JP3129697U - 営利又は非営利の集団参加型ゲームを、又は投票や世論調査を、運営したりそれらに参加したりするためのシステム - Google Patents

営利又は非営利の集団参加型ゲームを、又は投票や世論調査を、運営したりそれらに参加したりするためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3129697U
JP3129697U JP2006600013U JP2006600013U JP3129697U JP 3129697 U JP3129697 U JP 3129697U JP 2006600013 U JP2006600013 U JP 2006600013U JP 2006600013 U JP2006600013 U JP 2006600013U JP 3129697 U JP3129697 U JP 3129697U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
profit
game
software complex
central hardware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006600013U
Other languages
English (en)
Inventor
ボリソヴィッチ ボロドゥラン,ニコライ
Original Assignee
ボリソヴィッチ ボロドゥラン,ニコライ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33563180&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3129697(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ボリソヴィッチ ボロドゥラン,ニコライ filed Critical ボリソヴィッチ ボロドゥラン,ニコライ
Application granted granted Critical
Publication of JP3129697U publication Critical patent/JP3129697U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/335Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using Internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/71Game security or game management aspects using secure communication between game devices and game servers, e.g. by encrypting game data or authenticating players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/401Secure communication, e.g. using encryption or authentication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/407Data transfer via internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8064Quiz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本考案は、電子ゲームや電子サービスのシステムに関し、特に、移動無線通信ネットワークを利用して、営利又は非営利の集団参加型リモート・ギャンブル・電子ゲーム又はギャンブル以外の電子ゲーム、その他投票、宝くじ、評価、社会学的調査又は市場調査を運営したり、それらに参加したりするためのシステムに関する。本考案によるシステムは、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体、周辺機器、及びデータ伝送ネットワークを備える。前記周辺機器は、移動無線通信端末として具現化される。前記中央ハードウェア・ソフトウェア複合体は、ネットワークインタラクション部、参加者登録部、データベース、メッセージ生成部、統計部、一つ以上の専用アプリケーション部、及び制御部で構成される。

Description

本考案は、電子ゲームや電子サービスのシステムに関し、特に、移動無線通信ネットワークを利用して、営利又は非営利の集団参加型リモート・ギャンブル・電子ゲーム又はギャンブル以外の電子ゲーム、その他宝くじ、投票、評価、社会学的調査又は市場調査を、運営したりそれらに参加したりするためのシステムに関する。
現在、電子コンピュータゲームに対する関心は非常に高まっている。電子コンピュータゲームによって様々な形態のゲームが提供されるようになり、参加者は論理的かつ戦略的に問題を解決する能力を身に付けていきつつ、賭け事をしたり、トータリゼータや社会学的世論調査に参加したり、営利又は非営利のゲームに興じることができる。これに合わせてシステム改善の必要も生じている。上述の活動に参加するのに特別な機材を追加する必要がなく、参加者が自分の都合の良い場所から、目的のゲーム、投票、世論調査へいつでもアクセスでき、しかも一度に複数の活動へ参加する、又は一つの活動と他の機能を統合できる、このようなシステムが求められている。さらに、このようなゲームシステムでは、参加の承認機能、利益の秘密保持機能、参加者の行動の検証機能を確保する必要がある。
公知のコンピュータ・ギャンブル・システム(特許文献1参照)では、異なる場所に置かれた複数の端末機器を含む構成となっている。これらの機器は、適当なリモートデータ伝送回線を介して共通の中央コンピュータに接続されるように設計されており、制御は、乱数ジェネレータによって行われている。乱数ジェネレータは、記号・数などの当選組合せを生成するために中央コンピュータと交信する。前記端末機器はそれぞれ、乱数ジェネレータで生成された当選組合せの表示機として機能し、また、恒常的に実施されている当選組合せの決定に参加できるように、通信機器に接続されている。しかし、このシステムには機能的な制限がある。
その他の公知のシステムで、金銭を賭けるリモートゲームにおいて利用されているもの(特許文献2参照)では、ゲーム中心部が設けられ、そのゲーム中心部には、参加者登録部、データ保存及び検索部、ゲームの結果に基づくアカウント計算部、データ交換部、電子決済部が含まれている。さらにこのシステム構成には、周辺端末機器及びゲーム・インターフェース・コンポーネントも含まれている。周辺端末機器のためのゲーム・インターフェース・コンポーネントは、コンピュータゲーム部を具備する携帯電話として実現されている。そして、これらの携帯電話全てとゲーム中心部とが、一般の携帯通信ネットワークに組み込まれている。前記周辺端末機器には、ゲームプログラミング装置、ゲーム結果合計装置、及びシステム信号ジェネレータが設けられている。プログラミング装置の出力部の一つが携帯電話のコンピュータゲーム部の入力部に接続され、このコンピュータゲーム部の出力部からフィードバックがプログラミング装置に入力される。プログラミング装置の別の出力部はゲーム結果合計装置の入力部に接続され、この合計装置の出力部はシステム信号ジェネレータの入力部に接続され、システム信号ジェネレータの出力部は携帯電話に接続されている。上述の電子決済部はこのシステム内に設立されたクレジット機構として実現されており、ゲーム中心部のデータ交換部と接続されている。
このギャンブルシステムの欠点は、携帯電話の構成を変更することや追加の部品が必要となる点、さらにゲームプログラミング装置、ゲーム結果合計装置、及びシステム信号ジェネレータが必要となる点である。
さらに他の公知な電子ギャンブルシステム(特許文献3)は、中央コンピュータステーションを含む中央ハードウェア複合体、周辺機器、周辺コンピュータステーション、データ伝送ネットワークで構成されている。
この中央コンピュータステーションには、参加者登録システム、参加者アカウント管理システム、データ作成・保存・検索システム、ゲーム状況記録システム、ゲームの結果に基づくアカウント計算システム、ブッキング及びベッティングシステム、アクティブ・ゲーム・システム、データ交換システムが設けられている。さらに、電子決済システム、データ・セキュリティ・システム、セキュアな通信システム、ゲーム選択システム、メールシステムなども設けられている。データ伝送ネットワークは、周辺コンピュータステーションと中央コンピュータステーションとの間をつなぐ役割を果たし、周辺コンピュータステーションの各種の構成にも柔軟に対応する。周辺コンピュータステーションにはそれぞれ、モデムと、固定型又は携帯用のコンピュータ数台が備えられている。この周辺コンピュータステーションは、独立しているコンピュータ群でも、端末とモデムを含むローカルネットワークに統合されているコンピュータ群でもよい。
この技術的ソリューションは、電子ギャンブルや電子サービスのシステムに関するものであり、グローバルネットワークやローカルネットワークにおいてカジノシステムを構築するために使用できる。また、このシステムで市場経済での経済主体間の実関係をシミュレートしたり、投票や世論調査を目的として使用したりすることもできる。このギャンブルシステムでは、セキュリティが守られ地理的に無制限なネットワークが提供されている。また、秘密保持のための手段がシステムに組み込まれており、ギャンブルデータベースや複数のゲーム結果を基にした銀行口座間の送金処理も行えるようになっている。
このコンピュータ・ギャンブル・システムは、以下のように機能する。システムでの活動を開始するために、参加者は全て、コード番号、ニックネーム、及びパスワードを提示して、システムに登録する必要がある。これらのデータを提供すると、参加者には登録番号が割り当てられる。参加者は、好きなときにいつでも、周辺コンピュータステーションを使用して電話回線に接続し、中央コンピュータステーションに入ることができる。接続は、参加者登録システムにあるプログラムの実行によって初期化される。参加者登録システムはモデムを使ってカジノ用電話番号にダイヤルして、カジノモデムを介してカジノアドミニストレータのコンピュータに接続する。ダイヤルアップの後、参加者登録システムは参加者のコード番号、ニックネーム、及びパスワードを要求する。その後システムは、提示されたデータとアドミニストレータのコンピュータに登録されている識別情報とを比較する。両方のデータが一致したら、システムは参加者を認証し、参加者自身のデポジットアカウントへアクセスできるようにする。このアカウントは、ゲームアカウントである場合もあり、キャッシュアカウントの場合もある。ゲームで何かを実行するためには、参加者は、周辺コンピュータステーションのインターフェースに該当するデータを入力して、ゲームニックネーム、チームメンバー、及びゲームを選択する必要がある。参加者がゲームチームを結成したい場合は、メッセージシステム又はそれに代わるコミュニケーションシステムに、リクエストやアナウンスを送ることができる。必要なレベルのセキュリティやプライバシー保護を実現するために、通信セッションはデータ・セキュリティ・システムやデータ交換システムによって保護されている。デポジットアカウントを対象にしたセッションの場合、さらに電子決済システムによる保護が加わる。各システムで参加者のデジタルキーが利用される。参加者は、利用可能な全ての活動について、ヘルプシステムが提示する該当の指示やヒントを読んで情報を得ることができる。ゲームの終了後、周辺コンピュータステーションのインターフェースに、ゲーム結果表や、参加者のデポジットアカウントにおけるトランザクションの一覧が表示される。このようにして、システムの参加者は誰でも好きなときに、システムの他の参加者とゲームを行ったり、自分の現在の活動を中断することなくゲームの結果に応じて銀行とのトランザクションを実行したりできる。さらに、参加者は、一度に複数のゲーム場面に参加することも可能である。この技術的ソリューションは、本考案のプロトタイプとなるものである。
露国特許第9714747A1号明細書 露国特許第26011U1号明細書 露国特許第210279C1号明細書
前記システムの欠点は、中央コンピュータステーションに接続するために、モデム付きの固定型又は携帯用コンピュータが必要なため、機能が制限されることである。
本考案の一つの目的は、参加者が、標準的な周辺機器、特に携帯電話を使用して、特別な機材を追加する必要なく、自由な場所からリモートで電子ゲーム、投票、調査に参加できるようなシステムを提供することである。さらに、システムで電子キャッシュレス決済を実行するための手段、及びシステムが指定する決済事務局において、参加者が獲得利益を受け取るための手段も提供すべきである。
本考案によると、営利又は非営利の集団参加型リモートゲームを、又は投票や世論調査を実行したり、それらに参加したりするためのシステムが、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体と、周辺機器と、データ伝送ネットワークとによって構成される。前記周辺機器は移動無線通信端末として実現される。前記中央ハードウェア・ソフトウェア複合体は、ネットワークインタラクション部、参加者登録部、データベース、メッセージ生成部、統計部、一つ以上の専用アプリケーション部、及び制御部を備える。前記の移動無線通信端末は携帯電話とすることができる。さらに、このシステム構成に決済部を含め、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体にこの決済部とのインタラクション部を設けることができる。また、インターネットとのインタラクション部、マスメディアとのインタラクション部をさらに設けてもよい。
本考案と同一の技術的ソリューションに関するデータを含む情報源はまったく見つからなかった。よって、本考案が「新規性(N)」の基準を満たしていると言えるというのが出願人の主張である。
考案の詳細な説明
本考案を、添付の図面を参照しつつ例を挙げて説明する。
営利又は非営利の集団参加型リモートゲームを、又は投票や世論調査を運営したり、それらに参加したりするシステムが、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1、周辺機器2、データ伝送ネットワーク3によって構成される。データ伝送ネットワークとして、例えばGSM移動無線通信ネットワークなどが利用される。周辺機器2は、例えば携帯電話(GSM、CDMA、NMT、AMPS/DAMPSなど)や、内蔵又は外付けで無線通信端末を具備するミニコンピュータ(「ノキアコミュニケータ(Nokia(商標) Communicator)」、「パーム(Palm)」(商標)など)など、移動無線通信端末として実現される。
中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1には、ネットワークインタラクション部4と、参加者登録部5と、データベース6と、メッセージ生成部7と、統計部8と、専用アプリケーション部9と、制御部10とが設けられる。さらにシステムに、例えば、決済システム(「ビザ(Visa)」)、銀行、ファンドなどの金融仲介機関の形態で、決済部11を含めてもよい。この場合、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1に決済部11とのインタラクション部12が設けられる。また、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1にインターネットとのインタラクション部13やマスメディアとのインタラクション部15を設けてもよい。
このシステムは以下のように機能する。
まず、参加者、例えばGSMネットワーク(データ伝送ネットワーク3)における携帯電話(周辺機器2)の所有者は、マスメディア16より、営利又は非営利のある特定のゲームがこのシステムに存在するという情報を入手する。この参加者は、リクエストメッセージをオーガナイザが設定した特定の番号(アドレス)に向けて送信する。リクエストメッセージは、例えばE163・E164、SMS、USSD、Dial-up、DTMFなどのフォーマット、又はWAP接続によるインターネットリクエストなどとして送信される。あるいは、このようなフォーマットの考え得る組み合わせによってリクエストメッセージがハードウェア・ソフトウェア複合体1に向けて送信される。
営利ゲームやトータリゼータの場合、またはオーガナイザが世論調査や投票を実行するのに特定の要件を定義している場合などでは、登録部5から参加者にSMSなどの登録メッセージを送信するように設定することもできる。
登録データは、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1のデータベース6に保存される。参加者はシステムから、登録部5へ無事に登録された、又は目的の営利又は非営利ゲーム、トータリゼータ、投票、レファレンダム、社会的調査、又は市場調査においてその要請が拒否されたことを通知するメッセージを受け取る。例えば営利ゲームの場合、登録メッセージに、18歳以上であることがこのオーガナイザにとって参加登録の要件となっている、というような情報を含ませることができる。また、登録プロセスを省略することも可能で、そのゲームを選択した参加者は、携帯電話(周辺機器2)を使って、例えばSMSとしてベッティングメッセージや投票メッセージを、該当するゲームのシステムオーガナイザが設定した番号に送信する。
中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1は、無制限の数のゲーム、投票、世論調査に対応する。これらを実行するためのソフトウェアはそれぞれ、専用アプリケーション部9に保存される。専用アプリケーション部9の例として、「宝くじ」、「トータリゼータ」、「ルーレット」、「競馬」、「社会学用世論調査」、「株式取引」などが挙げられる。中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1は、対応する専用アプリケーション部9において、参加者の各メッセージをベットや投票として処理する。例えば、営利のゲームを運営するための専用アプリケーション部9には、乱数ジェネレータや、勝者の決定及び勝ちに応じた獲得物の分配を行うプログラムとルールをセットにしたもの、などが含まれる。獲得物の一部をオーガナイザが保管しておくことも可能で、資金を積み立てたり、獲得物を次回のゲームに持ち越してさらに増やしたり、その専用アプリケーション部9におけるゲームの勝者又は全参加者の間で宝くじを実行したり、その他の目的のために利用される。
ゲームの結果はデータベース6に保存され、参加者に直接通知されたり、マスメディア16を介して公表されたりする。
専用アプリケーション部9の種類や性質に応じて、獲得物を金融仲介機関11(銀行、ファンドなど)の特別口座に送金することができるようにしてもよい。この口座のための専用デビットカードを、参加者に提供するようにしてもよい。
「トータリゼータ」専用アプリケーション部9が使用される場合には、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1がイベントのブックメイキングを行う。イベントの実施後、勝者に賭け金が分配される。ゲームの結果は上述の方法で公表される。
「世論調査」、「投票」、「レファレンダム」専用アプリケーション部9のいずれかが使用される場合、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1は同様に機能し、最新の結果が参加者に通知され、あるいはマスメディア16を通じて公表される。
管理上の設定によって、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1が、例えば、各参加者又は参加者全体の活動状況などの統計データを、統計部8によって処理できるようにしてもよい。非営利の「クイズ」専用アプリケーション部9が使用される場合、中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1は、正解を最初に送信した参加者を特定することができる。
新しいアプリケーション部9の導入や既存のアプリケーション部9への変更に関する情報は、メッセージ生成部9やマスメディア16を利用して参加者に告知される。
アプリケーションの種類やシステムの管理上の設定によって、参加者がリクエストを発して金融仲介機関11における自分の口座の最新状況を確認したり、金融仲介機関11の自分の口座から、データ伝送ネットワーク3上の自分の別の口座に送金する要請を中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1に送信したりできるようにしてもよい。
本考案のシステムと既存の他のシステムとを差別化する、本システム独自の特徴は、標準的な移動無線通信端末、特に携帯電話として具現化される周辺機器本体に対して、機械の変更や追加を求めない点である。さらに、ゲーム、投票、世論調査の、組織化及び運営は、主にシステムの中央ハードウェア・ソフトウェア複合体1が受け持つ。
本考案のシステムと、同様な目的で使用されている既存の他のシステムとを比較すると、本考案のシステムには以下のような利点がある。
・本考案のシステムでは、標準的な移動無線通信端末、特に携帯電話などに対して、機械の変更や追加を必要としない。
・本考案のシステムでは、携帯電話で多種類の営利又は非営利のゲームに参加できるようになるので、携帯電話の機能が拡張される。
・本考案のシステムは、世論調査、レファレンダム、投票を迅速に実行する手段を提供する。
・本考案のシステムでは、システムの新規ユーザーを多数引き寄せることによりネットワークの利益を上げ、これにより機器やサービスの幅を広げ、同時に機器やサービスの値下げを実現できる。
・本考案によるシステムを利用すれば、経済主体や政府機関に対して世間から効率よくフィードバックをかけられるようになるので、これら機関の運営自体の効率を上げることができる。
メッセージ生成や送信に関する既知の方法、及び本技術分野で一般的な移動無線通信技術は、本考案品の工業生産に利用できる。よって、本考案は「産業上の利用可能性(IA)」の基準を満たすと言える。
図1は、システムのブロック図である。
符号の説明
1 中央ハードウェア・ソフトウェア複合体
2 周辺機器
3 データ伝送ネットワーク
4 ネットワークインターフェース
5 参加者登録部
6 データベース
7 メッセージ生成部
8 統計部
9 専用アプリケーション部
10 制御部
11 金融仲介機関
12 インタラクション部(決済部との)
13 インタラクション部(インターネットとの)
14 インターネット
15 インタラクション部(マスメディアとの)
16 マスメディア

Claims (5)

  1. 中央ハードウェア・ソフトウェア複合体と、
    周辺機器と、
    データ伝送ネットワークと、
    を備えた、営利又は非営利の集団参加型リモートゲーム、又は投票や世論調査を運営したり、それらに参加したりするためのシステムにおいて、
    前記周辺機器は移動無線通信端末として具現化され、
    前記中央ハードウェア・ソフトウェア複合体は、ネットワークインタラクション部と、参加者登録部と、データベースと、メッセージ生成部と、統計部と、一つ以上の専用アプリケーション部と、制御部と、
    を備えることを特徴とするシステム。
  2. 前記移動無線通信端末が携帯電話であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 決済部をさらに備え、前記中央ハードウェア・ソフトウェア複合体に前記決済部と情報を授受するためのインタラクション部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記中央ハードウェア・ソフトウェア複合体に、インターネットと情報を授受するためのインタラクション部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記中央ハードウェア・ソフトウェア複合体に、マスメディアと情報を授受するためのインタラクション部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。

JP2006600013U 2003-07-02 2004-04-06 営利又は非営利の集団参加型ゲームを、又は投票や世論調査を、運営したりそれらに参加したりするためのシステム Expired - Lifetime JP3129697U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2003121839 2003-07-02
PCT/RU2004/000130 WO2005002699A1 (fr) 2003-07-02 2004-04-06 Systeme d'organisation et de participation relatives en rapport avec des jeux de masse a caractere lucratif ou non lucratif ainsi qu'avec des consultations populaires ou des sondages d'opinion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3129697U true JP3129697U (ja) 2007-03-08

Family

ID=33563180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006600013U Expired - Lifetime JP3129697U (ja) 2003-07-02 2004-04-06 営利又は非営利の集団参加型ゲームを、又は投票や世論調査を、運営したりそれらに参加したりするためのシステム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3129697U (ja)
CN (1) CN2915199Y (ja)
DE (1) DE212004000038U1 (ja)
FI (1) FI7050U1 (ja)
WO (1) WO2005002699A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295309A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 黄金富 用来电号码认证身份的手机ussd信息投票系统和方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19502613A1 (de) * 1995-01-27 1996-08-01 Peter Eiba Spielgerätesystem
RU2102790C1 (ru) * 1995-07-27 1998-01-20 Денис Эрнестович Львов Электронная игровая система
WO2001003786A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Gtech Rhode Island Corporation Wireless lottery game
WO2001039854A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Secure Electronic Commerce (Proprietary) Limited A method and system for facilitating the playing of a game
GB2373361A (en) * 2001-03-15 2002-09-18 Xercom Comp Services Ltd System and method of raising monies for charity via sms

Also Published As

Publication number Publication date
FIU20050438U0 (fi) 2005-12-30
FI7050U1 (fi) 2006-04-28
CN2915199Y (zh) 2007-06-27
DE212004000038U1 (de) 2006-02-23
WO2005002699A1 (fr) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11580823B2 (en) Processing of a game-playing transaction based on location
US11776355B2 (en) Processing of a game-playing transaction based on location
CN100535946C (zh) 游戏方法和游戏系统
JP2021164655A (ja) コンビニエンス・ゲーム用の方法
US10217326B2 (en) Processing of a user device game-playing transaction based on location
EA002456B1 (ru) Игровая система, соответствующие способы и устройства для ее осуществления
CN104203357A (zh) 用于自动化终端的游戏娱乐系统
WO2001084817A1 (en) Method and system for buying and drawing lottery tickets through wire telephone, wireless phone and/or internet
WO2004114235A1 (en) Implementation of games with a very large number of players in real time
CN103460643A (zh) 具有向用户电话账户退款的sms支付系统
WO2004000428A1 (fr) Systeme de jeu pour jeux d'argent a distance
JP3129697U (ja) 営利又は非営利の集団参加型ゲームを、又は投票や世論調査を、運営したりそれらに参加したりするためのシステム
WO2018148759A1 (en) Complex computing operations in a gaming network environment
CN103748864A (zh) 容纳用于彩票的可变参与项的sms消息传送系统
RU33324U1 (ru) Система для проведения и участия в массовых коммерческих и некоммерческих играх, а также голосованиях и опросах населения
KR20000072417A (ko) 통신망을 이용한 전자복표 서비스 시스템 및 방법
KR20160035131A (ko) 스마트폰 기반의 홀인원 공제 서비스 제공 시스템 및 방법
EA014947B1 (ru) Функциональная модель игровой системы как способ осуществления интерактивной sms-игры
RU2401457C2 (ru) Система проведения лотереи с использованием сетей мобильной телефонной связи
RU45638U1 (ru) Система игровая
JP3643888B2 (ja) キャッシュレス・カード決済の非会員対応電話回線経由投票システム
JP2003141290A (ja) 一時的会員に登録の非会員対応電話回線経由投票システム
RU2408932C2 (ru) Функциональная модель игровой системы как способ осуществления интерактивной sms-игры
RU2324228C1 (ru) Способ азартной игры
RU73212U1 (ru) Игровая лотерейная система

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 4