JP3143296U - 2挿入口全自動シャッフル・ディール装置 - Google Patents

2挿入口全自動シャッフル・ディール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3143296U
JP3143296U JP2008002865U JP2008002865U JP3143296U JP 3143296 U JP3143296 U JP 3143296U JP 2008002865 U JP2008002865 U JP 2008002865U JP 2008002865 U JP2008002865 U JP 2008002865U JP 3143296 U JP3143296 U JP 3143296U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
wheel
card insertion
roller
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008002865U
Other languages
English (en)
Inventor
何凱湘
Original Assignee
芙京有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 芙京有限公司 filed Critical 芙京有限公司
Priority to JP2008002865U priority Critical patent/JP3143296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143296U publication Critical patent/JP3143296U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】カード挿入の速度を速めることができ、操作効率と使いやすさを向上させることができる2挿入口全自動シャッフル・ディール装置の提供。
【解決手段】ホイールと、前記ホイールの両端に設けられた2つのカード挿入装置とを備える。前記カード挿入装置に使用者がカードの山を入れると、作動して、ホイール上に間隔をあけて平行に設けられたカード溝の中に、カードの山の中のカードを1枚ずつ送ることができる。前記ホイールは、カードをそれぞれ異なるカード溝に置いた後、無作為に転動し、非所定角まで転動した後、一時的に固定することができる。カード弾き棒が作動し、カードをカード溝の中から弾き出すと、カード放出装置が作動し、カードが1枚ずつ放出され、プレイヤーに配られる。2つのカード挿入装置が同時に作動することによって、前記2挿入口全自動シャッフル・ディール装置は、さらに速い速度でカードを入れることが可能である。そのため、操作効率と使いやすさをさらに向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本考案は、トランプのシャッフル・ディール装置に関し、特にカード挿入の速度を速めることができる2挿入口全自動シャッフル・ディール装置に関する。
人の手の動きの速度には限界があるため、人の手でトランプを切り、配ると、時間がかかり、速度が遅い。また、技術が非常に優れたプレーヤーは、微細な手の動きによって不正を行うことができ、ゲームにおいて人為的な操作の要素が存在してしまうことになる。本考案者は、特許文献1の「全自動シャッフル・ディール装置」を出願し、特許を取得している。前記装置は、ホイールと、前記ホイールの両端に設けられたカード挿入装置およびカード放出装置とを有する。前記カード挿入装置に使用者がカードの山を入れると、作動して、ホイール上に間隔をあけて平行に設けられたカード溝の中に、前記カードの山の中のカードを1枚ずつ送ることができる。前記ホイールは、カードをそれぞれ異なるカード溝に配置した後、無作為に転動し、非所定角まで転動した後、一時的に固定することができる。カード弾き棒が作動し、カードをカード溝の中から弾き出すと、カード放出装置が作動し、カードが1枚ずつ放出され、プレイヤーに配られる。ホイールが無作為に転動するため、放出されるカードのランク(数字)とスート(絵柄)は乱数配列となる。これによって、全自動方式でのカードのシャッフルとディールの効果を達成する。
台湾特許第095216778号
前記全自動シャッフル・ディール装置は、実際の使用において、カード挿入の速度がある程度制限されるため、カード挿入時の待ち時間が長くなる。
本考案の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置は、前記課題を解決するために、検討を経てさらに開発されたものである。カード挿入の速度を速めることができ、操作効率と使いやすさを向上させることができる。
前記目的を達成するため、本考案の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置は、ホイールと、2つのカード挿入装置とを備える。
前記ホイール上には、間隔をあけて相互に平行した複数のカード溝が周りを取り囲んで成形してあり、各カード溝は、それぞれ少なくとも1枚のカードを収容することができる。前記ホイールは、電子制御装置により乱数制御が可能であり、無作為に転動し、非所定角まで転動した後、一時的に固定する。カード弾き棒が作動し、カードをカード溝の中から弾き出す。
前記2つのカード挿入装置は、前記ホイールの両端の上の縁に別々に設けられる。各カード挿入装置上には、傾斜した送り台が形成してある。前記送り台の末端は、前記ホイールを一時的に固定したときに、そのうちの1つのカード溝と向かい合うことが可能な位置にある。また、前記送り台の末端には、巻き込みローラーと、少なくとも1つの送りローラーセットが順番に設けてある。前記巻き込みローラーは、前記送り台の平面上方の所定の距離の箇所に位置し、動力装置によって動かされ、回転することができる。前記送りローラーセットは、前記送り台の末端と、向かい合うカード溝との間に設けられ、従動ローラーと主動ローラーとを含む。前記主動ローラーと前記従動ローラーは間隔をあけて設けられ、その間に隙間が形成してある。前記隙間は、前記送り台の同平面上に位置し、前記向かい合うカード溝に対応する。前記従動ローラーは、前記カード挿入装置上に転動自在に枢設される。前記主動ローラーは、動力装置によって動かされ、回転することができる。
使用時には、カードの山をホイール両側のカード挿入装置にある送り台上にそれぞれ置くと、各カード挿入装置の巻き込みローラーによって巻き込まれ、前記従動ローラーおよび主動ローラーの隙間の中に入り、前記従動ローラーおよび主動ローラーの伝動を介して、ホイール上の異なるカード溝の中にカードが1枚ずつ送られ、カードが入れられる。
すなわち、本願の第1考案は、ホイールと、2つのカード挿入装置とを備え、 前記ホイール上には、間隔をあけて相互に平行した複数のカード溝が周りを取り囲んで成形してあり、各カード溝は、それぞれ少なくとも1枚のカードを収容することができ、かつ前記ホイールは、電子制御装置により乱数制御が可能であり、無作為に転動し、非所定角まで転動した後、一時的に固定し、カード弾き棒が作動し、カードをカード溝の中から弾き出し、 前記2つのカード挿入装置は、前記ホイールの両端の上の縁に別々に設けられ、各カード挿入装置上には、傾斜した送り台が形成してあり、前記送り台の末端は、前記ホイールを一時的に固定したときに、そのうちの1つのカード溝と向かい合うことが可能な位置にあり、また、前記送り台の末端には、巻き込みローラーと、少なくとも1つの送りローラーセットが順番に設けてあり、前記巻き込みローラーは、前記送り台の平面上方の所定の距離の箇所に位置し、第1動力装置によって動かされ、回転することができ、前記送りローラーセットは、前記送り台の末端と、向かい合うカード溝との間に設けられ、従動ローラーと主動ローラーとを含み、前記主動ローラーと前記従動ローラーは間隔をあけて設けられ、その間に隙間が形成してあり、前記隙間は、前記送り台の同平面上に位置し、前記向かい合うカード溝に対応し、前記従動ローラーは、前記カード挿入装置上に転動自在に枢設され、前記主動ローラーは、第2動力装置によって動かされ、回転することができる2挿入口全自動シャッフル・ディール装置であることを要旨とする。
また、本願の第2考案は、各カード挿入装置が、2つの隣り合った前記送りローラーセットを含む本願の第1考案に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置であることを要旨とする。
また、本願の第3考案は、各カード挿入装置の巻き込みローラーのうちの一端は、第1歯車セットを介して第1動力装置に接続することにより、第1動力装置によって動かされ、回転することができる本願の第1考案に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置であることを要旨とする。
また、本願の第4考案は、各カード挿入装置の送り台の両側にストッパーがさらに形成してある本願の第1考案に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置であることを要旨とする。
また、本願の第5考案は、各カード挿入装置の従動ローラーを、前記カード挿入装置の両側のストッパー上に転動自在に枢設した本願の第4考案に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置であることを要旨とする。
また、本願の第6考案は、各カード挿入装置の主動ローラーのうちの一端は、第2歯車セットを介して動力装置に接続することにより、前記動力装置によって動かされ、回転することができる本願の第1考案に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置であることを要旨とする。
また、本願の第7考案は、ホイールとカード挿入装置との間に、カード挿入片をさらに設けてあり、前記カード挿入片は、薄片状であり、前記ホイールの側面の縁に沿って成形し、折れ曲がった状態で、かつ下側に当接部が突出して形成してあり、前記当接部の端を、ホイールのカード溝の入口に位置し、カードの進行経路と垂直になるように設けた本願の第1考案乃至第6考案の何れかに記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置であることを要旨とする。
2つのカード挿入装置が同時に作動することによって、本考案の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置は、さらに速い速度でカードを入れることが可能である。そのため、操作効率と使いやすさをさらに向上させることができる。
図1、図2、図3に示すように、本考案の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置は、ホイール(10)と2つのカード挿入装置(20)とを備える。
ホイール(10)は台座(11)上に枢設され、2つのディスクを有する。前記2つのディスクの間には、間隔をあけて相互に平行した複数のカード溝(12)が周りを取り囲んで成形してある。各カード溝(12)の中には、それぞれクランプ(120)がある。クランプ(120)は径方向に斜めに設けられた薄片であり、ホイール(10)の中心の近くの端に弾性素子(121)が設けてあり、弾力を提供して前記端をカード溝(12)の内壁に当接させ、挟むことができる。また、ホイール(10)の周縁には歯車が形成してあり、ホイール(10)は、駆動装置(15)(図4を参照)と、電子制御装置(13)と、カード弾き装置(14)(図4を参照)とを含む。
駆動装置(15)は、ホイール(10)の歯車と噛み合う駆動歯車(150)の回転を駆動することにより、ホイール(10)の回転を制御することができる。
電子制御装置(13)は、台座(11)上に装着され、駆動装置(15)を制御し、ホイール(10)を無作為に回転させて非所定角に固定することができる。
カード弾き装置(14)は、カード弾き棒(140)と、動力装置(141)とを含む。カード弾き棒(140)上には、細長い作動溝が貫通して成形してある。カード弾き棒(140)は、ホイール(10)の片側に位置し、一端は台座(11)上に枢設され、他端は宙に浮いた状態であり、横向きに突出した横棒(142)を有する。動力装置(141)は、ホイール(10)に固定した後、作動溝の中に偏心に貫通した動力棒(図には示されていない)を回転させ、カード弾き棒(140)を往復移動させ、その横棒(142)でカード溝(12)に沿って外向きに弾き出すことができる。
2つのカード挿入装置(20)は、ホイール(10)の両端の上の縁に別々に設けられる。各カード挿入装置(20)上には、傾斜した送り台(21)が形成してある。送り台(21)の両側にはストッパー(22)が形成してある。その末端は、ホイール(10)を一時的に固定したときに、そのうちの1つのカード溝(12)と向かい合うことが可能な位置にある。また、送り台(21)の末端には、巻き込みローラー(23)と、2つの送りローラーセット(24)が順番に設けてある。巻き込みローラー(23)は、送り台(21)の平面上方の所定の距離の箇所に位置し、巻き込みローラー(23)のうちの一端は、第1歯車セット(230)を介して第1動力装置(231)に接続することにより、第1動力装置(231)によって動かされ、回転することができる。
2つの送りローラーセット(24)は、送り台(21)の末端と、向かい合うカード溝(12)との間に設けられる。各送りローラーセット(24)は、従動ローラー(240)と主動ローラー(241)とを含む。主動ローラー(241)と従動ローラー(240)は間隔をあけて設けられ、その間に隙間が形成してある。前記隙間は、送り台(21)の同平面上に位置し、向かい合うカード溝(12)に対応する。従動ローラー(240)は、カード挿入装置(20)の両側のストッパー(22)上に転動自在に枢設される。主動ローラー(241)のうちの一端は、第2歯車セット(242)を介して第2動力装置(243)(図1を参照)に接続することにより、第2動力装置(243)によって動かされ、回転することができる。
図5に示すように、使用時には、カードの山をホイール(10)両側のカード挿入装置(20)にある送り台(21)上にそれぞれ置く。各カード挿入装置(20)の巻き込みローラー(23)によって巻き込まれ、隣接する送りローラーセット(24)の従動ローラー(240)および主動ローラー(241)の隙間の中に1枚ずつ入る。さらに、2つの送りローラーセット(24)の従動ローラー(240)および主動ローラー(241)の回転によって、ホイール(10)上の異なるカード溝(12)の中にカードが1枚ずつ送られ、カードが入れられる。
また、ホイール(10)とカード挿入装置(20)との間には、カード挿入片(30)を固設することができる。カード挿入片(30)は、薄片状であり、ホイール(10)の側面の縁に沿って成形し、折れ曲がった状態にすることができる。下側には当接部(31)が突出して形成してある。当接部(31)の端は、ホイール(10)のカード溝(12)の入口に位置し、カードの進行経路と垂直になるように設けられる。
カード挿入装置(20)の中にあるカードがホイール(10)のカード溝(12)の中に入り、末端がカード溝(12)の中に入りきっていないときに、カード挿入片(30)の当接部(31)がカードの末端に当たるようにする。この際に、コンピュータプログラムを介してホイール(10)を制御し、上向きに回転させ、カードが当接部(31)に押されて曲がるようにする。こうすることによって、カード溝(12)とカード挿入片(30)との間の空間に入れ、末端がカード挿入片(30)に密着し、滑動するようにする。ホイール(10)が一定の角度回転した後、コンピュータプログラムを介してホイール(10)をさらに制御し、逆回転させる。カードの末端が逆方向の摩擦力を受け、それ自体の弾力によってまっすぐに戻り、カード溝(12)の深い箇所に弾き入れられ、カードが入れられる。
カード挿入装置(20)の中のカードがすべてホイール(10)上のカード溝(12)に入った後、電子制御装置(13)によって駆動装置(15)が制御され、ホイール(10)は無作為に転動し、非所定角まで転動した後に一時的に固定される。このとき、カード弾き装置(14)の中の動力装置(141)が作動し、カード弾き棒(140)を往復移動させ、対応するカードをその横棒(142)でカード溝(12)から弾き出す。ホイール(10)が無作為に転動するため、カード弾き棒(140)に弾き出されるカードのランクとスートは乱数配列となる。これによって、カードのシャッフルとディールの効果を達成する。
前記の内容から分かるように、本考案の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置は、2つのカード挿入装置(20)が同時に作動することにより、さらに速い速度でカードを入れることができる。そのため、操作効率と使いやすさを向上させることができる。
本考案の外観立体図である。 本考案の分解立体図である。 本考案の側面断面図である。 本考案の一部の側面断面図である。 本考案の実施状態の概要図である。
符号の説明
10 ホイール
11 台座
12 カード溝
120 クランプ
121 弾性素子
13 電子制御装置
14 カード弾き装置
140 カード弾き棒
141 動力装置
142 横棒
15 駆動装置
150 駆動歯車
20 カード挿入装置
21 送り台
22 ストッパー
23 巻き込みローラー
230 第1歯車セット
231 第1動力装置
24 送りローラーセット
240 従動ローラー
241 主動ローラー
242 第2歯車セット
243 第2動力装置
30 カード挿入片
31 当接部

Claims (7)

  1. ホイールと、2つのカード挿入装置とを備え、
    前記ホイール上には、間隔をあけて相互に平行した複数のカード溝が周りを取り囲んで成形してあり、各カード溝は、それぞれ少なくとも1枚のカードを収容することができ、かつ前記ホイールは、電子制御装置により乱数制御が可能であり、無作為に転動し、非所定角まで転動した後、一時的に固定し、カード弾き棒が作動し、カードをカード溝の中から弾き出し、
    前記2つのカード挿入装置は、前記ホイールの両端の上の縁に別々に設けられ、各カード挿入装置上には、傾斜した送り台が形成してあり、前記送り台の末端は、前記ホイールを一時的に固定したときに、そのうちの1つのカード溝と向かい合うことが可能な位置にあり、また、前記送り台の末端には、巻き込みローラーと、少なくとも1つの送りローラーセットが順番に設けてあり、前記巻き込みローラーは、前記送り台の平面上方の所定の距離の箇所に位置し、第1動力装置によって動かされ、回転することができ、前記送りローラーセットは、前記送り台の末端と、向かい合うカード溝との間に設けられ、従動ローラーと主動ローラーとを含み、前記主動ローラーと前記従動ローラーは間隔をあけて設けられ、その間に隙間が形成してあり、前記隙間は、前記送り台の同平面上に位置し、前記向かい合うカード溝に対応し、前記従動ローラーは、前記カード挿入装置上に転動自在に枢設され、前記主動ローラーは、第2動力装置によって動かされ、回転することができる2挿入口全自動シャッフル・ディール装置。
  2. 各カード挿入装置が、2つの隣り合った前記送りローラーセットを含む請求項1に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置。
  3. 各カード挿入装置の巻き込みローラーのうちの一端は、第1歯車セットを介して第1動力装置に接続することにより、第1動力装置によって動かされ、回転することができる請求項1に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置。
  4. 各カード挿入装置の送り台の両側にストッパーがさらに形成してある請求項1に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置。
  5. 各カード挿入装置の従動ローラーを、前記カード挿入装置の両側のストッパー上に転動自在に枢設した請求項4に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置。
  6. 各カード挿入装置の主動ローラーのうちの一端は、第2歯車セットを介して動力装置に接続することにより、前記動力装置によって動かされ、回転することができる請求項1に記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置。
  7. ホイールとカード挿入装置との間に、カード挿入片をさらに設けてあり、前記カード挿入片は、薄片状であり、前記ホイールの側面の縁に沿って成形し、折れ曲がった状態で、かつ下側に当接部が突出して形成してあり、前記当接部の端を、ホイールのカード溝の入口に位置し、カードの進行経路と垂直になるように設けた請求項1乃至6の何れかに記載の2挿入口全自動シャッフル・ディール装置。
JP2008002865U 2008-05-02 2008-05-02 2挿入口全自動シャッフル・ディール装置 Expired - Fee Related JP3143296U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002865U JP3143296U (ja) 2008-05-02 2008-05-02 2挿入口全自動シャッフル・ディール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002865U JP3143296U (ja) 2008-05-02 2008-05-02 2挿入口全自動シャッフル・ディール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3143296U true JP3143296U (ja) 2008-07-17

Family

ID=43293243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002865U Expired - Fee Related JP3143296U (ja) 2008-05-02 2008-05-02 2挿入口全自動シャッフル・ディール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143296U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107096215A (zh) * 2017-04-25 2017-08-29 浙江宣和电器有限公司 扑克机及其翻牌装置、扑克牌整理方法
CN110193184A (zh) * 2018-12-14 2019-09-03 浙江宣和电器有限公司 扑克机及其扑克牌整理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107096215A (zh) * 2017-04-25 2017-08-29 浙江宣和电器有限公司 扑克机及其翻牌装置、扑克牌整理方法
CN110193184A (zh) * 2018-12-14 2019-09-03 浙江宣和电器有限公司 扑克机及其扑克牌整理方法
CN110193184B (zh) * 2018-12-14 2024-04-26 浙江承驰科技有限公司 扑克机及其扑克牌整理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10632363B2 (en) Card handling devices and related assemblies and components
US7523937B2 (en) Device for use in playing card handling system
US7740244B2 (en) Card cartridge for a shuffling machine
US7500672B2 (en) Automatic shuffling and dealing machine
CN102029060A (zh) 一种自动洗牌机的发牌机构及其翻牌夹装置
JP3143296U (ja) 2挿入口全自動シャッフル・ディール装置
WO2007098117A9 (en) Gaming machine with collectible game cards
CN110114124B (zh) 游戏系统
JP4526036B2 (ja) カードゲーム装置用のカードテーブル及びそのカードテーブルを具備したカードゲーム装置
JP6164805B2 (ja) メダル投入装置、及びメダルゲーム装置
JP4352186B1 (ja) ボードゲーム用具
TWM614964U (zh) 複合式洗牌機
CN204972993U (zh) 一种发牌机
TWM339343U (en) Full automatic dual-inlet card shuffling and dealing device
US7341251B1 (en) Puzzle game apparatus and method
KR20090011070U (ko) 더블 입구형 전자동 카드 섞기 및 분배장치
JP2006304974A (ja) メダルゲーム機用メダル射出器
JP3129653U (ja) ゲーム用回転指示装置
CN204395450U (zh) 玩具卡片
TWM483108U (zh) 紙牌傳導結構
TWM310025U (en) Automatic shuffler and dealer device
JP3155578B2 (ja) シート分配収納装置
JP2507716Y2 (ja) 野球ゲ―ム器
US20170203202A1 (en) Coin flicking game and method of playing
CN105148501A (zh) 一种发牌机

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees