JP3145551B2 - 水底トンネル掘削機 - Google Patents

水底トンネル掘削機

Info

Publication number
JP3145551B2
JP3145551B2 JP33514293A JP33514293A JP3145551B2 JP 3145551 B2 JP3145551 B2 JP 3145551B2 JP 33514293 A JP33514293 A JP 33514293A JP 33514293 A JP33514293 A JP 33514293A JP 3145551 B2 JP3145551 B2 JP 3145551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
gate
underwater tunnel
gate plate
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33514293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07189275A (ja
Inventor
善啓 大石
憲治 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP33514293A priority Critical patent/JP3145551B2/ja
Publication of JPH07189275A publication Critical patent/JPH07189275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145551B2 publication Critical patent/JP3145551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川や海、湖等の水底
にトンネルを構築するための水底トンネル掘削機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】トンネルの施工方法としては、シールド
工法や沈埋工法などがあり、水底トンネルを施工する場
合には、海底や湖底等の水底ぎりぎりを掘削してトンネ
ルを施工するオープンシールド施工方法が開発されてい
る。このオープンシールド施工方法はトンネルの構成材
であるリングピースの搬入口を備えた水中掘削機を使用
し、この水中掘削機でリングピース1つの長さ分だけ溝
を掘った後に推進ジャッキによって空間部を形成し、水
上からこの空間部にリングピースを吊り込み、水中掘削
機内でリングピースを接続しながら水底トンネルを構築
していくものである。
【0003】図4にオープンシールド施工方法を実施す
るための従来の水底トンネル掘削機の断面、図5にその
水底トンネル掘削機の正面視を示す。
【0004】図4及び図5に示すように、水底トンネル
掘削機10において、掘削機本体11は四角筒形状をな
し、前端部には地盤100の切羽面101に対向する刃
口部12が装着されており、その刃口部12の後方には
バルクヘッド13によって仕切られたチャンバ14が設
けられている。また、掘削機本体11の円周方向に複数
の推進ジャッキ15及び方向制御ジャッキ16が装着さ
れている。この推進ジャッキ15は水底トンネル掘削機
10の掘進方向後方に伸長することで、掘削したトンネ
ル内周面に構築されるリングピース17aを既設のリン
グピース17bに押しつけながらこの掘削機本体11を
前進させるものである。一方、方向制御ジャッキ16は
伸長することで刃口部12の向きを変えて掘進方向を制
御するものである。そして、掘削機本体11内にはこの
リングピース17を組み付けるエレクタ装置18が設け
られている。なお、掘削機本体11の後端部には既設の
リングピース17bの外周部に密着するシール部材19
が取り付けられている。
【0005】また、掘削機本体11の前部(厳密には刃
口部12)にはゲート部が刃口部12の幅方向に4分割
されて形成され、それぞれのゲート板20が昇降自在に
設けられている。各ゲート板20は、フレーム21に装
着されたゲートジャッキ22によってそれぞれ駆動さ
れ、その昇降位置によって刃口部12の開口割合を変更
するものである。チャンバ14には土砂搬出用のシュノ
ーケル23が連通しており、このシュノーケル23の上
部は水面102に開口している。掘削機本体11の後部
にはリングピース搬入用のシュノーケル24が連通して
おり、このシュノーケル24は途中にジャッキ25によ
って開閉自在なハッチゲート26が取付けられており、
その上部は水面102に開口している。
【0006】このように構成されるため、水底にトンネ
ルを掘削構築するには、まず、推進ジャッキ15を伸長
方向に作動し、既設のリングピース17aを介して掘削
機本体11を前進させる一方、刃口部12で掘削機本体
11の前方の地盤100を掘削し、この掘削土砂をチャ
ンバ14内に落下させる。そして、チャンバ14内の土
砂を図示しないクラムシェルによってシュノーケル23
から搬出する。次に、推進ジャッキ15を収縮方向に作
動して既設のリングピース17bとの間に空所を形成
し、シュノーケル24から新しいリングピース17aを
搬入し、エレクタ装置18によって組み立てていく。こ
の作業の繰り返しによって所定長さのトンネルを構築し
ていく。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の水底トンネル掘
削機にあっては、上述したようにゲート部のゲート板を
鉛直方向に昇降させる構造であったため、下記の問題点
があった。 (1) ゲートジャッキやこれを支持するフレーム等ゲー
ト板を昇降させるための設備が大掛かりである。 (2) このため、トップヘビーになり、掘削機本体がピ
ッチングし易い。 (3) ゲート板の開閉や開度調整によってある程度の姿
勢制御(特にヨーイング)が可能であるが、この場合土
砂の取込みに影響が生じる上微妙なコントロールは困難
である。 (4) 土砂中でゲート板を下降させるのは困難である。
【0008】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、簡単なゲート構造で切羽面の安定性向上が図れ
ると共に掘削機本体の姿勢制御が可能な水底トンネル掘
削機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明の水底トンネル掘削機は、水底地盤を土被り
の無い状態で掘削して水底トンネルを構築する水底トン
ネル掘削機において、掘削機本体の前面部に複数のゲー
トを装備し、同ゲートのゲート板を軸受及びシール部材
で支持された回転軸を介してそれぞれ鉛直軸回りに回動
させるための駆動装置を配置したことを特徴とするもの
である。
【0010】
【作用】ゲート板は、駆動装置によって、鉛直軸回りに
回転可能な構造であり、土砂の取込み状態や掘削機本体
の姿勢変化に応じて、それぞれのゲート板を任意の回転
角度に調整可能である。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】図1に本発明の一実施例に係る水底トンネ
ル掘削機の正面、図2に水底トンネル掘削機の側断面、
図3に作用状態の正面を示す。なお、従来例を示す図4
および図5と同様の機能を有する部材には同一の符号を
付して重複する説明は省略する。
【0013】図1乃至図3に示すように、本実施例の水
底トンネル掘削機30において、筒状の掘削機本体11
の前端部には地盤100の切羽面101に対向する刃口
部12が装着されており、その刃口部12の後方にはバ
ルクヘッド13によって仕切られたチャンバ14が設け
られている。また、掘削機本体11には円周方向に複数
の推進ジャッキ15及び方向制御ジャッキ16が装着さ
れている。そして、掘削機本体11内には搬入されたリ
ングピース17を組み付けるエレクタ装置18が設けら
れている。
【0014】また、掘削機本体11の前部(厳密には刃
口部12)には刃口部12の幅方向に等分割されて土砂
取込み用の4つのゲート31が形成される。これらゲー
ト31の各ゲート板32は、上下一対の軸受33a,3
3b及びシール部材34a,34bにより各ゲート31
の開口縁部に支持された上下一対の回転軸35a,35
bを有し、駆動モータ36及び減速ギアボックス37内
の減速機の作用によって鉛直軸回りに回転可能になって
いる。また、減速ギアボックス37はラチェット機構の
ような機能を有し、任意の回転角度にてゲート板32を
固定可能となっている。
【0015】ところで、本実施例の水底トンネル掘削機
30によって水底にトンネルを掘削構築するあたって
は、先ず、切羽面の安定性が土砂の取込み状態に左右さ
れる。また、掘削断面積が大きいため、幅方向の取込み
状態の変化や土質の分布が生じやすい。そこで、切羽面
の状況に応じて各ゲート板32の回転角,回転方向を変
化させ、最も切羽面の安定性や土砂の取込み性に有利と
なる組み合わせとなるように各ゲート板32の開閉パタ
ーンを選択する。
【0016】次に、ゲート板32の回転角を調整するこ
とによってヨーイングに対する姿勢制御を行うことが可
能である。即ち、ゲート板32を掘削機本体11の進行
方向に対して傾けるとゲート板32には掘削機本体11
幅方向の分力が作用する。具体的には、図3の場合を例
にとると、左端のゲート板32には左方向の分力が、右
端のゲート板32には右方向の分力が作用する。これら
の分力の作用方向,大きさはゲート板32の回転(傾
斜)角度によって変化するため、各ゲート板32の角度
を適宜組み合わせることによって、任意の方向,大きさ
の水平方向分力を発生させることが可能である。従っ
て、掘削機本体11のヨーイング挙動に応じてゲート板
角度を調整することによって姿勢制御や曲線施工が可能
となる。同時に、掘削機本体11の中心軸に対して左右
のゲートパターンを対称にすることによって直進性を向
上させることが可能である。
【0017】なお、本実施例において、各ゲート板32
の回転(傾斜)角度は通常半回転(180度)以下であ
るため、駆動装置として、駆動モータ36,減速ギアボ
ックス37内の減速機を用いずに、油圧ジャッキを用い
たリンク機構等によっても対応可能である。
【0018】その他掘削土砂の図示しないクラムシェル
によるシュノーケル23から搬出作業やシュノーケル2
4より搬入したリングピース17のエレクタ装置18に
よる組立作業は従来と同様に行われ、これら一連の作業
を繰り返すことによって所定長さのトンネルを構築して
いく。
【0019】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本発明の水底トンネル掘削機によれば、以下に述べ
る効果が得られる。 (1) ゲートの駆動装置をシンプルに構成でき、従来に
比べて構造的に有利である。また、トップヘビーである
という従来の不具合も改善される。 (2) 各ゲート板の回転(傾斜)角度を調整し、適正に
組み合わせることによって切羽面の安定性をコントロー
ルすることが可能である。 (3) 各ゲート板の回転(傾斜)角度を調整し、適正に
組み合わせることによって航空機のフラップと同様の効
果が得られ、掘削機本体の姿勢制御(特にヨーイング)
が可能になると共に直進性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る水底トンネル掘削機の
正面図である。
【図2】水底トンネル掘削機の側断面図である。
【図3】水底トンネル掘削機の作用状態を示す正面図で
ある。
【図4】従来の水底トンネル掘削機の側断面図である。
【図5】水底トンネル掘削機の正面図である。
【符号の説明】
11 掘削機本体 12 刃口部 13 バルクヘッド 14 チャンバ 17 リングピース 23 土砂搬出用シュノーケル 24 リングピース搬入用シュノーケル 30 水底トンネル掘削機 31 ゲート 32 ゲート板 35a,35b 回転軸 36a,36b 駆動モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−257287(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 29/063 - 29/077

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水底地盤を土被りの無い状態で掘削して
    水底トンネルを構築する水底トンネル掘削機において、
    掘削機本体の前面部に複数のゲートを装備し、同ゲート
    のゲート板を軸受及びシール部材で支持された回転軸を
    介してそれぞれ鉛直軸回りに回動させるための駆動装置
    を配置したことを特徴とする水底トンネル掘削機。
JP33514293A 1993-12-28 1993-12-28 水底トンネル掘削機 Expired - Fee Related JP3145551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33514293A JP3145551B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水底トンネル掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33514293A JP3145551B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水底トンネル掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189275A JPH07189275A (ja) 1995-07-28
JP3145551B2 true JP3145551B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=18285234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33514293A Expired - Fee Related JP3145551B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水底トンネル掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145551B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102204010B1 (ko) * 2018-11-12 2021-01-18 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102204010B1 (ko) * 2018-11-12 2021-01-18 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07189275A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3004392A (en) Submarine pipe line trencher and method
US4267652A (en) Dredging system and apparatus
US3774323A (en) Composite bucket-hydraulic dredge
US4887371A (en) Dredges
JP3145551B2 (ja) 水底トンネル掘削機
JP7112871B2 (ja) 浚渫装置
JP2990236B2 (ja) 地中連続壁掘削機
US501870A (en) collins
KR101690193B1 (ko) 준설선의 이동 장치
GB2359101A (en) Dredging Vessel
JP3960389B2 (ja) 浚渫用グラブバケット
JPS6249004A (ja) 建設機械
JP2521275B2 (ja) 地中水平掘削・運搬装置
JP3306338B2 (ja) シールド掘進機
JP3111112B2 (ja) 掘進機及び掘進方法
JPH03125722A (ja) ケーソン沈下工法およびそのための浚渫装置
CN213597072U (zh) 一种可调节疏浚深度的环保疏浚头
JP2924572B2 (ja) 浚渫装置
JP2022051402A (ja) 水中ブルドーザー
RU2005855C1 (ru) Одноковшовый экскаватор системы инженера куркова
SU1099007A1 (ru) Рабочий орган землеройной машины
SU825791A1 (ru) Земснар д
JP3076535B2 (ja) 竪坑の掘削装置
JP2852645B2 (ja) 高濃度浚渫装置
JPH0316924Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees