JP3131916B2 - 使用済潤滑油の再生処理方法 - Google Patents

使用済潤滑油の再生処理方法

Info

Publication number
JP3131916B2
JP3131916B2 JP36118192A JP36118192A JP3131916B2 JP 3131916 B2 JP3131916 B2 JP 3131916B2 JP 36118192 A JP36118192 A JP 36118192A JP 36118192 A JP36118192 A JP 36118192A JP 3131916 B2 JP3131916 B2 JP 3131916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil
used lubricating
acid compound
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36118192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06200285A (ja
Inventor
真也 中谷
義博 松平
由美 波澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Oil Co Ltd filed Critical Cosmo Oil Co Ltd
Priority to JP36118192A priority Critical patent/JP3131916B2/ja
Publication of JPH06200285A publication Critical patent/JPH06200285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131916B2 publication Critical patent/JP3131916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用済潤滑油の再生処
理方法に関する。更に詳しくは、特にサービスステーシ
ョン等で発生する使用済潤滑油及び各種工場より発生す
る使用済潤滑油を特定の燐酸化合物および/または亜燐
酸化合物で処理することにより使用済潤滑油中に含まれ
るスラッジ及び煤などを減少、除去させる使用済潤滑油
の再生処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】我が国において使用済潤滑油の発生量は
約1,100,000kl/年であると推定されてい
る。そのうち6.7%である約70,000kl/年し
か潤滑油として再生されておらず、残りは燃料油等に回
収されているのが現状である。今後、潤滑油需給はアジ
ア諸国においてタイトになることが予想されるため、我
が国においても潤滑油供給バランスを保つことが一層重
要になると思われる。
【0003】多くの用途において使用済潤滑油を再生す
るための主な障害には、現在の潤滑油系中の添加剤が非
常に分散剤特性を有するため油中に分散されている各種
のスラッジ、煤などの存在が関係している。
【0004】さらに、近年清浄剤、流動点降下剤、酸化
防止剤及び粘度指数向上剤のようなますます多くの添加
剤が潤滑油中に使用されてきた。これら添加剤は潤滑油
の性能を著しく改良するが、一方再生する作業を困難に
している。使用中に油中で生成する樹脂、同じくまた炭
素、夾雑物、摩耗金属及び他の不純物は、アルキルベン
ゼンスルフォン酸のカルシウム及びマグネシウム塩のよ
うな近代的な清浄添加剤及びアルキル−置換スクシンイ
ミドのような灰分非含有型清浄剤により、エンジン油中
に懸濁したままである。
【0005】油中の灰分の原因と考えられる典型的な使
用済クランク室油中に含有される物質としては燃料の燃
焼から生じるミクロン以下の大きさの炭素粒子、大気中
のちり、金属粒子、鉛及び他の金属化合物のような無機
物質である。一般に使用済クランク室油中には著しい量
の亜鉛、カルシウム、リン及び鉄も存在する。倍率60
0倍において光学顕微鏡下に使用済潤滑油を調べること
により、現在の潤滑油の極めて有効な分散剤特性が分か
る。微粒子の粒径はこの顕微鏡試験から油中に本質的に
凝集物を生成せず0.1ミクロンから1.0ミクロンで
あると推定される。
【0006】油を再使用するために使用済の清浄剤高含
有潤滑油から不純物を経済的に除去することはたやすい
ことではないことが明らかになっており、また一層有効
な清浄剤が油に添加されるにつれて益々困難になりつつ
ある。
【0007】従来、使用済潤滑油の再生処理剤としては
硫酸が公知である。又吸着剤としては、白土等が用いら
れている。
【0008】潤滑油処理の公知例として、強塩基、例え
ばNaOHで処理した後、吸着剤例えば白土処理するも
の(特平3−152196)、希土類元素からなる金
属酸化物を使用するもの、また単に白土等で吸着剤処理
するもの(特昭60−18575、60−1857
6、60−18577、特平1−301784)等
がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、処理剤とし
て、硫酸を用いた場合は、硫酸スラッジの処理問題があ
る。又、硫酸処理を除いて白土処理するだけではスラッ
ジ等を有効に除去できない。
【0010】本発明の目的は使用済潤滑油中に含まれる
スラッジ及び灰分生成起因物質を出来る限り除去減少さ
せる処理剤を見出すことにあり、さらに灰分を出来るだ
け含有しない潤滑油留分を製造することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決するため鋭意検討を重ねた結果、特定の燐酸化合物
および亜燐酸化合物が上記課題を解決することを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0012】即ち、本発明の要旨は、使用済潤滑油中
に、一般式
【化2】 (式中、R1及びR2は炭素数6〜18のアリール基ある
いはアルキルアリール基を示す。R3はHあるいはOH
を示す。但し、前記R1、R2は同一であっても異なって
いてもよい。)で示される燐酸化合物および/または亜
燐酸化合物0.8〜6重量%を溶解させ、スラッジ、煤
などと十分な反応条件下において接触させ、その後さら
に活性白土、けいそう土及び活性炭からなる群から選ば
れた少なくとも1種を添加し、ろ過を行うことからなる
使用済潤滑油の再生処理方法に存する。
【0013】本発明の方法により処理される使用済潤滑
油は主として、例えばガソリンエンジンもしくはディー
ゼルエンジン内のクランクケース油のように内燃機関の
潤滑を目的として使用された潤滑油である。他の使用済
潤滑油の源泉にはギヤー油、ATF、タービン油、作動
油、熱伝導油及びこれらに類するものが含まれる。
【0014】これらの用途に供される潤滑油留分は、パ
ラフィン基、混合基、またはナフテン原油からの精製さ
れた潤滑油留分である。これらの油には金属型清浄剤
(ヒドロキシアルキル安息香酸及びアルキルフェノール
のアルカリ土類金属塩硫化化合物、アルカリ土類金属サ
リシレート、アルカリ土類金属フェネート、アルカリ土
類金属スルフォネート)、無灰型分散剤(アルキル基又
はアルケニル基の分子量が約700〜3000のものが
付加されたコハク酸イミド、コハク酸エステル、ベンジ
ルアミン、更にコハク酸イミドのホウ酸化されたも
の)、酸化防止剤(フェノール系、アミン系)、摩耗防
止剤(ジアルキルジチオ燐酸亜鉛、モリブデンジオルガ
ノフォスフォロジチオエート)、粘度指数向上剤(ポリ
メタクリレート、オレフィンコポリマー)、流動点降下
剤(ポリメタクリレート等)の種々の添加剤が添加され
ている。
【0015】本発明において有用な処理剤としての燐酸
化合物および亜燐酸化合物は下記の一般式
【化3】 (式中、R1及びR2は炭素数6〜18のアリール基ある
いはアルキルアリール基を示す。R3はHあるいはOH
を示す。但し、前記R1、R2は同一であっても異なって
いてもよい。)の構造を有するものである。特に好まし
い燐酸化合物および亜燐酸化合物は燐酸ジフェニル、亜
燐酸ジフェニルであり、さらに好ましくは燐酸ジフェニ
ルである。
【0016】上記式中、R1およびR2は、アリール基ま
たはアルキルアリール基であることが必要であり、理由
は不明であるが、アルキル基では効果が得られない。
【0017】添加量は、使用済潤滑油に対し、約0.8
〜6重量%、好ましくは、2〜3重量%である。添加量
が少なすぎると効果が出ず、多過ぎても効果が飽和し、
経済的に不利である。
【0018】処理条件は、特に限定されないが、上記燐
酸化合物および亜燐酸化合物が溶解するのに必要である
約60℃以上、好ましくは80℃〜160℃で、処理時
間は、10分〜24時間、好ましくは30〜60分であ
る。
【0019】これらの燐酸化合物および亜燐酸化合物
(以下、単に「燐酸化合物」と記す。)であるところの
処理剤は、従来の硫酸処理と同様の作用を示すと思わ
れ、スラッジ、煤等はここで、燐酸化合物の処理によ
り、沈澱、除去される。
【0020】本発明に規定する処理剤を用いることによ
って、なぜスラッジや煤等が沈澱、除去され得るように
なるのか、その機構の詳細は不明であり、本発明は以下
の説明により何等拘束されるものではないが、本発明者
らは次のように推定している。すなわち、スラッジ、煤
等は清浄分散剤により細かく分散され、ろ過等の処理を
困難にしている。しかし処理剤を溶解させることにより
清浄分散剤と反応させ、分散能力を失わせることにより
スラッジ、煤等を凝集させることにより、ろ過を容易に
させる。また、反応した清浄分散剤とも沈澱物を形成
し、ろ過を容易にするものと推定される。
【0021】沈澱物は、ここで除去してもしなくてもよ
いがフィルターにて除去した方が後の白土等による吸着
剤の処理効果が上がるため好ましい。
【0022】吸着剤は、活性白土、けいそう土および活
性炭であり、好ましくは、活性白土及び活性炭である。
添加量は、使用済潤滑油に対し約1〜20重量%、好ま
しくは5〜10重量%であり、少なすぎるとスラッジ、
煤等を十分除去することは難しく、多過ぎても効果が飽
和し、経済的に不利である。又、吸着条件は、特に限定
されず温度は約40〜160℃、好ましくは約60〜1
20℃、処理時間は、約10分〜24時間、好ましく
は、約30〜60分である。
【0023】ろ過は、沈澱物あるいは浮遊物を除去しう
るものであればどのようなものでもよく、そのろ過サイ
ズも限定されず、例えば50メッシュ〜400メッシュ
で適宜選択すればよい。
【0024】また、さらに、上記処理油を水添処理する
ことが望ましい。これにより、潤滑油にとって好ましく
ない化合物及び不飽和化合物を除去し、かつ残留する硫
黄、酸素、窒素を含む物質を分解して、潤滑油原料とし
て好適な油を得ることが出来る。
【0025】水添処理条件は、従来公知の条件で良く、
触媒としてはNi−Mo系、Co−Mo系、ラネーニッ
ケル、ラネーコバルト、白金系等周知の触媒が使用で
き、圧力約50〜150Kg/cm2、温度約130℃〜3
70℃で適宜選択すればよい。
【0026】上記処理により得られた再生油では、使用
済潤滑油中に使用されていた添加剤およびスラッジ、煤
等のほとんど全部が除去されている。又、灰分が、約
0.2%以下のものを得ることが出来る。
【0027】本発明方法で得られた再生油は、潤滑油の
使用目的に応じて、種々の添加剤が配合され、実用に供
することが出来る。
【0028】
【実施例】以下に実施例、比較例により本発明を説明す
る。本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0029】実施例1〜4、比較例1〜6 下記の性状の廃油に以下に示す処理技術を供した。
【0030】 密度(15℃、g/cm3) 0.889 動粘度 (mm2/s) 40℃ 77.67 100℃ 10.55 粘度指数 121 残留炭素分 (重量%) 1.45 全酸価 (mgKOH/g) 1.45 銅板腐蝕(100℃×3hr) 3a ハロゲン(Cl)(ppm) 590 水分 (ppm) 1300 色 (ASTM) D8.0 窒素分 (重量%) 0.075 硫黄分 (重量%) 0.97 油中元素 (ppm) Ca 2000 Mg 80 Zn 600 P 720 B 50 Mo 10 Ba 20 Si 21 Fe 67 Cu 21 Pb 8 Na 8 灰分 (重量%) 0.88
【0031】まず、100gの廃油をビーカに採取し、
オイルバスで120℃に加熱する。そして、処理剤を添
加して1時間混合する。その後、吸着剤を10g添加
し、1時間混合する。混合後、10μmのメンブランフ
ィルターで不純物及び吸着剤を除去する。
【0032】上記方法による本発明の実施例及び比較例
の結果を表1、表2及び表3に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】実施例及び比較例の結果から、本発明によ
る実施例1〜4は使用済潤滑油中の灰分が除去されてい
るのが分かる。しかし、比較例1、2に示すように従来
法では灰分を十分除去することができず、また比較例
3、4に示すように同じ燐酸化合物であってもトリ−置
換された化合物は灰分除去能力を有していない。また比
較例5、6のように燐金属酸化合物でも灰分除去能力を
有していないことが分かる。
【0037】実施例5 実施例1で得られた処理済油を、さらにNi−Mo系触
媒を用い、水素圧力75Kg/cm2、温度170℃、LHSV
=1hr-1の条件で水素化を行い、ろ過することによって
下記の性状の再生油を得た。
【0038】 密度(15℃、g/cm3) 0.866 動粘度 (mm2/s) 40℃ 28.13 100℃ 5.041 粘度指数 105 残留炭素分 (重量%) 0.01 全酸価 (mgKOH/g) 0.03 色 (ASTM) L0.5 窒素分 (重量%) 0.006 硫黄分 (重量%) 0.19 油中元素 実質的に認められない
【0039】水素化処理により再生油中の硫黄および窒
素の含有率、残留炭素分ならびに全酸価が顕著に低下
し、また色相が著しく改善され、潤滑油基材として好適
な再生油が得られることが判った。また、処理済油中に
残存していた金属成分が触媒に吸着されるためか水素化
処理油中には金属成分が実質的に含まれないことも判っ
た。
【0040】
【発明の効果】本発明方法によれば、簡単な手段によ
り、再生油の灰分を原料である廃油の灰分の1/5以下
に低減することができ、従来法で得られる再生油の灰分
と比べても1/3程度以下まで灰分を低減することがで
きる。
フロントページの続き (72)発明者 波澄 由美 埼玉県幸手市権現堂1134−2 株式会社 コスモ総合研究所 研究開発センター内 (56)参考文献 特開 平1−275692(JP,A) 特開 平1−271487(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 175/00 - 175/06 C02F 1/52 - 1/56 C10G 31/00 - 31/11 B01D 21/01 WPI(DIALOG)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用済潤滑油中に、一般式 【化1】 (式中、R1及びR2は炭素数6〜18のアリール基ある
    いはアルキルアリール基を示す。R3はHあるいはOH
    を示す。但し、前記R1、R2は同一であっても異なって
    いてもよい。)で示される燐酸化合物および/または亜
    燐酸化合物0.8〜6重量%を溶解させ、スラッジ、煤
    などと十分な反応条件下において接触させ、その後さら
    に活性白土、けいそう土及び活性炭からなる群から選ば
    れた少なくとも1種を添加し、ろ過を行うことからなる
    使用済潤滑油の再生処理方法。
  2. 【請求項2】 該ろ過後に水添処理することを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
JP36118192A 1992-12-29 1992-12-29 使用済潤滑油の再生処理方法 Expired - Fee Related JP3131916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36118192A JP3131916B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 使用済潤滑油の再生処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36118192A JP3131916B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 使用済潤滑油の再生処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200285A JPH06200285A (ja) 1994-07-19
JP3131916B2 true JP3131916B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=18472529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36118192A Expired - Fee Related JP3131916B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 使用済潤滑油の再生処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131916B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3101095B1 (en) * 2014-01-31 2023-11-22 ExxonMobil Technology and Engineering Company Lubricating oil composition
US11873456B2 (en) 2021-08-17 2024-01-16 SK INNOVATION CO., LTD. and SK ENMOVE CO., LTD. Process of producing high-quality lube base oil by using refined oil fraction of waste lubricant

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102002425B (zh) * 2009-09-02 2013-04-24 中国石油天然气股份有限公司 一种含烷基铝的废白油脱活回收白油的方法
EP2566940B1 (en) * 2010-05-03 2019-01-09 Shell International Research Maatschappij B.V. Use of fischer-tropsch base oil for reducing the toxicity of used lubricating compositions
MY178068A (en) * 2010-07-19 2020-09-30 Loyal Asset Development Ltd Process for treating used oil
CN107034005B (zh) * 2017-05-08 2020-03-27 殷照庆 一种劣化变压器油的再生方法
WO2024105947A1 (ja) * 2022-11-15 2024-05-23 シチズン時計株式会社 再生油組成物の製造方法および再生工業油組成物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3101095B1 (en) * 2014-01-31 2023-11-22 ExxonMobil Technology and Engineering Company Lubricating oil composition
US11873456B2 (en) 2021-08-17 2024-01-16 SK INNOVATION CO., LTD. and SK ENMOVE CO., LTD. Process of producing high-quality lube base oil by using refined oil fraction of waste lubricant

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06200285A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100078A (en) Process for preparing lubricating oil from used waste lubricating oil
US4097369A (en) Process for reclaiming used hydrocarbon oils
US4151072A (en) Reclaiming used lubricating oils
CN101668839B (zh) 改进润滑油组合物中的高碱性清净剂与其它添加剂的相容性的方法
US4287049A (en) Reclaiming used lubricating oils with ammonium salts and polyhydroxy compounds
Emam et al. RE-REFINING OF USED LUBE OIL, I-BY SOLVENT EXTRACTION AND VACUUM DISTILLATION FOLLOWED BY HYDROTREATING.
JP5743658B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2002053888A (ja) 潤滑油組成物
CN1317555A (zh) 油溶性钼组合物
JP3131916B2 (ja) 使用済潤滑油の再生処理方法
CA1144100A (en) De-ashing lubricating oils
DE69828628T2 (de) Schmierölzusammensetzungen
EP0475141B1 (en) Additive for lubricating oil and lubricating oil composition containing said additive
CN1724623A (zh) 油添加剂
US3305478A (en) Process for re-refining used lubricating oils
JPH08508773A (ja) 潤滑油中のスラッジ及びワニスの先駆体の低減法
US4431523A (en) Upgrading fuel fractions in a re-refined oil process
CN1236029C (zh) 用于润滑剂的环状硫脲添加剂
DE69901246T2 (de) Alkylthiophosphatsalze für schmierölzusammensetzungen
US3617580A (en) Lubricating oil treatment system
Baderna et al. Lubricants and additives: A point of view
GB1592345A (en) Process for the reclamation of waste hydrocarbon oils
US4789460A (en) Process for facilitating filtration of used lubricating oil
CA1198995A (en) De-ashing lubricating oils
US3558478A (en) Lubrication system and oil filter therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees