JP3145827U - 中掘り装置 - Google Patents
中掘り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3145827U JP3145827U JP2008005553U JP2008005553U JP3145827U JP 3145827 U JP3145827 U JP 3145827U JP 2008005553 U JP2008005553 U JP 2008005553U JP 2008005553 U JP2008005553 U JP 2008005553U JP 3145827 U JP3145827 U JP 3145827U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- excavation
- shutter
- excavated soil
- digging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】中掘り装置1は、掘削土を格納するカプセルパイプ41と、その内側で相対回転するスクリュー43と、その回転駆動装置5と、スクリュー軸44の先端側に設けられた蓋体8とを有している。カプセルパイプ41の底蓋をなす蓋体8は、スクリュー軸44の先端に固設された上蓋81と、上蓋に対して相対回転可能に設けられたシャッター(下蓋)91とを有している。上蓋81には、掘削土をカプセルパイプ41内に取り込むための開口部が設けられている。下蓋としてのシャッター91は、上蓋の開口部を必要に応じて開放・閉塞できるように回転スライドする。掘削中はシャッター91は開放位置にセットされ、カプセル内が掘削土で一杯になると掘削土が滑落しないように閉塞位置にセットされる。
【選択図】図1
Description
図7は、従来の中堀り装置2を用いた施工態様の概略を示す全体図である。
図8は、図7の中掘り装置2を示す拡大図である。
図9(a)は図8のA−A線に沿った断面図であり、図9(b)は図8のB−B線に沿った断面図である。
なお、カプセルパイプ9は、上部装置2aの油圧シリンダ70の伸長する長さよりも長尺である。
A) 上部装置2aの油圧シリンダ70を伸長させて下部装置2bを掘進させた後、
ケーシングパイプ類62に対する上部装置2aの圧着固定状態を解除する。
B) 非圧着状態で油圧シリンダ70を縮退させて上部装置2aを降下させる。
C) 降下した上部装置2aをケーシングパイプ類62に固定させて反力を確保する。
D) 上部装置2aの油圧シリンダ70を伸長させて下部装置2bを掘進させる。
すなわち、従来の中掘り装置でケーシングパイプ類内を掘削する際、特に固結性に乏しい砂礫・シルトといった地盤やそれらを対象とした水中掘削の際には、一般土砂と同様に掘削した掘削ずりをスクリューフィンを介して上昇させカプセルパイプ内に貯め圧縮効果を得ることで一時的に収納することも可能であった。ところが、カプセルパイプに底蓋がないため、ケーシング外へ掘削装置を吊り出す過程で、スクリューフィンを伝って滑落し、結果として、掘削した土を孔外へ排出することが困難で、掘進不能となっていた。
供用中の既設コンクリート護岸部等を鋼管杭や鋼管矢板による壁状構造を用いて補強する場合、その性能を保持しながら補強工事を行う必要があり、コンクリート護岸部等に杭体の圧入に先行して砂置換工等を行うなどの施工手順は断面欠損の生じた状態の構造物と改変された地山を長期間放置することは望ましくない。
一方、上記の理由で直接杭体を圧入することが必要となる護岸の補強に際して、標準的な圧入工法は、機械による圧入力のみで杭の打込みを行うため、コンクリート護岸部への圧入が不能で適応できない。
それが本考案によれば、中掘り機(カプセルホウ(商標))に専用拡大ヘッドを装着し杭下端から突出させ、コンクリート等の硬質な圧入対象に削孔を施し、圧入を先導することができ、その結果、護岸構造の機能を保持しながら削孔することできるようになる。
また、回転切削によらない圧入施工が行えることから、鋼管矢板の圧入を行うことも可能となる。
図1は、本考案の中掘り装置1を示す全体図である。
図2は、図1の中掘り装置の先端側(蓋体8の周囲)を示す拡大図である。
図3は、図1の中掘り装置の先端側を示す拡大図であって、右側面から見た状態を示している。なお、掘削ビット21の配設状態、作用等を明らかにするため、底部中央のパイロットビット22等の図示は省略してある。
図4(a)は蓋体8の上蓋81を示す底面図であり、図4(b)は下蓋をなすシャッター91を示す底面図である。
図5は図1の中掘り装置の底面図である。同図において、(a)は蓋体8のシャッター91が「開放位置」にある状態を示しており、(b)はシャッター91が「閉塞位置」にある状態を示している。
図1に示す本考案の中掘り装置1は、図8の従来の中掘り装置と同様に、上部装置1aと下部装置1bを含んで構成されている。上部装置1aの構成は、従来の中掘り装置2と同様であるので、同じ構成については同一符号を用い、その詳細な説明は省略する。下部装置1bについては、従来技術との相違点を中心に以下具体的に説明する。
以下、蓋体8の詳細について説明する。
次に、上記構成の中掘り装置1の作用について説明する。
中掘り装置1を用いた掘削では、はじめに、地上部に設置されたケーシング圧入装置61により圧入されたケーシングパイプ類62の内側に、クレーン76で吊設した中掘り装置1を挿入する。続いて、上部装置1aの圧着体12aをケーシングパイプ類62の内壁面に対し圧着させて、回転駆動装置5の回転反力および油圧シリンダ70の圧入反力を該ケーシングパイプ類62に支持させる。そして、反力をケーシングパイプ類62に支持させた状態で、上部装置1aの油圧シリンダ70を伸長させて、スクリュー43を介して先端の掘削ビット21,パイロットビット22に押し込み作用を与え、下部装置1bの回転駆動装置5でスクリュー43を回転(正転)させる。
以上、本考案の中掘り装置について説明したが、本考案の構成は上記実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲内で種々の改変が可能である。
たとえば、蓋体8の底面側に設ける掘削ビットは、図4(b)に示す固定式の掘削ビット21に限定されず、これに代えて(或いは併用して)、図6に示すようなスイング自在の掘削ビット23を採用することもできる。このスイング式掘削ビット23は掘削径を拡大自在に構成されており、回転駆動装置5を正転駆動させることにより、周辺地盤の抵抗を受けて拡径位置へスイングし、逆転駆動させることにより縮径位置へスイングする。したがって、中掘り装置の回転力を介して装置下端の円断面より大きい径の円を形成することができる。
上述した中掘り装置によれば、従来工法(スクリュードライバー工法)で掘削が困難だった固結性に乏しい砂礫・シルトといった地盤やそれらを対象とした水中掘削においても、掘削ずりを途中で落とすこともなく、効率よく作業ができるようになるという優れた効果が奏される。
1a 上部装置
1b 下部装置
2 中掘り装置(従来技術)
2a 上部装置
2b 下部装置
3 オーガースクリュー
4 内管
5 回転駆動装置
6 外管
8 蓋体
9 カプセルパイプ
11 プレート
12a 圧着体
12b 楔体
12c ピン
15 油圧シリンダ
21 掘削ビット
22 パイロットビット
23 掘削ビット
30 ドリルシャフト
31 掘削ビット(掘削ヘッド)
32 フィン
41 カプセルパイプ(掘削土格納パイプ)
43 スクリュー
44 スクリュー軸
45 スクリューフィン
61 ケーシング圧入装置
62 ケーシングパイプ類
70 油圧シリンダ
71 地盤
72 硬質地盤
73 スライム
75 ピストンロッド
76 クレーン
77 ワイヤー
78 フック
81 上蓋
82 開口部
83 ストッパー
91 シャッター(下蓋)
92 回転体
94 スライドパネル
Claims (2)
- 地盤を掘削するための掘削ビットと、
掘削を推進するにつれ生じた掘削土を内部に取り込み、孔外へ排出するまで格納するためのカプセルと、
前記カプセルの底蓋をなす蓋体と、
を有することを特徴とする中掘り装置。 - 前記蓋体がスライド式のシャッターを含んで構成されていることを特徴とする請求項1記載の中掘り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008005553U JP3145827U (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 中掘り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008005553U JP3145827U (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 中掘り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3145827U true JP3145827U (ja) | 2008-10-23 |
Family
ID=43295575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008005553U Expired - Lifetime JP3145827U (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 中掘り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3145827U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011142367A1 (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-17 | 住友金属工業株式会社 | 鋼製壁および鋼製壁の施工方法 |
JP2013147926A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-08-01 | Yokoyama Kiso Koji:Kk | 管状杭の打設方法、掘削方法、中掘り装置、及び把持装置 |
JP2017128910A (ja) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 日本基礎技術株式会社 | 排土用アダプタ、削孔装置及び排土回収システム |
CN113474534A (zh) * | 2018-12-07 | 2021-10-01 | 理查德戈伦企业有限责任公司 | 具有螺旋钻的自动手持铲 |
-
2008
- 2008-08-08 JP JP2008005553U patent/JP3145827U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011142367A1 (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-17 | 住友金属工業株式会社 | 鋼製壁および鋼製壁の施工方法 |
CN102782219A (zh) * | 2010-05-10 | 2012-11-14 | 住友金属工业株式会社 | 钢制壁及钢制壁的施工方法 |
JP5321741B2 (ja) * | 2010-05-10 | 2013-10-23 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼製壁および鋼製壁の施工方法 |
CN102782219B (zh) * | 2010-05-10 | 2015-04-01 | 新日铁住金株式会社 | 钢制壁及钢制壁的施工方法 |
JP2013147926A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-08-01 | Yokoyama Kiso Koji:Kk | 管状杭の打設方法、掘削方法、中掘り装置、及び把持装置 |
JP2017128910A (ja) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 日本基礎技術株式会社 | 排土用アダプタ、削孔装置及び排土回収システム |
CN113474534A (zh) * | 2018-12-07 | 2021-10-01 | 理查德戈伦企业有限责任公司 | 具有螺旋钻的自动手持铲 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5605940B2 (ja) | 根固め球根部の施工管理方法とそれに用いる拡大掘削装置 | |
JP3145827U (ja) | 中掘り装置 | |
JP2001032274A (ja) | コンクリート杭の打設方法とその装置並びに拡大ヘッド | |
JP6319935B2 (ja) | 管状杭の打設方法 | |
JP5380064B2 (ja) | 杭穴掘削方法及び杭穴掘削ヘッド | |
JP2724548B2 (ja) | 2段拡大ヘッド | |
JPH094353A (ja) | 縦孔掘削装置 | |
JP3856656B2 (ja) | 掘削用回転駆動装置 | |
JP2006083573A (ja) | オールケーシング工法及びその装置 | |
JP3991311B2 (ja) | 掘削ロッド及び既製杭の埋設方法 | |
JP4501249B2 (ja) | 鋼管杭及びその施工方法 | |
JP4137165B2 (ja) | 掘削排土方法とケーソンの圧入沈設方法および拡径掘削装置 | |
JP2012140787A (ja) | 杭体の施工方法およびそれに用いられるケーシングパイプとそれによって施工された基礎構造体 | |
JP2003161091A (ja) | 拡径掘削機 | |
JP4626113B2 (ja) | ねじ込み式鋼管杭の施工方法 | |
JPH11131961A (ja) | ケーシング立坑の構築方法及びその装置 | |
JPH0726867A (ja) | バケット自己昇降式掘削装置 | |
JP2980855B2 (ja) | ケーソン沈設工法及びその装置 | |
JP3004267B1 (ja) | 掘削装置 | |
JP2003041877A (ja) | 掘削ヘッド | |
JP2005002635A (ja) | 基礎杭およびその製造方法 | |
JP2023101110A (ja) | 場所打ちコンクリート杭の構築方法および場所打ちコンクリート杭 | |
JP2014034763A (ja) | 拡幅掘削方法 | |
JP4612660B2 (ja) | 掘削装置及び掘削方法 | |
KR0134073B1 (ko) | 지반굴착기를 이용한 무진동 파일 매설장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |