JP3132958U - 防寒ショーツ - Google Patents

防寒ショーツ Download PDF

Info

Publication number
JP3132958U
JP3132958U JP2007001600U JP2007001600U JP3132958U JP 3132958 U JP3132958 U JP 3132958U JP 2007001600 U JP2007001600 U JP 2007001600U JP 2007001600 U JP2007001600 U JP 2007001600U JP 3132958 U JP3132958 U JP 3132958U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shorts
wearer
cold protection
lower abdomen
rear lower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007001600U
Other languages
English (en)
Inventor
妙子 陣内
Original Assignee
妙子 陣内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 妙子 陣内 filed Critical 妙子 陣内
Priority to JP2007001600U priority Critical patent/JP3132958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132958U publication Critical patent/JP3132958U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

【課題】必要な時に外し易く且つ体の冷えから確実に守ることができる防寒ショーツを提供する。
【解決手段】着用者の胴部を周囲から覆う胴体部2と、着用者の下腹部及び臀部を覆うショーツ部1と、が接合されて一体化している伸縮性を有する防寒ショーツAであって、胴体部2の上端が使用者のアンダーバストに位置するものである防寒ショーツA。ショーツ部が前下腹部体11と後下臀部体12とからなり、前下腹部体11と前記後下臀部体12とが固定手段3により切り離し可能になっている防寒ショーツA。
【選択図】図3

Description

防寒機能を備えた下着に関する。
従来、身体が冷えて体温が低下するのを防ぐため種々の防寒衣が上市されている。
特に、重要な腹部を冷やさないためにその上を覆う腹巻は、形がシンプルであることから広く利用されている。
しかし、通常、腹巻の形状は単純な円筒状であるために、腹巻自体が腹部の肌面を滑り易く、着用位置が不安定である。
その結果、起床中、或いは寝床中であっても、着用者の様々な動作に応じて腹巻はずり上がったり、或いは、ずり下がったりして安定した状態が維持できない。
そのため、腹巻が持つ防寒の機能が十分に発揮されないのである。
このような問題を解決するために、既にショーツと腹巻とが接合され、一体化された下着(いわゆる「腹巻きパンツ」)が開発されている(特許文献1、特許文献2参照)。
腹巻がショーツと一体化されたことにより、腹巻のずり上がりが防止されて着用位置が安定し、確実に腹部を保温することができるようになった。
そのため、例えば、母乳を与えるため頻繁に着衣をたくし上げることが多い授乳期の母親等には有用である。
実用新案登録第3110436号 実開平7−9904号公報
しかし、上述した下着を外す必要がある場合、例えば、着用してトイレに行くような場合、腹巻がショーツと一体化しているために非常に脱ぎ難く、その作業が煩わしい。
また、腹巻の部分が短いため、授乳期の母親の場合、授乳時に着衣を乳房の上までたくし上げた場合、バスト下部が露出し冷え易い欠点もある。
本考案は以上の課題を解決すべく開発されたものである。
すなわち、本考案の目的は、必要な時に外し易く且つ体の冷えから確実に守ることができる防寒ショーツを提供することである。
本考案者は、以上のような課題背景をもとに鋭意研究を重ねた結果、着用者の胴体を周囲から覆う胴体部と、着用者の下腹部及び臀部を覆うショーツ部とを接合して一体化すること、前記胴体部の上端を使用者のアンダーバストに位置させショーツ部を切り離し自在にすること、により、従来の問題点(課題)を解決できることを見出し、その知見に基づいて本考案を完成させたものである。
すなわち、本考案は、(1)、着用者の胴部を周囲から覆う胴体部と、着用者の下腹部及び臀部を覆うショーツ部と、が接合されて一体化している伸縮性を有する防寒ショーツであって、前記胴体部の上端が使用者のアンダーバストに位置するものである防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(2)、前記ショーツ部が前下腹部体と後下臀部体とからなり、前記前下腹部体と前記前下腹部とが固定手段により切り離し可能になっている上記(1)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(3)、前記後下臀部体が前記前下腹部体よりも長く、後下臀部体の中央先端部と前下臀部体の中央先端部とが、着用者の前面で固定される上記(2)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(4)、前記前下腹部体が着用者の股間を覆う中央カバー体と、該中央カバー体の両側端に接合される鼠径部当接片とからなる上記(1)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(5)、前記鼠径部当接片の緩み部と前記後下臀部体の縁で着用者が足を出すためのレッグホールが形成されている上記(4)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(6)、前記胴体部の体側部が内側に湾曲しくびれ部が形成されている上記(1)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(7)、前記胴体部を二重の布帛に空間層を形成し、該空間層を前胴体部の空間層と後胴体部の空間層とを連通させて胴体部の共通の空間層とし、且つ前胴体部や後胴体部の上端部は折り返しとした上記(1)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(8)、前記固定手段がスナップボタンである上記(2)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(9)、前記ショーツ部が前下腹部体と後下臀部体とからなり、前記前下腹部体と前記後下臀部体とが固定手段により切り離し可能であり、前記後下臀部体が前記前下腹部体よりも長く、後下臀部体の中央先端部と前下腹部体の中央先端部とが、着用者の前面で固定され、後下臀部体の中央先端部に設けられた固定手段の位置から延長するように自由端片が形成されている上記(1)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(10)、前記自由端片が取り外し自在となっている上記(1)に記載の防寒ショーツに存する。
また、本考案は、(11)、着用者の胴部を周囲から覆う胴体部と、着用者の下腹部及び臀部を覆うショーツ部と、が接合されて一体化している伸縮性を有する防寒ショーツであって、胴体部の体側部が内側に湾曲しくびれ部が形成されており、前記胴体部の上端が使用者のアンダーバストに位置し、前記ショーツ部が前下腹部体と後下臀部体とからなり、前記前下腹部体と前記後下臀部体とが固定手段により切り離し可能であり、前記後下臀部体が前記前下腹部体よりも長く、後下臀部体の中央先端部と前下腹部体の中央先端部とが、着用者の前面で前上に取り付けられ、前記鼠径部当接片の緩み部と前記後下臀部体の縁で着用者が足を出すためのレッグホールが形成され、前記胴体部を二重の布帛にして空間層を形成し、該空間層を前胴体部の空間層と後胴体部の空間層とを連通させて胴体部の共通の空間層としている上記(1)に記載の防寒ショーツに存する。
なお、本考案の目的に添ったものであれば上記(1)から(11)を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
本考案の防寒ショーツは伸縮性を有し、ショーツ部と胴体部とが接合されて一体化し、且つ胴体部の上端がアンダーバストに位置するものであるので、着用者の胴回りを広く覆うことができる。
そのため、例えば、授乳期の母親が授乳時に着衣をたくし上げ、胸を露出した場合でも、母親の体を冷えから極力守ることができる。
そして、本考案の防寒ショーツの前下腹部体と後下臀部体とが股下となる部分、すなわちクロッチ部は固定手段により切り離し可能になっていることで、例えば、トイレに行った際には、この防寒ショーツを足元まで下ろす替わりに、クロッチ部を開くことで容易に用を足すことができる。
本考案の胴体部の体側部は、内側に湾曲しくびれ部が形成されていることにより、胴体部の伸縮性が強化され、アンダーバストの位置まで胴体部の人体に対する密着度が向上する。
そのため、本考案の着用者が激しく動いたとしても、胴体部がずり下がることはない。
また、ゴム紐等を一部に用いて胴体部と、人体との密着度を強制的に高めた場合とは異なり、本考案の胴体部はそれ自体が持つ伸縮性を利用して人体と密着しているので、フィット性が良く、着用者は体に圧迫感を殆ど感じることなく着用することができる。
鼠径部当接片の緩み部と、前記後下臀部体の縁で着用者が足を出すためのレッグホールが形成されているので、椅子等に座っても、鼠径部を強く圧することがない。
後下臀部体の中央先端部に設けられた固定手段の位置から、延長するように自由端片が形成されていることで、生理用パットに当接してその状態を安定させる。
また、パットからの汚れを表面に、極力ショーツ部に伝えない。
自由端片が取り外し自在となっていることにより、各着用者に合った異なった仕様の自由端片を適用できる利点がある。
本考案の胴体部を二重の布帛にし空間層を形成し、該空間層を前胴体部の空間層と後胴体部の空間層とを連通させて胴体部の共通の空間層とした場合、布帛と布帛との間に空気層ができ、空気が閉じ込められるため、その空気が断熱材の役割を果たし、胴体部の保温効果が向上する。
また、空気が前後に行き渡るため、身体の前後で冷え方が異なることがない。
また、接合部(体側部)が堅く感じるようなことがない。
更にまた、前胴体部21と後胴体部22とを二重の布帛(内側の布帛と外側の布帛)で形成した場合、前胴体部21や後胴体部22の上端部は折り返している(いわゆる輪にしている)ので、アンダーバスト付近が堅く感じることが無い。
〔第一の実施形態〕
以下、本考案の一実施形態を、図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態の防寒ショーツの前後の展開図である。
図2は、本実施形態の防寒ショーツの正面図及び背面図である
図3は、本実施形態の防寒ショーツの斜視図であり、図3(a)はクロッチ部が開いた状態を示し、図3(b)はクロッチ部が閉じた状態を示す。
図4は、本考案の防寒ショーツを着用して椅子に座った状態を示す。
図に示すように、本実施形態の防寒ショーツAは、主として着用者の下腹部及び臀部を覆うショーツ部1と、該ショーツ部1に接合され着用者の胴体をその周囲から覆う胴体部2とよりなり、ショーツ部1にはクロッチ部12Aを閉じるための固定手段3を備える。
なお、前述のように、クロッチ部12Aとはショーツ部1において着用者の股が当接する部分一帯のことである。
まずショーツ部1について述べると、ショーツ部1は着用者の下腹部を覆う前下腹部体11と、臀部(下腹部の後面)を覆う後下臀部体12とからなり、これら二つは着用者の体側で接合される。
後下臀部体12は股間部に当接する台形状のクロッチ部(「シック部」とも云う)12Aを備える。
該クロッチ部12Aは、後下臀部体本体12Bと接合される構造であるので、損傷しやすいクロッチ部12Aのみを特殊強度のある股布素材を採用することができる。
また、前下腹部体11は下腹部の中央を覆おう中央カバー体11Aと、その中央カバー体11Aの両側端に接合され股関節の周辺すなわち鼠径部を覆う鼠径部当接片11Bとからなる。
なお、中央カバー体11Aの形状は略三角形状であり、鼠径部当接片11Bの形状は略三日月状をしている。
そして、鼠径部当接片11Bの一部は中央カバー体11Aに接合され、他の一部は胴体部2に接合される。
このように、鼠径部当接片11Bはその一部を胴体部2に接合するようにしたので、鼠径部当接片11B(特に幅)を広く取ることができる。
鼠径部当接片11Bの縁(いわゆる三日月の弦に相当する部分)と後下臀部体12の縁とにより、着用者が足を出すためのレッグホールHが形成される。
この場合、後下臀部体12の縁にはロックミシン縫いが施されるためにその部分が強化され伸縮性も向上する。
鼠径部当接片11Bの縁にはロックミシン縫いを施さないため緩み部11B1が形成される。
前下腹部体11が鼠径部当接片11Bを備えることにより、鼠径部当接片11Bが防寒ショーツAの着用者の股関節周辺である鼠径部を覆うので、防寒ショーツAとしての防寒効果が向上する。
一方、鼠径部当接片11Bには緩み部11B1が形成されているので、着用者が座った場合に、鼠径部当接片11Bが股関節周辺を強く圧迫することがない(図4参照)。
また、圧迫感を嫌う授乳期の母親や妊婦等にとってはより有用である。
ところで、本考案の防寒ショーツAは、前下腹部体11と後下臀部体12とが固定手段3により切り離し可能になっている。
すなわち前下腹部体11の中央先端部、及び後下臀部体12の中央先端部には、固定手段3が設けられており、これによりクロッチ部12Aは、固定手段を外すことにより取り付けられた状態から切り離しが可能である。
本実施形態の防寒ショーツAの場合、前下腹部体11と胴体部2との接合部分から、前下腹部体11の中央先端部までの長さが、後下臀部体12と胴体部2との接合部分から後下臀部体12の中央先端部までの長さよりも短くなっており、前下腹部体11及び後下臀部体12のそれぞれの中央先端部に固定手段3が取り付けられている。
従って、本実施形態の防寒ショーツAのクロッチ部12Aを留めるときは、後下臀部体12の中央先端部を手前側に引き出し、後下臀部体12の固定手段3の上に前下腹部体11の固定手段3を重ねるようにして、前上に取り付ける。
固定手段3の種類は、特に限定されるものではないが、着用者の装着感を損ねず、且つ簡単にクロッチ部12Aの開閉、すなわち取り付け又は取り外しを簡単にできるスナップボタンが固定手段3として好ましい。
このスナップボタンの数も前下腹部体11や後下臀部体12の中央先端部の幅の取り方により適宜選択される。
次に、胴体部2について述べる。
胴体部2は、着用者の胴体を前面から覆ってアンダーバストの位置まで隠す前胴体部21と、胴体を後面から覆って背中を隠す後胴体部22とからなり、これら二つは着用者の体側で接合されている。
そのため、胴体部2は従来の腹巻よりも上下丈が長く、そのため胴体部分を覆う面積が大きく保温効果が優れたものとなっている。
そして、胴体部2がこのような長さであることにより、胴体部2と着用者の後背部との密着性が高まり、例えば、後下臀部体12が強く引っ張られた場合でも、胴体部全体がずり下がることがない。
ところで、前胴体部21と後胴体部22とが接合された状態では、接合部(すなわち体側部)が内側に湾曲している。
そのため胴体部2の周りが立体的に湾曲されくびれ部Kが形成される。
このように、くびれ部Kが形成されることにより、胴体部2が着用者の腰の括れに応じてフィットし体全体に対して適度な圧力を加えることができる。
その結果、胴体部2と着用者の胴体との密着度が増し、着用者が激しい動きを行っても胴体部2がずり下がるようなこと等が防止される。
胴体部2に積極的に、ゴム紐等を入れて胴体部2と胴体との密着度を局部的に高めた場合とは異なり、胴体部2自体が有する伸縮性を利用して密着度を高めているため、着用者の胴体に加わる締め付け力がアンダーバストまである胴体部2のずり下がりを防止する。
従って、着用者はアンダーバストまで確実に覆った状態のまま、支障なく呼吸運動等を行える。
また、胴体部2に使う布帛素材については後述する。
この胴体部は、前胴体部21と後胴体部22とを二重の布帛(内側の布帛と外側の布帛)にし空間層を形成することが好ましい。
この場合、内外の布帛と布帛との間に形成された空間層に空気が閉じ込められるため、その空気が断熱材の役割を果たし、胴体部の保温効果が向上する
特に、前胴体部21と後胴体部22とを接合する際、接合部(体側部)で内側の布帛と外側の布帛を縫わないで、空間層を前胴体部21の空間層と後胴体部22の空間層とを連通させて胴部体部の共通の空間層を作ることがより好ましい。
この場合、空気が前後に行き渡るため、身体の前後で冷え方が異なることがない。
また、接合部(体側部)が堅く感じるようなことがない。
更にまた、前胴体部21と後胴体部22とを二重の布帛(内側の布帛と外側の布帛)で形成した場合、前胴体部21や後胴体部22の上端部は折り返している(いわゆる輪にしている)ので、アンダーバスト付近が堅く感じることが無い。
また、二重の布帛であると、いわゆる「こし」が出るため、アンダーバスト付近のずり落ち等が防止される。
ところで、ショーツ部1や胴体部2の布帛素材は織り地や編み地等が使用され特に限定されるものではないが、中でも編み地が好ましく、伸縮糸〔(綿糸、ポリウレタン糸、ポリアミド(ナイロン66等)糸等〕を使ったメリヤス編み地がより好ましい。
例えば、綿糸90%、ポリアミド糸10%を使ったメリヤス編み地は、吸湿性、伸縮性との観点が優れたものとなる。
このような素材は、伸縮性に加え屈曲性も優れているため肌によくフィットし、また布組織内部に空気を含み易いため通常の生地よりも保温性が高く、肌に直接接触する防寒ショーツの素材として好適である。
ショーツ部1と胴体部2、ショーツ部1の前下腹部体11と後下臀部体12、前下腹部体11における中央カバー部11Aと鼠径部当接片11B、後下臀部体12におけるクロッチ部12Aと後下臀部体本体12B、等の接合は、ロックミシン縫いを施して接合することが好ましい。
これにより、接合部が強化され伸縮性も発揮できる。
また、防寒ショーツ全体として保型性がより向上する。
〔第二の実施形態〕
図5は、後下臀部体12の中央先端部に取り付けられている固定部材の位置から更に延長する自由端片12A1が形成されている防寒ショーツの要部を示す図である。
図5(a)はクロッチ部が開いた状態、図5(b)は自由端片12A1を裏側から見た状態、図5(c)はクロッチ部が閉じた状態を示す。
図5に示す延長する部分、すなわち自由端片12A1は、後下臀部体12と前下腹部体11とが固定された場合(この場合は後下臀部体12に前下腹部体11を上方から取り付ける)、生理用パットに当接してその状態を安定させる。
また、パットからの汚れを表面に、極力ショーツ部に伝えないようにする。
この自由端片12A1は、そのまま中央カバー体11Aの裏側に沿わせるように配置する使用方法や、一旦折り返してクロッチ部12Aの裏側に沿わせるように配置する使用方法がある。
また、自由端片12A1は、それ自体厚めにして弾圧性を付与させることも可能である。
また更に、自由端片12A1は、クロッチ部12Aに例えばタッチファスナー(面ハスナー)等で取り外し自在とすることも可能である(図6参照)。
その場合、各着用者に合った、異なった仕様の自由端片12A1を適用できる利点がある。
以上、本考案を説明してきたが、本考案の防寒ショーツは、医療分野における手術後の患者、被介護者、冷え性の人、ファッション関係等、男女を問わず広く適用できる。
また、本考案は上記の実施の形態に限定されることなく種々の変形例が可能である。
例えば、上述した実施形態では、後下臀部体12の方が長かったが、前下腹部体11の方を長くし、前下腹部体11の先端を後下臀部体12の先端の上に重ねるようにしても良い。
また、クロッチ部12Aは後下臀部体本体12Bと接合構造ではなく一体化した布帛素材で形成しても良い。
前下腹部体11と後下臀部体12に設ける固定手段としては、スナップボタンの他、ドットボタン、タッチファスナー、ジッパー等の採用が可能である。
図1は、第一の実施形態の防寒ショーツの展開図である。 図2は、第一の実施形態の防寒ショーツの正面図及び背面図である。 図3は、第一の実施形態の防寒ショーツの斜視図であり、図3(a)はクロッチ部が開いた状態を示し、図3(b)はクロッチ部が閉じた状態を示す図である。 図4は、第一の実施形態の防寒ショーツを着用して椅子に座った状態を示す図である。 図5は、第二の実施形態の後下臀部体の中央先端部に取り付けられている固定部材の位置から更に延長する自由端片が形成されている防寒ショーツの要部を示し、(a)はクロッチ部が開いた状態、(b)は自由端片を裏側から見た状態、(c)はクロッチ部が閉じた状態を示す図である。 図6は、第二の実施形態の自由端片が取り外し自在となっている防寒ショーツの要部を示す図である。
符号の説明
1…ショーツ部
11…前下腹部体
11A…中央カバー体
11B…鼠径部当接片
11B1…緩み部
12…後下臀部体
12A…クロッチ部
12A1…自由端片
12B…後下腹部体本体
2…胴体部
21…前胴体部
22…後胴体部
3…固定手段
K…くびれ部
H…レッグホール
A…防寒ショーツ

Claims (11)

  1. 着用者の胴部を周囲から覆う胴体部と、
    着用者の下腹部及び臀部を覆うショーツ部と、が接合されて一体化している伸縮性を有する防寒ショーツであって、前記胴体部の上端が使用者のアンダーバストに位置するものであることを特徴とする防寒ショーツ。
  2. 前記ショーツ部が前下腹部体と後下臀部体とからなり、
    前記前下腹部体と前記後臀部体とが固定手段により切り離し可能になっていることを特徴とする請求項1記載の防寒ショーツ。
  3. 前記後下臀部体が前記前下腹部体よりも長く、後下臀部体の中央先端部と前下腹部体の中央先端部とが、着用者の前面で固定されることを特徴とする請求項2記載の防寒ショーツ。
  4. 前記前下腹部体が着用者の股間を覆う中央カバー体と、該中央カバー体の両側端に接合される鼠径部当接片とからなることを特徴とする請求項1記載の防寒ショーツ。
  5. 前記鼠径部当接片の緩み部と前記後下臀部体の縁で着用者が足を出すためのレッグホールが形成されていることを特徴とする請求項4記載の防寒ショーツ。
  6. 前記胴体部の体側部が内側に湾曲しくびれ部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の防寒ショーツ。
  7. 前記胴体部を二重の布帛に空間層を形成し、該空間層を前胴体部の空間層と後胴体部の空間層とを連通させて胴体部の共通の空間層とし、且つ前胴体部や後胴体部の上端部は折り返しとしたことを特徴とする請求項1に記載の防寒ショーツ。
  8. 前記固定手段がスナップボタンであることを特徴とする請求項2に記載の防寒ショーツ。
  9. 前記ショーツ部が前下腹部体と後下臀部体とからなり、前記前下腹部体と前記後下腹部とが固定手段により切り離し可能であり、前記後下臀部体が前記前下腹部体よりも長く、後下臀部体の中央先端部と前下腹部体の中央先端部とが、着用者の前面で固定され、後下臀部体の中央先端部に設けられた固定手段の位置から延長するように自由端片が形成されていることを特徴とする請求項1記載の防寒ショーツ。
  10. 前記自由端片が取り外し自在となっていることを特徴とする請求項1記載の防寒ショーツ。
  11. 着用者の胴部を周囲から覆う胴体部と、着用者の下腹部及び臀部を覆うショーツ部と、が接合されて一体化している伸縮性を有する防寒ショーツであって、胴体部の体側部が内側に湾曲しくびれ部が形成されており、前記胴体部の上端が使用者のアンダーバストに位置し、前記ショーツ部が前下腹部体と後下臀部体とからなり、前記前下腹部体と前記後下臀部体とが固定手段により切り離し可能であり、前記後下臀部体が前記前下腹部体よりも長く、後下臀部体の中央先端部と前下腹部体の中央先端部とが、着用者の前面で前上に取り付けられ、前記鼠径部当接片の緩み部と前記後下臀部体の縁で着用者が足を出すためのレッグホールが形成され、前記胴体部を二重の布帛にして空間層を形成し、該空間層を前胴体部の空間層と後胴体部の空間層とを連通させて胴体部の共通の空間層としていることを特徴とする請求項1記載の防寒ショーツ。
JP2007001600U 2007-03-12 2007-03-12 防寒ショーツ Expired - Fee Related JP3132958U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001600U JP3132958U (ja) 2007-03-12 2007-03-12 防寒ショーツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001600U JP3132958U (ja) 2007-03-12 2007-03-12 防寒ショーツ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3132958U true JP3132958U (ja) 2007-06-28

Family

ID=43283661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001600U Expired - Fee Related JP3132958U (ja) 2007-03-12 2007-03-12 防寒ショーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132958U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7100214B1 (en) Article of clothing with a crotch portion positionable between open and closed positions
US20060183968A1 (en) Article of clothing with a novel attachment means
JP2007239129A (ja) 衣類
US10342268B2 (en) Girdle with double crotch construction
US20110296585A1 (en) Patient clothing system for incontinent invalids
JP4953671B2 (ja) 姿勢補整用ボトムズ
JP2011052356A (ja) 男性用下着
JP5237481B1 (ja) 自立支援用衣服
JP3132958U (ja) 防寒ショーツ
JP3145079U (ja) 受診用下衣
JP7112721B2 (ja) パジャマ
JP6389344B1 (ja) パジャマ
JP3143285U (ja) 男性用下着
JP3208020U (ja) 介護用スラックス
JP6614664B2 (ja) 被介護者用ズボン
JP7265074B1 (ja) 被介護者用下衣
JP3174920U (ja) 下半身用の衣服
JP3227447U (ja) 左右前身ごろの胴衣部分を右前に重ね縫いし、後ろ身ごろの背縫い部分を全開した一枚の布の状態の下衣
JP3499867B1 (ja) スカート及びその製作方法
CN216777325U (zh) 一种外带精神科患者检查时使用的病人约束保护服
AU2019101479A4 (en) Improved undergarment
JP3061858U (ja) 腹帯内装ズボン
CN214904022U (zh) 一种肩关节微创术术后病员服
KR100567814B1 (ko) 착용이 간편한 팬티
JP2007031903A (ja) 五本指ソックス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees