JP3143499U - バックライトモジュール及びそれを用いる表示装置 - Google Patents

バックライトモジュール及びそれを用いる表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3143499U
JP3143499U JP2008003099U JP2008003099U JP3143499U JP 3143499 U JP3143499 U JP 3143499U JP 2008003099 U JP2008003099 U JP 2008003099U JP 2008003099 U JP2008003099 U JP 2008003099U JP 3143499 U JP3143499 U JP 3143499U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
backlight module
rear plate
control circuit
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008003099U
Other languages
English (en)
Inventor
子壽 郭
佩廷 陳
Original Assignee
中強光電股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中強光電股▲ふん▼有限公司 filed Critical 中強光電股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3143499U publication Critical patent/JP3143499U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】制御回路板がリアプレートと密接に接触するバックライトモジュール及びそれを用いる表示装置を提供する。
【解決手段】バックライトモジュール100は、光源ユニット120と、制御回路板130と、検出ユニット140を含む。光源ユニットは、リアプレート110の内側に設置されて光線を生成するために用いられる。制御回路板は、リアプレートの外側に設置され且つ前記リアプレートと密接に接触し、また、光源ユニットを電気的に接続される。検出ユニットは、リアプレートの外側に設置され且つ制御回路板と電気的に接続される。
【選択図】図1

Description

本考案は、バックライトモジュール及びそれを用いる表示装置に関し、特に、制御回路板がリアプレートと密接に接触するバックライトモジュール及びそれを用いる表示装置に関する。
図1を参照する。従来のバックライトモジュール100は、リアプレート110、光源ユニット120、制御回路板130、検出ユニット140及び導光管150を含む。光源ユニット120は、例えば、複数の発光ダイオードであり、リアプレート110の内底面上に均一に分布するように設置され、リアプレート110の外の制御回路板130と電気的に接続される。検出ユニット140は、底部のピンが制御回路板130と電気的に接続され、且つ、過飽和を避けるためにリアプレート110に対向する制御回路板130の表面上に設置されると共にリアプレート110との間に一定の距離を保つ。この時、検出ユニット140の頂部の受光面は、導光管150の導光効果により光源ユニット120の混光または発光輝度を検知する。制御電路板130上の関連する制御回路は、検出ユニット140により光信号から変換された電気信号を受け取った後に、該電気信号と予め記憶されたデータとの比較処理を行い、そして、この比較処理の結果に基づいて光源ユニット120に対して駆動制御を行い、このようなフィードバック調整により、光源ユニット120が所望の輝度に達するようにさせる。
しかしながら、制御回路板130上の他の集積素子が検出ユニット140と共に同じ面(即ち、制御回路板130とリアプレート110との間)に設置されれば、素子とリアプレート110との間に生じる機構干渉の防止や放熱の考慮などのために、一般的に、制御回路板130とリアプレート110との間の距離を増大し、或いは、導光管150に対応するリアプレート110の底部の孔を増大する必要があるが、同時に、組み立てや配線が難しくなり、或いは、バックライトモジュール100の輝度に影響を与えるなどの問題が引き起こされる。一方、他の素子が検出ユニット140とは異なる面に設置されれば、バックライトモジュール100の体積を増加させる問題も明らかに有し、且つ、制御回路板130が、例えば、コストの高い両面プリント回路板を採用しなければならないので、バックライトモジュール110の製造コストを有効に抑えることができない。
本考案の目的は、制御回路板がリアプレートと密接に接触し、検出ユニットがリアプレートの外に設置されるバックライトモジュール及びそれを用いる表示装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本考案の一実施例によるバックライトモジュールは、リアプレート、光源ユニット、制御回路板及び検出ユニットを含む。光源ユニットは、リアプレートの内側に設置されて光線を発するために用いられる。制御回路板は、リアプレートの外側に設置され且つリアプレートと密接に接触し、また、光源ユニットと電気的に接続される。検出ユニットは、リアプレートの外側に設置され、制御回路板と電気的に接続される。
また、本考案の一実施例による表示装置は、表示パネルとバックライトモジュールを含む。バックライトモジュールは、表示パネルにバックライトを提供するために用いられ、リアプレート、光源ユニット、制御回路板及び検出ユニットを含む。光源ユニットは、リアプレートの内側に設置されて光線を発するために用いられる。制御回路板は、リアプレートの外側に設置され且つリアプレートと密接に接触し、また、光源ユニットと電気的に接続される。検出ユニットは、リアプレートの外側に設置され、制御回路板と電気的に接続される。
本考案は、制御回路板がリアプレートと密接に接触し、検出ユニットがリアプレートの外に設置されるバックライトモジュール及びそれを用いる表示装置を提供する。これにより、バックライトの体積と製造コストを有効に抑えることができるのみならず、組み立て効率を向上することもでき、さらに、その発光輝度に影響を与えることもない。
次に、添付した図面を参照しながら、本考案の好適な実施形態を詳細に説明する。
なお、次の各実施例の説明は、添付した図面を参照して行われたものであり、本考案の実施可能な特定の実施例を例として示すために用いられる。本考案に言及した方向の用語、例えば、上、下、前、後、左、右などは、添付した図面の方向を参考するためのみである。よって、以下に使用された方向の用語は、説明のために用いられ、本考案を制限するためのものでない。
図2を参照する。本考案の第一の実施例に係る表示装置200は、表示パネル210とバックライトモジュール220を含む。表示パネル210は、例えば、液晶表示パネルである。バックライトモジュール220は、表示パネル210にバックライトを提供するために用いられ、リアプレート231、ゴムフレーム232、光学シート材240、光源ユニット250、制御回路板260、検出ユニット270及び導光管280を含む。ゴムフレーム232は、リアプレート231の上方に設けられ、光学シート材240を固定するために用いられる。光源ユニット250は、例えば、複数の赤色、緑色及び青色の発光ダイオードを含み、アレー方式でリアプレート231の底面における出光面に設置される。
制御回路板260は、光源ユニット250に対して駆動制御を行うように光源ユニット250と電気的に接続される。制御回路板260は、例えば、単面PCBを板材として使用し、第一の面S1及び第二の面S2を有する。図2に示すように、制御回路板260の第一の面S1は、リアプレート231の底部の非出光面と密接に接触し、例えば、係止やネジ接続などの方式でリアプレート231に固設される。検出ユニット270及び制御回路板260上の他の集積素子は、制御回路板260の同じ面、即ち、第二の面S2に配置される。また、リアプレート231の底部及び制御回路板260上には、それぞれ、検出ユニット270の位置に対応する孔、例えば、291、292がある。これらの孔291、292を通過した導光管280は、リアプレート231の内側にある光源ユニット250により生成された光線を部分的にリアプレート231の外へ導き、検出ユニット270に届けさせる。なお、導光管を用いることは、光線を検出ユニットに導くことを助けるためのみであり、これは、本考案を限定するものでなく、光線は、孔291、292のみにより検出ユニットに達することもできる。
検出ユニット270は、例えば、光検出器、光ダイオードまたは光トランジスタである。図3を参照する。第一の実施例において、検出ユニット270は、本体271、接続部272(斜線区域で示す)及び受光部273を含み、接続部272と受光部273は、本体271の同じ面に位置する。図2において、接続部272は、制御回路板260の第二の面S2上の対応するピンまたは導線と電気的に接続され、受光部273は、導光管280により導かれて来た一部の光線を受け取るようにそれらの孔291、292に対向する。
光源ユニット250により生成された光線は、検出ユニット270に導かれた一部を除き、主に、光学シート材240を経由して表示パネル210に入射し、表示装置200に所望の画面を表示させる。検出ユニット270は、受光部273により受け取った光信号を電気信号に変換し、接続部272を経由して制御回路板260に伝送し、光源ユニット250のこの時の輝度を知らせる。光源ユニット250に用いられる複数の発光ダイオードの輝度が必ずしも全て同じではなく(出荷時における個別の差異など)、且つ、時間の変化につれて発光効率が劣化することもあるので、制御回路板260が検出ユニット270を用いて光源ユニット250の輝度を検出し、そして、予め記憶された関連データとの比較処理を随時に行うことにより、光源ユニット250を駆動し、バックライトモジュール220全体の輝度を所望な効果に達させることができる。
また、従来技術に比べ、制御回路板260がリアプレート231と密接に接触するので、バックライトモジュール220の体積を有効に減少することができ、且つ、その輝度に影響を与えることもない。また、制御回路板260がコストの低い単面PCBを採用するほかに、検出ユニット270及び他の集積素子も全て同じ面に配置されることができるので、組み立て・製造及び後日の調整・校正・メンテナンスなどが従来技術よりさらに簡素化になる。
図4を参照する。図4に示すように、本考案の第二の実施例に係る表示装置400と第一の実施例との相違点は、バックライトモジュール420がさらに回路板461を含むことにある。回路板461は、例えば、軟性回路板であり、その一端が前記実施例と同じように係止またはネジ接続などの方式でリラプレート431の一側壁に固設され、他の一端が制御回路板460と電気的に接続される。この時、検出ユニット470は、図4に示すように、回路板461上に設置され、また、第一の実施例と類似する孔及び導光管480などの導光構造を用いてリアプレート431の側壁へ入射する一部の光源を受け取った後に、回路板461を経由し、変換されて来た電気信号を制御回路板460に伝送し処理を受けさせる。
図5を参照する。図5に示すように、本考案の第三の実施例に係る表示装置500と第二の実施例との相違点は、バックライトモジュール520の回路板561の一端がゴムフレーム532の一側辺に固設され、他の一端が前記実施例と同じように制御回路板560と電気的に接続されることにある。この時、図5に示すような、検出ユニット570が回路板561上における設置位置により分かるように、検出ユニット570は、光学シート材540の側辺から射出される光線の一部を受け取って、その後、回路板561を経由し、変換されてきた電気信号を制御回路板560に伝送し処理を受けさせる。
しかしながら、当業者にとって分かるように、本考案の技術は、前述した実施例に限られない。例えば、検出ユニットの数量及び分布位置は、検出結果の正確度を向上するように需要に応じて調整されても良い。また、制御回路板または回路板の固定方式は、組み立てや製造の考慮などに応じて設計されても良い。他の実施例において、検出ユニットは、図3に示す構造を使用することに限られず、即ち、受光部と接続部は、本体の異なる面に位置しても良く、あるいは、受光部は、他の幾何形状であっても良く、導光構造もそれに対応するように変更されることができる。言い換えると、バックライトモジュールの制御回路板がリアプレートと密接に接触し、これにより、バックライトの体積及び製造コストを減少することができれば、このような効果を実現できる全ての技術は、本考案の技術範囲に属する。
本考案の前述した実施例に開示されたバックライトモジュール及びそれを用いる表示装置は、制御回路板がバックライトモジュールのリアプレートと密接に接触するようにさせることにより、検出ユニットが制御回路板上の集積素子と共に同じ面に設置されることができるものである。従って、バックライトモジュールの体積とコストを有効に減少し、組み立て効率を向上することができ、また、その発光輝度に影響を与えることもなく、さらに、後日の調整・校正・メンテナンスなどの作業が従来技術よりさらに簡素化になる。
本考案が前述した好適な実施例に基づいて以上のように開示されたが、前述した好適な実施例は、本考案を限定するためのものでなく、当業者は、本考案の精神と範囲を離脱しない限り、本考案に対して些細な変更と潤色を行うことができるので、本考案の保護範囲は、添付した実用新案登録請求の範囲に定まったものを基準とする。また、本考案の何れの実施例又は実用新案登録請求の範囲は、本考案に開示された全ての目的又は利点又は特徴を達成する必要がない。また、要約の部分と考案の名称は、特許文献の検索を助けるためのみのものであり、本考案の権利範囲を限定するものでない。
従来のバックライトモジュールを示す略図である。 本考案の第一の実施例における表示装置を示す略図である。 図2に係る検出ユニットを示す略図である。 本考案の第二の実施例における表示装置を示す略図である。 本考案の第三の実施例における表示装置を示す略図である。
符号の説明
100、220、420、520 バックライトモジュール
110、231、431、531 リアプレート
120、250、450、550 光源ユニット
130、260、460、560 制御回路板
140、270、470、570 検出ユニット
150、280、480、580 導光管
200、400、500 表示装置
210、410、510 表示パネル
232、432、532 ゴムフレーム
240、440、540 光学シート材
271 本体
272 接続部
291、292 孔

Claims (18)

  1. 表示装置に用いるバックライトモジュールであって、
    リアプレートと、
    前記リアプレートの内側に設置され、光線を発するために用いられる光源ユニットと、
    前記リアプレートの外側に設置され、前記リアプレートに密接に接触し、前記光源ユニットと電気的に接続される制御回路板と、
    前記リアプレートの外側に設置され、前記制御回路板と電気的に接続される検出ユニットと、
    を含む、
    バックライトモジュール。
  2. 前記制御回路板は、対向する第一の面と第二の面を有し、前記第一の面は、前記リアプレートに密接に接触し、前記検出ユニットは、前記第二の面に設置される、
    請求項1に記載のバックライトモジュール。
  3. 前記リアプレートは、第一の穴を有し、前記制御回路板は、第二の孔を有し、前記第一の孔は、前記第二の孔と対向し、前記検出ユニットの受光面は、前記第一の孔と前記第二の孔に面し、前記第一の孔と前記第二の孔を経由して前記光源ユニットにより生成された一部の光源を受け取る、
    請求項2に記載のバックライトモジュール。
  4. 前記検出ユニットは、本体と接続部を有し、前記接続部は、前記制御回路板と電気的に接続され、前記受光部と前記接続部は、実質的に、前記本体の同じ面に位置する、
    請求項3に記載のバックライトモジュール。
  5. 導光管をさらに含み、
    前記導光管は、前記第一の孔と前記第二の孔を貫通する、
    請求項3に記載のバックライトモジュール。
  6. 回路板をさらに含み、
    前記制御回路板は、対向する第一の面と第二の面を有し、前記第一の面は、前記リアプレートの底部に密接に接触し、前記回路板の一端は、前記リアプレートの側部に設置され、前記回路板の他の端は、前記制御回路板の前記第二の面に設置されて前記制御回路板と電気的に接続され、前記検出ユニットは、前記回路板の前記他の端に設置される、
    請求項1に記載のバックライトモジュール。
  7. 前記回路板は、軟性回路板である、
    請求項6に記載のバックライトモジュール。
  8. ゴムフレーム、光学シート材及び回路板をさらに含み、
    前記ゴムフレームは、前記リアプレートの上方に設置されて前記光学シート材を固定するために用いられ、前記回路板の一端は、前記ゴムフレームの側部に設置され、前記回路板の他の端は、前記制御回路板と電気的に接続され、前記検出ユニットは、前記回路板の前記他の端に設置される、
    請求項1に記載のバックライトモジュール。
  9. 前記光源ユニットは、複数の発光ダイオードである、
    請求項1に記載のバックライトモジュール。
  10. 表示パネルと、
    前記表示パネルにバックライトを提供するためのバックライトモジュールと、
    を含み、
    前記バックライトモジュールは、
    リアプレートと、
    前記リアプレートの内側に設置され、光線を発するために用いられる光源ユニットと、
    前記リアプレートの外側に設置され、前記リアプレートに密接に接触し、前記光源ユニットと電気的に接続される制御回路板と、
    前記リアプレートの外側に設置され、前記制御回路板と電気的に接続される検出ユニットと、
    を含む、
    表示装置。
  11. 前記制御回路板は、対向する第一の面と第二の面を有し、前記第一の面は、前記リアプレートと密接に接触し、前記検出ユニットは、前記第二の面に設置される、
    請求項10に記載のバックライトモジュール。
  12. 前記リアプレートは、第一の穴を有し、前記制御回路板は、第二の孔を有し、前記第一の孔は、前記第二の孔と対向し、前記検出ユニットの受光面は、前記第一の孔と前記第二の孔に面し、前記第一の孔と前記第二の孔を経由して前記光源ユニットにより生成された一部の光源を受け取る、
    請求項11に記載のバックライトモジュール。
  13. 前記検出ユニットは、本体と接続部を有し、前記接続部は、前記制御回路板と電気的に接続され、前記受光部と前記接続部は、実質的に、前記本体の同じ面に位置する、
    請求項12に記載のバックライトモジュール。
  14. 前記バックライトモジュールは、導光管をさらに含み、
    前記導光管は、前記第一の孔と前記第二の孔を貫通する、
    請求項12に記載のバックライトモジュール。
  15. 回路板をさらに含み、
    前記制御回路板は、対向する第一の面と第二の面を有し、前記第一の面は、前記リアプレートの底部と密接に接触し、前記回路板の一端は、前記リアプレートの側部に設置され、前記回路板の他の端は、前記制御回路板の前記第二の面に設置されて前記制御回路板と電気的に接続され、前記検出ユニットは、前記回路板の前記他の端に設置される、
    請求項10に記載のバックライトモジュール。
  16. 前記回路板は、軟性回路板である、
    請求項15に記載のバックライトモジュール。
  17. 前記バックライトモジュールは、ゴムフレーム、光学シート材及び回路板をさらに含み、
    前記ゴムフレームは、前記リアプレートの上方に設置されて前記光学シート材を固定するために用いられ、前記回路板の一端は、前記ゴムフレームの側部に設置され、前記回路板の他の端は、前記制御回路板と電気的に接続され、前記検出ユニットは、前記回路板の前記他の端に設置される、
    請求項10に記載のバックライトモジュール。
  18. 前記光源ユニットは、複数の発光ダイオードである、
    請求項10に記載のバックライトモジュール。
JP2008003099U 2007-07-04 2008-05-14 バックライトモジュール及びそれを用いる表示装置 Expired - Lifetime JP3143499U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096210917U TWM326640U (en) 2007-07-04 2007-07-04 Back light module and display apparatus using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3143499U true JP3143499U (ja) 2008-07-24

Family

ID=39496155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003099U Expired - Lifetime JP3143499U (ja) 2007-07-04 2008-05-14 バックライトモジュール及びそれを用いる表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2012177A1 (ja)
JP (1) JP3143499U (ja)
TW (1) TWM326640U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9864220B2 (en) 2013-05-30 2018-01-09 Eizo Corporation Optical sensor attachment structure for image display device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI522869B (zh) 2009-12-17 2016-02-21 中強光電股份有限公司 光學觸控顯示裝置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4050802B2 (ja) * 1996-08-02 2008-02-20 シチズン電子株式会社 カラー表示装置
US7855708B2 (en) * 2001-09-05 2010-12-21 Honeywell International Inc. LED backlight luminance sensing for LCDs
KR100937714B1 (ko) * 2003-03-03 2010-01-20 삼성전자주식회사 램프 구동 장치, 이를 이용한 백라이트 어셈블리 및 이를이용한 액정표시장치
KR100964562B1 (ko) * 2003-10-20 2010-06-21 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP4482473B2 (ja) * 2005-03-25 2010-06-16 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4162681B2 (ja) * 2005-11-29 2008-10-08 シャープ株式会社 バックライト及び液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9864220B2 (en) 2013-05-30 2018-01-09 Eizo Corporation Optical sensor attachment structure for image display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2012177A1 (en) 2009-01-07
TWM326640U (en) 2008-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793581B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR101502420B1 (ko) 광원 모듈 및 이를 갖는 표시장치
US8184239B2 (en) Liquid crystal display device
KR100851146B1 (ko) 면 광원 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP6080429B2 (ja) 光源装置、光源装置の制御方法、及び、表示装置
JP5286206B2 (ja) 液晶表示装置
JP5506483B2 (ja) 液晶表示装置および照明装置
JP2006310221A (ja) エッジ入力型バックライト及び液晶表示装置
KR101282265B1 (ko) 디스플레이장치
JP2016012552A (ja) 光源装置及び表示装置
JP2011129508A (ja) バックライトユニット及びこれを有するディスプレイ装置{backlightunitanddisplayapparatushavingthesame}
KR102466114B1 (ko) 디스플레이 디바이스
KR20080066264A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치
US20180329259A1 (en) Light-emitting apparatus and image display apparatus
US11333926B1 (en) Backlight module and display device
US8054403B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
WO2011092894A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP2010177076A (ja) タンデム型面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
KR102266972B1 (ko) 모듈형 디스플레이 디바이스
TWI410717B (zh) Liquid crystal display device
JP3143499U (ja) バックライトモジュール及びそれを用いる表示装置
JP2011096631A (ja) バックライトユニット及びこれを有するディスプレイ装置
CN201083906Y (zh) 背光模块及应用其的显示装置
JP4507989B2 (ja) 支柱、バックライト装置及び液晶表示装置
KR20070108712A (ko) 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term