JP3142600B2 - 成形ロッドを互いに着脱可能に結合するための装置 - Google Patents

成形ロッドを互いに着脱可能に結合するための装置

Info

Publication number
JP3142600B2
JP3142600B2 JP03131540A JP13154091A JP3142600B2 JP 3142600 B2 JP3142600 B2 JP 3142600B2 JP 03131540 A JP03131540 A JP 03131540A JP 13154091 A JP13154091 A JP 13154091A JP 3142600 B2 JP3142600 B2 JP 3142600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
screw
screwed
grooved block
longitudinal groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03131540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617809A (ja
Inventor
シュンケ クルト
Original Assignee
フェニックス メカノ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス メカノ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フェニックス メカノ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH0617809A publication Critical patent/JPH0617809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142600B2 publication Critical patent/JP3142600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/18Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements
    • F16B7/187Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements with sliding nuts or other additional connecting members for joining profiles provided with grooves or channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/045Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates specially adapted for fastening in channels, e.g. sliding bolts, channel nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/20Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/20Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected
    • F16B2200/205Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected the hook being a separate retainer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/40Clamping arrangements where clamping parts are received in recesses of elements to be connected
    • F16B2200/403Threaded clamping parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形ロッドを互いに着
脱可能に結合するための装置であって、成形ロッドのう
ちの第1の成形ロッドの端面が第2の成形ロッドの長手
方向側面に当接していて、第2の成形ロッドのアンダカ
ット部を備えた長手方向溝内でガイドされ、かつ、該長
手方向溝に後から係合する溝付きブロックが設けられて
いて、該溝付きブロックが、第1の成形ロッドの端面に
ねじ固定されたフランジに結合されている形式のものに
関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の装置はドイツ連邦共和
国特許出願公開第3604989号明細書に基づき公知
である。
【0003】上記明細書に記載された公知の装置には以
下のような欠点がある。即ちこの装置は多数の部品から
成っていて、これらの部品の一部は製作コストが非常に
高価である。このことは特に、第1の直立する成形ロッ
ドに固定可能な部分にあてはまる。
【0004】また、このように製作コストが比較的高価
であるということは、前記形式の公知の装置が、特に大
量に生産される大量生産品であるということからも、経
済的な観点から見て欠点であることが分る。
【0005】さらに、フランジが第1の成形ロッドの端
面に固定される前に、まずセルフタップ式ナットが内室
に収容されなければならないので、公知の装置の構成で
は最適な組み立てを行なうことができない。
【0006】このような公知の固定形式では、装置の迅
速な組み立てを行なうことができないので、この点から
も経済的な欠点が生じる。
【0007】また、フランジが第1の成形ロッドの中心
に正確にねじ固定されているので、公知の装置において
は、負荷能力という点に関する要求も未解決のままであ
る。従って、生じるたわみ力は所望の範囲内で受容され
得ない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、冒頭に述べた形式の装置を改良して、構造的に極め
て簡単に構成されていて、経済的かつ安価に製造可能
で、組み立てが簡単であって、かつまた負荷能力を改善
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した、本
発明の構成によれば、フランジが、第1の成形ロッドの
内室にねじこまれる2つのねじによって螺合可能であ
り、第1の成形ロッドの端面に向けられているフランジ
の上側の、互いに向き合う端部範囲にそれぞれ1つの隆
起した突起部が設けられていて、これらの突起部が第1
の成形ロッドの端面に形成された開口部にそれぞれ突入
している。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、フランジを市販の棒材
から製造することができる。この場合、フランジを正確
に係止させるための端面の突起部は、フランジ製造時
に、所定の長さに切断した半製品の材料を両突起部の間
から取り除くことにより形成される。
【0011】以上のような簡単な機械的な加工及びこれ
と共に行なわれるその他の必要な加工段階(即ち貫通孔
の形成)によれば、大幅に改善された経済的な製作が可
能である。
【0012】第1の成形ロッドの内室にねじ込まれる、
互いに並んで配置されている2つのねじによってフラン
ジをねじ固定することにより、組み立てが単純化され、
同様に装置の負荷能力もまた全体的に高められる。この
場合ねじとして市販のセルフタッピングねじを使用する
ことができる。
【0013】第1の成形ロッドに偏心的にねじ込まれ
る、互いに間隔をおいて並んで配置されているねじによ
って、結合箇所の曲げ強度が著しく高められる。
【0014】本発明の別の有利な構成要件では、フラン
ジが、互いに向き合う両長手方向側面にそれぞれ貫通す
るつばを有しており、これらのつばが、装置の使用位置
において第2の成形ロッドに設けられた長手方向溝の切
欠に挿入されていて、そこで支持されている。これによ
って、溝付きブロックにフランジをねじ固定した場合の
たわみが防止される。
【0015】本発明のさらに有利な構成要件は請求項2
以下に記載されている。
【0016】
【実施例】図1と図3には、2つの成形ロッド1,2が
示されており、これらの両成形ロッドは対称的な正方形
の横断面を有している。各成形ロッドのそれぞれの外面
には、中心軸線の範囲に配置された、アンダカット部を
備えた長手方向溝8,9が延びている。同様に構成され
た2つの成形ロッドの内側には、長手方向軸線に対して
平行に、同心的な4つの内室7が配置されており、この
4つの内室のうちの同一平面上に位置する2つの内室
が、ねじ6のためのねじ込み孔を形成していて、このね
じ込み孔でフランジ3が、第1の成形ロッドの端面に螺
合可能である。
【0017】有利には、ねじ6としてさら頭ねじが使用
される。このねじ6に応じて、互いに並んで位置してい
る孔13が形成されていて、この孔によってねじ6がガ
イドされる。
【0018】フランジ3は、第1の成形ロッド1に向け
られた側面における互いに向き合う端部範囲でそれぞれ
隆起した突起部11を有しており、この突起部のうちの
各突起部が、長手方向溝のそれぞれ1つによって構成さ
れた端面開口部に突入している。各突起部11の面寸法
は、この場合所属の長手方向溝9の横断面寸法とほぼ同
じであって、各突起部11は係止部材及び回動防止部材
として用いられる。
【0019】第1の成形ロッド1に向けられた、アンダ
カット部を備えている、第2の成形ロッド2の長手方向
溝8内で溝付きブロック4がガイドされており、この溝
付きブロックは長手方向溝8に後から係合していて、そ
こで支持されている。
【0020】ねじ5によって溝付きブロック4とフラン
ジ3とが互いに結合されていて、ねじ5は、フランジ3
の突起部11の範囲に配置された孔12によってガイド
されている。孔12は貫通孔として形成されており、一
方、溝付きブロック4は対応するねじ山付き孔を有して
おり、このねじ山付き孔内にねじ5がねじ込まれてい
る。
【0021】各ねじ5の皿形頭部は、第1の成形ロッド
1の長手方向溝9に突入しており、従って外部から容易
に操作できる。
【0022】フランジ3は、溝8の側面に向けられた長
手方向側面でそれぞれつば10を有していて、該つば1
0は、図1及び図3に示された使用位置において切欠1
4内に挿入されている。この切欠は、第1の成形ロッド
1に向けられた、第2の成形ロッド2の上側面の長手方
向溝8の範囲に設けられている。
【0023】組み立てを簡単にするために溝付きブロッ
ク4にばね負荷された球15が設けられており、この球
は長手方向溝8の底部で支えられていて、溝付きブロッ
ク4を、この球15とは反対側の当て付け面に押し付け
ている。これによって、溝付きブロック4がねじ5によ
ってフランジ3に結合されるまで、十分な固定が保証さ
れる。
【0024】本発明の別の有利な構成要件によれば、貫
通している溝付きブロック4の代わりに2つの溝付きブ
ロック区分が、長手方向溝8内の各突起部11の直ぐ下
に配置されていて、フランジ3とねじ固定されている。
【0025】溝付きブロック区分は互いに間隔をおいて
位置決めされていて、ねじ6が覆われないようになって
いるので、隆起した頭部を備えたねじ、例えば平頭ねじ
を使用することが可能である。
【0026】さら頭ねじを使用する場合と比べて、この
平頭ねじにおいては、フランジ3を付加的に加工する必
要はない。なぜなら、ねじ頭部がフランジ3の対応する
側面に直に載り得るからである。
【0027】図示の実施例に記載されている球15によ
るのと同様の、それぞれの溝付きブロック区分の十分な
固定を得るためには、溝付きブロック区分と結合され
た、長手方向溝8の底部で支持されているU字形ばねを
使用すればよい。この場合このU字形ばねは板ばねで形
成され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置を用いて結合された2つの成
形ロッドの部分的な縦断面図である。
【図2】本発明によるフランジの平面図、端面図及び縦
断面図である。
【図3】成形ロッドを図1の矢印IIIの方向で見た側
面図である。
【符号の説明】
1,2 成形ロッド 3 フランジ 4 溝付きブロック 5,6 ねじ 7 内室 8,9 長手方向溝 10 つば 11 突起部 12,13 孔 14 切欠 15 球
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−91914(JP,A) 特開 平4−244608(JP,A) 特開 平5−248421(JP,A) 実開 昭58−27449(JP,U) 米国特許4026084(US,A) 米国特許4778487(US,A) 西独国特許出願公開3829306(DE, A1) 欧州特許出願公開233525(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16B 7/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形ロッドを互いに着脱可能に結合する
    ための装置であって、成形ロッドのうちの第1の成形ロ
    ッドの端面が第2の成形ロッドの長手方向側面に当接し
    ていて、第2の成形ロッドの、アンダカット部を備えた
    長手方向溝内でガイドされ、かつ、該長手方向溝に後か
    ら係合する溝付きブロックが設けられていて、該溝付き
    ブロックが、第1の成形ロッドの端面にねじ固定された
    フランジに結合されている形式のものにおいて、前記フ
    ランジ(3)が、第1の成形ロッド(1)の内室(7)
    にねじこまれる2つのねじ(6)によって螺合可能であ
    り、第1の成形ロッド(1)の端面に向けられているフ
    ランジ(3)の上側の、互いに向き合う端部範囲にそれ
    ぞれ1つの隆起した突起部(11)が設けられていて、
    これらの突起部(11)が第1の成形ロッド(1)の端
    面に形成された開口部にそれぞれ突入していることを特
    徴とする、成形ロッドを互いに着脱可能に結合するため
    の装置。
  2. 【請求項2】 ねじ(6)がセルフタッピングねじとし
    て構成されており、内室(7)が、このねじ(6)に対
    応する中央孔直径を有している、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ねじ(6)がさら頭ねじとして構成され
    ていて、フランジ(3)に設けられた、ねじ(6)をガ
    イドする孔(13)が、ねじ(6)に対応して成形され
    ている、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 各突起部(11)の面寸法が所属の長手
    方向溝(9)の横断面寸法と同じである、請求項1記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 フランジ(3)が孔(12,13)と隣
    接している長手方向側面にそれぞれつば(10)を有し
    ており、該つば(10)が装置の使用位置において長手
    方向溝(8)の切欠(14)内に挿入されている、請求
    項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 溝付きブロック(4)に、長手方向溝
    (8)の底部で支えられている、ばね負荷された球(1
    5)が設けられている、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 溝付きブロック(4)が2つの溝付きブ
    ロック区分からなっていて、これら2つの溝付きブロッ
    ク区分が互いに間隔をおいて配置され、フランジ(3)
    の端部範囲で該フランジ(3)にねじ固定されている、
    請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 溝付きブロック区分に、長手方向溝
    (8)の底部で支持されているU字形ばねが設けられて
    いる、請求項7記載の装置。
JP03131540A 1990-06-05 1991-06-04 成形ロッドを互いに着脱可能に結合するための装置 Expired - Lifetime JP3142600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9006344.9 1990-06-05
DE9006344U DE9006344U1 (ja) 1990-06-05 1990-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617809A JPH0617809A (ja) 1994-01-25
JP3142600B2 true JP3142600B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=6854422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03131540A Expired - Lifetime JP3142600B2 (ja) 1990-06-05 1991-06-04 成形ロッドを互いに着脱可能に結合するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5173001A (ja)
EP (1) EP0460360B1 (ja)
JP (1) JP3142600B2 (ja)
AT (1) ATE94258T1 (ja)
DE (2) DE9006344U1 (ja)
ES (1) ES2044635T3 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9006344U1 (ja) * 1990-06-05 1990-09-06 Bahr, Frank, 4952 Porta Westfalica, De
DE9013802U1 (ja) * 1990-10-04 1990-12-06 Rk Rose + Krieger Gmbh & Co. Kg Verbindungs- Und Positioniersysteme, 4952 Porta Westfalica, De
DE9100099U1 (ja) * 1991-01-07 1991-06-13 Bahr, Frank, 4952 Porta Westfalica, De
DE4116464A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-26 Loh Kg Rittal Werk Tragarm fuer eine aufhaengevorrichtung von steuergeraeten, steuertafeln und dgl.
FR2692010B1 (fr) * 1992-06-03 1996-02-09 Adl Automation Bloc de liaison et d'assemblage pour barres profilees et assemblage de barres en faisant application.
DE4244396C2 (de) * 1992-12-29 1998-04-30 Heron Sondermaschinen Und Steu Verbindungsstück für die lösbare Verbindung zweier Profilstäbe, vorzugsweise aus Leichtmetall
AT1393U1 (de) * 1996-06-17 1997-04-25 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Verbindungsteil
EP1141562B1 (de) * 1998-12-15 2003-05-07 Winfried K.W. Holscher Verbindungseinrichtung zum anschluss eines ersten werkstückes an ein zweites werkstück
ATE235007T1 (de) * 1999-06-17 2003-04-15 Zihlmann Engineering Querverbindung von profilstäben
US6289776B1 (en) * 1999-07-02 2001-09-18 Copeland Corporation Method and apparatus for machining bearing housing
DE50005828D1 (de) 2000-01-28 2004-04-29 Fms Foerder Und Montage System Profilverbindungseinrichtung
DE20210133U1 (de) * 2002-07-01 2003-11-13 Bosch Rexroth Ag Verbindung von Profilstreben
AT412566B (de) 2003-07-24 2005-04-25 Bernhard Lenz Baukastensystem
DE502004006694D1 (de) * 2004-01-22 2008-05-08 Winfried K W Holscher Anschlussverbindungsanordnung für zwei strangartige hohlprofile
DE102004043964A1 (de) * 2004-09-11 2006-04-06 Rk Rose + Krieger Gmbh & Co Kg Verbindungs- Und Positioniersysteme Verbindungsvorrichtung
KR100725047B1 (ko) * 2005-03-25 2007-06-07 최동원 조립식 구조물용 미끄럼방지 프레임 고정너트
DE202005013097U1 (de) * 2005-08-17 2005-12-22 Stauss, Ulrich Kippverbinder
DE202007000370U1 (de) * 2007-01-10 2007-04-05 Stauss, Ulrich Zug/Kippverbindersystem
DE102007030925B4 (de) * 2007-07-03 2020-03-12 Alfer-Aluminium Gesellschaft Mbh Hakenträgersystem
FR2921713B1 (fr) * 2007-07-03 2015-05-15 Alfer Aluminium Gmbh Systeme de profile et de support de crochets.
DE102009015376A1 (de) * 2009-03-27 2010-09-30 Ejot Gmbh & Co. Kg Schraubverbindung zur festen Verbindung zweier Baugruppen
US20110225778A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Newfrey Llc Interior trim sealing fastener
US9185974B2 (en) 2010-06-02 2015-11-17 Steelcase Inc. Frame type workstation configurations
DE202012104771U1 (de) 2012-06-25 2013-01-30 Maschinenbau Kitz Gmbh Profilverbinder
WO2017197395A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Steelcase Inc. Multi-tiered workstation assembly
US10517392B2 (en) 2016-05-13 2019-12-31 Steelcase Inc. Multi-tiered workstation assembly
CN205908192U (zh) * 2016-07-26 2017-01-25 亿丰综合工业股份有限公司 连接结构及用于建筑物开口的遮蔽装置
CA2968860C (en) * 2016-11-21 2024-04-23 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Fence bracket
EP3557084A1 (de) * 2018-04-16 2019-10-23 Schletter International B.V. Verbindungselement zum verbinden von profilelementen
IT201900000127A1 (it) * 2019-01-07 2020-07-07 Cerloj Ema Profilo estruso

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1775246A1 (de) * 1968-07-19 1971-07-08 Niedax Gmbh Befestigungsanordnung
JPS5091914A (ja) * 1973-12-19 1975-07-23
GB1481569A (en) * 1974-10-22 1977-08-03 Aluminium Syst Ltd Connection members
US4021129A (en) * 1976-01-12 1977-05-03 Nexus Manufacturing Limited Mechanical connections between adjacent members
CA1035983A (en) * 1976-05-31 1978-08-08 Rudolph E. Parisien Fence rail fastener
NL8003184A (nl) * 1980-05-30 1982-01-04 Flamco Bv Verbindingsorgaan voor het onder een hoek aan elkaar bevestigen van twee holle staafelementen.
DE8531890U1 (de) * 1985-11-12 1986-05-22 ELMA - Hans Schmidbauer GmbH & Co KG, 7700 Singen Bausatz zum Herstellen von Trag- und/oder Haltegerüsten
DE3604989A1 (de) * 1986-02-17 1987-08-20 Rose & Krieger Gmbh Co Kg Vorrichtung zum loesbaren verbinden zweier profilstaebe
FR2600726B2 (fr) * 1986-04-11 1988-11-10 Chenel Guy Dispositif d'assemblage d'ossature de stand pour exposition temporaire.
DE3703531A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Montage & Testautomation Gmbh Mutter zum einsetzen in nuten
DE3809951A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Schueco Int Gmbh & Co T-verbindung zwischen zwei profilen, vorzugsweise einem sprossen- und einem pfostenprofil einer fassade
DE3829306A1 (de) * 1988-08-30 1990-03-08 Rolf Prettl Konstruktionselement
DE9006344U1 (ja) * 1990-06-05 1990-09-06 Bahr, Frank, 4952 Porta Westfalica, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE59100358D1 (de) 1993-10-14
ES2044635T3 (es) 1994-01-01
DE9006344U1 (ja) 1990-09-06
ATE94258T1 (de) 1993-09-15
US5173001A (en) 1992-12-22
EP0460360A1 (de) 1991-12-11
JPH0617809A (ja) 1994-01-25
EP0460360B1 (de) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142600B2 (ja) 成形ロッドを互いに着脱可能に結合するための装置
US4570408A (en) Beam assembly
US5203135A (en) Connection for hollow structural members
KR100221809B1 (ko) 2개의 프로파일부를 분리가능하게 접속하는 클램핑 장치
US5785447A (en) Connector for structural apparatus
JP3451119B2 (ja) 組み込み型二重ロツクシリンダ用ウエブ
RU2120570C1 (ru) Зажимное кулачковое устройство
JPH03121311A (ja) スライド運動のためのころがり軸受
GB2300867A (en) Partition wall
US4676043A (en) Space frame
US4101229A (en) Connection device
US4411118A (en) Panel set for the formation of athermanous walls
US4740189A (en) Construction toy assembly
US4867596A (en) Connector for elongate elements
US4655611A (en) Ball spline bearing assembly
JPH04244608A (ja) 2つの成形棒を解離可能に結合するための装置
JPH0781569B2 (ja) 拡張栓
US4699521A (en) Sandwich type attachment mounting structure of a rolling contact bearing assembly
JPH0715282B2 (ja) 調節式固定装置
KR20010005812A (ko) 고정장치
JPH0663526B2 (ja) 型材の連結構造
KR20210032530A (ko) 텔레스코픽 시스템
JPS6332970Y2 (ja)
US11933359B1 (en) Miniature linear guideway
KR920001304Y1 (ko) 각도 조절이 용이한 돌출창 지지용 부재

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11