JP3143598B2 - 高純度無水フタル酸の製造方法 - Google Patents

高純度無水フタル酸の製造方法

Info

Publication number
JP3143598B2
JP3143598B2 JP09046735A JP4673597A JP3143598B2 JP 3143598 B2 JP3143598 B2 JP 3143598B2 JP 09046735 A JP09046735 A JP 09046735A JP 4673597 A JP4673597 A JP 4673597A JP 3143598 B2 JP3143598 B2 JP 3143598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalic anhydride
heat treatment
producing high
crude
phthalimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09046735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10237063A (ja
Inventor
輝明 藪内
徳政 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP09046735A priority Critical patent/JP3143598B2/ja
Publication of JPH10237063A publication Critical patent/JPH10237063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143598B2 publication Critical patent/JP3143598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無水フタル酸の精製
技術に関するものである。特にナフタリン単独又はナフ
タリンとオルソキシレンとの混合原料から接触気相酸化
によって得られる粗製無水フタル酸を精製し、高純度の
無水フタル酸を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】無水フタル酸の製造は、一般にナフタリ
ンおよび/またはオルソキシレンを原料としてバナジウ
ム−チタン系触媒を用いた接触気相酸化による方法で工
業的に広く行われている。
【0003】近年は 2種類の原料を混合して反応させる
方法もとられている。
【0004】ナフタリンを原料として製造した場合の粗
製無水フタル酸中には不純物として無水フタル酸の中間
酸化物であるナフトキノンが少なからず混入してくる。
ナフタリン単独原料での反応では0.2〜1%のナフトキノ
ンが副生し、ナフタリンにオルソキシレンを混合した場
合は通常その混合比率が増すに従ってナフトキノンの副
生量は下がっていく。
【0005】このナフトキノンは蒸気圧が無水フタル酸
に近いため、単なる蒸留による精製操作では除去が難し
く、数ppmでも精製無水フタル酸中に残存すると、製品
品質の色調や熱安定性を低下させるため非常に問題とな
る化合物であることがよく知られている。製品無水フタ
ル酸は無色の液状ないし白色の結晶であるが、この中に
ナフトキノンが存在すると製品を黄色に着色する。この
ことはそれだけで製品の価値を落としてしまうことにな
る。
【0006】オルソキシレン単独原料で得られる粗製無
水フタル酸の場合は特に処理剤を用いなくても250〜270
℃で数時間の加熱処理をしてから蒸留する事により高純
度の無水フタル酸が得られる。一方ナフタリンを含む原
料を用いた場合にはナフトキノンが副生し、粗製無水フ
タル酸を上記と同様に加熱処理しただけではナフトキノ
ンを除去できない。一般にナフトキノンは粗製無水フタ
ル酸を何らかの処理によって縮重合させたり、高沸点物
に変えることにより残渣として除去されている。従って
従来から粗製無水フタル酸を処理し製品中にナフトキノ
ンを混入せしめないため、多くの方法が提案されてき
た。
【0007】その処理方法としては、(イ)特公昭45-1
6937では無水マレイン酸などの不飽和化合物とナフトキ
ノンを反応せしめる方法、(ロ)特公昭60-28834ではテ
トラヒドロアントラキノンをナフトキノンと反応せしめ
る方法が提案されている。
【0008】別の方法では(ハ)特公昭60-56149にアル
カリ金属化合物と分子状酸素を併用する方法が示されて
いる。
【0009】また(ニ)特公平5-8194ではポリジエン化
合物で処理する方法、(ホ)特開昭61-176583では1,5,9
-シクロドデカトリエン等の化合物あるいはそれとアル
カリ金属化合物との組合せで処理する方法等が提案され
ている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
はこれらの方法には問題がある。
【0011】(イ)については元来ナフトキノンはその
化学構造上、2、3位置で置換、付加反応等を起こし易
いことが知られており、無水マレイン酸の様な二重結合
を持つ不飽和化合物との反応も当然推定されるが、現実
には粗製無水フタル酸中において両者の反応は殆ど進ま
ず、従って無水マレイン酸のみの方法では十分な処理効
果は期待できない。
【0012】(ロ)の方法では、十分な処理効果をあげ
るためには処理剤が多量に必要でコストの面で問題があ
る。
【0013】また(ハ)の方法では、重合速度が遅く処
理時間が長くなる難点があり、それを補うために多量の
アルカリ金属化合物を用いた場合、処理槽内での堆積や
配管の閉塞を招く欠点がある。
【0014】そして(ニ)、(ホ)の方法は、効果を上
げるために添加量を増やす必要があり、このため、熱処
理の際の副反応の増加や蒸留残査の増加等により、蒸留
収率の低下を招く点や費用が高くなる点で実用上不利と
思われる。
【0015】本発明が解決しようとする課題はナフタリ
ンまたはナフタリンとオルソキシレンとの混合物の接触
気相酸化により得られる粗製無水フタル酸から高純度無
水フタル酸を得るための、製品純度と経済性を満足させ
る効率的な粗製無水フタル酸の処理方法を提供すること
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願発明者らはナフタリ
ンまたはナフタリンとオルソキシレンとの混合物の接触
気相酸化により得られる粗製無水フタル酸から高純度無
水フタル酸を得るための手段として粗製無水フタル酸の
処理方法について鋭意検討した。
【0017】その結果、粗製無水フタル酸を無水マレイ
ン酸、フタルイミド及びアルカリ金属化合物の存在下、
分子状酸素を吹込みつつ加熱処理した後、精製蒸留する
方法を見出して、本発明を完成させるに至った。
【0018】即ち請求項1記載の発明の高純度無水フタ
ル酸の製造方法は、上記課題を解決するために、粗製無
水フタル酸を無水マレイン酸、フタルイミド及びアルカ
リ金属化合物の存在下、分子状酸素を吹込みつつ加熱処
理した後、精製蒸留すること、かつ加熱処理時の粗製無
水フタル酸中の無水マレイン酸とフタルイミドの総含有
量が上記粗製無水フタル酸製造時の副生物であるナフト
キノンに対してモル比で0.4〜5.0であることを特徴とし
ている。
【0019】請求項2記載の発明は請求項1記載の高純
度無水フタル酸の製造方法において、無水マレイン酸と
フタルイミドのモル比が2:8〜8:2であることを特徴と
している。
【0020】請求項3記載の発明の高純度無水フタル酸
の製造方法は、アルカリ金属化合物がLi、Na、K、
Rb、およびCsよりなる群から選ばれる少なくとも一
種のアルカリ金属元素の炭酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、水
酸化物、および有機酸塩よりなる群から選ばれる少なく
とも1種であることを特徴としている。
【0021】請求項4記載の発明の高純度無水フタル酸
の製造方法は、加熱処理時の粗製無水フタル酸中に、ア
ルカリ金属化合物を 0.0001〜0.5重量%含有することを
特徴としている。
【0022】請求項5記載の発明の高純度無水フタル酸
の製造方法は加熱処理温度が200〜300℃、かつ加熱処理
時間が1〜50時間であることを特徴としている。
【0023】請求項6記載の発明の高純度無水フタル酸
の製造方法は加熱処理時に吹込まれる分子状酸素量が粗
製無水フタル酸1kg 当り5×10-5〜5×10-3モル/時であ
ることをを特徴としている。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる粗製無水フタ
ル酸はナフタリン又はナフタリンとオルソキシレンとの
混合物を原料として接触気相酸化によって製造されたも
のが好ましい。ナフタリンを0.01wt%含有する原料であ
れば、これを接触気相酸化して得られる粗製無水フタル
酸中には品質低下の主な原因であるナフトキノンが0.1p
pm以上副生する恐れがある。よって、本発明に用いられ
る粗製無水フタル酸製造の原料混合物の組成は0.01wt%
≦ナフタリン/(ナフタリン+オルソキシレン)×100wt%である。
【0025】本発明に用いられる接触気相酸化の触媒と
してはバナジウムとチタンとを含んでなる触媒である。
一例としては五酸化バナジウムと二酸化チタンとが挙げ
られる。これらは不活性担体に担持されて使用されるの
が好ましい。不活性担体としてはシリカゲル、SiC等が
挙げられる。
【0026】本発明における接触気相酸化の反応条件は
原料ガス濃度50〜80g/Nm3、空間速度1,000〜4,000H
r-1、反応温度330〜400℃である。より好ましい反応条
件としては原料ガス濃度60〜70g/Nm3、空間速度2,000
〜3,000Hr-1、反応温度350〜400℃である。
【0027】本発明における無水フタル酸の捕集方法と
しては溶媒捕集、冷却固体捕集等が用いられるが、好適
には冷却固体捕集が用いられる。捕集塔内を55〜75℃、
好適には65〜75℃にコントロールし、結晶体で捕集され
る。
【0028】本発明に用いられるアルカリ金属化合物と
してはLi、Na、K、Rb、およびCsよりなる群か
ら選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属元素の炭酸
塩、重炭酸塩、硝酸塩、水酸化物、および有機酸塩より
なる群から選ばれる少なくとも1種である。有機酸塩と
しては、たとえばマレイン酸、フマル酸、コハク酸、ア
ジピン酸、安息香酸、フタル酸などのモノ塩、ジ塩、な
どが具体的に挙げられる。そのうち好ましいのは、ナト
リウム、カリウムの炭酸塩、重炭酸塩、水酸化物、そし
て有機塩基としてはナトリウム、カリウムのマレイン
酸、フマル酸、安息香酸、フタル酸のモノ塩、ジ塩であ
る。その中でも炭酸ナトリウム、水酸化カリウムが特に
好ましい。
【0029】本願発明の粗製ナフタリンの熱処理方法
は、フタルイミドと炭酸ナトリウムの存在下、酸素を吹
き込みつつ行う方法、あるいは無水マレイン酸と炭酸ナ
トリウムの存在下、酸素を吹き込みつつ行う方法に比
べ、より効果的な処理が行える。すなわち、本願発明の
方法は、フタルイミドと無水マレイン酸との相乗効果に
より、上記2つの方法に比べ、フタルイミドと無水マレ
イン酸の添加量が少量でも十分処理が可能である。本願
発明において、加熱処理時の粗製無水フタル酸中の無水
マレイン酸とフタルイミドとの総含有量が、該粗製無水
フタル酸中のナフトキノンの含有量に対してモル比で0.
4以上で十分な効果がある。但し無水マレイン酸あるい
はフタルイミドの添加量をむやみに増やすことは精製費
用の大幅な増大を招くので好ましくない。無水マレイン
酸とフタルイミドとの総添加量は対ナフトキノンで 5倍
モル以下が好ましい。
【0030】また、無水マレイン酸とフタルイミドの添
加量は無水マレイン酸とフタルイミドのモル比が2:8〜
8:2であることが十分な相乗効果を示すには好ましい。
【0031】アルカリ金属化合物の添加量は粗製無水フ
タル酸に対し、0.0001〜0.5重量%、好ましくは0.0001
〜0.1重量%、より好ましくは0.005〜0.05重量%の範囲
であればよい。
【0032】加熱処理温度は200〜300℃、好ましくは25
0〜270℃である。加熱処理温度が低いと処理不足とな
り、又加熱処理温度が高すぎると脱炭酸反応による安息
香酸の生成が増え、収率低下に結びつくので好ましくな
い。尚、加熱処理時間は1〜50時間、好ましくは10〜20
時間である。
【0033】分子状酸素含有ガスは、純酸素あるいは空
気に窒素ガスを混合して酸素濃度を1〜10容量%、好適に
は3〜8容量%とせしめたものを使用する。分子状酸素含
有ガスは粗製無水フタル酸中に種々の方法によって分散
させて吹き込むことが好ましい。
【0034】分子状酸素含有ガスを分散させる方法は種
々の方法があるが、一例としては、多数の細孔を設けた
リング状管を加熱処理槽の底部に設置し、溶融した粗製
フタル酸を攪拌機で攪拌しながら細孔よりガスを放出す
る方法がある。
【0035】酸素吹込み量は粗製無水フタル酸1kg当た
り5×10-5〜5×10-3モル/時、好ましくは2×10-4〜1×10
-3モル/時であればよい。
【0036】無水マレイン酸の供給方法としては、加熱
処理の際に添加する方法が良い。その他の供給方法とし
ては、接触気相酸化の反応条件や捕集条件を選択するこ
とにより、副生物である無水マレイン酸の生成量の増減
を画り、粗製無水フタル酸の加熱処理に必要な量の一部
又は全部を含有させ、足らない分のみを加熱処理の際に
添加する方法もある。
【0037】フタルイミドの供給方法としては、加熱処
理の際に添加する方法が良い。その他の供給方法とし
て、フタルイミドは原料ナフタリン中の不純物の一つで
あるキノリンの酸化によっても生成されるので、原料ナ
フタレン中のキノリンの含有量や接触気相酸化の触媒性
能を利用してフタルイミドの生成量の増減を画り、粗製
無水フタル酸の加熱処理に必要な量の一部又は全部を含
有させ、足らない分のみを加熱処理の際に添加する方法
もある。
【0038】ナフトキノン含有量はメチルアルコール中
に少量の活性炭を入れ、溶解と脱色を行い、ろ過し、そ
のろ液にマロンニトリル溶液を添加して発色させ、吸光
度を測定して求める。
【0039】溶融色はJIS(K-4128)に従い、測定サンプ
ルを硬質ガラス製の比色管に取り、ヒートブロック中で
加熱溶解し、ハーゼン標準液の色数と比較して求められ
る。
【0040】凝固点はJIS(K-4128)に従い、硬質ガラス
製試験管に測定サンプルを入れ、標準温度計をセットし
た後、グリセリンバス中で溶融後、温度を降下させて求
める。
【0041】図1は精製無水フタル酸にナフトキノン 0.
5重量%添加して模擬粗製無水フタル酸を作り、それを
溶融させ、下記の条件で熱処理を行った結果をグラフに
したものである。
【0042】 〔加熱処理条件〕 ・加熱処理温度 270℃ ・炭酸ナトリウム 200ppm ・ガス吹き込み O 8%ガス 200ml/kg・時 (O2 7.14×10-4モル/kg・時) ・攪拌スピード 400rpm 〔添加物〕 (1)炭酸ナトリウム単独 (2)無水マレイン酸単独(1。0) (3)フタルイミド単独(1.0) (4)フタルイミド(0.4)+炭酸ナトリウム (5)無水マレイン酸(0.4)+炭酸ナトリウム (6) フタルイミド(0.2)+無水マレイン酸(0.2)+炭
酸ナトリウム *( )内はナフトキノンに対するモル比を表す。
【0043】図1からわかるように、(4)フタルイミド
+炭酸ナトリウム、あるいは(5)無水マレイン酸+炭酸
ナトリウムの条件下に比べ、これら両方を組み合わせた
(6)フタルイミド+無水マレイン酸+炭酸ナトリウム、
の方法により、著しい相乗効果を示している。
【0044】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例を示す
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0045】〔実施例1〕ナフタリンの接触気相酸化反
応によって、主に下記の不純物を含む粗製無水フタル酸
を得た。
【0046】 ナフトキノン 0.67重量% フタルイミド 0.16重量% 無水マレイン酸 0.10重量% 無水マレイン酸とフタルイミドとの総含有量は、該粗製
無水フタル酸中のナフトキノンの含有量に対してモル比
で0.49であった。この粗製無水フタル酸1kgをフラスコ
にとり、窒素雰囲気下270℃に加熱し、炭酸ナトリウム
0.2g(200ppm相当)を添加した。ついでこれに酸素 8容量
%、窒素92容量% の混合ガスを200ml/時(7.14×10-4モル
/時相当)吹込み10時間加熱処理を行った。
【0047】かくしてえられた無水フタル酸を実段10段
の多孔板を有する蒸留塔(内径32mmφ、高さ500mm) を
用いて7Kパスカルの減圧下、還流比 0.7で蒸留した。
【0048】精製品の品質は結晶外観が白色、凝固点13
1℃以上、溶融色APHA5、ナフトキノン0.1ppm以下であ
り、250℃で90分加熱の熱安定性もAPHA10で高品位のも
のが得られた。
【0049】〔実施例2〕原料にナフタリン/オルソキ
シレン=50/50(重量比)を用いた以外は実施例1と同様
に行い、表1に示す不純物組成の粗製無水フタル酸を得
た。これを実施例1と同様に加熱処理および精製を行っ
た。結果は表1に示すとおりであった。
【0050】〔実施例3〕ナフタリンの接触気相酸化反
応によって得られた粗製無水フタル酸にフタルイミドを
添加して表1に示す不純物組成の粗製無水フタル酸を得
た。これを実施例1と同様に加熱処理および精製を行っ
た。結果は表1に示すとおりであった。
【0051】〔実施例4〜6〕精製無水フタル酸にナフ
トキノンとフタルイミドとを添加し、表1に示す不純物
組成の模擬粗製無水フタル酸を得た。これを実施例1と
同様に加熱処理および精製を行った。結果は表1に示す
とおりであった。
【0052】〔実施例7〕炭酸ナトリウムを水酸化カリ
ウムに変え、添加量を100ppm相当とした以外は実施例1
と同様に行った。 結果は表1に示すとおりであった。
【0053】〔比較例1〕ナフタリンの接触気相酸化反
応によって表1に示す不純物組成の粗製無水フタル酸を
得た。得られた粗製無水フタル酸を実施例1と同様に加
熱処理および精製を行った。結果は表1に示すとおりで
あった。
【0054】〔比較例2〕精製無水フタル酸にナフトキ
ノンとフタルイミドと無水マレイン酸とを添加し、表1
に示す不純物組成の模擬粗製無水フタル酸を得た。これ
を実施例1と同様に加熱処理および精製を行った。結果
は表1に示すとおりであった。
【0055】〔比較例3〕精製無水フタル酸にナフトキ
ノンと無水マレイン酸とを添加し、表1に示す不純物組
成の模擬粗製無水フタル酸を得た。これを実施例1と同
様に加熱処理および精製を行った。結果は表1に示すと
おりであった。
【0056】〔比較例4〕精製無水フタル酸にナフトキ
ノンとフタルイミドとを添加し、表1に示す不純物組成
の模擬粗製無水フタル酸を得た。これを実施例1と同様
に加熱処理および精製を行った。結果は表1に示すとお
りであった。
【0057】〔比較例5〕精製無水フタル酸にナフトキ
ノンとフタルイミドと無水マレイン酸とを添加し、表1
に示す不純物組成の模擬粗製無水フタル酸を得た。これ
を炭酸ナトリウムを添加しなかった以外は実施例1と同
様に加熱処理および精製を行った。結果は表1に示すと
おりであった。
【0058】
【表1】
【0059】
【発明の効果】ナフタリンまたはナフタリンとオルソキ
シレンの混合物の接触気相酸化によって得られた粗製無
水フタル酸を本発明による熱処理をした後、精製蒸留す
ることにより、効率的に高純度無水フタル酸が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】種々の添加物の条件での、加熱処理時間に対す
る粗製ナフタレン中のナフトキノンの含有量の変化の比
較を表す。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗製無水フタル酸を精製蒸留して高純度無
    水フタル酸を製造する方法において、上記粗製無水フタ
    ル酸を、無水マレイン酸とフタルイミドとアルカリ金属
    化合物の存在下、分子状酸素を吹込みつつ加熱処理した
    後、精製蒸留すること、かつ加熱処理時の粗製無水フタ
    ル酸中の無水マレイン酸とフタルイミドとの総含有量
    が、該粗製無水フタル酸中のナフトキノンの含有量に対
    してモル比で0.4〜5.0であることを特徴とする高純度無
    水フタル酸の製造方法。
  2. 【請求項2】無水マレイン酸とフタルイミドのモル比が
    2:8〜8:2であることを特徴とする請求項1記載の高純
    度無水フタル酸の製造方法。
  3. 【請求項3】アルカリ金属化合物がLi、Na、K、R
    b、およびCsよりなる群から選ばれる少なくとも1種
    のアルカリ金属元素の炭酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、水酸
    化物、および有機酸塩よりなる群から選ばれる少なくと
    も1種であるところの請求項1記載の高純度無水フタル
    酸の製造方法。
  4. 【請求項4】加熱処理時の粗製無水フタル酸中に、アル
    カリ金属化合物を 0.0001〜0.5重量%含有することを特
    徴とする請求項1または2記載の高純度無水フタル酸の
    製造方法。
  5. 【請求項5】加熱処理温度が200〜300℃、かつ加熱処理
    時間が1〜50時間であることを特徴とする請求項1、2
    または3のいずれかに記載の高純度無水フタル酸の製造
    方法。
  6. 【請求項6】加熱処理時に吹込まれる分子状酸素量が粗
    製無水フタル酸1kg 当り5×10-5〜5×10-3モル/時であ
    ることを特徴とする請求項1、2、3または4のいずれ
    かに記載の高純度無水フタル酸の製造方法。
JP09046735A 1997-02-28 1997-02-28 高純度無水フタル酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3143598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09046735A JP3143598B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 高純度無水フタル酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09046735A JP3143598B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 高純度無水フタル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237063A JPH10237063A (ja) 1998-09-08
JP3143598B2 true JP3143598B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=12755595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09046735A Expired - Fee Related JP3143598B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 高純度無水フタル酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143598B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498224B1 (en) 2001-12-05 2002-12-24 General Electric Company Methods for the preparation poly(etherimide)s
US6528663B1 (en) * 2001-12-05 2003-03-04 General Electric Company Methods for the preparation of 4-chlorophthalic anhydride
US6576770B1 (en) 2001-12-05 2003-06-10 General Electric Company Preparation of substituted phthalic anhydrides and substituted phthalimides
CN100400530C (zh) * 2004-02-24 2008-07-09 河南省科学院化学研究所 一种生产液体四氢苯酐的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10237063A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6194607B1 (en) Method of producing aromatic carboxylic acids by oxidizing alkyl aromatic hydrocarbons or partially oxidized intermediates thereof
JP5162069B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸の精製法および製造法
JP3143598B2 (ja) 高純度無水フタル酸の製造方法
EP0655051B1 (en) Process for preparing phenylterephthalic acid
JP3303173B2 (ja) トリメリト酸の製造方法
US4824992A (en) Process for producing pyromellitic acid
JPH10237061A (ja) 高純度無水フタル酸の製造方法
JPH10237062A (ja) 高純度無水フタル酸の製造方法
JPH10237064A (ja) 高純度無水フタル酸の製造方法
JP2676910B2 (ja) 高純度0‐トルイル酸の製造法
US3704251A (en) Production of phenyl-maleic anhydride by catalytic vapor phase oxidation of biphenyl or sec-butyl benzene
CA2189185C (en) Method for preparing alkylbenzoic acid
JPH04226940A (ja) 酢酸シクロヘキシルの製造方法
JP2788474B2 (ja) 無水マレイン酸の精製方法
JP4678081B2 (ja) トリメリット酸の製造法
JPH1087552A (ja) 高純度アクリル酸の製造方法
JPS6056150B2 (ja) 高純度無水フタル酸の製造方法
JPH0940660A (ja) 無水フタル酸の精製方法
JP4143295B2 (ja) 9,9−二置換−2,3,6,7−キサンテンテトラカルボン酸二無水物の製造方法
JPS60199855A (ja) 安息香酸の製法
JPS588074A (ja) 高純度無水フタル酸の製造方法
JPH04145035A (ja) フェノールを製造する方法
JPS588075A (ja) 高純度無水フタル酸の製造方法
KR820002063B1 (ko) 클로로 안식향산의 제조방법
JPS6113711B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees