JP3146953B2 - 内燃機関のイオン電流検出回路 - Google Patents

内燃機関のイオン電流検出回路

Info

Publication number
JP3146953B2
JP3146953B2 JP29971595A JP29971595A JP3146953B2 JP 3146953 B2 JP3146953 B2 JP 3146953B2 JP 29971595 A JP29971595 A JP 29971595A JP 29971595 A JP29971595 A JP 29971595A JP 3146953 B2 JP3146953 B2 JP 3146953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
ion current
secondary coil
detection circuit
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29971595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09144641A (ja
Inventor
信明 稲垣
尚雄 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29971595A priority Critical patent/JP3146953B2/ja
Publication of JPH09144641A publication Critical patent/JPH09144641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146953B2 publication Critical patent/JP3146953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • F02P2017/125Measuring ionisation of combustion gas, e.g. by using ignition circuits

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関のイオン電
流検出回路に係り、詳しくは点火プラグの電極間に発生
するイオン電流を検出するイオン電流検出回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、内燃機関の燃焼室において燃料の
燃焼に基づいて発生するイオンをイオン電流として検出
し、そのイオン電流値に基づいて内燃機関の燃焼状態を
判定することが試みられている。このイオン電流は、各
種の燃焼情報を含み、しかも、各気筒毎にその時の爆発
行程の度に得ることができるため、各気筒に対してその
時々の燃焼状態をリアルタイムに知ることができるとと
もに、その含まれる情報が精度の高いものであるという
点で注目されている。このイオン電流の検出は、イオン
電流検出回路にて行われ、例えば特開平4ー26207
0、特開平5ー26089等で種々提案されている。
【0003】この種のイオン電流検出回路は、爆発行程
において点火後に点火プラグの電極間にコンデンサの充
電電圧を印加する。そして、電圧が印加された点火プラ
グの両電極間に発生するイオン電流をコンデンサに対し
て直列に接続された抵抗に流し、その抵抗にかかる電圧
を検出することによりイオン電流の状態を検出するよう
にしている。一方、前記コンデンサの充電電圧は、点火
コイルの二次側コイルに点火プラグを点火させるために
誘起される誘導起電力によって充電されるようになって
いる。つまり、前記コンデンサは、点火電流にて充電さ
れるようになっている。また、このコンデンサの充電方
法として、例えば特開昭60ー184972、特開平4
ー143464等に記載されているように、点火コイル
の一次側コイルに発生する電流を充電する方法も提案さ
れている。
【0004】ところで、上記したイオン電流検出回路
は、独立点火方式の点火システムに具体化されたもので
あり、同時点火方式の点火システムにそのまま同時点火
方式に具体化することはできない。独立点火方式が1気
筒分の点火を1個の点火コイルで行うのに対して、同時
点火方式は2気筒分の点火を1個の点火コイルで行うも
のである。つまり、同時点火方式は点火コイルの二次側
コイルの両端子にそれぞれ接続された異なる気筒の点火
プラグを接続し、二次側コイルの両端子にプラス、マイ
ナスの両極性の高電圧を発生させて異なる気筒の点火プ
ラグを同時に点火させるものである。従って、同時点火
方式は、パワートランジスタ及び点火コイルの数が独立
点火方式に比べて半分となる点で優れている。
【0005】しかしながら、上記のようなイオン電流検
出回路をそのまま具体化すると、コンデンサに充電する
ための充電電流を二次側コイルから得ることはできな
い。同時点火方式では、点火コイルの二次側コイルの両
端子にそれぞれ異なる気筒の点火プラグが接続されてい
る。そして、二次側コイルのプラスの高電位が発生する
側の端子にイオン電流検出回路を接続すると、イオン電
流検出回路を接続した側の二次側コイルの端子に接続し
た点火プラグを点火させることができない不都合が生じ
る。つまり、イオン電流検出回路に設けた前記コンデン
サに対して保護用のツェナーダイオードが一般に並列に
接続されている。この二次側コイルの両端子にプラス、
マイナスの両極性の高電圧が発生すると、プラスの高電
位によってツェナーダイオードが導通する。この導通に
よってプラスの高電圧を発生する側の点火プラグは点火
されず、マイナスの高電圧を発生す側の火プラグのみが
点火されるだけとなる。従って、従来の独立点火方式に
採用されるイオン電流検出回路をそのまま採用すること
はできない。
【0006】そこで、特開平4ー191466(図5)
において、同時点火方式のためのイオン電流検出回路が
提案されている。この検出回路は、同検出回路のコンデ
ンサを逆流防止用のダイオードを介して二次側コイルに
接続させている。従って、この二次側コイルの両端子に
プラス、マイナスの両極性の高電圧が発生しても、逆流
防止用のダイオードによってツェナーダイオードが導通
することはない。その結果、各点火プラグの点火は確実
に行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た同時点火方式のイオン電流検出回路においては、コン
デンサに充電するための充電電流を抵抗及び逆流防止用
の第2のダイオードを介して供給している。そして、こ
の抵抗の抵抗値は、一次側回路(一次側コイル)からコ
ンデンサに充電電流を流す際、一次側回路に発生する高
電圧によってコンデンサの耐圧を考慮するとともに、イ
オン電流検出に必要な充電電圧を得るのに必要な電流を
確保するに必要な値に設定されている。
【0008】従って、最適な抵抗の抵抗値の設定は、非
常に難しかった。しかも、該抵抗による電力損失が大き
くなるとともに発熱量も大きくその放熱対策を考慮する
必要があった。
【0009】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は同時点火方式の点火シス
テムにおいてコンデンサに充電する充電電圧の設定が容
易で、しかも、電力損失が小さく発熱も少ない内燃機関
のイオン電流検出回路を提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、点火
コイルの二次側コイルの両端子にそれぞれ接続された異
なる気筒の点火プラグの電極間にイオン電流検出のため
の電圧を印加して燃焼室のイオン電流を検出するように
した内燃機関のイオン電流検出回路であって、前記二次
側コイルに発生する誘導起電力に基づいて流れる電流が
イオン電流検出回路内に流れ込まないように阻止する
イオードと、前記点火コイルに設けられた調圧用の第2
の二次側コイルと、その第2の二次側コイルに誘起され
た誘導起電力が充電されるコンデンサとを備え、前記コ
ンデンサに充電される電荷を前記イオン電流検出用の電
圧として前記ダイオードを介して前記点火プラグの電極
間に印加するようにした。
【0011】(作用) 請求項1の発明によれば、ダイオードは点火コイルの二
次側コイルに発生する誘導起電力に基づく電流がイオン
電流検出回路内に流れ込むのを阻止する。その結果、二
次側コイルに発生する誘導起電力は、二次側コイルの両
端子にそれぞれ接続された異なる気筒の点火プラグに確
実に印加される。
【0012】又、コンデンサは、点火コイルに形成され
た第2の二次側コイルに誘起された誘導起電力に基づく
電流を充電して充電電圧を得る。この時、第2の二次側
コイルの一次側コイルに対する巻数を調整するだけで、
コンデンサの耐圧を考慮し、しかも、イオン電流検出に
必要な充電電圧を簡単に設定することができる。そし
て、コンデンサの充電電圧は、点火プラグの電極に印加
され、その電極に印加された充電電圧に基づいてイオン
電流の検出が行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明を具体化した一実施の形態
を図1及び図2に従って説明する。図1は、同時点火方
式のイオン電流検出回路を示す。尚、本実施の形態で
は、4気筒の内燃機関とし、図1は4気筒のうち2気筒
についての電気的構成を示し、他の2気筒の回路構成も
同じ構成なので説明の便宜上省略する。
【0014】点火コイル10は、一次側コイル10a、
第1の二次側コイル10b、及び、第2の二次側コイル
10cを備えている。一次側コイル10aの一方の端子
aは、バッテリ11のプラス電極に接続されている。
又、一次側コイル10aの他方の端子bは、エミッタ接
地されたパワートランジスタ12のコレクタに接続され
ている。パワートランジスタ12は、ベースに図2に示
すようなプラス電位(Hレベル)の点火信号IGTが入
力されてオンする。そして、点火信号IGTに応答して
パワートランジスタ12がオンすると、一次側コイル1
0aに電流が流れる。又、点火信号IGTの消失に基づ
いてパワートランジスタ12がオフすると、一次側コイ
ル10aに流れていた電流が遮断される。
【0015】この一次側コイル10aの通電と非通電に
基づいて点火コイル10の第1の二次側コイル10bの
端子c,d間に誘導起電力が発生する。二次側コイル1
0bの端子c,dには、それぞれ対応する気筒の点火プ
ラグ13,14が接続されている。尚、本実施の形態で
は、一次側及び二次側コイル10a,10bの極性は、
一次側コイル10aに流れていた電流が遮断されると、
二次側コイル10bの端子dにプラスの高電圧V2が発
生する極性に設定されている。点火プラグ13,14は
この二次側コイル10bの端子dに発生するプラスの高
電圧V2に基づいて点火する。この時、点火システムが
同時点火方式なので、爆発行程にある側の点火プラグの
点火が燃料の燃焼に寄与することになる。
【0016】又、一次側コイル10aの通電と非通電に
基づいて第2の二次側コイル10cの端子g,h間に誘
導起電力が発生する。一次側コイル10aに対する第2
の二次側コイル10cの極性は、一次側コイル10aに
流れていた電流が遮断されると、第2の二次側コイル1
0cの端子gにプラスの電圧が発生する極性に設定され
ている。
【0017】次に、上記のように構成した同時点火方式
に対して設けられたイオン電流検出回路について説明す
る。イオン電流検出回路20は第1の二次側コイル10
b側の二次側回路に接続されている。又、イオン電流検
出回路20は検出動作を行うための電源を第2の二次側
コイル10cから供給する。高電圧阻止用の第1のダイ
オード21は、そのカソードが第1の二次側コイル10
bの端子dに接続され、同二次側コイル10bの端子d
に発生するプラスの高電圧V2に基づく電流のイオン電
流検出回路20への流れ込みを阻止する。ダイオード2
1のアノードは、コンデンサ22を介して検出抵抗23
に接続されている。検出抵抗23の他端は接地されてい
る。検出抵抗23とコンデンサ22との接続点eは、出
力端子Oに接続されている。そして、この出力端子Oか
ら出力される出力信号、即ち検出抵抗23の端子間電圧
は、検出信号として取り出される。
【0018】前記ダイオード21とコンデンサ22の接
続点fは、第2のダイオード25を介して前記第2の二
次側コイル10cの端子gに接続されている。つまり、
ダイオード25のアノードが端子gに接続され、ダイオ
ード25のカソードが接続点fに接続されている。又、
第2の二次側コイル10cの他方の端子hは接地されて
いる。第2の二次側コイル10cの一次側コイル10a
に対する巻数は、コンデンサ22に対してイオン電流I
を検出するために必要な充電電圧を充電するための誘導
起電力が発生する巻数に予め設定されている。
【0019】前記コンデンサ22及び検出抵抗23には
それぞれ保護用のツェーナーダイオード26,27が並
列にそれぞれ接続されている。次に、上記のように構成
されたイオン電流検出回路20の作用について説明す
る。
【0020】(1)コンデンサ22への充電動作 パワートランジスタ12に点火信号IGTが印加される
と、同トランジスタ12はオンされる。トランジスタ1
2のオンに基づいて点火コイル10の一次側コイル10
aに電流が流れ始め、徐々に大きな電流となる。この
時、第1の二次側コイル10bには、端子dがマイナス
の電圧となる誘導起電力が発生する。この誘導起電力は
小さいため、点火プラグ13,14は点火しない。又、
第2の二次側コイル10cには、端子gがマイナスの電
圧となる誘導起電力が発生する。この誘導起電力は、第
2のダイオード25により充電に寄与しない。
【0021】やがて、点火信号IGTが消失すると、ト
ランジスタ12がオフし、一次側コイル10aに流れる
電流が遮断される。その結果、第1の二次側コイル10
bには、端子dがプラスの高電圧V2となる誘導起電力
が発生する。この誘導起電力は、この二次側コイル10
bに発生した誘導起電力に基づいて点火プラグ13,1
4は点火する。そして、この点火に基づいて爆発行程に
ある側の点火プラグの点火が燃料の燃焼に寄与すること
になる。この時、端子d側のプラスの高電圧V2は、イ
オン電流検出回路20に加わるが第1のダイオード21
によって阻止されるため、イオン電流検出回路20に電
流が流れ込まれず点火プラグ13,14の点火が確実に
行われる。
【0022】一方、一次側コイル10aに流れる電流が
遮断されると、第2の二次側コイル10cの端子g側が
プラスとなる誘導起電力が発生する。この誘導起電力に
基づいて第2のダイオード25を介してコンデンサ22
に充電電流が流れ込む。つまり、点火プラグ13,14
の点火が行われている時に、第2の二次側コイル10c
に発生する誘導起電力に基づいてコンデンサ22に対し
て充電が行われる。この充電中において、コンデンサ2
2はイオン電流を検出するために必要な充電電圧に充電
される。
【0023】そして、点火プラグ13,14の点火によ
って電圧V2が減少し、やがて電圧V2が0ボルトにな
って点火終了する。端子d側のプラスの高電圧V2が0
ボルトになると、コンデンサ22への充電は終了する。 (2)イオン電流の検出動作 点火プラグ13,14の点火が終了すると、コンデンサ
22の充電電圧が、前記各点火プラグ13,14の電極
間にそれぞれ印加される。つまり、各点火プラグ13,
14は、第1の二次側コイル10bの端子c、dに接続
された側の電極にプラス電圧が印加される。従って、爆
発行程にあった気筒において点火プラグの点火に基づい
て燃料の燃焼によって発生したイオンは点火プラグの接
地した側の電極から接地及び前記検出抵抗23を介して
コンデンサ22に流れる。つまり、燃焼によって発生し
たイオンは陽イオンのため、電流Iは検出抵抗23を介
してコンデンサ22に流れる。そして、検出抵抗23に
流れるイオン電流Iの大きさは発生したイオン密度に比
例する。このイオン電流Iの値は、検出抵抗23の端子
間電圧として取り出すことができ、その端子間電圧は出
力端子Oから検出信号として出力される。
【0024】次に、上記のように構成した実施の形態の
特徴を以下に述べる。 (1)本実施の形態によれば、イオン電流検出回路20
のコンデンサ22は、第1のダイオード21を介して同
時点火方式の点火コイル10の二次側回路に接続した。
従って、点火プラグ13,14を点火させるための第1
の二次側コイル10bに発生するプラスの高電圧V2が
イオン電流検出回路20に印加されても、この第1のダ
イオード21により同検出回路20に電流が流れる込む
のが阻止される。その結果、第1の二次側コイル10b
に発生するプラスの高電圧V2は、電流がイオン電流検
出回路20に流れ電圧降下することはなく、同時点火方
式の点火プラグ13,14を確実に点火させることがで
きる。
【0025】しかも、コンデンサ22は、イオン電流検
出のための充電電圧をパワートランジスタ12がオフし
たときに点火コイル10の第2の二次側コイル10cに
発生する誘導起電力に基づいて得るようにようにした。
従って、点火プラグ13,14を点火させる毎に充電が
行われる。しかも、各気筒の燃焼状態によって影響を受
けない第2の二次側コイル10cからの充電なので、常
に正確な充電電圧を得ることができる。 (2)本実施の形態によれば、コンデンサ22への充電
制御は、一次側コイル10aに対する第2の二次側コイ
ル10cの巻数を調整するだけよい。従って、コンデン
サ22の耐圧を考慮した充電電圧の調整は非常に簡単に
行える。しかも、従来のよう一次側コイルから充電電圧
を供給する場合のように、コンデンサ22の耐圧を考慮
して抵抗を設けて電圧降下させる必要がない。従って、
電力損失もなく発熱もない。 (3)本実施の形態によれば、第2のダイオード25に
よって、一旦コンデンサ22に充電された電荷は、第2
の二次側コイル10cに放電されることはなく確実にイ
オン電流を検出するために利用される。 (4)本実施の形態によれば、出力端子Oから出力され
る検出信号は、検出抵抗23の端子間電圧、即ちイオン
電流Iの値である。従って、イオン電流検出回路20か
ら出力される検出信号は、同時点火方式の内燃機関にお
ける失火の判定、ノックキングの判定、又は、プレイグ
等の各種の判定に利用される。因みに、失火の判定は以
下のように行われる。図2に示すように正常に点火して
燃料が燃焼すると、点火が終了直後に発生する尖頭的な
ノイズNの後に燃焼によって発生するイオンに基づくイ
オン電流Iが発生する。これに対して、失火によって燃
料が燃焼しないと、イオンは発生しないので、点火が終
了直後に発生する尖頭的なノイズNの後はイオン電流I
が発生しない。従って、このイオン電流Iの有無を判定
することにより失火の判定が行われる。尚、図2におい
てイオン電流Iの波形中に示される尖頭的なノイズN
は、点火プラグ13,14の放電(点火)終了後の点火
プラグ13,14の残留浮遊容量と点火コイル10間の
LC共振によるものである。
【0026】尚、本発明は前記実施の形態に限定される
ものではなく以下の態様で実施してもよい。 (1)上記各実施の形態では、4気筒用同時点火方式に
具体化したが、これに限定されるものではなく、例え
ば、6気筒、8気筒等の同時点火方式に応用してもよ
く、上記各実施の形態と同様な作用効果を得ることがで
きる。 (2)上記各実施の形態では、コイル分配点火方式にお
ける同時点火方式の内燃機関に具体化したが、ダイオー
ド分配点火方式の同時点火方式の内燃機関に応用しても
よい。
【0027】尚、上記実施の形態から把握できる請求項
の発明以外の技術思想について、以下にそれらの効果と
ともに記載する。 (1)請求項1に記載のイオン電流検出回路において、
第2の二次側コイル10cとコンデンサ22との間に第
2のダイオード25を設けたイオン電流検出回路。
【0028】第2のダイオード25によって、一旦コン
デンサ22に充電された電荷は、第2の二次側コイル1
0cに放電されることはなく確実にイオン電流を検出す
るために利用される。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、同
時点火方式の点火システムにおいてコンデンサに充電す
る充電電圧の設定が容易で、しかも、電力損失が小さく
発熱も抑えることができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するためのイオン電
流検出回路図。
【図2】イオン電流検出回路の動作を説明するための各
部の波形図。
【符号の説明】
10…点火コイル、10a…一次側コイル、10b…第
1の二次側コイル、10c…第2の二次側コイル、1
3,14…点火プラグ、20…イオン電流検出回路、2
1…1のダイオード、22…コンデンサ、23…検出
抵抗、25…第2のダイオード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02P 17/12 G01M 15/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火コイルの二次側コイルの両端子にそ
    れぞれ接続された異なる気筒の点火プラグの電極間にイ
    オン電流検出のための電圧を印加して燃焼室のイオン電
    流を検出するようにした内燃機関のイオン電流検出回路
    であって、 前記二次側コイルに発生する誘導起電力に基づいて流れ
    る電流がイオン電流検出回路内に流れ込まないように阻
    止するダイオードと、前記点火コイルに設けられた調圧
    用の第2の二次側コイルと、その第2の二次側コイルに
    誘起された誘導起電力が充電されるコンデンサとを備
    え、前記コンデンサに充電される電荷を前記イオン電流
    検出用の電圧として前記ダイオードを介して前記点火プ
    ラグの電極間に印加するようにした内燃機関のイオン電
    流検出回路。
JP29971595A 1995-11-17 1995-11-17 内燃機関のイオン電流検出回路 Expired - Fee Related JP3146953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29971595A JP3146953B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 内燃機関のイオン電流検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29971595A JP3146953B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 内燃機関のイオン電流検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09144641A JPH09144641A (ja) 1997-06-03
JP3146953B2 true JP3146953B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=17876101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29971595A Expired - Fee Related JP3146953B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 内燃機関のイオン電流検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146953B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5230351B2 (ja) * 2008-10-24 2013-07-10 ダイヤモンド電機株式会社 イオン電流検出装置
DE102013218227A1 (de) 2012-09-12 2014-05-28 Robert Bosch Gmbh Zündsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
US9784230B2 (en) 2012-09-12 2017-10-10 Robert Bosch Gmbh Ignition system for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09144641A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087882A (en) Ionization current detector device for an internal combustion engine
JP2602075B2 (ja) 内燃機関の点火システムにおける電離電流を検出する方法および装置
US5534781A (en) Combustion detection via ionization current sensing for a "coil-on-plug" ignition system
US6222367B1 (en) Combustion state detecting device for an internal combustion engine
US5365910A (en) Misfire detector for use in internal combustion engine
US5272914A (en) Ignition system for internal combustion engines
US5424647A (en) Combustion detection device for internal combustion engine provided with a voltage regulating circuit to prevent premature combustion
US5271268A (en) Ionic current sensing apparatus
JPH09324735A (ja) 内燃機関用燃焼状態検知装置
JP3330838B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
KR960018227A (ko) 내연기관에서 불발을 검출하기 위한 장치
JP3619040B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH05149230A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JP3338624B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3593457B2 (ja) 内燃機関の点火二次回路用センサ、点火・燃焼検出装置、及びプレイグニッション検出装置
JP3146953B2 (ja) 内燃機関のイオン電流検出回路
JPH05149229A (ja) 内燃機関のイオン電流検出装置
US20050055169A1 (en) Methods of diagnosing open-secondary winding of an ignition coil using the ionization current signal
JP3068274B2 (ja) ガソリン機関の失火検出装置
JP3351932B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出方法及び装置
JP2914772B2 (ja) 内燃機関の点火回路の二次回路用センサ
JP2523255B2 (ja) ガソリン機関の二次電圧検出装置
JP2525979B2 (ja) ガソリン機関の燃焼状態検出装置
JPH04134181A (ja) イオン電流検出装置
JPH04194367A (ja) イオン電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees