JP3140206B2 - 細菌レトロンによる真核生物中での安定した一本鎖cDNAの合成法並びにその生産物および利用 - Google Patents

細菌レトロンによる真核生物中での安定した一本鎖cDNAの合成法並びにその生産物および利用

Info

Publication number
JP3140206B2
JP3140206B2 JP04255483A JP25548392A JP3140206B2 JP 3140206 B2 JP3140206 B2 JP 3140206B2 JP 04255483 A JP04255483 A JP 04255483A JP 25548392 A JP25548392 A JP 25548392A JP 3140206 B2 JP3140206 B2 JP 3140206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
msdna
dna
rna
msr
msd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04255483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06217776A (ja
Inventor
田 昇 平 宮
オオシマ、アツシ
イノウエ、スミコ
イノウエ、マサヨリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Original Assignee
University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Medicine and Dentistry of New Jersey filed Critical University of Medicine and Dentistry of New Jersey
Publication of JPH06217776A publication Critical patent/JPH06217776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140206B2 publication Critical patent/JP3140206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1276RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. reverse transcriptase or telomerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は組み換えDNAの分野に
関するものである。特に本発明は,レトロンと呼ばれる
細菌レトロ因子を用いた、真核細胞内の安定した一本鎖
cDNAのインビボでの合成法に関するものである。本
発明は、また、一本鎖DNA−RNAハイブリッド構造
を作り出すために必要な因子を持つ新しい真核生物のベ
クターに関するものである。さらに、本発明は、感染さ
せた真核生物、例えば、酵母、植物細胞およびホ乳類細
胞に関するものである。これらの新規な生産物の用途が
記載されている。
【0002】
【従来の技術】ミホコッカス ハンサス(Myxococcus
xanthus )、スティグマテラ オーランティアカ(Stig
matella aurantiaca)およびエセリシア コリ(Esch
erichia coli)のようなグラム陰性菌がレトロンと呼ば
れるレトロ因子を有するということが見出されている。
TIBS, 16, 17-21 (1991a) においてその著者らは、サテ
ライトDNAの特殊な種、すなわちマルチコピー一本鎖
DNA(msDNA)について報告している。これらの
分子は、独特な2′,5′‐ホスホジエステル結合によ
って、一本鎖DNA分子の内部のグアノシン残基から枝
分かれしている一本鎖DNAを含む構造を特徴としてい
る。従って、これらの分子は、一本鎖DNA−RNAハ
イブリッドである。逆転写酵素は、これらのmsDNA
の合成を必要とする。Ann. Rev. Microbiol., 45, 163-
186 (1991b) において、この著者らは、msDNAにつ
ての総説を述べている。また、細菌におけるmsDNA
については、Lampson et al., Progress in Nucleic Ac
id Research and MolecularBiology, 60, 1-24を参照
するとよい。
【0003】鋳型としての逆転写酵素による一本鎖cD
NAの生産は、レトロ因子の逆転写酵素(RT)を介し
た転写に必須の工程である(レトロ因子を参照)。総説
として、Weiner et al.,Ann. Rev. Biochem., 55, 631-
661 (1986)を参照するとよい。これは、ホ乳類ゲノムへ
のレトロウイルスの組み込み、ゲノムに組み込まれたプ
ロウイルスからの感染性レトロウイルスの生産、レトロ
因子のレトロトランス転位および真核細胞における偽遺
伝子の形成を含んでいる。
【0004】しかしながら、RTによってインビボで生
産された一本鎖cDNAは、恐らく不安定であるために
直接検出されることはなかった。
【0005】細菌におけるmsDNAの生産は大変重要
な進歩であったが、真核細胞、例えば酵母または植物お
よびホ乳類細胞のような高等な真核細胞、における一本
鎖DNAのインビボでの生産がより大きな重要性をもっ
ている。真核生物は、目標とする分子を生産するとい
う、原核生物に対する周知の利点を有する。研究上およ
び産業上における多大な実践的利用に対し、安定した一
本鎖DNAを十分な量生産することが非常な必要性であ
る。本発明は、検出でき、安定で、有用である一本鎖R
NA−DNA構造を生産する点で重要な貢献をした。
【0006】発明の概要 本発明によって、基本的な発見がなされた。安定な一本
鎖DNAが真核細胞中インビボで生産できることが発見
された。
【0007】簡単に述べると、本発明は、酵母もしくは
植物細胞またはホ乳類細胞のような真核細胞において、
インビボで安定な一本鎖DNAを生産する方法(または
工程)を提供する。本発明の方法は、レトロンと呼ばれ
るレトロ因子によって一本鎖cDNAを生産する。一本
鎖DNAは、分鎖状のRNAが結合したマルチコピー一
本鎖DNA(msDNA)構造の一体的部分として生産
される。これらの構造は、それらが両方が一本鎖である
RNAおよびDNAから構成されるにもかかわらず、生
産および単離の後において安定であり、すなわち検出で
きるものである。本発明の方法は、また、外来DNAお
よびRNAフラグメントをRNA−DNA構造のDNA
およびRNAの部分にそれぞれ含むようなmsDNAを
提供する。公知の細菌のmsDNAとは異なるが、これ
らの分子はmsDNAまたは修飾されたmsDNAとし
て設計され、というのはそれらが前記したmsDNAの
特徴および特異的な性質を有するからである。
【0008】本発明は、また、レトロンを提供するもの
である。レトロンは、msRNAに対応するmsrおよ
びmsDNA分子のmsdDNAに対応するmsdのそ
れぞれのコード領域並びに逆転写酵素(RT)の遺伝子
を含んでなる、遺伝因子である。
【0009】本発明による新しいレトロンは、非コード
領域が特に選択されたプロモーターの転写開始部位およ
びRT遺伝子の開始コドンの間の領域で短かい、という
点で公知の細菌レトロンとは異なる配列を有する。
【0010】本発明は、また、公知の細菌レトロンとは
違って細菌レトロンにおける遺伝子の逆方向に関係して
RT遺伝子がmsrmsd領域の上流に位置する、と
いう新規なレトロンを提供する。これらの新規なレトロ
ンは、より多量のmsDNAを生産する。
【0011】本発明は、さらに、新規なレトロンによっ
て生産された新しい種類のmsDNAを提供する。これ
らのmsDNAは、それらのDNA部分において外来D
NAフラグメント、例えば、特定の目標遺伝子のmRN
Aに相補的な一本鎖フラグメント(アンチセンスDN
A)、を含み、従って望まざるタンパク質の発現を阻害
しまたは変化させる貴重な手法であるかもしれない。同
様にmsDNAは、また、外来RNAフラグメントを含
む。
【0012】本発明のさらに新規な態様は、細菌を起源
として同定されたレトロンで真核生物の宿主を形質転換
することである。上記の新しいベクターが感染した真核
細胞の宿主も、また、新規なものである。
【0013】新規な一本鎖RNA−DNA構造の種々の
利用を以下に説明する。
【0014】遺伝物質の寄託 プラスミドYEp521−M1は、American Type Cult
ure Collection(ATCC)に寄託番号74092で寄託され
ている。
【0015】プラスミドYEp521−M4は、ATC
Cに寄託番号74093で寄託されている。
【0016】プラスミドYEp521−M5は、ATC
Cに寄託番号74094で寄託されている。
【0017】図面の詳細な説明 (図1)msDNA合成の生合成経路 msrmsd領域および逆転写酵素(RT)の遺伝子
からなるレトロン領域を図の最上段に表した。白ぬきで
ない矢印は、逆方向の反復の2つの組み合わせ(a1お
よびa2,b1およびb2)の位置を示している。白ぬ
き矢印は、msdRNA(msr)、msDNA(ms
)およびRT遺伝子を示していてる。一次転写産物
は、RT遺伝子を通りmsrの上流領域まで含むと考え
られ、これは工程1の細い線で表わされている。RNA
転写産物中の太線は、最終のmsdRNAに相当する。
分岐したG残基は環状になり、RTの開始コドンがまた
現れる。折りたたまれたRNA上の三角印は、不一致の
塩基での5′末端伸長部位を示す。工程3および4の点
線はDNA鎖を表す。
【0018】(図2)ハイブリッドDNA−RNAms
DNAの構造がMx162、Mx65、Sa163、E
c107、Ec67、Ec86およびEc73の順に示
されている(Ann. Rev. Microbiol., 45, 163-186 (199
1b) )。
【0019】(図3)ハイブリッドDNA−RNAms
DNA−Ye117の構造を表したものである。
【0020】(図4)msDNAの生産に必要なレトロ
因子中の遺伝子転位 細菌染色体上の単一コピーのレトロ因子はmsDNAの
生産に必要とされる領域を含む。すべての公知のmsD
NAのコード領域は、Aに示すように同様の方法で組織
された3つの遺伝子を持つ。
【0021】A: 遺伝子msdはmsDNAのDNA
鎖をコードする。第2の遺伝子msrmsdの反対向
きに、5′から3′方向に位置し、msDNAのRNA
鎖をコードしている。近くに位置するORFはRTをコ
ードする。この領域の転写はmsrの5′末端からまた
はその近くから始まり、msdを越えてORFを含むと
ころまで及ぶ。一連の逆方向反復配列、a1およびa2
は、msDNAコード領域中にまた保存される(短い矢
印)。丸で囲んだGは、msDNA中に2′5′分枝結
合を有するRNA中の残基に相当する(図10も参
照)。
【0022】B: 大腸菌レトロンEc67に対しms
DNAをコードする領域は、染色体(白ぬき部分)上に
見い出される大きな因子のうち小さな部分のみである。
宿主染色体とのEc67レトロンの接合点には、矢印で
示すように26塩基の同じ方向に反復した染色体配列を
両側に有している。図は、大きさに比例して描かれてい
ない。
【0023】(図5)種々の細菌RTの領域の構造 黒ぬり部分はRT領域を、点で表わされた部分はRNa
se H領域をそれぞれ表す。
【0024】(図6)酵母発現ベクターYEp51
(7.3kb)およびYEp52(6.6kb) 2つの酵母発現ベクターの構造を図示したものである。
両方とも、REP3(斜線部分)および複製起点(黒ぬ
り部分)を有する酵母2μm環状プラスミド(細線)、
ColE1複製起点およびアンピシリン耐性遺伝子を有
する細菌プラスミドpBR322(ギザギザ線)、LE
U2遺伝子(点の部分)を有する酵母ゲノム、および、
転写開始部位から−495のSau3A部位からプラス
ミドpNN78−Δ4の+13に存在するSalI部位
まで至るAL10遺伝子(白ぬき部分)の5′末端領域
のそれぞれ由来の配列から構成される。SalI、Sa
IからBamHI、SalIからHind IIIまたは
SalIからBclI部位においてYEp51に挿入さ
れたクローン遺伝子は、図中Iで表わされ、止められた
矢印によって示された2μm環状配列中の部位(T)で
終結する。同様の転写は、YEp52のHind III部
位またはHind IIIからBclI部位に遺伝子を挿入
することによって得られる。略号は次の制限酵素を示
す:R→EcoRI、H→Hind III、B→Bam
I、S→Sal、P→PstI、Bc→BclI(Broac
h et al., Experimental Manipulation of Gene Expres
sion, Academic Press Inc., New York, 1983 参照)。
【0025】(図7)11.6kbEcoRIフラグメ
ントの制限地図 Cl−1E地図において、左側半分(EcoRIから
ind III)については図示しなかった。Cl1EP5
地図において、msDNAおよびmsdRNAの位置お
よび方向は、それぞれ小さな矢印および白ぬき矢印で示
している。大きな黒ぬり矢印はORFおよびその方向を
表している(Lampson et al., Science,243, 1033-1038
(1989)を参照)。
【0026】(図8)プラスミドPC1−1BPv4、
YEp521−M1、−M2、−M3、−M4および−
M5の概略図 図は酵母ベクターYEp521に挿入された領域(斜線
部)のみを表している。これらの領域はレトロン−Ec
67を含み、図に示す制限部位はプラスミドの構成に用
いるもののみを表している。msrおよびmsdの短い
矢印は、msdRNAおよびmsDNAの位置および方
向である。RTの長い矢印は、RTおよびその方向を表
している。太い矢印はGAL10プロモーターおよびそ
の転写の方向を表している。図の上の文字は次の制限酵
素部位を示す:H→Hind III、Ba→BaII、P
v→PvuII、B→BamHI、S→SmaI。
【0027】(図9)サッカロミセス セレビシエ(S.
Cerevisiae )におけるmsDNA−Ec67の生産を
示したシークエンスポリアクリルアミドゲル 対数増殖期後期の培地0.9mlから調製した全RNA
は、以下に示すように、msDNAをAMV−RTで検
出するのに用いた。RT反応混合物を6%シークエンス
ウレアゲルで電気泳動にかけた。反応混合物の一部を電
気泳動の前にRNaseAで処理した。lane1およびla
ne2(それぞれGおよびC lane )は、大きさを示すた
めチェインターミネーター法( Sanger et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA, 74, 5463-5467 (1977))によっ
て並べられたpUC19のDNA配列のはしご状のもの
である。lane3はYEp521−M1を有する酵母細胞
由来の全RNAのAMV−RTによる生産物であり、la
ne4は電気泳動前にRNaseAで処理した以外はlane
3と同じサンプルであり、lane5はYEp521を有す
る酵母細胞由来の全RNAのAMV−RTによる生産物
である。サンプルはRNase Aで処理された。lane
6は、〔γ−32P〕dCTPで標識したpBR322を
DNAポリメラーゼIのクレノウフラグメントでMsp
I消化したものである。右側の数字は塩基対におけるフ
ラグメントの大きさを示し、文字つき矢印はmsDNA
の位置を示す。
【0028】(図10)AMV−RTおよびRNase
A処理によるmsDNA−Ec67の3′末端の伸長を
図示したものである。
【0029】(図11)サッカロミセス セレビシエ
(S. cerevisiae)中に生産されたmsDNA−Ec6
7のサザンブロットハイブリダイゼーション A: YEp521−M1(lane1)およびYEp52
1−M2(lane2)を有する酵母細胞の2.5ml培地並
びにpCL−1EP5c(lane3)を有する大腸菌(E.
coli)CL83から調製した全RNAフラクションを
用いた。ナイロン膜フィルターにブロットしたあと、m
sDNA−Ec67は、ニックトランスレーションされ
た140塩基対msrmsdDNAフラグメントをプ
ローブとして用いることによって検出された。矢印の頭
はmsDNA−Ec67の位置を示す。
【0030】B: YEp521−M1、−M3、−M
4を有するサッカロミセス セレビシエ(S. cerevisi
ae)中のmsDNA−Ec67の生産を示したものであ
る。YEp521−M1(lane3)、−M3(lane
2)、−M4(lane1)を有する酵母細胞の2.5ml培
地から調製した全RNAフラクションがAに示されたと
同様のサザンブロットハイブリダイゼーションに用いら
れた。矢印の頭はmsDNA−Ec67の位置を示して
いる。
【0031】(図12)YEp521−M5は、Xho
I部位をmsd領域に加え、その部位にcdc28のm
RNAに相補的な50塩基対の外来dsDNAフラグメ
ントをクローン化することによって、YEp521−M
4から構成された。XhoI部位を、PCR法によって
YEp521−M4のmsd領域に加えた。この構成物
を次いでXhoIによって消化し、さらにアンチセンス
DNAをレトロンEc67のmsd領域に結合させた。
このプラスミドは酵母(SP−1)に導入され、その後
発現されたmsDNAを、ここではmsDNA−Ye1
17と呼ぶ。これは新規な構造である。
【0032】発明の具体的説明 この発明によると、感染した酵母、サッカロミセス セ
レビシエ(Saccharomyces cervisiae )が、合成され
た分岐状RNA結合マルチコピー一本鎖DNA(msD
NA)として記述される遺伝子構造を生産するというこ
とが発見された。生産されたmsDNAのような遺伝子
構造のひとつは、msDNA−Ec67であった、ms
DNA−Ec67はレトロン−Ec67から合成され
た。
【0033】他の代表的なmsDNAの製造は、以下に
説明される通りである。
【0034】いくつかのmsDNAは文献に記載されて
いる。これらのうちいくつかを次に示す:Mx162
( Dhundale et al., Cell, 51, 1105-1112, 1987); M
x65( Dhundale et al., J. Biol. Chem., 263, 905
5-9058, 1988b); Sa163(Furuichi et al., Cell,
48, 47-52, 1987aおよび Furuichi et al., Cell, 48,
55-62, 1987b); Ec67 (Lampson et al., Scienc
e, 243, 1033-1038, 1989b); Ec86 (Lim and Maa
s, Cell, 56, 891-904, 1989); Ec73 (Sun etal.,
J. Bacteriol., 173, 4171-4181, 1991); Ec107(H
erzer et al., Mol. Microbiol.,1991年8月に寄
稿); 大腸菌B由来のmsDNA(Lim andMaas, Cell,
56, 891-904, 1989)。
【0035】ここで引用した参考文献2、3、9および
14は、この特許出願に付随し、同時に出願され、そし
て参照事項として本明細書の開示の一部とされる。
【0036】msDNA msDNAは、数字の前に宿主の源を示す接尾辞を付け
たものによって、文献中でしばしば言い表わされてい
る。例えば、“Mx”はミホコッカス ハンサス(Myxo
coccus xanthus )を、“Ec”はエセリシア コリ
E. coli)を、“Sa”はスティグマテラ オーラン
ティアカ(Stigmatella aurantiaca)をそれぞれ表
す。
【0037】msDNAは、幅広い多様性を有するにも
かかわらず類似した構造的性質を持つ特異的な分子であ
る。一般的に、msDNAは、内部のrG残基の2′−
OH基とDNA分子の5′−リン酸の間の2′,5′−
ホスホジエステル結合によって一本鎖DNAに共有結合
し、RNAおよびDNA分子の相補的な3′末端間の塩
基対合によってDNAに非共有結合し、そのDNAおよ
びRNAが安定したステムループの2次構造を形成す
る、分岐状RNAを含んでなる分子であると表わせるか
もしれない。msDNA分子は、レトロウイルスRTと
同様の配列およびRTに共通の高く保存された配列を有
するポリペプチドをコードするmsr遺伝子座の下流の
読み取り枠(ORF)を含むRNA一次転写産物、すな
わちpre−msDNAによってコードされている。
【0038】pre−msDNAは、もう1つの態様と
して、レトロンが同様に構成されるようmsr遺伝子座
の上流の読み取り枠を含んでもよい。
【0039】特徴的なmsDNAを示す図2において、
この分子のRNAの部分を線で囲んで示す。残りの構造
はssDNA部分である。
【0040】この分子はすべて、分岐したrG残基、m
sDNAおよびmsdRNAの3′末端でのステムルー
プDNA−RNAハイブリッド並びにRNAおよびDN
A鎖におけるステムループ構造を示すことがわかるであ
ろう。分岐するリボヌクレオチド、すなわちGは環状に
なり、最初のデオキシヌクレオチドへの2′,5′−ホ
スホジエステル結合が示されている。
【0041】レトロン レトロンは、逆転写酵素(RT)をコードする遺伝子に
よって構成される1.3〜2.5kbの長さのmsr
msd領域の構造であることが今日までに明らかにされ
た小さな遺伝因子である。msDNAのコード領域は、
msd”によって示され、msdRNAのコード領域
は“msr”によって示される。
【0042】公知のすべてのmsDNAコード領域の比
較は、この遺伝子座が同様の方法で構成された3つの遺
伝子を含むことを明らかにする(図4参照)。msd
呼ばれる遺伝子はmsDNAのDNA部分をコードして
いる。第2の遺伝子、msrは5′から3′に、すなわ
msdの反対向きに位置し、RNA鎖をコードしてい
る。従って、遺伝子msdおよびmsrは、その各々の
3′末端が数塩基重複するようにゆるやかに重なるよう
配向する。
【0043】この重複は、msDNA分子におけるRN
AおよびDNA鎖の重複した3′末端によって形成され
た、水素結合DNA−RNA構造と等価である。Mx1
62では、それらが作り出すmsDNAのハイブリッド
構造のような重複したmsdmsr遺伝子が8塩基対
からなる。種々のmsDNAの特徴的な重複した長さ
は、表1を参照するとよい。
【0044】msdmsr遺伝子が近接したヌクレオ
チド配列の決定は、近くに結合した読みとり枠(OR
F)を明らかにした。このORFは、msdからすぐ上
流に位置するが、msrと同じ方向に転写される(図8
参照)。ORFの開始コドンは、大腸菌B(E. Coli
B)のEc86レトロンのmsd遺伝子の開始からは1
9塩基対の近さであるが、ミホコッカス ハンサス(My
xococcus xanthus )のMx162レトロンでは77塩
基対も離れて位置している。
【0045】msDNAをコードする染色体遺伝子座の
もう一つの保存された性質はa1およびa2を表わす一
組の逆方向反復配列である。配列a1は、msd遺伝子
の開始位置からちょうど上流に位置し、一方で、配列a
2は、msDNA分子において2′5′分岐結合を形成
するmsr遺伝子におけるG残基に対し、ちょうど5′
側に位置している(図4)。逆方向の反復は、大きさに
おける違いだけでなく、msDNAをコードする公知の
異なった遺伝子座における幅広いヌクレオチド配列の多
様性を示す。例えば、Mx162をコードするレトロン
遺伝子座において発見された逆方向の反復(a1および
a2)は34ヌクレオチドである一方で、大腸菌B(E.
Coli B)のEc86レトロンの逆方向の反復は、12
塩基の大きさしかない。それらの多様性にもかかわら
ず、これらの反復配列は、msDNAをコードするすべ
ての公知の遺伝子座の同じ部位に位置する(図4に示
す)。以下詳細に議論するが、これらの逆方向反復配列
の位置はmsDNAの合成に重要である。
【0046】msrmsdコード領域に関するRT遺
伝子の構成(逆方向の位置)においておよび転写開始部
位とRT遺伝子の開始コドンAUGとの間の非コード領
域を短かくする議論において、逆方向を与える本発明の
一側面が議論される場合、上記の議論に言及することが
手助けになるであろう。
【0047】msrmsd領域のプロモーターは、
srの上流にある。転写は左から右へ行われ、RT遺伝
子に関する全領域を包含する。以下さらに詳細に説明す
るように、真核生物の宿主をトラスフェクトする複製媒
体は、msrmsdおよびRTに対応する1つのプロ
モーターを含むか、または、msrmsd領域に対応
するものとRTに対応するものの2つのプロモーターを
含むかである。
【0048】前記したmsDNAの一般的で、保存され
たそして特徴的な性質以外の性質が典型的なmsDNA
とは異なるmsDNAをが得られるようにレトロンが構
成されることは、本発明の範囲内である。例えば、レト
ロンにおけるIR(逆方向の繰り返し)、すなわち一組
のa1およびa2の長さおよび/または位置が変化し、
すでに議論した位置と同じ位置に維持されることは排除
されない。従って、msDNAのステムにおけるループ
の大きさおよび/または位置は変化させることができ
る。
【0049】さらに、msDNAにおけるDNAおよび
RNAの3′末端の塩基対の大きさまたは重複が、適当
な操作によって影響をうけることは排除されない。その
ような多様性が望ましいものかどうかは、これらのms
DNAに提案される最終的な有用性に依存するであろ
う。
【0050】msDNAの一般的性質 表1は代表的なレトロンの構造をまとめたものである。
【0051】
【表1】 逆転写酵素(RT) 細菌の代表的レトロンのRTの領域構造を図5に示す。
【0052】RT遺伝子は、一般的にmsrmsd
域から下流に位置する。それらの相対的位置が逆転する
細菌レトロンと異なる新しいレトロンにおいては、ms
msd領域がRT遺伝子の下流に位置する。
【0053】msDNAの生合成は、Inouye & Inouye,
Ann. Rev. Microbiol., 45, 163-186 (1991b) および
1991年8月に寄稿した Herzer et al., Mol. Micro
biol. に記述されている。合成の概要は、図1に示され
る通りである。一次転写産物(pre−msdRNA)
は、図1の工程(1)の細い線で表わす部分によって示
されるように、RT遺伝子を通じmsrの上流領域を含
むと考えられる。RNA転写産物における太い領域は最
終的なmsdRNAに相当する。分岐したG残基は環状
化し、RTの開始コドンが、また、現れる。折りたたま
れたRNA上の三角形は、不対塩基での5′末端プロセ
シング部位を示す。工程(3)および(4)の点線はD
NA鎖を表わす。
【0054】要約すると、msrmsd領域由来の一
次転写産物は、鋳型としてだけでなく、msDNAを生
産するプライマーとしても使用できると考えられる。m
sDNAの合成は、その2′−OH基を用いるRNA転
写産物の内部のrG残基から開始する。従って、msD
NAは、2′,5′−ホスホジエステル結合によって、
このrG残基から分岐している。
【0055】酵母細胞の形質転換 希望するmsDNAを発現する(RT遺伝子を含む)レ
トロンを含んでなるプラスミドを有する酵母細胞の形質
転換が以下に記載される。この説明は、現在msDNA
−Ec67をそのレトロン(Ec67)から発現する最
良の形態である。
【0056】1.msDNA−Ec67の合成 msDNA−Ec67の発現のためにプラスミドYEp
52を用いた。プラスミドYEp521は、pUC19
(Yanisch-Perron et al. Gene, 33, 103-119,1985 )
の多重クローニング部位をYEp52に、すなわち酵母
におけるGAL10プロモーターの下でクローン化され
た遺伝子の発現が高レベルで誘導されるよう設計された
ベクター、に導入することによって構成された。YEp
52は、ColE1の複製起点、GAL10遺伝子のプ
ロモーター、LEU2、2μ−環状複製起点および2μ
−環状REP3遺伝子座を有する(図6参照)。Broach
et al., Experimental Manipulation of Gene Express
ion, Academic Press Inc., New York, 1983を参照する
とよい。
【0057】レトロン−Ec67は、4kb Bal
PvuIIフラグメント(図5に示す地図の左端のBa
Iから2番目のPvuII部位までのフラグメント由来
のDNA)がpUC9のHincII部位にクローン化さ
れたプラスミドpCL1BPv4から調製された。この
プラスミドを有する大腸菌(E. Coli)はmsDNA−
Ec67(Lampson et al., Science, 243, 1033-103
8, 1989)を生産する。
【0058】全RNAフラクションはpC1−1EP5
cを感染させた細胞から調製した。ここで、pC1−1
EP5cは、PC1−1BPv4における4kb Ba
I−PvuII全配列を含む5kb PstI(a)−
EcoRIフラグメントを有する(図8参照)。
【0059】プラスミドYEp521の構築は以下のよ
うに行なった。pUC19多重クローニング部位を有す
るDNAフラグメントをEcoRIでpUC19を消化
することによって分離し、開裂末端はDNAポリメラー
ゼIのクレノウフラグメントで満たされ、次いでHin
d IIIで消化された。その結果生じた54bpフラグメ
ントは、(クレノウフラグメントで満たした)Bc1
およびHind III部位の間のフラグメントと交換する
ことによってYEp52へとクローン化され、YEp5
21を得た。
【0060】従って構築されたYEp521は、GAL
10プロモーターの下流に、EcoRIを除いて、pU
C19由来の多重クローニング部位を有する。
【0061】pC1−1BPv4由来の4kb Hin
d III−BamHIフラグメント(図8参照)は、YE
p521のHind IIIおよびBamHI部位にクロー
ン化された。
【0062】結果として、msrmsd領域およびレ
トロン−Ec67のRT遺伝子は、GAL10プロモー
ターの下流に位置していた。このプラスミドをYEp5
21−M1と呼ぶ。
【0063】プラスミドYEp521−M1は図8に表
わされる通りである。斜線部分は、酵母ベクターYEp
521に挿入された部分である。
【0064】レトロン−Ec67遺伝子のRTはmsr
msd領域の後ろに(下流に)位置していることが認
識されるであろう。
【0065】 2.形質転換酵母におけるmsDNAの産生 酵母株(SPI,a vra3 leu2 trpl his3 ade8 can gal
2 )が用いられた。酵母細胞の形質転換は、酢酸リウチ
ム法( Ito et al. J. Bacteriol., 153, 163-168, 198
3 )によって行われた。酵母の培養は以下に記載する方
法で行った。msDNAが生産され、それはトリ骨髄芽
球腫ウイルス逆転写酵素(AMV−RT)によってms
DNAの3′末端を延長することによって検出された。
これは117ヌクレオチドの主要な生産物を生みだし
た。リボヌクレアーゼAでこの生産物を処理すると、1
05ヌクレオチドのDNAを生じた。これらの結果はm
sDNA−Ec67の構造とよく一致する(Lampson et
al., Science, 243, 1033-1038, 1989を参照)。ms
DNA−Ec67の産生は、サザンブロットハイブリダ
イゼーションによってさらに確かめられた。
【0066】msDNA−Ec67の生産がレトロンE
c67由来のRT遺伝子なしに酵母内で生じうるかどう
か決定するために、次の試験が行われた。
【0067】YEp521−M2を有する細胞から調製
したRNAは、GAL10プロモーターのもとでmsr
msd領域のみを含み、上記されるものは(図8参
照)サザンブロットハイブリダイゼーションによって検
出された。図11のlane2に示されるように、msDN
A−Ec67に相当するバンドは検出されず、レトロン
−Ec67由来のRT遺伝子が酵母細胞におけるmsD
NA合成に必須であることが示された。
【0068】同様の方法で、CHO細胞は公知の手順お
よび技術を用いて形質転換することができる。同様のこ
とが、ヒーラ細胞または他の脊髄ホ乳類細胞で行うこと
ができるであろう。
【0069】レトロン中の遺伝子転位 本発明と結びつく重要な発見は、感染した酵母細胞中の
msDNAの生産が、RTの生産の増加をもたらす(と
信じられている)方法によって大きく改良がされる、と
いうことである。そのような戦略の1つは、GAL10
プロモーター(もしくはこの目的に用いられるどのよう
なプロモーターでも)の転写開始部位およびRT遺伝子
の開始コドンの間のAUGコドンの数をできるだけ減少
させることである。最良の結果は、翻訳開始コドンAU
Gを含む5′末端の非コード領域の部分が5′末端に最
も近い最初のAUGコドンを除き削除された場合に得ら
れた。
【0070】従って、非コード領域の5′末端の多くの
部分は、酵母細胞におけるmsDNAの生産に必須では
なかった。AUGコドンを含むヌクレオチド配列の部分
の欠失がmsDNAの生産の重大な改善をした。
【0071】特にYEp521−M1において(図8参
照)、5′末端Hind III部位からRTに対する開始
コドンGAAまでは417bpある(図8参照:Lampso
n etal., Science, 243, 1033-1038, 1989)。最も左
側のHind III部位からYEp521−M1のmsr
のすぐ上流までのmsr遺伝子の上流にある240塩基
対の配列の削除が行われた。
【0072】この目的のために、140塩基対のmsr
msdフラグメント(msdの上流の外側の5塩基お
よびmsdの上流のmsrmsd領域の3′末端での
他の18塩基を含む)(PCRによる増幅後)および
1.8kb RT遺伝子(RT遺伝子の開始コドンの上
流の8塩基および終結コドンの下流の4塩基を含む)
(PCRによる増幅後)が、YEp521−M3を生ず
るYEp521−M1のHind IIIおよびBamHI
部位にクローン化された(図8参照)。YEp521−
M3に感染した酵母におけるmsDNA−Ec67の生
産は、以下で議論するように、大きな増加を示した。
【0073】酵母におけるmsDNAの生産を実質的増
加させたもう1つの重要な発見は、msrmsd領域
に関しRT遺伝子の位置を転位させることである。細菌
のレトロンにおいて、msrmsd領域は、RT遺伝
子の前にある。そのRT遺伝子がmsrmsd領域の
上流に移動した場合、msDNA生産のさらなる増加が
観察された。このことは次のように行われた。
【0074】YEp521−M3のmsrmsd領域
は3つのAUGコドンを依然として有しているので、Y
Ep521−M4(図8参照)は、その中でRT遺伝子
およびmsrmsd領域の順序が逆になるよう、すな
わちmsrmsd領域がRT遺伝子の後に位置するよ
うに構成された。YEp521−M4において、最も左
側のHind III部位とBamHI部位の間(図8参
照)にはAUGコドンが1つしかなく、これはPUC1
9の多重クローニング部位に存在する(Yabisch-Peron
et al., Gene, 33, 103-119, 1985 )。このAUGコド
ンは5コドン後の終始コドンUAGによって終始する。
RT遺伝子の開始コドンGAAは、同じ読み取り枠にお
ける終始コドンの6コドン後ろに位置していた。
【0075】YEp−M5は、次いで、cdc28の5
0塩基対のアンチセンスDNAを、msdをコードする
領域に加えることによって、YEp521−M4から構
成された(以下さらに詳細に記載する)。従って、RT
遺伝子およびmsrmsd領域の順序が逆転するよう
な2つのプラスミドが構成された。
【0076】YEp521−M4に感染した酵母細胞に
おけるmsDNA−Ec67の生産は、YEp521−
M4とYEp521−M3の間で比較された。この遺伝
子の転位は、YEp521−M3以上の生産のさらなる
増加をもたらした。msDNA生産物は、YEp521
−M1よりもYEp521−M3およびYEp521−
M4でそれぞれ約1.2倍および9.4倍それぞれ増加
した。
【0077】リボソームサブユニット(Met−trN
met および種々の開始因子を有する)が最初にmRN
Aの5′末端に結合し、次いでmRNAストップピング
を調べ、そして好ましい状況で最初のAUGコドンで転
写を開始する(Kozak, J. Cell Biology, 108, 229-24
1, 1989)。699の脊髄動物のmRNAの最近の検索
から、GCCGCCaCCAUGは、高等な真核生物に
おける翻訳開始の共通配列として浮び上ってきた(Boek
e et al., Cell, 40, 491-500, 1985 )。検索は、69
9の脊髄動物mRNAの5′非コード配列の研究につい
て報告している(文献中でアクセスが可能であったすべ
ての配列)。脊髄動物のmRNAの起源は、ヒト(筋
肉、骨格、肝臓、腸など)、ウシ、ラットおよびその他
を含む。また酵母においても、AUGは翻訳開始の共通
配列であることが報告された(Hamilton et al., Hucl.
Acids Res., 15, 3581-3583, 1987 )。Kozak, J. Cell
Biology, 108,229-241, 1989 が、また、上記したもの
より一般的な規則に対する多様性および例外を報告し
た、ということが注目される。例えば、開始が最初のA
UGコドンに制限されない場合が報告されており、従っ
てそれはもっぱら用いられるものではないが、5′末端
の近傍に他のAUGコドンを有する。さらに、5′末端
に最も近い最初のAUGコドンを不活性化することは、
リボソームがもう1つのコドン(UUG)で翻訳を開始
することを許した。
【0078】上記したように、種々のmsDNAの読み
取り枠の開始コドンの位置は変化しうる(例えば、Ec
86レトロンのmsd遺伝子の開始点から19塩基対お
よびMx162レトロンでは77塩基対)。従って、当
業者は、上記の戦略を続ける場合、レトロンの削りとら
れた非コード領域の長さを調整することができる。
【0079】従って、上記の本発明と結びつく発見、す
なわちmsDNAの生産における大きな改善が、保存さ
れた5′末端に最も近い1つのAUGコドンがなかった
ならば、GAL10プロモーターの転写部位とおよびR
T遺伝子の開始コドンとの間のAUGコドンが欠失する
場合に起こるという発見は、すでに議論した文献の報告
と一致する。従って、msDNAの生産という点で本発
明と一致してなされたこの発見は、酵母に限定されるこ
とを意図していないが、ホ乳類細胞、例えばヒーラ細
胞、CHO、COS−1細胞およびその他の細胞のよう
な特に高等な真核生物において、msDNAを生産する
感染した他の真核生物に適応することを合理的に予想で
きる。
【0080】同様のことが、msrmsd領域の上流
のRT遺伝子の位置に注目することによって観察されう
る。この発見は、また、上記のような真核生物中におけ
るmsDNAの生産に一般的に応用できると考えられ
る。これらの記載した方法は、RTを、最終的にはms
DNAの生産を、増加させることに寄与すると考えられ
る。
【0081】上記した2つの方法(AUGコドンの欠失
並びにRT遺伝子およびmsrmsd領域のそれぞれ
の位置の逆転)が、現在の最良の形態として、一緒に行
われる(YEp521−M4に関し示した)必要はな
い、ということは当業者に明らかであろう。例えば、こ
の方法は、欠失の方法なしに行われてもよく、その逆で
もよい。さらに上記したように、RTの生産を増加する
ことに寄与するどの方法も、本発明の範囲内のものであ
ると考えられる。
【0082】これらの新しいレトロンから合成されたm
sDNAは、また、新規なものである。
【0083】ここで示したように、RT遺伝子および
srmsd領域に対する1つのプロモーターが用いら
れることは必要ではない。1以上のプロモーターを用い
ることができ、1つはRTに対するもの、1つはmsr
msd領域に対するものである。2つのプロモーター
を用いることが希望される場合、RTの生産を増加させ
る方法、すなわち逆転および/または欠失させる方法の
いずれか一方または両方を用いることができ、これは、
当業者に明らかである。
【0084】これらの特異的なレトロン(欠失および/
または位置の逆転による)を有し、新しいmsDNAを
コードするDNA配列は、公知の細菌レトロンと比較す
ると新規なものである、ということは注目すべきことで
ある。すなわち、これらのレトロンを有する複製した媒
体およびこれらの媒体を有する感染された真核生物がそ
のようなものである。それらは、生産能を改善して真核
生物中で新規な一本鎖DNAを生産する効果的な方法を
提供する。
【0085】真核生物に関し議論された上記の2つの方
法は、原核生物において修飾されたレトロンから生産さ
れたmsDNAに応用できる、ということに、また、注
目するべきである。
【0086】本発明を、例としてのレトロンEc67と
ともに説明した。しかしながら、同様の工程により、酵
母は他のmsDNAを生産するように作成することがで
きる。例えば、類似の方法によって、レトロンEc73
をmsDNA−Ec73を生産するように酵母株SP1
を形質転換するように用いることができる。
【0087】同じように、必要なレトロン因子から酵母
内でmsDNA−Mx65を形質転換し生産するよう
に、同様の工程が続けられる(Dhundale et al., JBC,
263, 9055-9058, 1988を参照)。そのORFは427の
アミノ酸残基をコードする。
【0088】もし、酵母におけるmsDNA−Mx16
2の生産が望まれるならば、レトロンMx162を含む
適当なDNAフラグメントを、Yee et al., Cell, 38,
203-209, 1984 に開示される17.5kb Sal1フ
ラグメントから調製することができる。そのORFは、
485のアミノ酸残基をコードする。
【0089】msDNA−Ec107の発現のために、
同様の方法が続けられてもよい。このレトロンは、その
うちのpyrEおよびttkの間の(図5)34塩基対
の遺伝子間配列が欠失した、1.3kbのDNAフラグ
メントである。レトロンは319のアミノ酸残基(図2
中の396から1352塩基)をコードするORFを含
む。上記した図の例は、Dhundale et al.,Cell, 51, 11
05, 1987による。このレトロンは、細菌においてかって
発見された最も小さいものである。
【0090】Sa163のレトロンは、msdおよび
sr領域を含む480塩基対のDNAフラグメント中に
含まれると決定された(Furuichiらによる)。
【0091】Ec73のレトロンは、3.5kb Sa
I(b)−EcoRI(c)フラグメント中に含まれ
ると決定された(Sun らの図1Aを参照)。Ec73の
詳細については以下参照。
【0092】Ec86のレトロンは、3.5kb Ps
Iフラグメント中に含まれると決定された(Lim and
Maas, Cell, 56, 891-904, 1989 )。
【0093】同様にして、レトロンSa163,Ec8
6およびEc73から、これに相当するmsDNAであ
るmsDNA−Sa163、msDNA−Ec86およ
びmsDNA−Ec73が感染した酵母細胞において生
産されるであろう。もし植物またはホ乳類脊髄動物細胞
が用いられるならば、適当な操作および方法が続けられ
るであろう。
【0094】同様の技術が、他の公知のmsDNAを発
現するようまたはそれらの各々のレトロンから発見され
もしくは合成されるよう、続けられてもよい。これらの
レトロンのすべては、ここで記載するように、特異的な
msDNAの性質を合成するために必要な因子を有する
ことが期待される。
【0095】従って、一般的にここで記載した本質的な
性質を有するレトロンは、保存されたそして特徴的な性
質を有する安定した(性質を弱めずに)msDNAを真
核生物中インビボで生産する上で有用である。
【0096】msDNA−Ec73は、Sun et al., Jo
urnal of Bacteriology, 173, 4171-4181, 1991におい
て記載されたレトロンEc73から合成される。この文
献は本明細書の開示の一部とされる。図2は、msDN
A−Ec73を合成することかできるヌクレオチド配
列、すなわち3.5kb S(b)−E(c)フラグメ
ントを示している。11,544番目の部位の最初のA
TGコドンが必要なRT遺伝子の開始点であり、RTの
ORFが316残基であることが決定された。
【0097】今日までに知られるすべてのレトロンにお
いて、RT遺伝子がmsd遺伝子の上流(msd遺伝子
の下流)20から77番目の塩基対に位置することに留
意すべきである。
【0098】今日までに研究されたすべてのレトロンに
おいて、プロモーター因子はmsdRNAの合成および
ORFの両方のプロモーターとしてはたらくと考えられ
る。例えば、msDNA−Ec67に対して、−10領
域TTGACAおよび−35領域TGAATにおけるプ
ロモーター因子がこの機能を果たすと考えられる(Lamp
son et al., Science, 243, 1033-1038, 1989参照)。
しかしながら、本発明によると、両方の要素に1つのプ
ロモーター因子があるというよりむしろ2つのプロモー
ター因子、すなわちRT遺伝子のRNAポリメラーゼに
よる転写を開始する因子とmsrmsd領域に対する
もう一つの因子、があるということが本質的である。従
って、msrmsd領域およびRT遺伝子は、2つの
独立したプロモーター、すなわちお互い相補的なプロモ
ーターのもとで発現させることができる。しかしなが
ら、現時点では、少なくともここに示したmsDNAの
2つ(msDNA−Ec67およびmsDNA−Ec7
3)に対して、msDNA−Ec67の生産がRT−E
c67によってだけ補われ、その逆にRT−Ec73に
よっては補われていないと思われる。
【0099】さらに、生来あるプロモーターよりむしろ
強いプロモーターを用いることがしばしば望まれる。
【0100】本発明のもう1つの重要な態様は、msD
NA構造に対し非ネガティブまたは外来のものであるい
ずれかのDNAフラグメントを真核生物中インビボで生
産することに関するものである。同様に、そのような外
来DNAフラグメントを有するベクターおよび感染され
た真核生物宿主は本発明に包含される。従って本発明
は、DNA部分中に外来DNAフラグメントを、または
DNA−RNAハイブリット構造のDNA部分に外来R
NAフラグメントを含む、安定したmsDNAを真核細
胞中インビボで合成することを可能にするものである。
特に興味深いのは、msDNAがその特異的な標的遺伝
子(またはフラグメント)のmRNAと相補的な一本鎖
またはDNAもしくはRNAフラグメントを有する(ア
ンチセンスDNAまたはRNA)ということである。
【0101】この態様の1つの例に、構成されたフラグ
メントYEp521−M5があり、このプラスミドへは
msd領域(すなわちYEp521−M4の299−4
26ヌクレオチド(Lampson et al., Science, 243, 1
033-1038, 1989の図7の最下段の線で囲まれた領域))
XhoI制限認識部位(TCTAG)に挿入がされ
た。すなわち、50塩基対の外来DNAフラグメントが
このXhoI部位に挿入された。YEp521−M5は
酵母(SP−1)に導入され、その後発現されたmsD
NAをmsDNA−Ye117と呼ぶ(図3参照)。
【0102】同じような方法で、YEp521−M4の
msr領域へ制限認識部位が挿入され、DNAフラグメ
ントにも同様にしてされた。このレトロンは、酵母(S
P−1)に導入され、その後発現されたmsDNAは、
新規なものである。それは、新しい外来フラグメントが
msDNAのRNA部分にあること以外は、ここでms
DNA−Ye117と呼ばれた構造に相当する。
【0103】本発明は、遺伝子の生産を調節することに
用いられる系の構成を可能にする。本発明の修飾された
msDNAは、DNA部分中に、アンチセンスDNAま
たはRNAの生産を促進する方向をもつプロモーターの
下流の遺伝子由来のクローンDNAフラグメント(mi
cRNA)を含む。“micRNA”技術は、mRNA
阻害相補RNA(RNA−nterfering−
omplementary NA)であるRNA転
写産物に応用された(Coleman et al., Cell,37, 429-4
36, 1984 およびこの文献で引用された参考文献)。
“micRNA”は、あるタンパク質(例えばOmp
F)の生産を阻害することが報告されている。同様の調
節が、Tn10トランスポザーゼ遺伝子に対するmic
RNAおよびその遺伝子に対して報告されている。mi
cRNAおよびトランスポザーゼに対する遺伝子は、そ
の転写物の5′末端が相補的なハイブリッドを形成でき
るような同じDNAセグメントから、反対方向で転写さ
れると報告される。ハイブリッドは、トランスポザーゼ
mRNAの翻訳を阻害すると考えられる。Colman et a
l., supra. は、大腸菌中のいずれかの特定の遺伝子の
発現を調節するよう設計された人工的な“mic”系の
構成を報告している。
【0104】種々の細胞分裂周期(cdc)遺伝子が知
られており、今日までに50種のcdc遺伝子が細胞分
子の複製中に起こる特徴的な出来事(例えば糖に関する
もの)から同定された。種々のcdc遺伝子およびその
機能は、Watson et al., Molecular Biology of the Ge
ne, 1987(第4版、18章)に記載されている。これら
のうちcdc4は、有糸細胞分裂周期中におけるDNA
合成の開始および他の機能に要求され、cdc7はcd
c4と同様の機能をもつが減数分裂前のDNA合成に要
求され、紛錘体の複製に必要なcdc28はホ乳類タン
パクキナーゼと同じものでありタンパクキナーゼ活性を
有し、cdc8、cdc9およびその他のものも同様で
ある。
【0105】そのDNA部分に外来のdsDNAフラグ
メントを有するようなmsDNAを生産する方法を、図
12に示す。DNAフラグメントは黒ぬりの部分で表わ
されている。50塩基対のヌクレオチドフラグメントは
下記の配列で示される。
【0106】
【化2】 YEp521−M5で感染された酵母(SP−1)は、
図3に示すように新規なmsDNA様構造、すなわちm
sDNA−Ye117を生産した(ポリアクリルアミド
−尿素ゲル電気泳動で分析した)。この新しいmsDN
A構成物は50塩基対DNAフラグメントを含む。新し
いmsDNAはアンチセンスDNAの有用なベクターで
あると考えられる。この新しい構成物は、特定のmRN
A(この場合はcdc28のmRNA)に相補的な一本
鎖DNAを生産し、そのmRNAおよびその遺伝子の発
現を阻害することが期待される。
【0107】リボソームに作用することが知られている
mRNAの領域に相補的なアンチセンスDNA(mic
DNA)およびmicRNAは、特に興味深い。それゆ
えそのようなDNA−micDNAを生ずる領域を有す
るmsDNAは種々の応用面において特に興味深い。し
たがって、プロモーターの後に、例えばXhoI部位
に、適当なDNAフラグメントを挿入することによっ
て、いずれかの遺伝子の発現を特異的に調節する系を、
本明細書において開示されたmsDNAで構成すること
ができる。
【0108】これは、そのようなアンチセンス系が真核
生物で生産された分子から提供された最初の例である。
【0109】ここで開示されたプラスミドおよび同様の
機能、例えばその遺伝子を阻害するmRNAに相補的な
micDNAまたはmicRNAを生み出す機能、を有
するこれに相当する合成された新しいmsDNAのms
領域および/またはmsr領域に他のDNAフラグメ
ントが挿入される、ということが考えられる。
【0110】同じように、YEp521−M1を、広く
新しいmsDNAの構造を生産するように修飾すること
ができる(msDNAのDNA部分の5′末端)。
【0111】あるタンパク質(ポリペプチド)をコード
するDNA配列(例えば遺伝子の2つのコピー)を挿入
することが望まれる場合、そのDNA配列は、YEp5
21−M4のような選択できるもののmsDNAのms
d配列に選ばれた制限部位でもう1つに対し反対向きに
挿入される。新規なmsDNA−RNA構造が真核生物
の宿主で生産されることが期待される。lacZ遺伝子
が選ばれた構成物のmsd領域の適当な位置に挿入され
る場合、β−ガラクトシダーゼ活性が検出されることが
期待される。
【0112】
【実施例】以下の実施例は例示であって、本発明はこれ
らに限定されるものではない。これらの実施例中、すべ
てのパーセンテージ(%)は、固体では重量で、液体で
は体積であらわされ、すべての温度は他に指摘がない限
りセ氏温度(℃)をあらわすものとする。
【0113】利便と簡略化のために、実施例は図の詳細
な説明にも関連し、これを提供する。
【0114】実施例1 酵母株、培地および培養条件 酵母SP1株(ura3 leu2 trp1 his
3 ade8 can r gal2)を用いた。細胞は
YPD培地(1%酵母抽出液、2%バクトペプトンおよ
び2%グルコース)で培養した。YEp52およびその
継代されたものの形質転換体をスクリーニングするため
に、最小培地を用い(Rose et al., Methods in Yeast G
enetics: A Laboratory Course Manual, Cold Spring H
arber Lab., Cold Spring, NY, 1990 )、ロイシン以外
の要求されるすべての栄養を補った。ガラクトースの導
入には、グルコースのかわりに2%ガラクトースを含む
最小培地中に前培養した0.15mlの細胞を用いた。こ
の細胞を、対数増殖期の後期まで30℃で培養した。酵
母の形質転換は酢酸リチウム法によって行った(Broach
et al., Experimental Manipulation of Gene Expressi
on, Academic PressInc., New York, 1983 )。酵母細
胞の形質転換は以下のように行なわれた。酵母の形質転
換体から調製したプラスミドを大腸菌(E. coli)DH
−5(F- endA1recA1、hsdR17(r
- ,k+ )、supE44、thi−1、gyrA
6、relA1)に導入し、DH−5細胞から調製した
プラスミドは続いて特徴付けしなかった。酵母細胞由来
のプラスミドDNAは、Hoffman Winston, Gene, 57, 2
68-272, 1987に記載される方法に従って調製した。
【0115】プラスミド YEp52(Broach et al., Experimental Manipulatio
n of Gene Expression, Academic Press Inc., New Yor
k, 1983 )は、酵母中でmsDNAを発現するプラスミ
ドを構成することに用いた。このプラスミドは、Col
E1複製起点、GAL10遺伝子のプロモーター、LE
U2、2μ環状複製起点および2μ環状REP3遺伝子
座を有する。レトロン−Ec67は、4kb Bal
PvuIIフラグメント(Lampson et al., Science, 2
43, 1033-1038, 1989 の図5に表された地図の左端から
2番目のPvuII部位からBalIまでのDNAフラグ
メント)をpUC9のHincII部位にクローン化され
たプラスミドpC1−1BPv4から調製された。この
プラスミドを有する大腸菌(E. coli)はmsDNA−
Ec67を産生する。全RNAフラクションは、pC1
−1EP5cで形質転換した細胞から調製された。pC
L−1EP5cは、pUC9中のpC1−1BPv4に
おいて完全な4kb Bal1−I−PvuII配列(La
mpson et al., Science, 243, 1033-1038, 1989の図5
を参照)を含む5kb PstI(a)−EcoRIフ
ラグメントを有する。
【0116】プラスミドの構築 プラスミドYEp521は、pUC19の多重クローニ
ング部位(Yanisch-Perron et al., Gene, 33, 103-119,
1985 )をYEp52(Broach et al., Experimental M
anipulation of Gene Expression, Academic Press In
c., New York, 1983 )、すなわち酵母においてGAL
10プロモーターのもとでクローン化した遺伝子の高レ
ベルで誘導される発現を得るために設計されたベクタ
ー、に導入することによって構成された。pUC19多
重クローニング部位を含むDNAフラグメントは、Ec
RIでpUC19を消化することによって単離され、
開裂末端はDNAポリメラーゼIのクレノウフラグメン
トで満たされ、次いでHindIIIで消化された。この
結果生じた54塩基対フラグメント、Bc1I(クレノ
ウフラグメントで満たされたもの)およびHind III
部位の間のフラグメントを置きかえることによってYE
p52にクローン化され、YEp521を得た。このよ
うに構成されたYEp521は、EcoRIを除き、p
UC19由来の多重クローニング部位をGAL10プロ
モーターの下流に含む。pC1−1BPv4由来の4k
Hind III−BamHIフラグメントは、YEp
521のHind IIIおよびBamHi部位にクローン
化された。その結果、msrmsd領域およびレトロ
ン−Ec67のRT遺伝子がGAL10プロモーターの
下流に置かれた。このプラスミドは、図8に示されるよ
うにYEp521−M1と呼ぶ。
【0117】いくつかのATGコドンを含むmsrの上
流の242塩基のフラグメントを除くために、PCR法
が、プライマーとしての2つの合成したオリゴヌクレオ
チド、すなわちM2−a(5'GCAAGCTTCATA
AACACGCATGT3')およびM2−b(5'CTG
GATCCAGAAACGCATGCAGG3')と、鋳
型としてのYEp521−M1を用いて行われた。これ
らの配列は、M2−aのレトロンEc67の243から
258番目およびM2−bの384から369番目の塩
基配列に相当し(参考文献22の図7参照)、msr
msd領域の両側に存在する。140塩基対のPCR製
成物は、ゲルによって精製され、Hind IIIおよびB
amHIで消化した。生じたフラグメントは、YEp5
21のHind IIIおよびBamHI部位にクローン化
され、YEp521−M2を生じた。YEp521−M
2は、GAL10プロモーターのもとでmsrmsd
領域だけを有する。
【0118】YEp521−M2のBamHI部位にR
T遺伝子を挿入するために、RT遺伝子を含む1.8k
BamHIフラグメントが、鋳型としてのYEp5
21−M1と、プライマーとしての2つのオリゴヌクレ
オチド、すなわちM3−a(5'CTGGATCCAAG
AAATGACAAAAACA3')およびM3−b(5'
CTGGATCCTTCATTAGCTATTTAAC
AT3')(これらの配列はそれぞれレトロンEc67の
409から429番目および2182から2163番目
の塩基に相当する(Lampson et al., Science, 243, 1
033-1038 (1989) の図7参照))を用いて、PCR法に
よって増幅された。1.8kbフラグメントをゲルによ
って精製し、BamHIで消化し、そしてYEp521
−M2のBamHI部位に結合させた。この結果生じた
プラスミドを、YEp521−M3と呼ぶ。
【0119】YEp521−M4は、msrmsd
域およびRT遺伝子の順序を変えて構成した。msr
msd領域は、SmaI部位を5′末端に加えた以外は
M2−aおよびM2−b(上記参照)を用いてPCR法
によって増幅した。RT遺伝子を含む1.8kb Ba
HIは、YEp521のBamHI部位にクローン化
された。次いで、msrmsd領域を含む140塩基
SmaIフラグメントは上記のプラスミドのSma
部位にクローン化され、この結果生じたプラスミドをY
Ep521−M4と呼ぶ。
【0120】YEp521−M5は、YEp521−M
4のmsd領域にcdc28に対する50塩基対のアン
チセンスDNAを加えて構成した。XhoI部位をPC
R法によってYEp521−M4のmsd領域に加え
た。この構成物を、次いで、XhoIによって消化し、
さらにアンチセンスDNAをレトロンEc67のmsd
領域に結合させた。このプラスミドは酵母(SP−1)
に導入され、その後発現されたmsDNAをここではm
sDNA−Ye117と呼ぶ。
【0121】msDNAの検出 酵母細胞由来の全RNAフラクションはElder et al.,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 80, 2432-2436, 1983 の
記載に従って調製し、大腸菌(E. coli)由来の全RN
Aフラクションは、 Chomzynski et al., Anal. Bioche
m., 162, 156-159, 1987に記載の方法によってpC1−
1EP5cを有する大腸菌(E. coli)から調製した。
【0122】msDNAを逆転写酵素で標識するため
に、対数増殖期後期の培地の0.9mlから調製した全R
NAフラクションを、30mM Tris−HCl(p
H8.2)、50mM KCl、10mM MgC
、5mM DTT、dTTp、dGTP、dCTP
をそれぞれ0.2mM、5μCi〔γ−32P〕dATP
およびトリ血腫ウイルス逆転写酵素(AMV−RT:Mo
lecular Genetic Resource社)に加えた。反応混合物を
30℃で1時間インキュベートし、その反応混合物の一
部を6%ポリアクリルアミド8M尿素ゲルで電気泳動に
かけた。もう一方の一部を37℃で10分間RNase
A(10μg/ml)で処理し、電気泳動にかけた。
【0123】msDNA−Ec67は、また、サザンブ
ロット法によって検出された(Southern, Mol. Biol.,
98, 503-517, 1975 )。対数増殖期後期の培地2.5ml
由来の全RNAはEバッファー(40mM Tris
HCl(pH8.0)、10mM酢酸ナトリウム、2m
M EDTA)中1.5%アガロースゲルに適応した。
電気泳動後、そのゲルを毛管移動法(capillary transf
er method )によってナイロン膜フィルター(PALL BLO
DYNE A TRANSFER MEMBRANE : INC)にブロットした。ハ
イブリダイズは、50%(v/v )ホルムアミド、5xS
SPE(1xSSPE:180mM NaCl、10m
Mリン酸ナトリウム(pH7.4)、1mM EDT
A)、0.3%ドデシル硫酸ナトリウムおよび5xデン
ハート溶液(Denhardt, Biochem. Biophys. Res. Commu
n., 23, 641-646 (1966))中で、プローブとしてニック
トランスレーションされた140塩基対msrmsd
領域を用いて(Rigby et al., J. Mol. Biol., 113, 23
7-251, 1977 )行われた。
【0124】上記のように、本発明は、一般的な真核生
物からの望ましいmsDNAの発現を提供する。本発明
を、サッカロミセス(Saccharomyces )属の酵母によっ
て説明したが、他のものも本発明を実施するのに直ちに
用いることができる。
【0125】適切な酵母の好都合な源泉はATCC Catalog
ue of Yeasts, 18th Ed., 1990に見い出される。実践的
で経済的な重要性のために、本発明は、パン、ビール、
ワインおよび他の産業に広く用いられるサッカロミセス
Saccharomyces )属に特に向けられる。伝統的にこれ
らの酵母は、パン用、醸造用およびワイン用酵母とされ
ている。
【0126】これらのうち特に関係のあるものは、サッ
カロミセス セレビシエ(S. cerevisiae)株、すなわ
ちサッカロミセス バヤナス(S. bayanus )、サッカ
ロミセス カールスバージェネンシス(S. carlsberge
nensis)、サッカロミセスディアタチカス(S. diatat
icus)およびサッカロミセス ウバラム(S. uvarum
であり、これらは本発明のベクターを導入するために提
供される。さらにmsDNAを発現させるために、CO
S−1、CHO、ヒーラ細胞のような脊髄動物宿主細胞
を、または脊髄動物細胞もしくは植物細胞中で用いても
よい。
【0127】用いてもよい植物は、単子葉植物および双
子葉植物を含む。形質転換される植物の実例としては、
アルファルファ、大豆、とうもろこしおよび小麦が挙げ
られる(Genetic Engineering of Plants, An Agricult
ural Perspective, Edited by Kosuge et al., Plenum
Press (1983) )。
【0128】本発明を実施するために、種々のクローニ
ングベクターが、ベクターの複製用の適合性のある真核
宿主細胞に感染させるために用いられる。その後形質転
換体が同定され、それからプラスミドDNAが調製さ
れ、そしてmsDNAが抽出され精製される。
【0129】酵母中のクローン化された遺伝子の発現用
ベクターはMethods in Enzymology,Vol. 194, "Guide t
o Yeast Genetics and Molecular Biology", page 373
(Guthrie and Fink, Eds., Academic Press Inc., 1991
)に記載されている。フラグメントGALファミリ
ー、例えば、GAL4GAL80GAL1GAL
GAL7GAL10GAL11MEL1
DH1およびPGK(Broach et al., Experimental Man
ipulation of Gene Expression, Academic PressInc.,
New York, 1983 参照)の調節プロモーターまたは非調
節強力プロモーター由来のような外来DNAを用いてま
たは用いずに、酵母内でmsDNAを発現させるために
適当なプロモーターを選択することは、当業者にとって
自明のことである。
【0130】オリゴヌクレオチドの合成は、U.S. Pat.
No.4,415,734、 Matteuci et al.,J. Am. Chem. Soc.,
103 (11):3185-3191(1981) 、Adams et al., J. Am. Ch
em.Soc., 105 (3):661-663 (1983) 、Bemcage et al.,
Tetrahedron Letters, 22(20):1859-1867 (1981)に開
示される方法を含む多くの方法によって行われてよい。
【0131】選択したDNAフラグメントを用いてまた
は用いずに、高等真核生物中でmsDNAを発現させる
には、当業者は公知技術を参照し、これを用いてもよ
い。真核生物中で特定の真核生物タンパク質を合成する
利点は周知である。意図的に生産されるmsDNAに依
存して、適当な真核生物宿主細胞が選択される(Molecu
lar Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition,
§3,§16.3および後編(Sambrook et al., Cold Spring
Harbor Laboratory Press, 1989 )参照)。真核生物発
現媒体は、周知のように、プロモーターおよびエンハン
サー因子、認識配列、TATAボックス並びに上流のプ
ロモーター因子を含む。複製および選択のための転写開
始部位の上流に位置する他の伝統的な因子は、標準的な
実験手引書に知られ記載されている。ベクターは、例え
ばファルマシア社から有用なものが市販されている(p
MSG、pSVT17、pMT2)。ホ乳類細胞への組
み換えベクターを導入する方法は、Molecular Cloning:
A Laboratory Manual, Second Edition, §16.30-16.5
5,(Sambrook et al., Cold Spring Harbor Loboratory
Press, 1989 )を参照するとよい。ホ乳類細胞のトラン
スフェクション用のコスミドベクターは、Molecular Cl
oning: A Laboratory Manual, Second Edition, §23.1
8 および後編(Sambrook et al., Cold Spring Harbor L
oboratory Press, 1989 )を参照するとよい。
【0132】さらに当業者は、Current Protocols In M
olecular Biology, Volume 1, §16.12-16.13.7(Ausube
l et al., Eds., Greene Publishing Associates and W
iley-Interscience, 1989)を参照してもよく、この中で
は特に、3つのベクター系またはCOS細胞、CHCお
よびワクシニアウイルスベクターを用いてホ乳類細胞に
外来遺伝子を導入する方法が議論されている。当業者
は、選択したレトロンからmsDNAを生産するため
に、最も適当な系を選択するであろう。さらに、ホ乳類
細胞にDNAを導入するためにも、同様である(Curren
t Protocols In Molecular Biology, Volume 1, §9.01
-9.93(Ausubel et al., Eds., Greene Publishing Asso
ciates and Wiley-Interscience, 1989 )参照。
【0133】msDNAはいくつかの重要な有用性を有
する。
【0134】考られる魅力的な用途は、本発明のmsD
NAがトリプルヘリックスDNAまたは染色体上に特定
のダブルヘリックスをもつトリプレックスDNAの形成
を演じるという役割である。Science, 252, 1374-1375
(June 27, 1991), "TriplexDNA Finally Comes of Ag
e"における最近の報告は本発明が時を得ていることを示
している。トリプレックスDNAは、3本目の鎖が染色
体DNA上の特定の認識部位に結合することによって形
成される。好ましいことに、塩基の完全な相補性(11
−15およびそれ以上高いもの)を有する大きさの合成
鎖が議論されている。長い3′(または5′)末端(お
よび非ダプレックス塩基)を有する本発明のmsDNA
は、有力な候補であることがわかる。これらの領域はト
リプレックス形成に必要な一本鎖DNAを提供する。こ
の結果生じたトリプレックスDNAが、安定性と有用性
を増加させたことが予想される。トリプルヘリツクス形
成に基づく新しい治療、すなわちエイズ治療および選択
遺伝子の阻害およびその他の治療に含まれる治療が、本
発明により提案される。
【0135】人工的に合成されたmsDNAは、msD
NAの一本鎖DNAまたはRNA領域を用いて、アンチ
センスDNAおよび/またはRNAおよび/またはリボ
ザイムとして設計することが出来、用いられる。アンチ
センス系として用いるようなmsDNA(外来のssD
NAまたはssRNAフラグメントを有する)は、上記
した通りである。その遺伝子(またはその一部)と相補
的なmsDNAが生産されると、その特定のタンパク質
の合成が阻害される。ある遺伝子のmRNAの希望する
相補的なDNAを生み出すために、真核細胞において作
り出されたmsDNA系は、真核細胞中で実効を有し、
薬物耐性、ガン遺伝子およびファージまたはウイルスの
ような種々の有害または毒性遺伝子の発現を阻害するこ
とが明らかである。この系は、エイズ治療に適応性を有
するであろう。特に重要なものとしては、ヒーラ細胞に
よって生産され、アンチセンスとして使用のために選択
されたDNAフラグメントを有するmsDNAが挙げら
れる。
【0136】上記のように、遺伝子は例えばmsDNA
のステム領域に挿入されることが考えられる。従ってm
sDNAは選択された遺伝子の増幅に用いられてもよ
い。
【0137】PCR法は、特定のDNAフラグメントを
インビトロで酵素的に増幅する、周知の迅速な方法であ
る。標準的PCR法は、2本鎖DNAのセグメントが増
幅されること、並びにそのセグメントの隣りの2本の一
本鎖オリゴヌクレオチドプライマー、DNAポリメラー
ゼ、適当なデオキシリボヌクレオシド三リン酸(dNT
P)、バッファーおよび塩が要求される(Current Prot
ocols, Section 15 )。
【0138】従って、特異的構造(および安定性)によ
るmsDNAは、生化学、医学、薬学および他の生物科
学において多大な適応価値を有すると予想される。
【0139】本発明は技術および科学に重要な貢献をし
たと思われる。
【0140】本発明は、この選ばれた技術分野の当業者
に対し記載されたものである。均等の原則は本発明のす
べての態様および側面に適応される。参考文献 1. TIBS,16,18-21(1991a) 2. Ann.Rev.Microbiol,45,163-186(1991b) 3. Lampson et al.,Progress In Nucleic Acid R
esearch and Molecular Biology,60,1-24 4. Retroelements 5. Weiner et al.,Ann.Rev.Biochem.,55,631-661
(1986) 6. Broach et al.,Experimental Manipulation of
Gene Expressiom,Academic Press Inc.,New York,1983 7. Lampson et al.,Science,243,1033-1038(1989) 8. Sanger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,74,54
63-5467(1977) 9. Dhundale et al.,Cell,51,1105-1112,1987 10. Dhundale et al.,J .Biol.Chem.,263,9055-90
58,1988b 11. Furuichi et al.,Cell,48,47-52,1987a and Fu
ruichi et al.,Cell,48,55-62,1987b 12. Lim and Maas,Cell,56,891-904,1989 13. Sun et al.,J.Bacrobiol.,173,4171-4181,1991 14. Herzer et al.,Mol.Microbiol.,submitted,Aug
ust 1991 15. Yanisch-Perron et al.,Gene,33,103-119,1985 16. Ito et al.,J.Bacteriol.153,163-168,1983 17. Kozak,J.Cell Biology,108,229-241,1989 18. Boeke et al.,Cell,40,491-500,1985 19. Hamilton et al.,Nucl.Acids Res.,15,3581-35
83,1987 20. Yee et al.,Cell,38,203-209,1984 21. Coleman et al.,Cell,37,429-436(1984) 22. Watson et al.,Molecular Biology of the Gen
e,Fourth Ed.(1987),Chapter 18 23. Rose et al.,Methods in Yeast Genetics:A La
boratory Course Manual,Cold Spring Harbor Lab.,Col
d Spring Harbor,NY,1990 24. Hoffman and Winston,Gene,57,268-272,1987 25. Elder et al.,Proc.Natl.Sci.USA,80,2432-243
6,1983 26. Chomzynski et al.,Anal.Biochem,162,156-15
9,1987 27. Southern,Mol.Biol.,98,503-517,1975 28. Denhardt,Biochem.Biophys.Res.Commun.,23,64
1-646(1966) 29. Rigby et al.,J.Mol.biol.,113,237-251,1977 30. ATCC Catalogue of Yeasts,18th Ed.,1990 31. Genetic Engineering of Plants,An Agricultu
ral Perspective,Editedby Kosuge et al.,Plenum Pres
s(1983) 32. Methods in Enzymology,Vol.194 “Guide to Y
east Genetics and Molecular Biology ”,page 373(Gu
thrie and Fink,Eds.,Academic PressInc.,1991) 33. U.S.Pat.No.4,415,734 34. Matteuci et al.,J.Am.Chem.Soc., 103(11):31
85-3191(1981) 35. Adams et al .,J.Am.Chem.Soc.,105(3):661-66
3(1983) 36. Bemcage et al., Tetrahedron Letters,22(2
0):1859-1867(1981) 37. Molecular Cloning:A Labotatory Manual,Seco
nd Edition, §3,§16.3and seq.(Sambrook et al.,Col
d Spring harbor Laboratory Press,1989) 38. Current Protocols In Molecular Biology,Vol
ume 1,§16.12-16.13.7(Ausubel et al.,Eds.,Greene P
ublishing Associates and Wiley-Intetrscience,1989) 39. Current Protocols In Molecular Biology,Vol
ume 1,§9.01-9.93(Ausubel et al.,Eds.,Greene Publi
shing Associates and Wiley-Interscience,1989) 40. Science ,252,1374-1375(June 27,1991),“Tr
iplex DNA Finally Comes of Age” 41. Current Protocols,Section 15 42. Science , 252,1643-1650(June 21,1991)
【図面の簡単な説明】
【図1】msDNAの合成の生合成経路を表したもので
ある。
【図2】典型的な細菌のmsDNAの構造を表したもの
である。
【図3】msDNA−Ye117の構造を表したもので
ある。
【図4】msDNA生産に必要なレトロ因子中の遺伝子
の転位を表したものである。
【図5】種々の細菌RTの主要構造を比較したものであ
る。
【図6】プラスミドYEp51およびYEp52を表し
たものである。
【図7】11.6kbのEcoRIフラグメントの制限
地図を表したものである。
【図8】プラスミドPC1−1BPv4、YEp521
−M1、YEp521−M2、YEp521−M3、Y
Ep521−M4およびYEp521−M5を図式で表
したものである。
【図9】msDNA−Ec67の生産を示す、シークエ
ンスポリアクリルアミドゲルのバンドaおよびbを表し
た電気泳動写真である。
【図10】AMV−RTおよびRNase Aの処理に
よってmsDNAの3′末端が伸長したことを図によっ
て表したものである。
【図11】サッカロミセス セレビシエ(S. cer
evisiae)で生産されたmsDNA−Ec67の
サザンブロットハイブリダイゼーションを表した写真で
ある。
【図12】プラスミドYEp521−M5を図式で表し
たものである。レトロン中の黒ぬりの領域は、レトロン
Ec67のmsd領域に挿入されたcdc28に対する
50塩基対のアンチセンスDNA(XhoI部位にクロ
ーン化された)を表す。cdc28に対する50塩基対
のアンチセンスDNAもまた示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オオシマ、アツシ アメリカ合衆国ニュージャージー州、ハ イランド、パーク、シーダー、レイン、 200‐エイ、アパートメント、48エイ (72)発明者 イノウエ、スミコ アメリカ合衆国ニュージャージー州、ブ リッジウォーター、リンベイル、レイ ン、3 (72)発明者 イノウエ、マサヨリ アメリカ合衆国ニュージャージー州、ブ リッジウォーター、リンベイル、レイ ン、3 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/09 ZNA BIOSIS(DIALOG) GenBank/EMBL/DDBJ MEDLINE(STN)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真核生物細胞において、安定なマルチコピ
    ー一本鎖DNA(msDNA)を生産する方法であっ
    て、 DNA発現ベクターにより形質導入された前記細胞にお
    いて前記msDNAを発現させることを含んでなり、 ここで前記発現ベクターは、前記細胞において複製可能
    であり、かつ前記細胞において前記msDNAを発現可
    能なレトロンを含んでなり、該レトロンは前記msDN
    AのRNA部分をコードする領域msrおよびDNA部
    分をコードする領域msd(msrmsd)と、逆転
    写酵素(RT)をコードする遺伝子とを含んでなるもの
    である、方法。
  2. 【請求項2】前記真核生物細胞が、酵母、植物、または
    哺乳類細胞である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記msDNAのレトロンがmsrms
    領域およびRTをコードする遺伝子を含んでなり、該
    RTをコードする遺伝子がmsrmsd領域の上流ま
    たは下流にある、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記発現ベクターがmsrmsd領域お
    よびRTをコードする遺伝子からなるレトロンのプロモ
    ーターを含んでなり、そのプロモーターがmsrの上流
    に位置するものであり、かつ外来の強力なプロモーター
    または内在性のプロモーターのいずれかである、請求項
    1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記外来DNAフラグメントが、msDN
    AのDNAをコードするレトロンのmsd領域に含まれ
    てなる、請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】前記レトロンがベクターYEp521−M
    1またはYEp521−M3中にある、請求項1記載の
    方法。
  7. 【請求項7】前記レトロンがベクターYEp521−M
    5中にある、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】前記msDNA分子が、内部のrG残基の
    2’−OH基とDNA分子の5’−リン酸との間の
    2’,5’ホスホジエステル結合によって一本鎖DNA
    に共有結合している分岐した一本鎖RNAを含んでな
    り、前記RNAはRNAとDNA分子の間の相補的な
    3’末端の塩基対合によってDNAに非共有結合し、前
    記RNA- DNAは安定したステムループ二次構造を形
    成し、前記msDNAはRNA一次転写産物、msr
    伝子座の下流の読みとり枠(ORF)を含むpre−m
    sDNA、レトロウイルスRTと類似の配列を有するポ
    リペプチドをコードするORFおよびすべてのRTに共
    通の高度に保存された配列によってコードされるもので
    ある、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】生産された安定したmsDNAが、msD
    NA- Mx162、msDNA- Mx65、msDNA
    - Ec107、msDNA- Mx86、およびSa16
    3およびmsDNA- Ec67からなる群から選択され
    る、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】前記ORFがmsr遺伝子座の上流に位
    置している、請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】安定したハイブリッド一本鎖RNA- D
    NA(msDNA)構造をコードでき、逆転写酵素(R
    T)並びにmsDNAのRNAおよびDNA部分をそれ
    ぞれコードするmsrおよびmsdのふたつのコード配
    列を含む一つのコード領域を有するレトロンを含んでな
    る、真核生物宿主で複製可能な、DNA発現ベクター。
  12. 【請求項12】レトロンにおいてRT遺伝子がmsr−
    msd領域の上流または下流にある、請求項11記載の
    遺伝子発現ベクター。
  13. 【請求項13】プロモーターが内在性のプロモーターま
    たは外来の強力なプロモーターである、請求項11記載
    のベクター。
  14. 【請求項14】一本鎖RNAおよび一本鎖DNAの部分
    から構成される新規なmsDNA分子であって、前記分
    子は内部のrG残基の2’−OH基とDNA分子の5’
    −リン酸との間の2’,5’ホスホジエステル結合によ
    って一本鎖DNAに共有結合している分岐した一本鎖R
    NAを含んでなり、前記RNAはRNAとDNA分子の
    間の相補的な3’末端の塩基対合によってDNAに非共
    有結合し、前記RNA-DNAは安定したステムループ
    二次構造を形成し、前記msDNAはRNA一次転写産
    物、msr遺伝子座の上流の読みとり枠(ORF)を含
    むpre−msDNA、レトロウイルスRTと類似の配
    列を有するポリペプチドをコードするORFおよびすべ
    てのRTに共通の高度に保存された配列によってコード
    されるものであり、前記msDNAはmsrmsd
    域によってコードされるものであり、前記msDNAは
    msDNAのDNAをコードしたレトロンのmsd領域
    によってコードされた領域中のDNAの5’末端鎖にお
    いて外来のDNAフラグメントを含んでなるものであ
    る、msDNA分子。
  15. 【請求項15】msDNAがプラスミドYEp521−
    M4またはYEp521−M5によってコードされる、
    請求項14記載のmsDNA。
  16. 【請求項16】標的遺伝子の特定のmRNAまたはその
    フラグメントに相補的なRNA転写産物を生ずることが
    できる外来DNAフラグメントを、5’末端によって終
    結するDNA部分に含んでなる、請求項14記載のms
    DNA。
  17. 【請求項17】相補配列が下記式で表される、請求項1
    6記載のmsDNA。 【化1】
  18. 【請求項18】生じたRNAがcdc28に相補的であ
    る、請求項17記載のmsDNA。
JP04255483A 1991-08-30 1992-08-31 細菌レトロンによる真核生物中での安定した一本鎖cDNAの合成法並びにその生産物および利用 Expired - Fee Related JP3140206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US753110 1991-08-30
US07/753,110 US5436141A (en) 1989-02-24 1991-08-30 Method for synthesizing stable single-stranded CDNA in eukaryotes by means of a bacterial retron and products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06217776A JPH06217776A (ja) 1994-08-09
JP3140206B2 true JP3140206B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=25029201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04255483A Expired - Fee Related JP3140206B2 (ja) 1991-08-30 1992-08-31 細菌レトロンによる真核生物中での安定した一本鎖cDNAの合成法並びにその生産物および利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5436141A (ja)
EP (1) EP0532380B1 (ja)
JP (1) JP3140206B2 (ja)
CA (1) CA2075515C (ja)
DE (1) DE69228098T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780269A (en) * 1989-02-24 1998-07-14 The University Of Medicine And Denistry Of New Jersey Hybrid molecules
US5849563A (en) * 1989-02-24 1998-12-15 The University Of Medecine And Dentistry Of New Jersey Eukaryotes expressing single stranded hybrid molecules
US6017737A (en) * 1989-02-24 2000-01-25 The University Of Medicine And Denistry Of New Jersey E. coli msDNA synthesizing system, products and uses
FR2675803B1 (fr) * 1991-04-25 1996-09-06 Genset Sa Oligonucleotides fermes, antisens et sens et leurs applications.
JPH08506011A (ja) 1992-12-09 1996-07-02 イー. ミラー,ジェフリー cDNA合成のための方法及び組成物
US5366690A (en) * 1993-06-18 1994-11-22 Combustion Engineering, Inc. Zirconium alloy with tin, nitrogen, and niobium additions
WO2000022114A1 (en) * 1998-10-09 2000-04-20 Ingene, Inc. PRODUCTION OF ssDNA $i(IN VIVO)
US20070160581A1 (en) * 1994-04-29 2007-07-12 Cytogenix, Inc. Production of ssDNA in vivo
AUPP249298A0 (en) 1998-03-20 1998-04-23 Ag-Gene Australia Limited Synthetic genes and genetic constructs comprising same I
CZ295108B6 (cs) 1998-03-20 2005-05-18 Benitec Australia Ltd Syntetický gen obsahující dispergovanou nebo cizorodou deoxyribonukleovou molekulu a genový konstrukt obsahující tento syntetický gen
DE69933382T2 (de) * 1998-10-09 2007-08-30 Cytogenix, Inc., Houston Herstellung von ssdna innerhalb der zelle
IL142490A0 (en) * 1998-10-09 2002-03-10 Ingene Inc ENZYMATIC SYNTHESIS OF ssDNA
AU2004205192B2 (en) * 1998-10-09 2007-09-20 Cytogenix, Inc. Production of ssDNA in vivo
US20030082800A1 (en) * 1998-10-09 2003-05-01 Cytogenix, Inc. In vivo ssDNA expression vectors for altering gene expression
US6423885B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization (Csiro) Methods for obtaining modified phenotypes in plant cells
US7419964B2 (en) * 1999-09-16 2008-09-02 Cytogenix, Inc. Treatment of HSV-related pathologies using ssDNA
AUPR621501A0 (en) 2001-07-06 2001-08-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Delivery of ds rna
AU2011253686C1 (en) * 2001-09-28 2014-04-03 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V. Micro-RNA molecules
CA2462144C (en) 2001-09-28 2016-09-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Micro-rna molecules
WO2003093424A2 (en) * 2002-05-01 2003-11-13 Cytogenix, Inc. In vivo ssdna expression vectors for altering gene expression
US20050260588A1 (en) * 2002-05-01 2005-11-24 Conrad Charles A In vivo ssdna expression vectors for altering gene expression
US20050250207A1 (en) * 2002-06-05 2005-11-10 Rozwadowski Kevin L Retrons for gene targeting
US20040248101A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Cytogenix, Inc. Identification of novel antibacteria agents by screening the single-stranded DNA expression library
US20050020526A1 (en) * 2003-06-03 2005-01-27 Cytogenix, Inc. Oligodeoxynucleotide intervention for prevention and treatment of sepsis
US11866728B2 (en) 2022-01-21 2024-01-09 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use
WO2023141602A2 (en) 2022-01-21 2023-07-27 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use
WO2023183588A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-28 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone Methods of assessing engineered retron activity, and uses thereof
WO2024044723A1 (en) 2022-08-25 2024-02-29 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0132309A3 (en) * 1983-06-27 1985-12-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Novel regulatable eukaryotic promoter element
US5079151A (en) * 1989-02-24 1992-01-07 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Production of branched RNA-linked multi-copy single-stranded DNA using permeabilized cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532380A3 (ja) 1994-05-04
JPH06217776A (ja) 1994-08-09
CA2075515C (en) 2005-11-01
EP0532380B1 (en) 1999-01-07
CA2075515A1 (en) 1993-03-01
DE69228098T2 (de) 1999-07-01
DE69228098D1 (de) 1999-02-18
EP0532380A2 (en) 1993-03-17
US5436141A (en) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140206B2 (ja) 細菌レトロンによる真核生物中での安定した一本鎖cDNAの合成法並びにその生産物および利用
KR102253479B1 (ko) 프로모터 변이체
McNeil et al. Saccharomyces cerevisiae CYC1 mRNA 5′-end positioning: analysis by in vitro mutagenesis, using synthetic duplexes with random mismatch base pairs
Najarian et al. DNA sequence and transcript mapping of MOD5: features of the 5′ region which suggest two translational starts
WO2018171747A1 (zh) 一种体外DNA-to-Protein(D2P)的合成体系、制剂、试剂盒及制备方法
Mason et al. Molecular cloning and characterization of the Candida albicans enolase gene
JP7093417B2 (ja) ヌクレアーゼシステムのノッキングアウトによるインビトロ生合成活性の調節方法
EP0562206B1 (en) Single-stranded DNA-RNA hybrid molecules and methods for their production
KR20030031993A (ko) 무세포 단백질 합성용 전사주형의 설계와 구축 및 이를이용하는 희석회분식 밀배아 무세포 단백질 합성방법
WO1992007949A1 (en) Method for the in vitro production of protein from a dna sequence without cloning
WO1987003619A1 (en) PROCESS FOR ENHANCING TRANSLATIONAL EFFICIENCY OF EUKARYOTIC mRNA
US5780269A (en) Hybrid molecules
US7078170B2 (en) Reaction mixtures for target amplification of nucleic acid with mutant RNA polymerase
Miyata et al. In vivo production of a stable single-stranded cDNA in Saccharomyces cerevisiae by means of a bacterial retron.
US5849563A (en) Eukaryotes expressing single stranded hybrid molecules
JPH09508806A (ja) 高度に精製された組み換え逆転写酵素
Rivera et al. Expression of bacteriophage M13 DNA in vivo. Localization of the transcription initiation and termination signal of the mRNA coding for the major capsid protein
Pagan-Ramos et al. Replacement of the Saccharomyces cerevisiae RPR1 gene with heterologous RNase P RNA genes
EP3730621A1 (en) Tandem dna element capable of enhancing protein synthesis efficiency
CN110923216B (zh) 一种生产米黑根毛霉脂肪酶pRML酶粉的方法
CN110358753B (zh) 基于CjCas9和VPR核心结构域的融合蛋白、相应的DNA靶向激活系统及其应用
Lojudice et al. Overexpression of glucose-6-phosphate dehydrogenase in genetically modified Saccharomyces cerevisiae
CN110923260B (zh) 一种生产米黑根毛霉脂肪酶酶粉的工程菌株及其应用
Nabavi et al. U3 snoRNA promoter reflects the RNA’s function in ribosome biogenesis
Miyata et al. Eukaryotes expressing single stranded hybrid molecules

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees