18,19に接続さ
れる。
【0008】J/B本体2は、底壁20に、サブワイヤ
ハーネス14の各端子15,16に対する挿入孔21,
22と、コネクタブロック10の複数のコネクタ9に対
する挿入孔23とを有している。挿入孔21は底壁20
の一側方においてJ/B長手方向に並列に設けられてい
る。挿入孔22は底壁20の前端方においてJ/B長手
直交方向に並列に設けられている。
【0009】また、J/B本体2の後端方には、サブワ
イヤハーネス14のコネクタ12,13に対する収容部
(収容室)24が形成されている。該収容部24の両側
の内壁25には、コネクタ12,13のスライド係合部
26に対するガイドレール28と、ロック突起に27対
する図示しないロックアームとが設けられている。
【0010】J/B本体2の底壁20及び収容部24の
周囲には枠状壁29が一段高く突出形成され、該枠状壁
29の内側に電線収容部30が構成されている。そして
該枠状壁29の先端部から電線収容部30に向けて略J
字状の複数のフック部31が水平に突出形成されてい
る。該フック部31は先端に、底壁20に向かう鉤状の
突部32を有している。本例で該フック部31は、端子
挿入孔21のある側に二つ配設されている。この二つの
フック部31,31は底壁20の長手方向の距離を概略
三等分する位置に配置されている。
【0011】一方、J/B底カバー3には、基板部34
に、前記雄端子15に対する挿通用の矩形状の前記切欠
孔5と、雌端子16に対する挿通孔4とが形成され、該
切欠孔5の側端部から複数(本例で二つ)の略J字状な
いしL字状のフック部35が外側に向けて突出形成され
ている。該フック部35は、基板部34から垂直に突設
された支柱部36と、切欠孔5の上方において支柱部3
6の先端から水平に外側に延びたフック片37とで構成
される。該フック片37の先端に、J/B本体2の底壁
20に向く鉤状の突部38が形成されている。
【0012】J/B本体2のフック部31とJ/B底カ
バー3のフック部35とは互い違いになるように交互に
配設されている。各フック部31,35の位置や大きさ
はサブワイヤハーネス14の電線収束径ないし幅S(図
2)に合わせて設定される。上記各フック部31,35
が本実施例の一要部である。
【0013】J/B底カバー3の基板部34には、長孔
4や切欠孔5の他にコネクタブロック10の各コネクタ
9に対する挿入孔8やケース部40が形成されている。
また、基板部34の周囲には枠状部41が形成され、該
枠状部41がJ/B本体2の枠状壁29に嵌合する。
【0014】コネクタブロック10側の各コネクタ9に
は、図示しない端子が挿入されており、端子に続く電線
43がサブワイヤハーネス17と共にワイヤハーネス4
4を構成している。J/B11側のサブワイヤハーネス
14の製造と端子挿入及び、コネクタブロック10側の
ワイヤハーネス44の製造と端子挿入とは別々の場所で
行い得る。
【0015】図1でJ/B本体2にJ/B底カバー3を
嵌合した後、サブワイヤハーネス14の各端子15,1
6を切欠孔5や長孔4からJ/B本体2内に挿入する。
次いで、図2〜図4に示す如く、サブワイヤハーネス1
4の各電線6,7をJ/B本体2のフック部31とJ/
B底カバー3のフック部35とに沿って配索し、両フッ
ク部31,35の間に収納させる。電線15,16すな
わちサブワイヤハーネス14は両フック部31,35の
間で位置規制され、且つしっかりと保持される。
【0016】図2の例ではコネクタ13側の電線7がフ
ック部31,35に沿って略L字状ないしコの字状に大
きく屈曲して配索される。コネクタ12側のサブワイヤ
ハーネス14は主に基端側が直角に屈曲されて略L字状
に配索される。
【0017】図3の如くサブワイヤハーネス14は、J
/B本体2の枠状壁29とJ/B底カバー3のフック部
35の支柱部36とフック片37とフック部31と基板
部34とで囲まれた収容空間(収容部)30内に位置す
る。また、フック部35の先端(突部38)と枠状壁2
9との間には、電線6,7を挿通可能な隙間46が形成
されている。また図3〜図4の如く、両フック部31,
35は突出方向にラップしているため、両フック部3
1,35の間の隙間から電線6,7が外れ出る心配はな
い。
【0018】ワイヤハーネス44をフック部31,35
の間に配索した後、図2の如くサブワイヤハーネス14
のコネクタ12,13を収容部24内に挿入係合させ
る。コネクタ12,13は収容部24内でロックし固定
される。この後、コネクタ12,13にコネクタブロッ
ク10側のサブワイヤハーネス17のコネクタ18,1
9が結合され、次いでコネクタブロック10がJ/B1
1に重ね合わせ方向に合体する。
【0019】J/B11側のサブワイヤハーネス14は
各フック部31,35に覆われて位置規制され、且つし
っかりと保持されるから、J/B11におけるサブワイ
ヤハーネス配索スペースが省スペースされる。それと共
に、J/B11にコネクタブロック10を組み付ける際
に電線6,7が邪魔にならないから、組付性が向上す
る。また、サブワイヤハーネス14の端子15,16
(図1)をJ/B11内に挿入した後、電線6,7をフ
ック部31,35に沿って配索することで、フック部3
1,35が、電線6,7に対する案内具の役割をはた
し、サブワイヤハーネスの組付作業が容易化し、組付作
業性が向上する。なお、文中で電線6,7とサブワイヤ
ハーネス14とは同一の意味としても使用している。
【0020】図5は上記J/B11を表側から見た図で
あり、J/B本体2には電源用のヒュージブルリンク
(F/L)47や複数のF/L48やヒューズ49が装
着される。J/B本体2内にはジョイント接続用のバス
バー50が装着されており、電源用のF/L47と複数
のF/L48とヒューズ49の各一方の端子が該バスバ
ー50に接続される。電源用のF/L47の他方の端子
は図示しない電源線に接続され、複数のF/L48とヒ
ューズ49の各他方の端子は前記サブワイヤハーネス1
4に接続される。なお、図1で51はバスバー挿着溝で
ある。
【0021】図1のコネクタブロック10と図5のJ/
B11とはその順序で図6の下ケース52に重ね合わせ
方向に装着される。コネクタブロック10とJ/B11
とにはスライド係合部53,54及びロックアーム55
が形成され、下ケース52には、スライド係合部53,
54に対するガイドレール56と、ロックアーム55に
対する係止突起57とが形成されている。図1でコネク
タブロック10の各コネクタ9はJ/B底カバー3及び
J/B本体2の各挿入孔8,23を経てJ/B本体2内
に挿入され、図5のJ/B本体2の分割コネクタ58と
合体して、図示しないリレーに対する接続コネクタを構
成する。
【0022】下ケース52のブラケット59は車両組立
ラインで図示しない車両ボディに組み付けられ、下ケー
ス52内にコネクタブロック10が装着され、次いでJ
/B11が装着される。従ってコネクタブロック10と
J/B11とは別工程で製造して別々に納入可能であ
る。コネクタブロック10とJ/B11とには別工程で
端子付電線43,6,7を挿入可能であり、それにより
電気接続箱1の製造効率が向上する。
【0023】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、サブワ
イヤハーネスがフック部の間に配索され、コンパクトに
収納されるから、サブワイヤハーネスの出っ張りを考慮
することなく、ジャンクションブロック及びジャンクシ
ョンブロックに対する下ケースを薄型に設計するこがで
き、電気接続箱の小型化が達成される。また、サブワイ
ヤハーネスの配索作業において、フック部が案内治具の
役割を果たすから、配索作業をスムーズ且つ容易に行う
ことができる。また、ジャンクションブロックとコネク
タブロックとの組付や車両への組付に際して、サブワイ
ヤハーネスを噛み込んだりすることがなく、サブワイヤ
ハーネスの破損等を起こす心配がない。また、サブワイ
ヤハーネスが邪魔にならないから、コネクタブロックの
コネクタをジャンクションブロック内にスムーズ且つ確
実に挿入することができ、組付作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気接続箱を示す分解斜視図であ
る。
【図2】ジャンクションブロックにコネクタブロックを
合体させる状態を示す分解斜視図である。
【図3】サブワイヤハーネスの配索状態を示す図2のA
−A断面図である。
【図4】同じく図2のB−B断面図である。
【図5】ジャンクションブロックを示す斜視図である。
【図6】下ケースを示す斜視図である。
【図7】従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 電気接続箱 2 ジャンクションブロック本体(J/B本
体) 3 ジャンクションブロック底カバー(J/B
底カバー) 8,23 挿入孔 9 コネクタ 10 コネクタブロック 11 ジャンクションブロック(J/B) 12,13 コネクタ 14 サブワイヤハーネス 15,16 端子 31,35 フック部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジャンクションブロックにサブワイヤハ
    ーネスの一方の端子を挿着し、他方のコネクタを固定さ
    せる電気接続箱において、該ジャンクションブロックに
    複数のフック部を交互に設け、該サブワイヤハーネスを
    該フック部に沿って配索したことを特徴とする電気接続
    箱。
  2. 【請求項2】 ジャンクションブロック本体と、ジャン
    クションブロック底カバーとに前記フック部が設けら
    れ、該ジャンクションブロック底カバーに沿って前記サ
    ブワイヤハーネスが配索されることを特徴とする請求項
    1記載の電気接続箱。
  3. 【請求項3】 前記ジャンクションブロックに、コネク
    タブロックのコネクタに対する挿入孔が形成され、前記
    サブワイヤハーネスが該挿入孔を避けて配索されること
    を特徴とする請求項1又は2記載の電気接続箱。
JP23688596A 1996-09-06 1996-09-06 電気接続箱 Expired - Fee Related JP3147224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23688596A JP3147224B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23688596A JP3147224B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084618A JPH1084618A (ja) 1998-03-31
JP3147224B2 true JP3147224B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=17007229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23688596A Expired - Fee Related JP3147224B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147224B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349022B1 (en) 1998-09-18 2002-02-19 Tyco Electronics Corporation Latching protection circuit
US6456476B1 (en) 1996-07-16 2002-09-24 Tyco Electronics Corporation Circuit protection relay having bimetal wiper

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103241197B (zh) * 2013-05-07 2015-08-12 上海沪工汽车电器有限公司 车用中央电气接线盒线束固定方法及结构
JP2015186334A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱接続構造及び電気接続箱接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456476B1 (en) 1996-07-16 2002-09-24 Tyco Electronics Corporation Circuit protection relay having bimetal wiper
US6349022B1 (en) 1998-09-18 2002-02-19 Tyco Electronics Corporation Latching protection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1084618A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2405729B1 (en) Connector cover and junction box unit provided with the same
JP2004343887A (ja) ジョイントコネクタブロック
JP5420994B2 (ja) 電気接続箱
US6875923B2 (en) Bus bar device and electric junction box incorporating the same
JP2996176B2 (ja) 自動車用電気接続箱
JPH0680318U (ja) 電気接続箱
JP5149071B2 (ja) 電気接続箱の電源分配構造
JP3147224B2 (ja) 電気接続箱
JP5432611B2 (ja) 電気接続箱
JP5156499B2 (ja) 電気接続箱
JP4176360B2 (ja) 電気接続箱
JP2018085815A (ja) 電気接続箱
JP3344342B2 (ja) 電気接続箱
JP3681573B2 (ja) コネクタ電線付きプロテクタ及びその製造方法
JP5758170B2 (ja) 電気接続箱
JP3334641B2 (ja) 電気接続箱
JP3454470B2 (ja) 電気接続箱
JPH039263Y2 (ja)
JP3212935B2 (ja) 電気接続箱
JP2989747B2 (ja) ジョイント端子及びジョイントコネクタ
JP3085207B2 (ja) 電気接続箱
JPH0212391B2 (ja)
JPH0241827Y2 (ja)
JPH0519268B2 (ja)
JPH1197116A (ja) 差し込みプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees