JP3146575B2 - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JP3146575B2
JP3146575B2 JP32419591A JP32419591A JP3146575B2 JP 3146575 B2 JP3146575 B2 JP 3146575B2 JP 32419591 A JP32419591 A JP 32419591A JP 32419591 A JP32419591 A JP 32419591A JP 3146575 B2 JP3146575 B2 JP 3146575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
air
clothes
circulation path
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32419591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05154299A (ja
Inventor
信市 中島
昌芳 上崎
伸也 千葉
重陽 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP32419591A priority Critical patent/JP3146575B2/ja
Publication of JPH05154299A publication Critical patent/JPH05154299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146575B2 publication Critical patent/JP3146575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はニット衣類等の乾燥を行
わせる衣類乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例の構成及びその動作を添付図6及
び図7に基づいて説明する。図6において、1はニット
衣類を乾燥させる収納庫、2は収納庫1に乾燥用空気を
供給する循環経路、3は送風ファン4からなり乾燥用空
気を循環送風させる送風手段、5は熱交換器6とこの熱
交換器6を空気冷却する冷却ファン(図示せず)とからな
る除湿手段、7はこの除湿手段5で結露した水を排出す
るドレン孔、8は温調可能なヒータ9からなり乾燥用空
気を加熱する空気加熱手段である。10は乾燥用空気の
循環経路2から収納庫1の底部内への吹き出し口、11
は収納庫1から送風手段3への排気口である。また、1
2はニット衣類13を載置する衣類の載置台で、収納庫
1内に着脱自在に設けており、網状部材よりなってい
る。
【0003】次にその動作を説明する。まずニット衣類
13を収納庫1内の載置台12に置く。そして送風ファ
ン4及びヒータ9を作動させ、乾燥用空気を温調して収
納庫1の底部の吹き出し口10から収納庫1内へ送る。
そしてこの乾燥用空気はニット衣類13にあたり、この
ときニット衣類13から水分を蒸発させ持ち去る。そし
て、この湿った乾燥用空気は排気口11を経て循環経路
2中の熱交換器6により除湿され、再びヒータ9で加熱
され収納庫1に送られる。これが繰り返されニット衣類
13は乾燥していく。
【0004】そして、この乾燥工程における送風手段
3、空気加熱手段8、除湿手段5は図7に示すように常
時動作している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明してきたよう
な従来の構成では、最下段に載置したニット衣類13
は、底部の吹き出し口10からの乾燥用空気が効率よく
当たるため、乾燥は速やかに行われる。そして、燥用空
気は最下段のニット衣類を通過した後は、当然のことな
がら抵抗の少ない周辺部へと流れていく。その結果、下
から二段目以上のニット衣類13は、3段目・4段目と
上方にいくほど乾燥しにくくなり、乾燥時間が大きく違
ってくる。そのため、全部が乾燥(即ち、最上段のニッ
ト衣類が乾燥)するには必要以上の時間がかかると同時
に最下段のニット衣類は過乾燥になっており、衣類を痛
めるという結果を招くものであった。
【0006】そして、この種の衣類乾燥機においては、
このような理由も含めて、一般に熱効率(投入熱量の
内、衣類を乾燥するため水分を蒸発させるのに費やされ
た熱量の割合)は、25〜30%程度と非常に悪いもの
であった。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、ニット衣類の均一な乾燥を可能にすることで衣類
乾燥機の効率を向上させることを第1の目的とする。
【0008】また載置台に載置されたニット衣類を効率
的に乾燥することで衣類乾燥機の効率を向上させること
を第2の目的とする。
【0009】また乾燥用空気が含んでいる水分を結露除
去して熱効率の向上をはかり衣類乾燥機の効率を向上さ
せることを第3の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために本発明の衣類乾燥機は、衣類などを収納する収
納庫と、この収納庫に乾燥用空気を供給する循環経路
と、この循環経路に設けた送風手段、除湿手段および空
気加熱手段と、この循環経路に設け、収納庫底部の吹き
出し口と収納庫の壁面吹き出し口とに経路を切り換える
切換弁と、前記壁面吹き出し口の近傍の収納庫内に着脱
自在に配設した衣類の載置台とを有するものである。
【0011】第2の目的を達成するために本発明の衣類
乾燥機は、衣類などを収納する収納庫と、この収納庫に
乾燥用空気を供給する循環経路と、この循環経路に設け
た送風手段、除湿手段および空気加熱手段と、この循環
経路に連絡して設けた収納庫底部の吹き出し口および収
納庫の壁面吹き出し口と、前記壁面吹き出し口の近傍の
収納庫内に着脱自在に配設した衣類の載置台と、この載
置台の着脱に連動して前記壁面吹き出し口を開閉する切
換弁とを有するものである。
【0012】第3の目的を達成するために本発明の衣類
乾燥機は、衣類などを収納する収納庫と、この収納庫に
乾燥用空気を供給する循環経路を有し、この循環経路
は、送風手段熱交換器と該熱交換器を空気冷却する
冷却ファンを有する除湿手段および空気加熱手段とを有
し、前記送風手段によって循環される空気は除湿手段を
通過した後、空気加熱手段を通過して収納庫内に送られ
ると共に、前記熱交換器を空気冷却する冷却ファンを断
続運転することによって前記除湿手段は断続的に作動す
る乾燥行程を有したものである。
【0013】
【作用】上記の第1の手段によれば、切換弁の切換によ
り、通常衣類の場合は、乾燥用空気を収納庫底部の吹き
出し口から供給し、ニット衣類の場合は、収納庫の壁面
吹き出し口から供給するものである。そして、壁面吹き
出し口の近傍の収納庫内に衣類の載置台を配設すること
で、各段のニット衣類に均等に乾燥用空気を当てること
ができ、各ニット衣類を均一に乾燥することができるも
のである。
【0014】第2の手段によれば、衣類の載置台の着脱
に連動して壁面吹き出し口を開閉する切換弁を有するこ
とで、衣類の載置台を装着したときのみで、かつ装着し
た箇所のみその近傍の切換弁が開き、そこから乾燥用空
気がニット衣類に効率よく当てられるものである。
【0015】第3の手段は、除湿手段を断続的に作動さ
せることで、即ち乾燥用空気を高湿度になるまで除湿手
段の作動を停止させ、高湿度になると除湿手段を作動さ
せ乾燥用空気が含んでいる水分を結露除去させることで
熱効率を向上させるものである。
【0016】
【実施例】以下本発明の第1の実施例を添付図面に基づ
いて説明する。図1、図2において、1〜13は図6で
示した従来例と同様であるため説明は省略する。14は
循環経路2に設けた切換弁で、収納庫1底部の吹き出し
口10と、収納庫1の複数の壁面吹き出し口15とに経
路を切り換えるものである。なお壁面吹き出し口15は
ニット衣類13の乾燥用である。16は収納庫1内に吊
下げられたカッター等の通常衣類を示す。
【0017】そして切換弁14の切換により、底部の吹
き出し口10と壁面吹き出し口15とのどちらか一方に
のみ乾燥用空気を導く構成としている。また、壁面吹き
出し口15は衣類の載置台12の近傍に設けてあり、本
実施例では壁面吹き出し口15は載置台12の上方及び
下方に設け、ニット衣類13の上下両面を乾燥用空気が
通過するように設置している。
【0018】次に動作を説明する。まずニット衣類13
の乾燥の場合について図1により説明する。決められた
位置に載置台12をセットし、この上にニット衣類13
を載せる。そして切換弁14を図1に示す状態(「ニッ
ト衣類」の指示方向)に切り換え運転を開始する。この
とき、乾燥用空気は循環経路2を通り、切換弁14の作
用により壁面吹き出し口15よりニット衣類13を載置
した載置台12の上方及び下方から吹き出される。この
とき、当然ながら底部の吹き出し口10からは乾燥用空
気の吹き出しはないものである。
【0019】そして、この構成によれば、壁面吹き出し
口15からの乾燥用空気は、ニット衣類13の上下両面
を通過していくこととなり、ニット衣類13の上下両面
から熱を与えることが可能となる。そして、この乾燥用
空気の流れにより、このニット衣類13の上下表面に蒸
発してきた蒸気を表面から持ち去り、このニット衣類1
3の両表面近傍の蒸気圧を常に低く保つことができる。
そのため、ニット衣類13に含まれた水分の蒸発を促す
こととなり、乾燥における熱効率の向上にも効果がある
といえる。
【0020】次に、通常衣類の乾燥の場合について図2
で説明する。この図2に示すように決められた位置に通
常衣類16をセットし、そして切換弁14を図2に示す
状態(「通常衣類」の指示方向)に切り換えることによ
り、乾燥用空気は循環経路2を通り、切換弁14の作用
により底部の吹き出し口10より吹き出される。このと
き、当然ながら壁面吹き出し口15からは乾燥用空気の
吹き出しはないものである。
【0021】次に、第2の実施例について図3、図4に
基づいて説明する。図3、図4において1〜13は図6
で示した従来例と同様であるため説明は省略する。17
は開口部18を有したフック、19は循環経路2の壁面
部に設けた壁面吹き出し口である。
【0022】ここでその動作について説明する。このフ
ック17は通常、ニット衣類13の載置台12をセット
しないときは付勢力(図示せず)を受けて、図4の20に
示すようにフック開口部18と壁面吹き出し口19とは
合致せず、壁面吹き出し口19は閉じられている。そし
て、載置台12をフック17にセットすると、図4の2
1に示すように、載置台12の自重がこのフック17の
付勢力に打ち勝ち、フック17を下方に押し下げる。こ
のとき、フック17に設けたフック開口部18と壁面吹
き出し口19が合致し、吹き出し口22を形成する。即
ち、ここにこのフック17の上下動により開閉する切換
弁を構成しているものである。
【0023】従って、ニット衣類13を乾燥させたい場
合、載置台12をセットすることになるが、このときは
必ず吹き出し口22を形成することになり、前述説明の
ように効率よくニット衣類13を乾燥するものである。
そしてこの第2の手段によれば、載置台12を載せた箇
所の近傍の吹き出し口22のみが開となり、載置台12
を載せない箇所は閉のままであるため、乾燥させたいニ
ット衣類13のみに乾燥用空気を強力に送ることができ
るものである。なお、この構成においては前述の切換弁
14は不要となり、切り換えを忘れたりすることはなく
なる。
【0024】なお、本実施例では載置台12の下方のみ
に吹き出し口22を形成する例であるが、当然、第1の
実施例で示したように載置台12の上方にも吹き出し口
22を形成することはできる。
【0025】次に、第3の実施例について図5に基づい
て説明する。従来の衣類乾燥機の乾燥工程においては、
図7に示すように送風手段3、空気加熱手段8、除湿手
段5が常時作動しているが、熱効率は一般に悪い。これ
は、乾燥用空気が収納庫1内の乾燥すべき衣類の水分を
蒸発するのに費やされる熱量が少ないということであ
る。即ち、この乾燥用空気の多くが衣類の間を通過し、
衣類に熱を与えず収納庫1を出ていくためである。本来
乾燥用空気が成すべき仕事は、衣類に熱を与え、衣類に
含まれている水分を蒸発させ、この蒸発した水分(蒸気)
を含んで高湿度の空気となって収納庫1を出て、除湿手
段5により冷却され除湿されることである。
【0026】しかしながら、この上記衣類の間を通過し
た乾燥用空気は、さほど高湿度とならずに、常時作動し
ている熱交換器6を通るため、ここで冷却され、単に放
熱し、そして再び空気加熱手段8により加熱されるわけ
である。要するに、単に熱を放っているに過ぎないわけ
である。
【0027】第3の実施例は図5に示すように、除湿手
段5を断続的に作動させるものである。この動作を図2
を例にして具体的に説明する。まず、送風手段3、空気
加熱手段8を作動させ収納庫1に乾燥用空気を送り込
む。このとき除湿手段5は運転している。なお、空気加
熱手段8は乾燥用空気の温調が可能であり、収納庫1へ
の吹き出し温度を一定としている。そして、従来例と同
様な図2に示す除湿手段5の熱交換器6を空気冷却する
冷却ファン(図示せず)を停止することでこの除湿手段
5を停止させることによって、乾燥用空気は無駄な放熱
をすることなく衣類に熱を与え、乾燥用空気自身は高湿
度となっていく。
【0028】次に高湿度となった時点で除湿手段5を作
動させる冷却ファンを作動させることによって、この高
湿度の乾燥用空気は熱交換器6を介して冷却され、低湿
度の乾燥用空気に戻ることになる。なお、上記したよう
に乾燥用空気の温調が可能であり、収納庫1への吹き出
し温度を一定としているため、水分蒸発による乾燥用空
気の温度低下(顕熱低下)分は空気加熱手段8により補う
ものである。そして再びこの除湿手段5を停止させると
いったように、除湿手段5の作動を断続して繰り返すこ
とによって、乾燥用空気を衣類に効果的に作用させ、熱
効率の向上を図るものである。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
発明によれば、切換弁を切換えることで乾燥用空気を収
納庫底部の吹き出し口と、収納庫の壁面吹き出し口とに
経路を切換て吹き出すことができるとともに、壁面吹き
出し口の近傍には載置台を配設しているため、各載置台
のニット衣類に均等に乾燥用空気を当てることができ、
均一な乾燥を可能にし、乾燥効率を良好にするものであ
る。
【0030】また本発明の請求項2記載の発明によれ
ば、衣類の載置台の着脱に連動して開閉する切換弁を形
成することで、衣類の載置台を装着したときのみで、か
つ装着した箇所のみその近傍の切換弁が開くため、乾燥
させたいニット衣類のみに乾燥用空気を強力に送ること
ができ、効率のよい乾燥が可能となる。
【0031】また本発明の請求項3記載の発明によれ
ば、熱交換器を空気冷却する冷却ファンを断続運転する
ことによって除湿手段を断続的に作動させ、即ち乾燥用
空気が高湿度になるまで除湿手段の作動を停止させ、高
湿度になると除湿手段を作動させ乾燥用空気が含んでい
る水分を結露除去させることで、乾燥用空気を効率よく
使い、熱効率を向上させた経済性のよい衣類乾燥機を提
供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す衣類乾燥機の概略
構成図
【図2】同衣類乾燥機の図1とは異なる乾燥使用状態を
示した概略構成図
【図3】本発明の第2の実施例を示す衣類乾燥機の概略
構成図
【図4】同衣類乾燥機の要部の拡大断面図
【図5】本発明の第3の実施例を示す衣類乾燥機の乾燥
工程を示す図
【図6】従来例を示す衣類乾燥機の概略構成図
【図7】同衣類乾燥機の乾燥工程を示す図
【符号の説明】
1 収納庫 2 循環経路 3 送風手段 5 除湿手段 8 空気加熱手段 10 吹き出し口 11 排気口 12 載置台 13 ニット衣類 14 切換弁 15 壁面吹き出し口 16 通常衣類 17 フック 19 壁面吹き出し口 22 吹き出し口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中本 重陽 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 実公 平1−35748(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 59/00 D06F 58/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衣類などを収納する収納庫と、この収納庫
    に乾燥用空気を供給する循環経路と、この循環経路に設
    けた送風手段、除湿手段および空気加熱手段と、この循
    環経路に設け、収納庫底部の吹き出し口と収納庫の壁面
    吹き出し口とに経路を切り換える切換弁と、前記壁面吹
    き出し口の近傍の収納庫内に着脱自在に配設した衣類の
    載置台とを有する衣類乾燥機。
  2. 【請求項2】衣類などを収納する収納庫と、この収納庫
    に乾燥用空気を供給する循環経路と、この循環経路に設
    けた送風手段、除湿手段および空気加熱手段と、この循
    環経路に連絡して設けた収納庫底部の吹き出し口および
    収納庫の壁面吹き出し口と、前記壁面吹き出し口の近傍
    の収納庫内に着脱自在に配設した衣類の載置台と、この
    衣類の載置台の着脱に連動して前記壁面吹き出し口を開
    閉する切換弁とを有する衣類乾燥機。
  3. 【請求項3】衣類などを収納する収納庫と、この収納庫
    に乾燥用空気を供給する循環経路を有し、この循環経路
    には、送風手段熱交換器と該熱交換器を空気冷却す
    る冷却ファンを有する除湿手段および空気加熱手段とを
    有し、前記送風手段によって循環される空気は除湿手段
    を通過した後、空気加熱手段を通過して収納庫内に送ら
    れると共に、前記熱交換器を空気冷却する冷却ファンを
    断続運転することによって前記除湿手段は断続的に作動
    する乾燥行程を有した衣類乾燥機。
JP32419591A 1991-12-09 1991-12-09 衣類乾燥機 Expired - Fee Related JP3146575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32419591A JP3146575B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32419591A JP3146575B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05154299A JPH05154299A (ja) 1993-06-22
JP3146575B2 true JP3146575B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=18163130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32419591A Expired - Fee Related JP3146575B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146575B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101321013B1 (ko) * 2012-02-17 2013-10-23 유상필 의류 건조기
KR102369585B1 (ko) * 2014-12-19 2022-03-04 엘지전자 주식회사 의류처리장치
USRE49282E1 (en) 2014-12-19 2022-11-08 Lg Electronics Inc. Fabric treating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05154299A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152077A (en) Cloth drying machine
EP2107157B1 (en) Laundry treating machine and controlling method of the same
KR102100473B1 (ko) 폐열 회수수단을 갖는 의류처리장치
CN111334971A (zh) 一种具有干衣功能的设备及其控制方法
JP3146575B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2010259490A (ja) 洗濯乾燥機および乾燥機
JPH1199299A (ja) 衣類乾燥機および衣類乾燥法
JPS6382700A (ja) 衣類乾燥機
JP3926260B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2000218095A (ja) 衣類乾燥機
JPH04152970A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2008006123A (ja) 洗濯乾燥機
JP7335148B2 (ja) 洗濯乾燥機
KR880001764Y1 (ko) 세탁물 건조기
WO2023157468A1 (ja) 衣類処理装置
JP3251879B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3206028B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2005245818A (ja) 浴室暖房乾燥機
JP2001046799A (ja) 補助乾燥室付き衣類乾燥機
US20050028400A1 (en) Fabric dryer airflow system and method therefor
JPH02257999A (ja) 除湿式衣類乾燥機
JP2001182979A (ja) 高湿度室内の乾燥及び除湿方法及びその装置
KR0136198Y1 (ko) 세탁기의 건조장치
JP2001232098A (ja) 衣類乾燥機
JPH067597A (ja) 吊り下げ式衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees