JP3144294B2 - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JP3144294B2
JP3144294B2 JP06443396A JP6443396A JP3144294B2 JP 3144294 B2 JP3144294 B2 JP 3144294B2 JP 06443396 A JP06443396 A JP 06443396A JP 6443396 A JP6443396 A JP 6443396A JP 3144294 B2 JP3144294 B2 JP 3144294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
foundation
isolation device
engaging member
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06443396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09256670A (ja
Inventor
進悟 浦
靖彦 辻
美絵子 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP06443396A priority Critical patent/JP3144294B2/ja
Publication of JPH09256670A publication Critical patent/JPH09256670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144294B2 publication Critical patent/JP3144294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免震される構造物
と基礎との間に設置される免震装置に関し、特にゴム板
と鋼板とを交互に積層してなる積層ゴムを有する免震装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、構造物の地震による揺れを抑える
ための免震装置として、ゴム板と鋼板とをサンドイッチ
状に交互に積層してなる積層ゴムアイソレータを備えた
ものがある。この積層ゴムアイソレータは、基礎と免震
される構造物との間に介在されて構造物の荷重を鉛直支
持するとともに、地震時において構造物と基礎とが水平
方向に相対移動したときには、水平方向に剪断変形する
ことによって地震入力エネルギを弾性歪みエネルギとし
て吸収し、構造物に伝達される振動を低減させて免震効
果を奏するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記積
層ゴムアイソレータは、水平方向の剪断力、及び鉛直方
向下向きに作用する圧縮力に対する耐力は十分に有して
いるが、鉛直方向上向きに引き抜くように作用する引張
力に対しては十分な抵抗力を有していないため、このよ
うな引張力が作用した場合には免震効果が低減する惧れ
があった。
【0004】従って、例えば地震時に構造物に転倒モー
メントが作用したような場合には、積層ゴムアイソレー
タに引張力が生じるため、このような箇所には積層ゴム
アイソレータを設置することが困難であるという問題が
あった。特に、塔状の構造物や鉄骨造などの重量の小さ
い構造物では転倒モーメントが生じやすいため、積層ゴ
ムアイソレータを設置するためには構造物のプロポーシ
ョン(形状)等に設計上の制約が伴うこととなり、その
結果、積層ゴムアイソレータの適用範囲が狭められてい
た。
【0005】そこで、本発明は、従来の積層ゴムが有す
る免震効果を低減させることなく、地震時に構造物に作
用する転倒モーメント等によって積層ゴムにこれを引き
抜くような引張力が生じるのを防止し、その適用範囲を
広くすることのできる免震装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本願発明の免震装置は、構造物と基礎との間に設
けられ、ゴム板と鋼板とを交互に積層してなる積層ゴム
を有する免震装置であって、前記構造物から前記基礎へ
向けて突設される係合部材と、この係合部材に係合する
ように前記基礎に設けられ、該係合部材を水平に且つ縦
横に案内するとともに鉛直方向上向きに移動するのを拘
束する案内手段とを備え、前記案内手段が、前記基礎に
固定された軸部と、この軸部によって水平に回動される
とともに前記係合部材がスライド移動自在に係合される
腕部と、この腕部の回動端部の回動方向に沿って前記基
礎上に延設され且つ該回動端部が移動自在に係合される
レール部とから構成されたものである(請求項1)。
【0007】このような免震装置によれば、積層ゴムに
より水平方向に作用する振動をその剪断変形により吸収
するとともに、案内手段で構造物から突設された係合部
材を水平に且つ縦横に案内することによって、転倒モー
メント等により構造物下部が鉛直方向へ移動するのを抑
止することができる。
【0008】すなわち、例えば地震時に構造物に作用す
る転倒モーメント等により、構造物の下部が鉛直方向上
向きに移動しようとした際には、基礎から得た反力を案
内手段を介して係合部材に伝達して、係合部材が鉛直方
向上向きに移動するのを拘束することによって、構造物
が鉛直方向上向きに移動するのを抑止することができ
る。
【0009】また、構造物が地震時に水平方向に移動し
た際には、係合部材は案内手段によって水平に且つ縦横
に案内されるため、積層ゴムの水平方向への剪断変形を
妨げることがなく、積層ゴムの免震効果を損なうことが
ない。この結果、地震の際に構造物に生じる転倒モーメ
ント等に抵抗して積層ゴムに引張力が作用するのを防止
できることとも相俟って、積層ゴムの免震効果を十分に
発揮させることができる。
【0010】
【0011】また、軸部を中心に水平に腕部を回動させ
るとともに、係合部材を腕部に対してスライド移動させ
ることにより、係合部材を水平面上の直交するニ方向に
移動させて縦横に案内することができる。そして、係合
部材が鉛直方向上向きに移動しようとしたときには、基
礎に固定された軸部及びレール部を介して基礎から反力
を得て、この反力を腕部及び係合部材を経て構造物に伝
達することにより、係合部材の鉛直方向への移動を拘束
し、その結果、構造物下部が鉛直方向へ移動するのを抑
止することができる。
【0012】さらに、上記免震装置では、前記腕部の回
動端部には、これの回動方向に回転自在に設けられると
ともに前記レール部と転がり接触するローラ部が備えら
れていることが好ましい(請求項2)
【0013】このような免震装置によれば、腕部の回動
を円滑なものとするとともに、腕部とレール部間での反
力の伝達を確実なものとすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の免震装置の実施の
形態について添付図面を参照して詳細に説明する。図1
は本実施形態に係る免震装置10を構造物1とその基礎
2との間に設置した一例を示す側面図である。
【0015】この構造物1は、塔状の構造物や鉄骨造な
どの比較的重量の小さい構造物であって地盤上に構築さ
れた基礎2の上部に構築されたものであり、この構造物
1と基礎2との間には免震装置10が設置されている。
そして、免震装置10は、構造物1と基礎2との間に介
在される多数の積層ゴムアイソレータ11と、この積層
ゴムアイソレータ11と併設されるムーブメント12と
を備えている。
【0016】積層ゴムアイソレータ11は、ゴム板と鋼
板をサンドイッチ状に交互に積層してなる積層ゴム11
aを、構造物1下面及び基礎2上面のそれぞれに対面さ
れて配設された一対のプレート11b,11cの間に固
設して構成されるものである。この積層ゴムアイソレー
タ11は、地震が発生した場合には一対のプレート11
b,11cが水平方向に相対移動することにより積層ゴ
ム11aを剪断変形させることによって、地震入力エネ
ルギを弾性歪みエネルギとして吸収し、構造物に伝達さ
れる振動を低減させて免震効果を奏する。
【0017】一方、上記ムーブメント12は、図2及び
図3に示すように、構造物1下面に設けられた係合部材
であるピン13を水平に且つ縦横に案内しつつ鉛直方向
上向きに移動するのを拘束する案内手段であり、本実施
形態では、基礎2に固定された軸部14及びレール部1
6と、軸部14を中心に水平方向に回動される腕部15
とから構成されている。
【0018】軸部14は、図3(b)に詳細に示すよう
に、基礎2の上面にアンカーボルト141で固設された
ベースプレート142と、このベースプレート142の
上部に立設されたシャフト143、このシャフト143
上部に挿通され、腕部15の軸側端部金物151をベー
スプレート142とにより上下から挟持するための環状
の押さえワッシャ144と、シャフト143の上端部に
刻設されたネジ部143aに螺合され、押さえワッシャ
144を上方から締め付けて固定する締付ボルト145
とから構成されている。
【0019】シャフト143は、これの外周に腕部15
の軸側端部金物151に設けられた挿通孔151aが挿
通されて、腕部15の回動の中心となるものである。一
方、ベースプレート142上面と押さえワッシャ144
下面及び軸側端部金物151の上下面には溝142a、
144a、151bが設けられており、これらの間には
ベアリング146が介在され、これにより腕部15の回
動を円滑なものとしている。
【0020】また、前記腕部15は、一対の断面略C形
状のCチャンネル材152,152をこれらの各ウェブ
を対向させて所定間隔dをもって平行に配設してなる中
間CT部158と、この中間CT部158の軸部14側
端部に溶接等によって固設される軸側端部金物151
と、他方の回動端部側に固設されたローラ部153とか
ら構成されるものである。
【0021】前記中間CT部158には、本実施形態で
は、図4(a)及び(b)に示すように、構造物1下部
から下方の基礎2に向けて突設されたピン13が、その
下端部に設けられたスライド躯体132の車輪131を
介して、スライド移動自在に係合されている。
【0022】スライド躯体132は、前記一対のCチャ
ンネル材152間の間隔d内に配設される躯体であり、
中間CT部158の長手方向に沿ってスライド移動する
ものである。詳しくは、このスライド躯体132の内部
には、これを貫通するようにピン13が回転自在に取付
けられ、このスライド躯体132の上方においてピン1
3を締付ボルト134で締め付けられているとともに、
下方において抑え金物133でピン13の下端部を抑え
ることによって、ピン13がスライド躯体132に対し
て回転自在(図中矢印r)に保持されている。なお、こ
れら締付ボルト134及び抑え金物133のスライド躯
体132との接触面にはベアリング137が設けられ、
ピン13の回転を円滑なものとしている。
【0023】また、このスライド躯体132の下部には
一対の軸受部136が、スライド躯体132の移動方向
前後に張出しており、これらの各軸受部136には車輪
131を回転自在に軸支する車軸135がそれぞれ挿通
されている。
【0024】そして、車輪131は、その上部がCチャ
ンネル材152の下部フランジ下面152aに転がり接
触され、スライド躯体132の中間CT部に対するスラ
イド移動を円滑なものとするとともに、これを介して、
ピン13が鉛直方向上向きに移動しようとする力に対向
するための反力を車輪131を介してCチャンネル材1
52からピン13へと伝達する。
【0025】一方、前記ローラ部153は、図3(b)
に詳細に示すように、腕部15の、回動端側に溶接等で
固設されたレール側端部金物154と、これの先端に突
設された回転軸154aにベアリング155を介して、
回転自在に取付けられたローラ156とから構成される
ものである。なお、回転軸154aの先端部にはネジ部
が刻設されており、このネジ部には締付ボルト157が
螺合されている。
【0026】また、前記レール部16は、同図及び図2
にも示すように、腕部15の回動端部の回動方向に沿っ
て基礎2に延設されるものものであり、断面逆L字形の
アングル材を弧状に湾曲させてなるフランジ部161
と、このフランジ部161と一体的に形成され、基礎2
にアンカーボルト162によって固定された弧状のベー
スプレート163とから構成されるものである。
【0027】そして、前記腕部15の回動端部に設けら
れたローラ部153は、レール部16に対して移動自在
に係合される。すなわち、ローラ部153のローラ15
6は、レール部16のフランジ部161の内側下面16
1aに転がり接触されているとともに、腕部15の回動
により描かれる弧の接線方向に回転し腕部15を円滑に
回動させる。
【0028】そして、このような構成のムーブメント1
2では、図2及び図3(a)に示すように、軸部14を
中心に腕部15を水平に回動させることにより(図中矢
印R)、ピン13を図中矢印Y方向に移動させるととも
に、スライド躯体132を中間CT部158の長手方向
に沿ってスライド躯体132をスライド移動させること
により、ピン13を矢印X方向に移動させることができ
る。
【0029】このようにピン13を水平面上の直交する
ニ方向に移動させるとともに、ピン13を回転(図中矢
印r)させることにより、ピン13を円滑に縦横に案内
することができる。このとき、本実施形態では、各係合
部に設けられたローラ156及び車輪131の転がり接
触によって腕部15の回動及びピン13の腕部15に対
するスライド移動を円滑なものとすることができる。
【0030】また、地震時において、ピン13が鉛直方
向上向きに移動しようとしたときには、基礎2に固定さ
れた軸部14及びレール部16を介して基礎2から反力
を得て、この反力を腕部15及びピン13を経て構造物
1に伝達することにより、ピン13が鉛直方向上向きに
移動するのを拘束することができ、構造物1の鉛直方向
への移動を抑止することができる。
【0031】このような免震装置10によれば、積層ゴ
ム11により、構造物1に対して水平方向に作用する振
動をその剪断変形により吸収し、併せてムーブメント1
2によって構造物1が鉛直方向へ移動するのを抑止する
ことができる。すなわち、構造物1が地震によって鉛直
方向に移動しようとした際には、ピン13を水平に且つ
縦横に案内して鉛直方向への移動のみを拘束し、基礎2
からムーブメント12に係合されたピン13を介して反
力を得ることにより構造物1が鉛直方向上向きに移動す
るのを抑止する。その一方で、構造物1が地震によって
水平方向に移動した際には、ピン1がムーブメント12
によって水平に且つ縦横に案内されるため、積層ゴムの
水平方向への剪断変形を妨げることがない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明の免震装
置によれば、積層ゴムにより水平方向に作用する振動を
吸収して免震するとともに、案内部材によって、構造物
から突設された係合部材を水平に且つ縦横に案内すると
ともに、基礎から反力を得ることによって係合部材が垂
直方向上向きに移動するのを拘束し、構造物が鉛直方向
へ移動するのを抑止する。
【0033】このとき、構造物の水平方向への移動を干
渉することがないため積層ゴムの水平方向への変形を妨
げることがなく、また、構造物の鉛直方向への移動に抵
抗することによって積層ゴムに引張力が作用するのを防
止することができるため、積層ゴムの免震効果を有効に
発揮させることができる。
【0034】また、上記免震装置において、前記案内手
段を、軸部によって回動される腕部と、この腕部の回動
端部が移動自在に係合されるレール部とから構成し、構
造物から突設された係合部材を前記腕部に対してスライ
ド移動自在に係合すれば、軸部を中心に腕部を回動させ
るとともに係合部材を腕部に対してスライド移動させる
ことによって、係合部材を縦横に案内することができ
る。
【0035】これにより、構造物に転倒モーメントが生
じて係合部材が鉛直方向上向きに移動しようとしたとき
には、構造物の水平方向の移動と干渉することなく基礎
側から得た反力を構造物に伝達することができる。この
結果、積層ゴムの免震効果を損なうことなく、構造物の
鉛直方向への移動を抑止して構造物に作用する転倒モー
メントにより有効に抵抗することができる。
【0036】さらに、前記腕部の回動端部に、これの回
動方向に回転自在にローラ部を設ければ、腕部の回動を
より円滑なものとすることができるとともに、基礎から
構造物への反力の伝達をより確実なものとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の免震装置を構造物に設置した実施形態
を示す側面図である。
【図2】本発明の免震装置の実施形態における案内手段
を示す斜視図である。
【図3】本発明の免震装置の実施形態における案内手段
を示す説明図であり、(a)はその上面図であり、
(a)におけるA−Aの(b)は断面図である。
【図4】本発明の免震装置の実施形態における係合部材
を示す説明図であり、(a)はその斜視図であり、
(b)は(a)のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 構造物 2 基礎 10 免震装置 11 積層ゴムアイソレータ 12 ムーブメント(案内手段) 13 ピン(係合部材) 14 軸部 15 腕部 16 レール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−124843(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 9/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物と基礎との間に設けられ、ゴム板
    と鋼板とを交互に積層してなる積層ゴムを有する免震装
    置であって、 前記構造物から前記基礎へ向けて突設される係合部材
    と、この係合部材に係合するように前記基礎に設けら
    れ、該係合部材を水平に且つ縦横に案内するとともに鉛
    直方向上向きに移動するのを拘束する案内手段とを備
    え、 前記案内手段が、前記基礎に固定された軸部と、この軸
    部によって水平に回動されるとともに前記係合部材がス
    ライド移動自在に係合される腕部と、この腕部の回動端
    部の回動方向に沿って前記基礎上に延設され且つ該回動
    端部が移動自在に係合されるレール部とから構成される
    ことを特徴とする免震装置。
  2. 【請求項2】 前記腕部の回動端部には、これの回動方
    向に回転自在に設けられ前記レール部と転がり接触する
    ローラ部が備えられていることを特徴とする請求項1に
    記載の免震装置。
JP06443396A 1996-03-21 1996-03-21 免震装置 Expired - Fee Related JP3144294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06443396A JP3144294B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06443396A JP3144294B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256670A JPH09256670A (ja) 1997-09-30
JP3144294B2 true JP3144294B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=13258147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06443396A Expired - Fee Related JP3144294B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144294B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5229932B2 (ja) * 2006-12-28 2013-07-03 稔 紙屋 機械式激震対応免震構造装置
CN114482291B (zh) * 2022-02-17 2024-04-02 四川省建筑科学研究院有限公司 一种橡胶隔震支座

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124843A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 免震装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09256670A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144294B2 (ja) 免震装置
CN112376975A (zh) 一种基于橡胶减震的高层建筑的隔震系统
JP2013057207A (ja) 鉄骨柱の露出型柱脚構造
JP2004278205A (ja) 免震ダンパー
JP3403155B2 (ja) 免振型レールクランプ装置
JP3131831B2 (ja) 免震装置
JP5795516B2 (ja) 転倒防止装置
JP4998059B2 (ja) 制震パネルおよびそれを用いた骨組構造
KR20130093964A (ko) 건물의 하중 변동을 단계별로 감쇠시키는 복합마찰댐퍼
JP2002302377A (ja) 免震型クレーン
JPS61191769A (ja) 構造物の免震装置
JP3260473B2 (ja) ダンパーユニットを組み込んだメガストラクチャーブレース架構制振構造
JP2003155839A (ja) 免震ダンパー
JP3336481B2 (ja) 免震装置の設置方式
JP2998013B2 (ja) 引き戸連動装置及び収納庫
JP2005140283A (ja) 免震装置
JPH11280295A (ja) 免震構造
JP3795020B2 (ja) 建築構造物の免振装置
JP2024049346A (ja) 免震ストッパー及び免震構造
CN117684658A (zh) 一种可跟随梁柱相对转动变形而转动的支撑型节点板
JPH11280838A (ja) 免震装置
JP3043857U (ja) 免震構造物の浮上がり防止装置
CN217175254U (zh) 一种竖向抗拉的滑移隔震装置
JP3663563B2 (ja) 免震装置
JP2000159458A (ja) エレベータの案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees