JP3141134U - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3141134U
JP3141134U JP2008000563U JP2008000563U JP3141134U JP 3141134 U JP3141134 U JP 3141134U JP 2008000563 U JP2008000563 U JP 2008000563U JP 2008000563 U JP2008000563 U JP 2008000563U JP 3141134 U JP3141134 U JP 3141134U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
housing
card connector
detection terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008000563U
Other languages
English (en)
Inventor
科華 葉
期俊 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3141134U publication Critical patent/JP3141134U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】安定した検出効果が得られる検出部材を含むカードコネクタを提供する。
【解決手段】カードコネクタ100は、複数の端子溝141が形成されるハウジング1と、ハウジングの端子溝に収納される複数の導電端子3と、検出部材40とを備える。前記検出部材は、ハウジングに固持される固持部42と一対の弾力ビームを有する当接部41と半田接続部43とを含む第1検出端子4と、ハウジングに固持される固定部と前記当接部に接離可能な突出部と半田接続片53とを含む第2検出端子5とを含む。電子カードが挿入される時、前記第2検出端子の突出部が前記第1検出端子の一対の弾力ビーム412の間に嵌合される。
【選択図】図3

Description

本考案は、電子カードが挿入されることに用いられ、検出部材を含むカードコネクタに関するものである。
従来技術のとして、特許文献1に開示された電子カードが挿入されることに用いられるカードコネクタが知られ、このカードコネクタは、ハウジングと、複数の導電端子と、検出部材とを備える。ハウジングには、導電端子を収納するための端子溝が形成される。検出部材は、第1、第2検出端子を含む。該第1、第2検出端子には、それぞれハウジングに固持される固持部と、ハウジングから離れる半田接続部とを含む。第1検出端子には、接触部が設けられる。第2検出端子には係合部が設けられる。初初期状態において、第2検出端子の係合部の一端が第1検出端子の接触部と接触する。電子カードが挿入される或いは脱出される過程で、前記係合部が前記接触部から離れる或いは接触することによって、電子カードが挿入されたか否かを検出できる。
米国特許第5013255号明細書
第2検出端子が第1検出端子と接触する時、第2検出端子の係合部は、一端が第1検出端子の接触部と接触する。第1検出端子と第2検出端子との間の電気接続が不安定である。又、接触部と係合部との表面には、埃が付着される。第1検出端子と第2検出端子との間の電気接続が、更に不安定になる。これにより、検出部材は、安定な検出効果が得られない。
そこで本考案の目的は、上述の従来技術の問題に鑑み、安定な検出効果が得られる検出部材を含むカードコネクタを提供することにある。
本考案のカードコネクタは、複数の端子溝が形成されるハウジングと、ハウジングの端子溝に収納される複数の導電端子と、検出部材とを備える。前記検出部材は、ハウジングに固持される固持部と一対の弾力ビームを有する当接部と半田接続部とを含む第1検出端子と、ハウジングに固持される固定部と前記当接部に接離可能な突出部と半田接続片とを含む第2検出端子とを含む。電子カードが挿入される時、前記第2検出端子の突出部が前記第1検出端子の一対の弾力ビームの間に嵌合される。
従来の技術に比較して、本考案は以下の効果を有する。本考案の第2検出端子の突出部は、第1検出端子の一対の弾力ビームに挟まれることによって、該一対の弾力ビームの間に固持される。これにより、第1、第2検出端子の間の電気接続が確保できる。又、電子カードを挿抜する過程で、突出部が一対の弾力ビームの間に出入する。これにより、第1、第2検出端子に付着される埃が、取り除かれる。第1、第2検出端子の間の電気接続が更に確保できる。これにより、該検出部材は、安定した検出効果が得られる。
以下、この考案の実施の形態を添付の図を参照して説明する。
図1乃至図8を参照すると、本考案のカードコネクタ100は、上ハウジング2と下ハウジング1によって製造されるハウジング10と、ハウジング10に装着される複数の導電端子3と、ハウジング10に実装される検出部材40と、を備える。
図3及び図4において、ハウジング10のほぼ矩形の下ハウジング1には、複数の端子溝141が形成される基部14が設けられる。基部14の上には、電子カード200を挿入するための挿入溝15が形成される。図6を参照すると、基部14のそばには、定位溝11と、定位溝11と部分に重なる固持溝12とが形成される。定位溝11の内には、定位部18が設けられる。固持溝12の両側には、スロット121が形成される。下ハウジング1の両側には、複数の係合溝16と、複数の係合孔17とを有する。下ハウジング1の両側の底部には、下向きに延在する複数の固定柱13が設けられる。上ハウジング2の前端には、電子カード200を導入するための一対の導入溝25が形成される。上ハウジング2の両側には、下向きに延在する複数の係合部26と凸柱27が設けられる。
各導電端子3は、上向きに突出する接触部31と、下向きに延在する半田接続脚33と、接触部31と半田接続脚33とを連接する連接部32とを含む。
図5に示すように、検出部材40は、第1、第2検出端子4、5を含む。第1検出端子4は、固持部42と、固持部42から前向きに延在する当接部41と、固持部42から下向きに延在する半田接続部43とを含む。前記当接部41は、前記固持部42から折り曲がれる一対の弾力ビーム412を有する。前記一対の弾力ビーム412それぞれの前端は、互いに接近してネック構造413に形成される。一対の弾力ビーム412の下には、ガイド部414が設けられる。
第2検出端子5は、片状の固定部52と、固定部52から上向きに突出する弾力部51と、弾力部51の自由端から突出する突出部513と、固定部52から下向きに延在する半田接続片53とを備える。
図1乃至図6に示すように、該カードコネクタ100の組み立て時、先ず、複数の導電端子3が下ハウジング1の端子溝141に挿入される。検出部材40の第1、第2検出端子4,5が、それぞれ下ハウジング1の定位溝11と固持溝12とに装入される。下ハウジング1の定位部18は、第1検出端子4の一対の弾力ビーム412によって包囲される嵌合溝415に嵌め込まれる。第2検出端子5の固定部52が、前記スロット121に沿って挿入される。第1、第2検出端子4,5の半田接続部43と半田接続片53とは、定位溝11と固持溝12とから下向きに延在する。最後、上ハウジング2は、下ハウジング1に被覆される。上ハウジング2の係合部26と凸柱27とは、それぞれ下ハウジング1の係合溝16と係合孔17に嵌め込まれる。
図7を参照すると、電子カード200が挿入されない時のカードコネクタ100の第2検出端子5の突出部513は、第1検出端子4の一対の弾力ビーム412の間に嵌合される。第2検出端子5は、第1検出端子4と電気接続する。
図8を参照すると、電子カード200が導入溝25に沿ってカードコネクタ100の挿入溝15に挿入された後、第2検出端子5の弾力部51は、電子カード200に押圧されることによって下向きに移動する。第2検出端子5の突出部513は、弾力部51に伴って下向きに移動して第1検出端子4のネック構造413から離れる。これにより、第2検出端子5は、第1検出端子4と電気接続しない。
電子カード200がカードコネクタ100から脱出する時、電子カード200に押圧されない第2検出端子5の弾力部51は、自体の弾力によって元の状態に回復する。第2検出端子5の突出部513は、上向きに移動して第1検出端子4のガイド部414に沿ってネック構造413に入って一対の弾力ビーム412の間に嵌合される。これにより、第2検出端子5は、第1検出端子4と電気接続する。
第2検出端子5の突出部513は、第1検出端子4の一対の弾力ビーム412に挟まれることによって、該一対の弾力ビーム412の間に固持される。これにより、第1、第2検出端子4、5の間の電気接続が確保できる。又、電子カード200が挿抜する過程で、突出部513が一対の弾力ビーム412の間に移動する。これにより、第1、第2検出端子4,5に付着される埃が、取り除かれる。第1、第2検出端子4、5の間の電気接続が、更に確保できる。これにより、該検出部材40は、安定な検出効果が得られる。
以上、本考案について最良の実施の形態を参照し詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また前記の説明、本考案に基づきなし得る細部の修正或いは変更などは、いずれも本考案の実用新案登録請求の範囲に属するものである。
本考案のカードコネクタと電子カードの斜視図である。 図1に示す上ハウジングが実装されない時のカードコネクタの斜視図である。 図1に示すカードコネクタの分解斜視図である。 図1に示すカードコネクタの他の分解斜視図である。 図3に示す検出部材の分解斜視図である。 図3に示す下ハウジングの標号される部分の拡大図である。 電子カードが挿入されない時の検出部材の斜視図である。 電子カードが挿入される時の検出部材の斜視図である。
符号の説明
1 下ハウジング
2 上ハウジング
3 導電端子
4 第1検出端子
5 第2検出端子
10 ハウジング
11 定位溝
12 固持溝
13 固定柱
14 基部
15 挿入溝
16 係合溝
17 係合孔
18 定位部
25 導入溝
26 係合部
27 凸柱
31 接触部
32 連接部
33 半田接続脚
40 検出部材
41 当接部
42 固持部
43 半田接続部
51 弾力部
52 固定部
53 半田接続片
100 カードコネクタ
121 スロット
141 端子溝
200 電子カード
412 弾力ビーム
413 ネック構造
414 ガイド部
415 嵌合溝
513 突出部

Claims (10)

  1. 複数の端子溝が形成されるハウジングと、
    前記ハウジングの端子溝に収納される複数の導電端子と、
    前記ハウジングに固持される固持部と一対の弾力ビームを有する当接部と半田接続部とを含む第1検出端子と、前記ハウジングに固持される固定部と前記当接部に接離可能な突出部と半田接続片とを含む第2検出端子と、を含む検出部材と、を備え、
    電子カードが挿入される時、前記第2検出端子の前記突出部が前記第1検出端子の前記一対の弾力ビームの間に嵌合されることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記第2検出端子は、電子カードに押圧可能な弾力部を含み、
    前記突出部が、該弾力部の自由端に設けられることを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  3. 前記第1検出端子の前記固持部が、前記当接部と前記半田接続部とを連接することを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  4. 前記第1検出端子の弾力ビームは、互いに接近してネック構造に形成され、前記第2検出端子の前記突出部が前記第1検出端子の前記当接部と接触する時、前記突出部が該ネック構造に挟まれることを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  5. 前記一対の弾力ビームには、前記突出部を導入するガイド部が設けられることを特徴とする請求項4に記載のカードコネクタ。
  6. 前記第2検出端子の前記固定部は、前記半田接続片と前記弾力部とを連接することを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  7. 前記ハウジングには、前記第1検出端子の前記固持部を固持する定位溝と、前記第1検出端子の前記弾力ビームによって包囲される嵌合溝に嵌め込まれる定位部と、前記第2検出端子の前記固定部を固持する固持溝と、が設けられることを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  8. 前記ハウジングには、前記電子カードが挿入される挿入溝が形成され、
    前記導電端子は、前記挿入溝に向かって突出する接触部と、前記端子溝に収納される連接部と、半田接続脚と、を有することを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  9. 前記ハウジングは、複数の係合溝と係合孔とが形成される下ハウジングと、それぞれ前記係合溝と前記係合孔と係合する係合部と凸柱とが設けられる上ハウジングと、を備えることを特徴とする請求項8に記載のカードコネクタ。
  10. 前記挿入溝が、前記下ハウジングに形成され、
    前記上ハウジングには、前記電子カードを導入する一対の導入溝が形成されることを特徴とする請求項9に記載のカードコネクタ。
JP2008000563U 2007-02-07 2008-02-05 カードコネクタ Expired - Fee Related JP3141134U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 200720034632 CN201029169Y (zh) 2007-02-07 2007-02-07 电连接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3141134U true JP3141134U (ja) 2008-04-24

Family

ID=39133381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000563U Expired - Fee Related JP3141134U (ja) 2007-02-07 2008-02-05 カードコネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3141134U (ja)
CN (1) CN201029169Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106785715A (zh) * 2017-03-28 2017-05-31 东莞市摩凯电子有限公司 一种具有双侦测端子的卡连接器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215119B2 (ja) * 2014-04-11 2017-10-18 日本航空電子工業株式会社 Usbレセプタクル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106785715A (zh) * 2017-03-28 2017-05-31 东莞市摩凯电子有限公司 一种具有双侦测端子的卡连接器
CN106785715B (zh) * 2017-03-28 2023-04-11 东莞市摩凯电子有限公司 一种具有双侦测端子的卡连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN201029169Y (zh) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9209537B2 (en) Electrical connector assembly between a flexible printed circuit board and a central processing unit
JP5360271B1 (ja) 電気コネクタ
US7794253B2 (en) Coaxial connector with a new type of contact
JP3129004U (ja) オーディオコネクタ
JP3109493U (ja) 電気コネクタ
KR20160009491A (ko) 회로 기판용 전기 커넥터
US7878843B2 (en) Cable assembly having hold-down arrangement
US8801467B2 (en) Electrical connector
JP4794905B2 (ja) Icカードコネクタの端子取付方法
CN108173034B (zh) 插头连接器
US20080214061A1 (en) Electrical connector with improved contacts
JP7212115B2 (ja) 電気コネクタおよび電気コネクタ組立体
JP2008053190A (ja) コネクタ
US20130288497A1 (en) Coaxial connector and method for providing normal force in electrical connector
JP6517655B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP2006339141A (ja) 低挿入力コネクタ及び端子
JP3965380B2 (ja) オス端子及びこれを用いたオスコネクタ
JP3141137U (ja) コネクタ用導電端子
US20150044899A1 (en) Electrical connector with additional exterior shell
JP3141134U (ja) カードコネクタ
US20160120024A1 (en) Linear Conductor Connection Terminal
US20150155659A1 (en) Electrical connector with reinforced anti-mismating member
US20140080330A1 (en) Electrical contact and electrical connector used thereof
JP3141031U (ja) 電気コネクタ
JP2009146579A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees