JP3130888B2 - ボタン電話着信方法及び装置 - Google Patents

ボタン電話着信方法及び装置

Info

Publication number
JP3130888B2
JP3130888B2 JP11039078A JP3907899A JP3130888B2 JP 3130888 B2 JP3130888 B2 JP 3130888B2 JP 11039078 A JP11039078 A JP 11039078A JP 3907899 A JP3907899 A JP 3907899A JP 3130888 B2 JP3130888 B2 JP 3130888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
group
responses
information
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11039078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000244658A (ja
Inventor
康博 伊藤
Original Assignee
静岡日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静岡日本電気株式会社 filed Critical 静岡日本電気株式会社
Priority to JP11039078A priority Critical patent/JP3130888B2/ja
Publication of JP2000244658A publication Critical patent/JP2000244658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130888B2 publication Critical patent/JP3130888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボタン電話着信方法
及び装置に関し、特に、複数の電話機に対する着信への
応答を均等化できるボタン電話着信方法及びボタン電話
着信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】(発明の背景) 従来、外線着信時に複数の電話機を着信鳴動させること
が可能なボタン電話装置において、電話機毎の着信応答
の均一化を行うために、電話機の着信への応答回数の計
測を行い、当該電話機での応答回数を表示し各電話機で
の着信への応答を推進するための着信応答表示を行うボ
タン電話装置が知られている(特開平1−264400
号公報「ボタン電話装置」)。このボタン電話装置は、
外線着信応答回数を記憶する電話機別外線着信応答回数
メモリーを有し、ボタン電話機から電話機別の外線着信
応答回数を確認する操作を行うことにより、前記外線着
信応答回数メモリーから指定した電話機の外線着信応答
回数の情報を読出し、表示器に表示させる。ボタン電話
機からボタン電話機別の外線着信応答回数を確認できる
ので、ボタン電話を使用する操作者は、他の人に負けま
いとして競争するため、外線着信に対しての応答が早く
なり均一化される。
【0003】また、着信への応答回数に応じて着信音量
を自動的に変更するように制御するボタン電話装置が知
られている(特開平9−233509号公報「ボタン電
話装置」)。このボタン電話装置は、外線着信を検出す
るごとに記憶手段に記憶した着信応答回数を参照して、
外線着信の応答率を算出し、ボタン電話機ごとに着信音
量を自動的に設定する。またボタン電話機の着信応答が
検出されると、その着信応答ごとに前記記憶手段内の応
答ボタン電話機に対応する着信応答回数を更新する。
【0004】更に、発呼者に対するサービスの向上を図
るため、外線着信に応答しない電話機は応答グループか
ら外す制御を行う構内自動交換機が知られている(特開
平6−54066号公報「構内自動交換機」)。この自
動交換機は、代表選択機能を有する構内自動交換機にお
いて、代表(応答)グループ内の各内線ごとに着信未応
答数をカウントし、所定の未応答回数を超えた電話機を
応答グループから外す制御を行う。一つの電話機で一定
回数以上の着信未応答があった場合、応答グループから
一時的に外すことで無効着信を防止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ボタン電話機において
は、理想的にはグループに所属する電話機の利用者の誰
もが同じように電話応対を行うようにすればよいのであ
るが、実際にはグループ内でいつも同じ人が応答するこ
とになり、その人は電話応対が主な業務になってしまう
というという不都合があった。
【0006】前述の従来技術における、応答回数を表示
し各電話機での着信への応答を推進して着信応答の均一
化を図る方式は、電話機の使用者の自主的な意識に基づ
くものであり実効があがりにくい。また、着信への応答
回数に応じて着信音量を変更する方式も本質的に変わり
がない。更に、外線着信に応答しない電話機を応答グル
ープから外す方式は、発信者に対するサービス向上を図
るものであり、着信に応答しない人をいかにして応答さ
せるかという観点の問題を解決できない。また、電話機
単位で順々に着信させていく方式も考えられるが、これ
は電話応対又は着信応答を主な業務とする利用者に適
し、電話応対を他の業務の合間に行う最も一般的な業務
環境においては好適なものとは言い難い。
【0007】(発明の目的) 本発明の目的は、複数の電話機の着信応答を均一化する
ことを可能とするボタン電話着信方法及び装置を提供す
ることにある。
【0008】本発明の他の目的は、頻繁に着信応答を行
う電話機への着信鳴動を少なくするとともに、特定の電
話機への着信鳴動を過去の着信応答の回数に拘わらず優
先させたり遅らせたりすることを可能とするボタン電話
着信方法及び装置を提供する
【課題を解決するための手段】本発明のボタン電話着信
方法は、外線に着信鳴動するように指定されている電話
機を外線着信への応答回数の多い順に複数の電話機グル
ープに分け、外線の着信から電話機が着信鳴動するまで
の時間を応答回数の少ない電話機グループ順にずらし、
応答回数の少ない電話機グループの電話機から順に着信
鳴動を開始させることを特徴とする。
【0009】また、前記ボタン電話着信方法において、
電話機毎の応答回数を外線の着信応答毎に計数し、計数
した応答回数に応じて電話機グループの再編成を行うこ
とを特徴とする。更に、電話機毎に複数の電話機グルー
プのうち着信鳴動を開始する順のどのレベルの電話機グ
ループまで所属できるかを示す優先順位の情報を予め設
定し、電話機毎の応答回数に応じた電話機グループへの
再編成時に、前記優先順位の情報により、最も優先順位
の高い電話機グループに所属可能な電話機から電話機グ
ループの規定数に到達するまで応答回数の少ない電話機
の順に当該電話機グループに編成する優先順位毎の電話
機グループの編成を順次行うことを特徴とする。
【0010】本発明のボタン電話着信装置は、外線着信
時に複数の電話機を着信鳴動させるボタン電話着信装置
において、外線着信への応答回数を電話機毎に記憶する
応答回数記憶手段(図1の応答回数メモリー34)と、
電話機を前記応答回数により応答回数順にグループ化し
た複数の電話機グループの情報を記憶するグループ情報
記憶手段(図1のグループ情報メモリー33)と、外線
着信に対してグループ情報記憶手段に記憶された電話機
グループの情報を参照して応答回数の少ない電話機グル
ープから応答回数の多い電話機グループの順に着信鳴動
の開始時間を順次遅らせるように制御する制御手段(図
1の中央制御部2)と、を有することを特徴とする。
【0011】そして、前記制御手段は、外線着信への応
答を電話機毎に計数して前記応答回数記憶手段を更新す
るとともに、更新した応答回数に基づいて電話機グルー
プを再編成してグループ情報記憶手段の電話機グループ
の情報を更新することを特徴とする。また、電話機毎に
複数の電話機グループのうち着信鳴動を開始する順のど
のレベルの電話機グループまで所属できるかを示す優先
順位の情報を予め設定するレベル記憶手段(図1のシス
テムデータ32)を有し、前記制御手段は、電話機毎の
応答回数に応じた電話機グループへの再編成時に、前記
優先順位の情報により、最も優先順位の高い電話機グル
ープに所属可能な電話機から電話機グループの規定数に
到達するまで応答回数の少ない電話機の順に当該電話機
グループに編成する優先順位毎の電話機グループの編成
を順次行うことを特徴とする請求項5記載のボタン電話
着信装置。
【0012】より具体的には、外線着信を外線インタフ
ェース部が検出すると、着信情報は中央制御部に送ら
れ、前記中央制御部は記憶部内のグループ情報メモリー
と、時計の情報をもとに、鳴動する電話機グループを前
記記憶部から読み出し、時分割スイッチと電話機インタ
フェース部を操作する。何れかの電話機グループ内の電
話機が応答したら記憶部内の応答回数メモリーをカウン
トアップするとともに、応答回数の少ない電話機から着
信するようにグループの再編成を行ないこれをグループ
情報メモリーに保存する。電話機グループが一定時間応
答しない場合には、鳴動中の電話機グループに追加し
て、順次、次の電話機グループに着信鳴動を行い、最終
的に着信鳴動するように指定されている全電話機に着信
鳴動を行う。
【0013】(作用) ボタン電話装置に収容されている電話機を複数の電話機
グループに分割し、外線からの着信に対して電話機グル
ープ単位で順次時間をおいて着信させる着信制御を行
う。電話機グループ単位の着信順序は着信応答に応じ応
答回数が少ない順に行う。各電話機の応答回数を常時管
理し電話機グループ単位は随時組み替える。常に応答回
数の少ない電話機グループの着信を先行させることによ
り複数の電話機の着信への応答を均等化する。
【0014】
【発明の実施の形態】(構成の説明) 図1は、本発明の一実施の形態のボタン電話着信方法及
び装置を説明する機能ブロック図である。
【0015】本実施の形態はボタン電話装置1と電話機
グループ8a〜8nからなり、ボタン電話装置1は、全
体の制御を司る中央制御部2と、ボタン電話装置の動作
に関する各種の情報を記憶する記憶部3と、時間の計測
を行う時計(着信タイマー)4と、外線との通話手順お
よび通話を行う外線インタフェース部5と、通話路の切
り替えを行う時分割スイッチ6と、電話機81a〜8n
nとの通信制御を行う電話機インタフェース部7とから
構成される。そして、前記記憶部3は、ボタン電話機の
動作を記憶する動作プログラム31、ボタン電話機の設
定を記憶するシステムデータ32、着信鳴動グループを
保存するためのグループ情報メモリー33、各電話機毎
の応答回数を保存する応答回数メモリー34を有する。
また、電話機グループ8aは、電話機81a〜8na、
電話機グループ8nは、電話機81n〜8nnを有す
る。
【0016】(動作の説明) 次に、図1及び図2を参照して、本実施の形態の動作に
ついて詳細に説明する。図2は本実施の形態の動作を示
すフローチャートを示す図である。複数の電話機グルー
プを着信鳴動させることが可能なボタン電話装置1にお
いて、外線着信時、外線インタフェース部5は外線着信
を検出し(201)、着信情報は中央制御部に送られ
る。中央制御部は時計4を起動し、外線着信が入って
からの経過時間の計測を開始する(202)。また、該
当外線着信に対し、即時鳴動する電話機グループのグル
ープ情報をグループ情報メモリー33から読み出す(2
03)。ここで、グループ情報メモリー33には、即時
鳴動する電話機グループが電話機グループ8a、以下順
次着信鳴動する電話機グループが電話機グループ8b、
8c、8d…8n(電話機グループ8b、8c、8d…
は図示せず)の優先順位で記憶されているとすると、グ
ループ情報メモリー33から最初は電話機グループ8a
のグループ情報が読み出されるので、中央制御部2は電
話機グループ8aに着信が入るように時分割スイッチ6
を操作し、電話機インタフェース部7を介して電話機グ
ループ8aに着信を入れる(204)。電話機インタフ
ェース部7は、電話機グループ8a内の電話機が応答し
たかどうかを監視する(205)。
【0017】いま、電話機グループ8a内の電話機81
aが応答したとすると、これを電話機インタフェース部
7が検出し(205)、応答情報が中央制御部2に送ら
れ、中央制御部2は時分割スイッチ6を操作し、通話路
を形成する(206)。また、中央制御部2は記憶部3
の応答回数メモリー34の当該電話機81aに対応する
カウントアップを行ない(207)、各電話機81a〜
81nnの電話機グループを応答回数に基づき再編成す
る(208)。
【0018】一方、電話機グループ8aが応答しないま
ま(205)、一定時間が経過すると(209)、中央
制御部2は次に着信鳴動させる電話機グループ8bのグ
ループ情報を記憶部3のグループ情報メモリー33から
読み出す(210)。中央制御部2は、得られたグルー
プ情報により電話機グループ8bに着信が入るよう、時
分割スイッチ6を操作し、電話機インタフェース部7を
介して電話機グループ8bに着信を入れる(211)。
この時、電話機グループ8aは鳴動を継続している。電
話機インタフェース部7は、電話機グループ8aまたは
8b内の電話機が応答したかどうかを監視する。例え
ば、電話機グループ8b内の電話機81bが応答した場
合、電話機インタフェース部7は電話81bが応答した
ことを検出し(212)、応答情報が中央制御部2に送
られ、中央制御部2は時分割スイッチ6を操作し、通話
路を形成する(213)。また、中央制御部2は、記憶
部3の応答回数メモリー34の当該電話機に対応するカ
ウントアップを行ない(214)、各電話機81a〜8
1nnの電話機グループを応答回数に基づき再編成する
(215)。
【0019】以下同様に、電話機グループ8aおよび8
bに属する電話機が一定時間応答しない場合には(21
6)、他の電話機グループ8c(図示せず)にも着信を
入れ、更に電話機グループ8a、8bおよび8cが一定
時間応答しない場合には更に他の電話機グループ8d
(図示せず)にも着信させる(217)というように、
順次、電話機グループ8nまで着信を入れ、最終的に着
信鳴動するように指定されている全電話機が着信するよ
うにする。電話機が応答した時点で当該電話機の応答回
数のカウントアップと、電話機グループの再編成を行
う。
【0020】次に、本実施の形態における電話機グルー
プの再編成処理を図1及び図3を用いて説明する。図3
は、電話機グループ再編成処理のフローチャートを示す
図である。電話機グループの再編成では、中央制御部2
は、ボタン電話装置1内に収容されている電話機番号を
順次読み込み(302)、外線着信への鳴動設定されて
いる電話機かどうかを記憶部3内のシステムデータ32
でチェックし(303)、鳴動設定されている場合に
は、応答回数を応答回数メモリー34から読み出す(3
04)。ボタン電話装置1内の全電話機に対して前記処
理を行ない(305)、応答回数の少ないものから順に
並び替えを行う(306)。並び替えが終わったら、設
定されているグループ数をシステムデータ32から読み
出し(307)、着信鳴動設定されている全電話機をグ
ループに振り分け、これをグループ情報メモリー33に
保存する(308)。
【0021】応答回数メモリー34の内容は、システム
データ32で決められた周期でクリアされるものとす
る。また、クリアする周期は可変とする。不在者の電話
に常時着信されることのないように、不在時には、電話
機毎に不在設定を行い、着信が入らないようにすること
ができる。不在設定されている電話機に対しては、鳴動
指定されていても着信を入れないものとする。
【0022】(他の実施の形態) 次に、図1及び図4を用いて、本発明の他の実施の形態
の電話機グループの再編成の動作の説明を行う。図4
は、本発明の他の実施の形態の電話機グループの再編成
処理のフローチャートを示す図である。図3に示すフロ
ーチャートの電話機グループの再編成処理は、外線着信
鳴動するように指定されている電話機への着信を均一に
するため全ての電話機について応答回数のみによりグル
ープの再編成を行うものであるが、電話応対の業務にど
の程度まで対応出来るかは利用者毎に異なるものであ
る。例えば、管理職等は電話応対に割ける時間が短いの
に対し、逆に受付業務を兼務している人のように電話応
対に比較的多くの時間を割ける人もいる。
【0023】本実施の形態では、このような状況を踏ま
えて電話機毎に複数の電話機グループのうち、着信優先
順位のどのレベルの電話機グループまで所属出来るかを
示すグループレベル情報1、2…(例えば、優先順位は
1、2…の順)として予めシステムデータとして設定し
ておき、可能な範囲内で着信の均一化を図ることを可能
とする。以下、本実施の形態の電話機グループの再編成
処理の動作を説明する。
【0024】中央制御部2は、ボタン電話装置1内に収
容されている電話機番号を順次読み込み(402)、外
線着信への鳴動設定されている電話機かどうかを記憶部
3内のシステムデータ32でチェックし(403)、鳴
動設定されている場合には、応答回数を応答回数メモリ
ー34から読み出す(404)。この時、電話機のグル
ープレベル情報も同時に読み出す(405)。ボタン電
話装置1が収容する全電話機に対して前記処理を行なう
(406)。電話機グループの最も優先順位の高いグル
ープレベル1に所属可能な電話機を読み出し(40
7)、応答回数の少ないものから順に並び替えを行ない
(408)、グループの規定人数に到達するまで(40
9)、応答回数の少ない電話機から順に一つの電話機グ
ループとしてグループ情報メモリーに保存する(41
0)。グループの規定人数になりグループ編成が終了し
たら(409)、次の優先順位のグループレベル2の電
話機グループを同様の処理により編成する(411)。
以下、同様の方法で各グループレベルの電話機をそれぞ
れ所定順位の電話機グループとして編成を終了する。こ
のような電話機グループ編成を行うことにより、外線着
信への応答回数に拘わらず、電話対応に不適切な使用者
の電話機は外線の着信鳴動が開始される時間の遅い電話
機グループに所属させたり、又は逆に電話対応に相応し
い使用者の電話機を外線の着信鳴動が開始される時間の
早い電話機グループに所属させるようにすることが可能
となる。
【0025】以上の実施の形態においては、外線からの
着信に対する電話機の応答回数に応じて、常時、電話機
グループの再編成を行う例により説明したが、所定の期
間の電話機の応答回数を計数し、計数した応答回数によ
り電話機グループの編成を固定的に行うようにすること
ができ、また、一定期間毎に計数した応答回数により再
編成するように構成することができる。また、以上説明
したボタン電話着信方法及び装置は、予め設定した電話
機グループの編成により開始し、以降は前述の応答回数
に基づき再編成するように構成することができる。な
お、本発明における応答回数は所定期間の応答回数でも
よく単位時間の応答回数(使用率)でもよいことはいう
までもない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、外線から着信鳴動する
ように指定されている複数の電話機を複数の電話機グル
ープに分け、電話機グループ毎に外線の着信から電話機
が鳴動するまでの時間をずらして設定し、応答回数の少
ない電話機から順に優先的に着信鳴動するように構成し
ている。つまり、着信と同時にある応答回数の少ない電
話機グループの電話機が鳴動し、時間が経過すると次の
電話機グループの電話機が鳴動するというように着信応
答が行われるまで順次鳴動する電話機グループを増加し
て、最終的には着信鳴動が設定されている全電話機が着
鳴動する。このような外線着信の着信鳴動を行うこと
により、より早く着信鳴動が行われた電話機グループの
電話機から着信応答が行われる確立が高まり、外線着信
に対する着信応答を均等化させることができる。
【0027】また、常時、電話機毎の応答回数を管理
し、電話機の応答回数に応じて所属する電話機グループ
を変更するように構成することにより、電話機毎の着信
応答に応じて着信鳴動の開始時間を変化させることがで
き頻繁に着信応答を行う電話機への着信鳴動を少なくす
ることができる。
【0028】更に、予め特定の電話機等に外線着信から
の着信鳴動を開始する際の優先順位に関する情報を設定
することにより、当該電話機については外線の着信応答
への応答回数に拘わらず、外線着信に対する着信鳴動
開始時間を遅く設定したり早く設定したりすることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボタン電話着信方法及び装置の一実施
の形態を示す機能ブロック図である。
【図2】本実施の形態の動作を示すフローチャートを示
す図である。
【図3】本実施の形態の電話機グループ再編成処理のフ
ローチャートを示す図である。
【図4】他の実施の形態の電話機グループ再編成処理の
フローチャートである。
【符号の説明】
1 ボタン電話装置 2 中央制御部 3 記憶部 4 時計 5 外線インタフェース部 6 時分割スイッチ 7 電話機インタフェース部 8a〜8n 電話機

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外線に着信鳴動するように指定されてい
    る電話機を、外線着信への応答回数の多い順に複数の電
    話機グループに分け、外線の着信から着信鳴動するまで
    の時間を応答回数の少ない電話機グループから応答回数
    の多い電話機グループの順にずらし、応答回数の少ない
    電話機グループの電話機から順に着信鳴動を開始させる
    ことを特徴とするボタン電話着信方法。
  2. 【請求項2】 電話機毎の応答回数を外線の着信応答毎
    に計数し、着信応答毎又は一定期間毎に計数した応答回
    数に応じて、前記電話機グループの再編成を行うことを
    特徴とする請求項1記載のボタン電話着信方法。
  3. 【請求項3】 電話機毎に複数の電話機グループのうち
    着信鳴動を開始する順のどのレベルの電話機グループま
    で所属できるかを示す優先順位の情報を予め設定し、電
    話機毎の応答回数に応じた電話機グループへの再編成時
    に、前記優先順位の情報により、最も優先順位の高い電
    話機グループに所属可能な電話機から電話機グループの
    規定数に到達するまで応答回数の少ない電話機の順に当
    該電話機グループに編成する優先順位毎の電話機グルー
    プの編成を順次行うことを特徴とする請求項2記載のボ
    タン電話着信方法。
  4. 【請求項4】 外線着信時に複数の電話機を着信鳴動さ
    せるボタン電話着信装置において、 外線着信への応答回数を電話機毎に記憶する応答回数記
    憶手段と、電話機を前記応答回数により応答回数順にグ
    ループ化した複数の電話機グループの情報を記憶するグ
    ループ情報記憶手段と、外線着信に対してグループ情報
    記憶手段に記憶された電話機グループの情報を参照して
    応答回数の少ない電話機グループから応答回数の多い電
    話機グループの順に着信鳴動の開始時間を順次遅らせる
    ように制御する制御手段と、を有することを特徴とする
    ボタン電話着信装置
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、外線着信への応答を電
    話機毎に計数して前記応答回数記憶手段を更新するとと
    もに、更新した応答回数に基づいて電話機グループを再
    編成してグループ情報記憶手段の電話機グループの情報
    を更新することを特徴とする請求項4記載のボタン電話
    着信装置。
  6. 【請求項6】 電話機毎に複数の電話機グループのうち
    着信鳴動を開始する順のどのレベルの電話機グループま
    で所属できるかを示す優先順位の情報を予め設定するレ
    ベル記憶手段を有し、前記制御手段は、電話機毎の応答
    回数に応じた電話機グループへの再編成時に、前記優先
    順位の情報により、最も優先順位の高い電話機グループ
    に所属可能な電話機から電話機グループの規定数に到達
    するまで応答回数の少ない電話機の順に当該電話機グル
    ープに編成する優先順位毎の電話機グループの編成を順
    行うことを特徴とする請求項5記載のボタン電話着信
    装置。
JP11039078A 1999-02-17 1999-02-17 ボタン電話着信方法及び装置 Expired - Fee Related JP3130888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039078A JP3130888B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 ボタン電話着信方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039078A JP3130888B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 ボタン電話着信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000244658A JP2000244658A (ja) 2000-09-08
JP3130888B2 true JP3130888B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=12543081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039078A Expired - Fee Related JP3130888B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 ボタン電話着信方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130888B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463826B2 (ja) * 2009-09-29 2014-04-09 株式会社ナカヨ通信機 電話システム、主装置、および内線電話機
JP6381049B2 (ja) 2016-06-20 2018-08-29 Necプラットフォームズ株式会社 交換機、発信易化方法及び発信易化プログラム
JP7381098B2 (ja) * 2021-02-05 2023-11-15 Necプラットフォームズ株式会社 交換機、電話システム、電話交換方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000244658A (ja) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609420B2 (ja) 電話の呼び出しを優先順位に従いルーティングするためのシステムおよび方法
US5822400A (en) Call record scheduling system and method
GB2315191A (en) Call forwarding
JPH10504425A (ja) 自動呼の配分電話システムを監視する装置
US20020142756A1 (en) Telephone answering system with courtesy greeting selectable after call is received
JP3130888B2 (ja) ボタン電話着信方法及び装置
US6091811A (en) Ringing technique in automatic call distribution
AU747938B2 (en) Method and apparatus for recording and replaying messages
CN1063390A (zh) 通信系统
CN100514983C (zh) 便携式信息终端设备及其所使用的电话目录显示方法
CA2090536A1 (en) Future blocking of incoming telephone calls
KR20060031770A (ko) 연락처별 주기적 알람관리기능을 갖는 이동통신 단말기 및그 제어방법
KR20010108950A (ko) 발신자에 따른 자동응답모드 전환방법
JPS63278451A (ja) ディレクトリ発信機能付電話機
CA2256837A1 (en) Key telephone system capable of displaying a plurality of outgoing telephone numbers included in incoming calls
KR960010863B1 (ko) 키폰 시스템에서 일반 전화기의 사용자 메세지 입력 방법
JP2001309051A (ja) 自動発信装置
KR100692009B1 (ko) 이동통신단말기의 캐릭터 표시방법
JP3157790B2 (ja) ボタン電話装置
JP2000125007A (ja) ボタン電話装置
JPH07240797A (ja) ボタン電話装置
JPH06334726A (ja) 電話機
JPH0261196B2 (ja)
KR100363653B1 (ko) 간이교환기에 있어서 내선 공유 방법
JP3109543B2 (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees