JP3137795B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3137795B2
JP3137795B2 JP05066752A JP6675293A JP3137795B2 JP 3137795 B2 JP3137795 B2 JP 3137795B2 JP 05066752 A JP05066752 A JP 05066752A JP 6675293 A JP6675293 A JP 6675293A JP 3137795 B2 JP3137795 B2 JP 3137795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
forming apparatus
image forming
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05066752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06282202A (ja
Inventor
肇 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05066752A priority Critical patent/JP3137795B2/ja
Publication of JPH06282202A publication Critical patent/JPH06282202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137795B2 publication Critical patent/JP3137795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法を用いたプリ
ンタ等の画像形成装置に関する
【0002】
【従来の技術】従来、光導電性感光体等の像担持体表面
に潜像を形成し、現像転写後、上記像担持体表面をクリ
ーニングして、再び潜像形成プロセスを行う電子写真複
写機が各種実用に供されている。
【0003】クリーニング手段として、ブレードによる
クリーニング方式が広く採用されている。このブレード
クリーニング方式は、感光体ドラム表面に、例えばウレ
タンゴム等の弾性板を圧接する方式である。即ち弾性板
の片側をホルダ(保持部材)で支持し、ブレードの弾性
を利用して反対側の切断エッジを感光体表面に圧接し、
両者を相対的に移動させて上記エッジ部で残留トナーを
摺擦除去する方式である。このブレードクリーニング方
式は他のクリーニング方式に比してクリーニング性能が
優れているが、次に述べるような欠点がある。
【0004】即ち、ブレードが弾性変形して長時間感光
体ドラムを圧接していると、該ブレードが永久変形して
その圧接力を低下させ、クリーニング作用が不完全なも
のとなる。また、感光体ドラムがその回転を停止してい
る時には、前記ブレードによって局部的に圧力を受ける
こととなるので、この局部的に集中した比較的強圧力に
より、感光体ドラムの特性が変化し、画像形成上支障を
来すこともある。
【0005】このようなブレードクリーニング方式の欠
点を回避するために、複写機の不使用時、即ち感光体ド
ラムの回転停止時に、前記ブレードの圧接を解除して、
感光体ドラムより離間し、複写機の使用に当たっては、
感光体ドラムの回転に連動して前記ブレードの圧接を作
用させる機構が提案されている。
【0006】また上記ブレードは、耐久使用により摩耗
が発生する。従って定期交換が要求されるわけである
が、交換時はいったんクリーナーユニットを感光ドラム
表面から離隔した後、複写機本体から引き出し、交換す
る方式が多数採用されている。これは感光ドラム表面
が、ブレードあるいはクリーナーユニット周辺の剛体部
材により、傷つけられるを防止することが主な理由であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように手動、
自動を問わず、クリーナーユニットの感光ドラムからの
解除は多数行われてきた。しかしながら、このような構
成にすると、ブレード部に補集されていたトナーが、解
除時にクリーナー外部に大量落下してしまう欠点があっ
た。
【0008】特にクリーナーの下方に転写ドラムを配置
したカラー複写機においては、転写ドラムの転写シート
上への大量落下となり、転写材の吸着ミス、転写部ハガ
レ等の原因となっていた。
【0009】このためサービスマンが、クリーナーユニ
ットを取外しする時は、周辺が汚れないように、紙をク
リーナーユニットの下部に置いたり、または汚した部分
はその後掃除を行うなどの手段により対処してきた。
【0010】従って、メンテナンス時間が長くかかると
共に、サービスマンの手も汚れることが多かった。また
残留トナー(掃除残り)による画像汚れや裏面汚れ、耐
久部品の短寿命化へもつながり、複写機の品質を損なう
原因の一つとなっていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、トナー像
を担持する像担持体と、前記像担持体に当接して前記像
担持体上のトナーを除去するクリーニングユニットであ
って、前記像担持体に対して接離可能なクリーニングユ
ニットと、を有し、前記像担持体上のトナー像を記録材
上に転写する画像形成装置において、前記クリーニング
ユニットが前記像担持体から離間されるとき、前記クリ
ーニングユニットと前記像担持体との当接部から落下す
るトナーを前記像担持体に当接して回収するトナー回収
手段を有し、前記トナー回収手段は画像形成装置本体に
対して着脱可能であることを特徴とする第2の発明
は、上記第1の発明で、画像形成中は前記トナー回収手
段を前記像担持体から離間させ、前記クリーニングユニ
ットが前記像担持体から離間されているときは前記トナ
ー回収手段を前記像担持体に当接させることを特徴とす
第3の発明は、上記いずれかの発明で、前記クリー
ニングユニットを前記像担持体から離間させる動作と前
記トナー回収手段を前記像担持体に当接させる動作とを
連動させる連動手段を有することを特徴とする第4の
発明は、上記いずれかの発明で、前記クリーニングユニ
ットは、前記画像形成装置本体に対して着脱可能である
ことを特徴とする
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】図1には本発明実施例のカラー画像形成装
置の概略断面図を示す。
【0014】本例は、上部にデジタルカラー画像リーダ
部、下部にデジタルカラー画像プリンタ部を有する。
【0015】リーダ部において、原稿30を原稿台ガラ
ス31上に載せ、露光ランプ32により露光走査するこ
とにより、原稿30からの反射光像を、レンズ33によ
りフルカラーセンサ34に集光し、カラー色分解画像信
号を得る。カラー色分解画像信号は、(図示しない)増
幅回路を経て、(図示しない)ビデオ処理ユニットにて
処理を施され、プリンタ部に送出される。
【0016】プリンタ部において、像担持体である感光
ドラム1は矢印方向に回転自在に担持され、感光ドラム
1の周りに前露光ランプ11、コロナ帯電気2、レーザ
露光光学系、電位センサ12、色の異なる4個の現像
器4y,4c,4m,4Bk、ドラム上光量検知手段1
3、転写装置、クリーニング器又はクリーニングユニ
ットを配置する。
【0017】レーザ露光光学系において、リーダ部か
らの画像信号は、レーザ出力部(不図示)にて光信号に
変換され、変換されたレーザ光がポリゴンミラー3aで
反射され、レンズ3b及びミラー3cを通って、感光ド
ラム1の面に投影される。
【0018】プリンタ部画像形成時には、感光ドラム1
を矢印方向に回転させ、前露光ランプ11で除電した後
の感光ドラム1を帯電器2により一様に帯電させて、各
分解色ごとに光像Eを照射し、潜像を形成する。
【0019】次に、所定の現像器を動作させて、感光ド
ラム1上の潜像を現像し、感光ドラム1上に樹脂を基体
としたトナー画像を形成する。現像器は、偏心カム24
y,24c,24m,24Bkの動作により、各分解色
に応じて択一的に感光ドラム1に接近するようにしてい
る。
【0020】さらに、感光ドラム1上のトナー画像を、
記録材カセット7より搬送系及び転写装置5を介して感
光ドラム1と対向した位置に供給された記録材に転写す
る。転写装置5は、本例では転写ドラム5a、転写帯電
器5b、記録材を静電吸着させるための吸着帯電器5c
と対向する吸着ローラ5g、内側帯電器5d、外側帯電
器5eとを有し、回転駆動されるように軸支された転写
ドラム5aの周面開口域には誘電体からなる記録材担持
シート5fを円筒状に一体的に張設している。記録材担
持シート5fはポリカーボネートフィルム等の誘電体シ
ートを使用している。
【0021】ドラム状とされる転写装置、つまり転写ド
ラム5aを回転させるに従って感光ドラム上のトナー像
は転写帯電器5bにより記録材担持シート5fに担持さ
れた記録材上に転写する。
【0022】このように記録材担持シート5fに吸着さ
れる記録材には所望数の色画像が転写され、フルカラー
画像を形成する。
【0023】フルカラー画像形成の場合、このようにし
て4色のトナー像の転写を終了すると、記録材を転写ド
ラム5aから分離爪8a、分離押し上げコロ8b及び分
離帯電器5hの作用によって分離し、熱ローラ定着器
を介してトレイ10に排紙する。
【0024】他方、転写後感光ドラム1は、表面の残留
トナーをクリーニング器6で清掃した後再度画像形成工
程に供する。
【0025】記録材の両面に画像を形成する場合には、
定着器を排出後、すぐに搬送パス切替ガイド19を駆
動し、搬送縦パス20を経て、反転パス21aにいった
ん導いた後、反転ローラ21bの逆転により、送り込ま
れた際の後端を先頭にして送り込まれた方向と反対向き
に退出させ、中間トレイ22に収納する。その後再び上
述した画像形成工程によってもう一方の面に画像を形成
する。
【0026】また、転写ドラム5aの記録材担持シート
5f上の粉体の飛散付着、記録材上のオイルの付着等を
防止するために、ファーブラシ14と記録材担持シート
5fを介して該ブラシ14に対向するバックアップブラ
シ15や、オイル除去ローラ16と記録材担持シート5
fを介して該ローラ16に対向するバックアップブラシ
17の作用により清掃を行なう。このような清掃は画像
形成前もしくは後に行ない、また、ジャム(紙づまり)
発生時には随時行なう。
【0027】また、本例においては、所望のタイミング
で偏心カム25を動作させ、転写ドラム5aと一体化し
ているカムフォロワ5iを動作させることにより、記録
材担持シート5fと感光ドラム1とのギャップを任意に
設定可能な構成としている。例えば、スタンバイ中また
は電源オフ時には、転写ドラムと感光ドラムの間隔を離
す。
【0028】図2及び図3を用いて、本発明のクリーナ
ー装置の一実施例をより詳細に説明する。
【0029】クリーニングユニット6のクリーニングブ
レード61は、厚さ2mmのウレタンゴム製で、支板6
9aに固定される。支板69aは、その両端をクリーナ
ーケース64に回転可能に支持された支点軸69を揺動
支点とし、一方に加圧バネ66が係合していることで、
クリーニングブレード61は、反対時計方向に付勢さ
れ、感光ドラム方向へ押圧される。またクリーニングブ
レード61の下方(上流側)において、すくいシート6
5が、クリーナーケース64に固定されている。
【0030】ブレード61及びすくいシート65の裏側
でクリーナーケース64の内部には、羽根車62及び搬
送スクリュー63が、それぞれ回転可能に配置されてい
る。すくいシート65のさらに下方(上流側)には、ト
ナー回収部材67とその支板68が設けられている。ド
ラム枠側板1aに固定されたレール6aによって、支板
68及びトナー回収部材67は支持され、メンテナンス
時に引き出し可能に構成されている。
【0031】一方、クリーナケース64も、同様にドラ
ム枠体に対し引き出し可能になっており、そのためのレ
ール6bがドラム枠側板に固定されているが、クリーナ
ケース64の場合には、一旦図3に示すように、搬送ス
クリュー63の中心を回動中心として、感光ドラム1か
ら離隔する方向へ回転させてはじめて係合するようなレ
ール6b形状が設計されている。
【0032】このような部品配置のクリーナー装置の動
作について以下に説明する。
【0033】図中矢印A方向に回転する感光ドラム表面
には、転写残りトナーが電気的に付着しており、クリー
ニングブレード61に接触することではじめて感光ドラ
ム表面から機械的に引きはがされる。引きはがされたト
ナーBは、すくいシート65との間で蓄えられ、ある一
定以上の量になると、羽根車62の回転半径に侵入する
ことになり、図中時計回りに回転する羽根車62によっ
て、搬送スクリュー63側へ送られる。搬送スクリュー
63は図示せぬ廃トナー回収容器へと通じており、送ら
れてきたトナーをその容器へと搬送する。
【0034】複写機の動作中は以上のような動作である
が、クリーニングブレードを例えば定期メンテナンス時
交換したい場合には、クリーナーケースを図3に示すよ
うに、一旦感光ドラムから解除して後、レール6bに沿
わせて本体から引き出すのであるが、その時クリーニン
グブレード61とすくいシート65との間にたまったト
ナーBは、感光ドラム表面にとり残されるため、重力に
より下方へ落下する。従って落下したトナーは、トナー
回収部材67によって受け止められ、図3に示すように
支板68上に蓄えられる。
【0035】支板68は、トナー回収部材67と共に、
レール6aによって本体から引き出し可能なので、サー
ビスマンは、クリーナーブレード交換毎に、支板68上
のトナーを捨てればよい。つまり、簡単に手を汚すこと
なく、クリーナーユニット解除時発生するトナー落下を
防止することができ、他の部分も汚れないので、メンテ
ナンス時間を短縮化できる。また転写ドラム上が汚れな
いので、吸着ミス、転写部ハガレ等の汚れに起因する品
質劣化を防止できる。
【0036】<実施例2>図4,図5に本発明の実施例
2を示す。本実施例も前述実施例と同様、クリーナー下
部にトナー回収部材67が配置され、該部材は、可動支
板68aに支持されている。一方可動支板68aはねじ
止め70aされたスペーサ70を介して固定支板68b
に固定されている。
【0037】また、図に示すような位置に可動支板68
a側に、傾斜した丸長穴68c、引張バネ71が設けら
れているので、感光ドラム表面に対して図4の接触位置
と図5の隔離位置を取り得る。従って、可動支板68a
の手前側にしゃへい部材等の操作部材72を設け、該操
作部材を取り除かないとクリーナーを解除できないよう
にすることにより、感光ドラムに対し、コピー中は隔離
位置、メンテナンス時は接触位置と、トナー回収部材6
7を2段階に位置できる。
【0038】従って、トナー回収部材67の感光ドラム
との回転接触による摩耗を防止できるため、寿命を向上
できる。またコピー中は隔離位置をとるので、転写残り
トナーが感光ドラム上を移動する際に、トナー回収部材
67と接触しない。従って、(接触する)実施例1より
も本体内部を汚さない。
【0039】この場合の操作部材として考えられるの
は、内カバー、外カバー等の外装部品や、ホッパー、ド
ラム軸位置決め板、クリーナー位置決め板、等の機能部
品などが挙げられる。
【0040】<実施例3>図6、図7に本発明の実施例
3を示す。当該実施例において、クリーナーケース64
に一部突起64aを設け、トナー回収部分のレール部6
aがクリーナー部分のレール部6bに対し移動可能に構
成し、側板1aとレール部6aとの間に戻しバネ71b
を設け、ストッパ(図示せず)により、レール部6aの
左方への動きを阻止する。したがって、図に示すように
クリーナーの解除動作に連動してトナー回収部材67の
接触動作が可能となる。このようにすることで、実施例
2と同様の効果が期待できる。
【0041】また、本実施例では、メンテナンス時にク
リーナーユニットを回動して、その突起64aで押す構
成で示したが、ギヤとラックを用いた構成、ワイヤ、ア
ーム、カムを用いて連動させる構成等の適宜連動手段で
あっても良い。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クリーニングユニットが像担持体から離間されるとき、
クリーニングユニットと像担持体との当接部から落下す
るトナーを像担持体に当接して回収するトナー回収手段
を有し、トナー回収手段は画像形成装置本体に対して着
脱可能である構成とされるので、簡単に手を汚すことな
く、当接部から落下するトナーを回収することができ、
メンテナンス時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した画像形成装置本体断面図。
【図2】本発明を実施したクリーニング装置の一実施例
のセット状態断面図。
【図3】本発明を実施したクリーニング装置の一実施例
の解除状態断面図。
【図4】本発明を実施したクリーニング装置の第2実施
例のトナー回収部材の圧接時を示す図。
【図5】本発明を実施したクリーニング装置の第2実施
例のトナー回収部材の解除時を示す図。
【図6】本発明を実施したクリーニング装置の第3実施
例のクリーニングユニットセット状態断面図。
【図7】本発明を実施したクリーニング装置の第3実施
例のクリーニングユニット解除状態断面図。
【符号の説明】
1…画像形成用ドラム 5a…転写ドラム 6…クリーニングユニット 61…ブレード 64…クリーナケース 64a…突起 65…すくいシート 6a…レール 6b…レール 67…トナー回収
部材 68…支板 71b…戻しばね 72…操作部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−208981(JP,A) 特開 平4−362982(JP,A) 特開 平5−61363(JP,A) 特開 平4−342287(JP,A) 特開 平2−267581(JP,A) 特開 昭59−49574(JP,A) 実開 平5−15056(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/10 - 21/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像を担持する像担持体と、前記像
    担持体に当接して前記像担持体上のトナーを除去するク
    リーニングユニットであって、前記像担持体に対して接
    離可能なクリーニングユニットと、を有し、前記像担持
    体上のトナー像を記録材上に転写する画像形成装置にお
    いて、 前記クリーニングユニットが前記像担持体から離間され
    るとき、前記クリーニングユニットと前記像担持体との
    当接部から落下するトナーを前記像担持体に当接して回
    収するトナー回収手段を有し、前記トナー回収手段は画
    像形成装置本体に対して着脱可能であることを特徴とす
    る画像形成装置
  2. 【請求項2】 画像形成中は前記トナー回収手段を前記
    像担持体から離間させ、前記クリーニングユニットが前
    記像担持体から離間されているときは前記トナー回収手
    段を前記像担持体に当接させることを特徴とする請求項
    1の画像形成装置
  3. 【請求項3】 前記クリーニングユニットを前記像担持
    体から離間させる動作と前記トナー回収手段を前記像担
    持体に当接させる動作とを連動させる連動手段を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2の画像形成装置
  4. 【請求項4】 前記クリーニングユニットは、前記画像
    形成装置本体に対して着脱可能であることを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれかの画像形成装置
JP05066752A 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3137795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05066752A JP3137795B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05066752A JP3137795B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06282202A JPH06282202A (ja) 1994-10-07
JP3137795B2 true JP3137795B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=13324935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05066752A Expired - Fee Related JP3137795B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137795B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11086263B1 (en) 2020-03-12 2021-08-10 Fujifilm Business Innovation Corp. Rotatable cleaning device for photoconductor drum that prevents spillage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11086263B1 (en) 2020-03-12 2021-08-10 Fujifilm Business Innovation Corp. Rotatable cleaning device for photoconductor drum that prevents spillage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06282202A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245867B2 (en) Waste toner collecting apparatus and electrophotographic image forming device including the same
US4899198A (en) Dual purpose cleaning apparatus
US6760554B2 (en) Drop seal actuator
JP3137795B2 (ja) 画像形成装置
JPH1010939A (ja) 画像形成装置
JP2715594B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3429876B2 (ja) 電子写真装置
US5079592A (en) Cleaning system for electrophotographic apparatus
JP2000242063A (ja) 画像形成装置
JP2004045571A (ja) プロセス機器、画像形成装置、及び研磨方法
JPS59105670A (ja) 感光体のクリ−ニング装置
JP3455672B2 (ja) 画像形成装置
JP2008096519A (ja) 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
EP0026978B1 (en) Reproducing apparatus
JPH05197316A (ja) 画像形成装置の紙粉採取機構
JP2004045711A (ja) クリーニング手段、及び画像形成装置
JPS5824151A (ja) 画像形成装置に着脱自在なプロセスキット
JPS59214872A (ja) 複写機における電荷保持部材のクリ−ニング方法
JPH0728377A (ja) 画像形成装置
JPH04219779A (ja) カラ−電子写真装置のクリーニング器
JP2009015071A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JPH07287497A (ja) 画像形成装置
JPH0333761A (ja) 画像記録装置
JPH09152823A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2003255795A (ja) クリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees