JP3131510B2 - 脱水兼用洗濯機の制御装置 - Google Patents

脱水兼用洗濯機の制御装置

Info

Publication number
JP3131510B2
JP3131510B2 JP04299662A JP29966292A JP3131510B2 JP 3131510 B2 JP3131510 B2 JP 3131510B2 JP 04299662 A JP04299662 A JP 04299662A JP 29966292 A JP29966292 A JP 29966292A JP 3131510 B2 JP3131510 B2 JP 3131510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
dehydration
cloth
tub
washing tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04299662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06142390A (ja
Inventor
宗一 福沢
充行 富樫
寛 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04299662A priority Critical patent/JP3131510B2/ja
Publication of JPH06142390A publication Critical patent/JPH06142390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131510B2 publication Critical patent/JP3131510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱水兼用洗濯機の制御
装置に係るものであり、脱水時における荷重状態のアン
バランスを軽減する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種技術としては、特開昭62
−117590号公報に示されているように、撹拌翼の
回動負荷量を検出する検出装置を設け、「洗い」「すす
ぎ」の終期において、撹拌翼の回転負荷が軽くなった事
を条件に脱水工程へ移行させるようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成では、布が片
寄っている状態と、片寄りがない状態との差が極めて僅
少であり、その差を正確に判別する事が難しい問題点を
有している。
【0004】本発明は、これら従来技術の問題点を解決
し、安定的に布片寄りの少ない状態で脱水運転に移行出
来る事を可能にした脱水兼用洗濯機の制御装置の提供を
目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、外槽及び洗濯
槽内に水を残した状態で洗濯槽を短時間回転させた時の
振幅の大小や振れのモードが、洗濯槽内の布の片寄り状
態に関連あることに着目し、「洗い」「すすぎ」の終了
後、水を残した状態で洗濯槽を短時間回転させ、その振
幅や振れのモードを布片寄り検知手段によって検知した
上、その情報を予め設定したものと比較して脱水工程へ
の移行の可否を決定するようにしたものである。
【0006】また、「否」の場合には、水が洗濯槽内に
残存しているため、直ちに撹拌翼等が所定時間布ほぐし
水流を与えて布の片寄りを修正した上、再度、上記動作
を繰り返して脱水工程への移行の可否を決定し、布の片
寄りの少ないもののみを脱水させるようにしたものであ
る。
【0007】
【作用】本発明は、「洗い」「すすぎ」の終了後、水を
残したまま洗濯槽を短時間回転して、布の片寄りに起因
する槽の振幅の大小や振れのモードから脱水時における
洗濯槽を含む外槽の振れを予測して脱水工程への移行可
否を決定し、「否」の場合には、水が残存しているた
め、撹拌翼が直ちに小刻みに正逆転して布の片寄りを修
正し、常に片寄りの少ない状態で脱水工程に移行する事
ができる。このため、脱水時に外槽が振れ回ったりする
こともなく、振動の少ない低騒音運転が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体的に示した実施例につい
て説明する。
【0009】図1は本発明の実施例に係る洗濯機を示す
縦断面図である。
【0010】図において、まず、1は洗濯機を操作する
制御部で、タイマーを含むマイクロコンピュータ等で構
成されている。2は蓋で支点3を軸にして上方に開成す
る。4は洗濯物投入口、5は洗濯槽6と外槽10との間
に洗濯物が落下するのを防止するカバーで、外槽10の
上部に設けられている。7は脱水孔で洗濯槽6の壁面に
穿孔され、脱水時同孔より水を排出する。8はバランス
リングで、脱水運転時洗濯槽6の回転を円滑に行わせ
る。11a、11bは吊り棒でバネ12a、12bを介
して外槽10を懸垂する。14は撹拌翼で洗濯槽6の底
部に設置される。15は洗濯物、16はモータで、その
動力をモータプーリ17、ベルト18、従動プーリ1
9、クラッチ、減速部20を介して、洗濯、すすぎ時に
は、撹拌翼14を、また、脱水時には洗濯槽6と撹拌翼
14を共に駆動する。21はモータ16の冷却用フアン
である。22は外槽10の振れ、即ち布の片寄りを検知
するセンサーで、超音波式、光学式、機械式等の検知素
子で構成されている。そして、その信号をリード線25
で制御部1に送る。26a、26bは外枠13を支承す
る脚部、27は、外槽10の底部に設けた排水孔で、そ
の下流側に制御部1よりの指令で開閉する排水弁28と
排水ホース32とを有する。29は外枠13の後部に設
けた裏蓋、23は押しボタン、30は撹拌翼14を駆動
する軸である。
【0011】次に、制御部1を含めた洗濯機の全体回路
を図2について説明する。
【0012】中央処理回路(CPU)31はマイクロコ
ンピュータで形成され、「洗い」「すすぎ」「脱水」の
プログラムを記憶している記憶部と演算部を有する。選
択コースの設定をマニアルで行う入力スイッチ32、洗
濯槽6の水位9を検知する水位センサー33、外槽10
の振幅の大小、振れのモード等を検知するセンサー22
からの出力信号等が中央処理回路31の入力として取り
込まれる。パワートランジスタ及びパワーFLS等より
構成される駆動回路24は、中央処理回路31の指示信
号により駆動される。モータ16、クラッチ、減速部2
0、給水弁34、排水弁28等は駆動回路24の出力に
より作動制御される。中央処理回路31、駆動回路24
を一つのコントロール基板に纏めて制御部1を構成して
いる。
【0013】以上のように構成した洗濯機の動作を説明
する。
【0014】まず、洗濯槽6を含む外槽10内に洗濯物
15、洗剤(図示せず)を投入し、洗濯機を作動させる
と、給水弁34が開成して図示していない水道管から外
槽10及び洗濯槽6内に水が供給される。水位9が所定
高さに達した時点でモータ16が回転し、動力がモータ
プーリ17、ベルト18、従動プーリ19、クラッチ、
減速部20を経て撹拌翼14に伝達され、同撹拌翼が回
動して「洗い」を実行する。この時、撹拌翼14は制御
部1よりの指令で「洗い」を目的とした正転、逆転を繰
り返す。そして、「洗い」の終了後に正転、逆転の時間
が「洗い」時よりも小さい、布ほぐしを目的とした弱い
水流を所定時間設定した後、外槽10及び洗濯槽6に水
を溜めたまま洗濯槽6を短時間回転させる(この場合、
再度布ほぐし水流を付加出来る範囲で水位を下げた後行
なっても良い)。洗濯槽6の回転により、槽内の布の片
寄りの程度に応じて外槽10が振れる。この振れの大小
やモード等をセンサー22で検知して中央処理回路31
に取り込む。これらの情報を図3のように予め設定した
振幅やモードと比較して、設定値より良い場合は、排水
を行って脱水工程に移行させる。また、悪い場合は、排
水を行わずに直ちに撹拌翼14が布に布ほぐし水流を所
定時間付加した後、再度上記と同様の動作を繰り返す。
この布ほぐし水流は洗濯槽6そのものを正逆転させた
り、撹拌翼14と洗濯槽6の両方を動かしても良い。ま
た、脱水工程に移行後も振れ検知時の情報を基に、例え
ば、振れが極めて小さい場合には即座に高速脱水した
り、やや大きい場合には洗濯槽6の回転を徐徐に大きく
したり、間歇的に脱水したり、低速回転して、それぞれ
に適した脱水モードを設定することが出来る。更に、
「洗い」の次段階である「すすぎ」時も「洗い」と同
様、図3のようにセンサー22からの情報によって脱水
工程への移行可否を判断する。これらによって、布の片
寄りの小さいもののみが脱水工程に移行することになる
から、脱水回転時における洗濯槽6を含む外槽10の振
動が小さくなって、静粛な運転が可能となる。勿論、外
槽10が外枠13に当たる事もないから、起動不良にな
ることもない。
【0015】なお、外槽10の振れ、即ち布の片寄りを
検知する手段としては、外槽10をバネ12a、12b
を介して懸垂する吊り棒11aや11bの挙動を、歪ゲ
ージ等の測定器によって電気的変化として捉えるように
しても良い。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されるの
で、以下に記載されるような効果を奏する事ができる。
【0017】即ち、布の片寄りの少ないもののみを脱水
工程に移行させることが出来るから、脱水時における外
槽の振れ回りや振動が少なく、極めて静粛な運転を行う
事ができる。勿論、外槽が外枠に当たることもないか
ら、脱水の起動不能に陥る事もない。また、布片寄り検
知手段による検知時に布の片寄りの程度が凡そ判別でき
るから、脱水工程移行後も片寄りの程度に応じた最適な
脱水モードを設定する事が可能であり、広範囲にわたっ
て静かな脱水運転を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る洗濯機を示す縦断面図で
ある。
【図2】洗濯機の全体回路図である。
【図3】本発明の実施例に係る洗濯機の運転サイクルを
示すブロックダイアグラムである。
【符号の説明】
1…制御部、6…洗濯槽、8…バランスリング、10…
外槽、13…外枠、14…撹拌翼、16…モータ、17
…モータプーリ、18…ベルト、19…従動プーリ、2
0…クラッチ、減速部、22…センサー、25…リード
線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−117590(JP,A) 特開 昭61−98285(JP,A) 特開 昭61−98287(JP,A) 特開 平5−154276(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 33/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転可能な脱水兼洗濯槽(以下洗濯槽と称
    する)の底部に撹拌翼を設け、この洗濯槽を固定して撹
    拌翼のみを回動させる「洗い」「すすぎ」と、前記洗濯
    槽を回転させて「脱水」を行わせるように構成したもの
    において、「洗い」「すすぎ」の終了後に洗濯水やすす
    ぎ水を洗濯槽内に残した状態で、短時間、前記洗濯槽を
    回転させてその振れを検知する布片寄り検知手段を設
    け、その振幅の大小や振れのモード等の情報と予め設定
    した値とを比較して脱水工程への移行の可否を決定する
    ようにしたことを特徴とする脱水兼用洗濯機の制御装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、脱水工程へ
    の移行が「否」となったものにおいては、布ほぐし水流
    を付加して片寄りを修正した上、再度上記動作を繰り返
    すようにしたことを特徴とする脱水兼用洗濯機の制御装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のものにおいて、脱
    水工程への移行が「可」となったものにおいては、布片
    寄り検知手段の情報を基にして脱水運転のモードを変え
    るようにしたことを特徴とする脱水兼用洗濯機の制御装
    置。
JP04299662A 1992-11-10 1992-11-10 脱水兼用洗濯機の制御装置 Expired - Lifetime JP3131510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04299662A JP3131510B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 脱水兼用洗濯機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04299662A JP3131510B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 脱水兼用洗濯機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06142390A JPH06142390A (ja) 1994-05-24
JP3131510B2 true JP3131510B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=17875459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04299662A Expired - Lifetime JP3131510B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 脱水兼用洗濯機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102199372B1 (ko) * 2014-03-10 2021-01-06 엘지전자 주식회사 세탁기 및 세탁기의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06142390A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843671A (en) Dehydrating method for a washing machine
JP3170140B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH074464B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH10272281A (ja) 洗濯機
JP3131510B2 (ja) 脱水兼用洗濯機の制御装置
JP3293214B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3166227B2 (ja) 全自動洗濯機の排水制御装置
JPH0515689A (ja) ドラム式洗濯機
JP3603576B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPS6198286A (ja) 洗濯機の運転方法
JP2009172144A (ja) 洗濯機
JP3113151B2 (ja) 洗濯機
JP3243101B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JP3536565B2 (ja) 洗濯機
JP3157319B2 (ja) 洗濯機
JPH0214788Y2 (ja)
JP3131518B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH0710318B2 (ja) 脱水兼用洗濯機の脱水運転制御方法
JPH05317566A (ja) 脱水兼用洗濯機の運転制御装置
JPH08215483A (ja) 全自動洗濯機
JPH08309074A (ja) 全自動洗濯機
JP3739156B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH10272279A (ja) 洗濯機
JPH0691086A (ja) 洗濯機
JPH0544316B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term