JP3134223B2 - 電動ボール弁 - Google Patents

電動ボール弁

Info

Publication number
JP3134223B2
JP3134223B2 JP09362848A JP36284897A JP3134223B2 JP 3134223 B2 JP3134223 B2 JP 3134223B2 JP 09362848 A JP09362848 A JP 09362848A JP 36284897 A JP36284897 A JP 36284897A JP 3134223 B2 JP3134223 B2 JP 3134223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
bonnet
ball
stem
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09362848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11173437A (ja
Inventor
正秀 高中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP09362848A priority Critical patent/JP3134223B2/ja
Publication of JPH11173437A publication Critical patent/JPH11173437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134223B2 publication Critical patent/JP3134223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動アクチェーターで
駆動操作される電動ボール弁に関するもので、そのうち
特に、業務用風呂の濾過ユニットの内部に配置される電
動5方口ボール弁に関する。この電動ボール弁は、風呂
のお湯を濾過するフィルターの濾過、逆洗、洗浄の各工
程を自動切換えする用途に使用される。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図1によって説明する。ボ
テー1に対してボール3の上端ステム4が下から上方へ
挿入組み込まれる。ステム4にはステムOリング5が配
置されている。配管接続部2を有するボトムカバー20
が下方向からボデー1に対してボルト21によって固着
される。ボール3に当接するシート8の端面にはエンド
キャップ10が部分的に接触し、シート8とエンドキャ
ップ10との中間にはシートOリング9が挟持されてい
る。シートOリング9の溝部分には、部分的な開放スキ
間Pがあり、シートOリング9がハミ出すスキ間として
設けてある。前記エンドキャップ10は外側方に向かっ
て4個設けられ、それぞれ配管接続部2がねじ形状で形
成されている。
【0003】
【従来の技術の欠点】ボトムカバー20の配管施工後及
びエンドキャップ10の配管施工後において、最も注意
されるべき内容としてはステムOリング5と上端ステム
4部分からの流体の外部洩れ発生である。従来の図1の
場合、ボルト21を外すだけではステムOリング5を外
すことが出来ない。ステムOリング5を外すためには、
ボール3を下方向へ引き抜く必要があるが、ボール3の
球面はエンドキャップ10で押圧されたシート8の凹面
に入っている。従って、エンドキャップ10を分解する
必要がある。この場合、配管されたエンドキャップ10
は、四方向にあり、4ケのエンドキャップを分解する必
要が生ずる。更に、ボトムカバー20を外すためには、
ボトムカバー20の配管を外す必要性がある。従って、
配管接続部分は合計5ケ所の分解が必要となり、エンド
キャップ10は合計4ケを分解する必要がある。そし
て、ステムOリング5を交換した後は、復帰の為、4ケ
のエンドキャップ10の再組立、配管5ケ所の接続、そ
して、配管及びエンドキャップ10の外部洩れの完成検
査が必要となる。従って、従来技術におけるステムOリ
ング5のメンテナンス工数、時間は膨大となる欠点があ
った。又、シート用Oリング9の開放溝スキ間Pによっ
てシートOリング9のハミ出しが発生し、シート8のボ
ール3への押し付け力が不安定であった。この為、ボー
ル3の操作トルクが不安定で円滑な動作を得られない場
合があった。又、弁座洩れ性能も不安定でメンテナンス
も頻発に実施しなければならない欠点があった。
【0004】本発明は、かかる従来の欠点を改良すべく
提案された。サービスメンテナンスとして最も重大とな
るステムOリング部分の外部洩れのメンテ工数、時間の
少ない電動ボール弁を提供する。又、内部洩れ特性が優
れ、操作トルクが安定して動作不良の発生しない電動ボ
ール弁を提供する。同時にアクチェーターのみの交換も
容易に実施出来る電動弁を提供する。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明になる電動ボール弁
は、前記課題を達成する為に、配管接続部を有するボデ
ーと、該ボデーに収容される球状のボールと、該ボール
のステムに配置されるステムOリングと、該ステムOリ
ングのシール部を有するボンネットとを備え、該ボンネ
ットとボデーとをボンネットボルトで固着するととも
に、前記ボールに当接するシートと、配管接続部を備え
たエンドキャップとの中間にシートOリングを挟持して
ボール弁を構成し、前記ボンネットにアクチェーターセ
ットボルトを固着して電動アクチェーターをボール弁に
固定し、ボンネットと電動アクチェーターとの間にボン
ネットボルトの分解スペースAを設けたことを第1の特
徴とする。
【0006】又、本発明は前記第1の特徴に加え、前記
シートOリングは、エンドキャップのボールに臨んで開
口する円周溝内に挿入配置され、さらにシートを前記円
周溝内に挿入配置したことを第2の特徴とする。
【0007】
【作用】第1の特徴によれば、ボルトの全長はボンネッ
トと電動アクチェーターとの間のスキ間より短いので4
本のボンネットボルトは横方向へ取り外すことができ、
これによってステムOリングの交換を極めて容易に行な
える。
【0008】第2の特徴によれば、シートOリングのた
わみの逃げスキ間が全く無く、円周溝の溝寸法が一定な
ので、シートへの押し付け力を一定に保持することがで
き、これによってボール弁の操作トルクの安定化を達成
できる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図2〜図5により説明す
る。配管接続部2は、テーパーメネジであり、ボデー1
の下部に形成されている。ボデー1の内部下端には合成
樹脂のボトムベアリング30が配置される。ボール3
は、球体であり、上端と下端にそれぞれ軸部を備えてい
る。球体の周囲にはポート穴が6ケ所、下端にポート穴
が1ケ所穿設される。ボール3の下端軸部はボトムベア
リング30に回転自在に挿入される。ボール3の上端軸
部には合成樹脂のアッパーベアリング31が配置され
る。更に、ボールのステム4にはステムOリング5が2
本配置される。ボンネット6の中心の穴の内径は、ステ
ムOリング5のシール部分となる。ボンネット6とボデ
ー1との中間には、Oリング32が挟持され、ボンネッ
トボルト7によって、ボンネット6がボデー1に対して
固着される。ボール球面に当接するシート8と、ボデー
1にねじ込み固着されるエンドキャップ10との中間に
はシートOリング9が挟持される。エンドキャップ10
の円周溝13は、シートOリング9の外周を全周にわた
って密着する密着溝である。円周溝13の外径と内径
は、それぞれシート8の外径と内径と摺動自在に嵌合す
る密封構造である。シート8は、摩擦抵抗の少ない合成
樹脂製である。33は、ボデーとエンドキャップとの間
に挟持されたOリングである。12は、電動アクチェー
ターであり、電動機、減速機、マイクロスイッチ等を含
み、出力軸34が回動して、一定の位置で停止する様、
電気操作される。出力軸34の凹溝はステム4の凸部に
嵌合されて、回転力を伝達する。35は、電動アクチェ
ーターの2本の脚部で、ボルト穴36がそれぞれ穿設さ
れている。ボンネット6には2ケ所のねじ37が切られ
ている。11は、アクチェーターセットボルトで市販の
六角穴付止めねじであり、ボンネット6にねじ込まれて
から電動アクチェーター12のボルト穴36に挿入され
て、電動アクチェーター12が固定される。38は、ア
クチェーターセットボルト11のゆるみ止め用の六角ナ
ットである。実施例において、ボンネットボルト7の全
長Bは、ボンネット6と電動アクチェーター12との間
のスキ間寸法Aより短いものが設定されている。
【0010】最も重大なサービス内容は、外部洩れであ
り、ステムOリング5の交換作業である。本発明は、従
来技術と比較にならない程、大幅にステムOリング5の
交換作業と復帰を可能にした。交換に当っては、第3図
に示す様にボンネットボルト7を4本はずすだけで良
い。この場合、ボルト7の全長Bは、ボンネット6と電
動アクチェーター12との間のスキ間Aより短いので容
易にボルト7を横方向へとり出すことが出来る。
【0011】次に、電動アクチェーター12とボンネッ
ト6とは一体の状態で上方へ持ち上げることが出来る。
この状態を示すのが図5である。この時、ボデー1の配
管及びエンドキャップ10の配管は全て全く、外す必要
が無い。ステム4は、図5に示す様に上方から容易に見
えるので、ステムOリング5を容易に交換出来る。交換
後の復帰に当っては、電動アクチェーター12とボンネ
ット6とを一体のまま、ボデー1にセットし、ボンネッ
トボルト7を固着すれば良い。従って、最も重大な外部
洩れサービスメンテナンス工数、時間を大幅に短縮でき
たものである。尚、ボール3のサービスメンテナンスで
はなく、電動アクチェーター12のみの交換作業も容易
に出来る。電動アクチェーター12を交換する為には、
アクチェーターセットボルト11を横方向に抜くだけで
良い。従って、電動アクチェーター12の交換も容易で
ある。外部洩れの次に重要なサービスメンテナンスとし
ては、内部の弁座洩れと、作動不良である。従来の技術
は図1で説明した様にシートOリングの開放スキ間Pが
あり、問題の発生率が高かった。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、シートOリングのたわ
みの逃げスキ間が全く無く、Oリング溝寸法が一定なの
で、シートへの押し付け力が安定する。その結果、操作
トルクが安定するので、動作不良が発生しない。又、弁
座洩れ性能が安定する。以上詳述した様に、本発明の構
成が相重なり、長期間にわたって安心して使用出来る信
頼性の高い電動弁を提供出来たものであり、産業上の利
用価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のボール弁の縦断面図。
【図2】本発明の電動ボール弁の正面図。
【図3】図2の右側面断面図。
【図4】図2の上面図。
【図5】図3のボンネットを分解した断面図。
【符号の説明】
1 ボデー 2 配管接続部 3 ボール 4 ステム 5 ステムOリング 6 ボンネット 7 ボンネットボルト 8 シート 9 シートOリング 10 エンドキャップ 11 アクチェーターセットボルト 12 電動アクチェーター 13 円周溝
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 5/00 - 5/20 F16K 27/00 - 27/06 F16K 31/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管接続部2を有するボデー1と、該ボ
    デーに収容される球状のボール3と、該ボールのステム
    4に配置されるステムOリング5と、該ステムOリング
    のシール部を有するボンネット6とを備え、該ボンネッ
    トとボデー1とをボンネットボルト7で固着するととも
    に、前記ボールに当接するシート8と、配管接続部2を
    備えたエンドキャップ10との中間にシートOリング9
    を挟持してボール弁を構成し、前記ボンネットにアクチ
    ェーターセットボルト11を固着して電動アクチェータ
    ー12をボール弁に固定し、ボンネット6と電動アクチ
    ェーター12との間にボンネットボルト7の分解スペー
    スAを設けたことを特徴とする電動ボール弁。
  2. 【請求項2】 前記シートOリング9は、エンドキャッ
    プ10のボール3に臨んで開口する円周溝13内に挿入
    配置され、さらにシート8を前記円周溝13内に挿入配
    置したことを特徴とする請求項1記載の電動ボール弁。
JP09362848A 1997-12-12 1997-12-12 電動ボール弁 Expired - Fee Related JP3134223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09362848A JP3134223B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電動ボール弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09362848A JP3134223B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電動ボール弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11173437A JPH11173437A (ja) 1999-06-29
JP3134223B2 true JP3134223B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=18477887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09362848A Expired - Fee Related JP3134223B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電動ボール弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134223B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102954266A (zh) * 2011-08-12 2013-03-06 株式会社开滋 带促动器的旋转阀和该旋转阀的促动器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010018911A (ko) * 1999-08-23 2001-03-15 이상인 3방향 밸브의 결합구조
JP2001200947A (ja) * 2000-01-14 2001-07-27 Denso Corp 流量制御弁
CN105003679A (zh) * 2015-06-24 2015-10-28 张家港市顺佳隔热技术有限公司 一种防堵塞防护罩球阀
JP6511427B2 (ja) * 2016-12-19 2019-05-15 株式会社不二工機 流路切換弁
CN110985807A (zh) * 2019-11-29 2020-04-10 江苏旭正信息科技有限公司 适用于安装在钢管上的自紧固阀门

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102954266A (zh) * 2011-08-12 2013-03-06 株式会社开滋 带促动器的旋转阀和该旋转阀的促动器
CN102954266B (zh) * 2011-08-12 2016-09-21 株式会社开滋 带促动器的旋转阀和该旋转阀的促动器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11173437A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020860Y2 (ja) 弁密閉装置
WO2017157134A1 (zh) 一种平底球阀
JP2809399B2 (ja) ボール弁
JP3134223B2 (ja) 電動ボール弁
CA1258847A (en) Outside seal and yoke valve
CN219975433U (zh) 一种偏心半球阀芯座密封结构
CN219975414U (zh) 一种自密封副闸阀装置
JPH0247323Y2 (ja)
CN215806375U (zh) 高性能蝶阀
CN215059670U (zh) 一种超短型球阀
CN219529874U (zh) 自动旋塞阀
CN113757401B (zh) 一种能够防止楔死的手动楔式闸阀
CN219176974U (zh) 一种闸阀
CN219242668U (zh) 一种螺杆阀芯结构
CN218094353U (zh) 一种固定球阀
CN2136370Y (zh) 球阀门
MXPA01004099A (es) Valvula para aislamiento doble con pasajes hidraulicos rectangulares.
RU2082054C1 (ru) Вентиль с керамическими шайбами
GB2181820A (en) Butterfly valves
JP3021891B2 (ja) バタフライバルブ
CN220488351U (zh) 一种芳烃吸附分离装置程控球阀
JPH0124454Y2 (ja)
CN216344198U (zh) 一种排污阀
CN2403961Y (zh) 平行板阀
KR200334647Y1 (ko) 세그먼트 플러그형 메탈시트 볼밸브

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees